SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
RealSenseとYOLOを
用いた物体把持
2019年8月25日
第3回瀬戸内ROS勉強会
河田尚孝
発表の流れ
1. 今回の目標
2. 背景
3. RealSense
4. YOLO
5. 実験設定
6. 実験
7. まとめ
2
今回の目標
1. RealSense(深度センサ)の利用例を
知ってもらう
2. 物体認識の仕組みと、認識したい物体の学習
用データセットの作成方法の紹介
3
背景
いざ物体との距離を測ろうとしたら、画像内
のどの距離情報を使えばいいのかわからない
理由:広範囲の距離情報を取得可能になった
画像上での物体の位置を取得することで、
物体の距離を測定することが可能になる
4
どれが物体
だろう?
左下に犬、
右上に車
RealSense(R200)
深度(距離)情報は光の反射を測定して
計測することが出来る
1~4mまでの深度を取得できる
5
YOLO(You Look Only Onse)
リアルタイムオブジェクト検出アルゴリズム
事後確率P(物体名|Object)が最大になる
ようなBounding box(物体を囲む枠線)の
位置・大きさを学習
6
入力 学習 出力
YOLOのデータセットの生成
1クラスにつき約10000枚以上(個人の主観)
手作業でアノテーションをするのは困難。。。
そこで
物体画像と背景画像を合成することにより
物体の位置情報を持つ学習データを生成
7
Label : apple
X : 0.5
Y : 0.5
実験設定
Windows
Unity
SIGVerse
Ubuntu16.04(ROS:Kinetic)
今回の実験で起動したノードの一部
 darknet-ros(yoloのこと)
 r200(RealSense)関連
 amcl
 move_base
 map_server
8
SIGVerse
Unity上で動作するロボットシュミレーター
利点
Turtlebot3, HSRなどのロボットを持っていなく
てもROSを用いての動作確認が可能
自作のロボットでも動かせるはず
WindowsとUbuntuの2台が用意できれば、1台で
動くgazeboより動作が軽い
チュートリアル
http://www.sigverse.org/wiki/jp/
9
実験結果 10
まとめ
物体認識で得られた情報を用いて、
任意の物体の距離情報を取得できた
長所
高速(GPUあり)で正確な認識ができる
学習データさえあれば、特徴量の設定など行わずに
任意の物体認識ができる
短所
CPUだと0.1fps以下で遅い
ディープラーニングなので学習の設定が難しい
検知したい物体が決まっているor簡単に認識できるような
特徴を持っている場合、OpenCVなどの方が高速に実行す
ることが出来るため、どちらを使うかは状況次第
11
付録
YOLOの学習データの自動生成
https://github.com/NaotakaKawata/Image
GeneratorForYolo
12

More Related Content

What's hot

CNN-SLAMざっくり
CNN-SLAMざっくりCNN-SLAMざっくり
CNN-SLAMざっくりEndoYuuki
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentHideki Takase
 
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎yohei okawa
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日Kitsukawa Yuki
 
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"Deep Learning JP
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回Ryuichi Ueda
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたTakuya Minagawa
 
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object DetectionDeep Learning JP
 
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)Toru Tamaki
 
Direct Sparse Odometryの解説
Direct Sparse Odometryの解説Direct Sparse Odometryの解説
Direct Sparse Odometryの解説Masaya Kaneko
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Masaya Kaneko
 
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A SurveyDeep Learning JP
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発Yoshitaka HARA
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回Ryuichi Ueda
 
R-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れR-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れKazuki Motohashi
 
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装についてMobileRoboticsResear
 
tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解Koji Terada
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介miyanegi
 
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)Masaya Kaneko
 

What's hot (20)

CNN-SLAMざっくり
CNN-SLAMざっくりCNN-SLAMざっくり
CNN-SLAMざっくり
 
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/EloquentQoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
QoS for ROS 2 Dashing/Eloquent
 
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
 
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみた
 
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection
[DL輪読会]YOLOv4: Optimal Speed and Accuracy of Object Detection
 
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
 
Direct Sparse Odometryの解説
Direct Sparse Odometryの解説Direct Sparse Odometryの解説
Direct Sparse Odometryの解説
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
LiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor FusionLiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor Fusion
 
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey
【DL輪読会】Vision-Centric BEV Perception: A Survey
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回
 
R-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れR-CNNの原理とここ数年の流れ
R-CNNの原理とここ数年の流れ
 
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について
【RSJ2021】LiDAR SLAMにおける高信頼なループ閉合の実装について
 
tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
 
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
 

RealSenseとYOLOを用いた物体把持