SlideShare a Scribd company logo
Servlet と Future
の関わり方
Kazuhiro Sera @seratch_ja
2015/08/01
自己紹介
•東京から来ました
•@seratch / @seratch_ja
•ScalikeJDBC(2011 ∼)
•Skinny Framework(2013 ∼)
•Scalatra、json4s、Scalate メンテナ
•エムスリー株式会社 ソフトウェアエンジニア
アジェンダ
•前提・背景
•スレッドローカルが存在する世界
•Future はスレッドプールが裏にいる
•Servlet API の mutability
•Async モードでの request リサイクル問題
•Scalatra の DynamicScope 問題
•Skinny 2 でのソリューション
前提・背景
2 つのパターン
•メインスレッドから Future を複数投げて
Await.result(Future) で待ち合わせ、同期で
Servlet response を返す
•Servlet 3 からの async mode により非同期
で Servlet response を返す(今日のテーマは
主にこっち)
なぜ Future か
•Servlet において Scala の Future を積極的に
使っていく必要性は特にない
•とはいえ 2.10 から入った Future は十分に普
及してきた、Future を返す実装の組み込みに
対応できないと実用上困るケースがある
•身近な具体例では nulab/scala-oauth2-
provider を使うにあたり、支障があった
スレッドローカル
が存在する世界
スレッドモデル
•request を受けて response を返すスレッド
•HTTP レスポンス返すまでメインスレッドだけ
で処理するのが基本的なスタイル
•このメインスレッドは Servlet コンテナが持つ
スレッドプールで管理される
•JavaEE 7 は JSR-236 でコンポーネント管理
と非同期処理を両立するための仕様を提示
スレッドローカル
•Scala では DynamicVariable
•シングルスレッドで完結する前提ならスレッド
ローカルを使って色々楽ができる
•状態をパラメータで引き回さない
•AOP で透過的な処理をはさみこみやすい
•暗黙の状態を活用、コードがシンプルに
Future は
スレッドプールが
裏にいる
Future
•Future scaladoc
•Future.apply { ここは別スレッド }
•Future.successful { ここは同じスレッド }
•カジュアルに別スレッドの処理が生まれる、適
当にやってもスレッドプール
(ExecutionContext で指定)で管理される
•Future を生んだ元スレッドの値を Future 側
のスレッドから簡単に参照できてしまう(後述)
Servlet API の mutability
mutability
•request#setAttribute(String, AnyRef) を始
めとする setter メソッド
•request attributes に依存する実装パターン
•session などコンテナ管理のオブジェクト
•任意のタイミングで response を出力
•マルチスレッドでアクセスする場合、素のまま
で扱うのはあやうい
Async モードでの
request リサイクル問題
JSR 340: Java Servlet 3.1 Specification
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=340
Bug 433321 - request.getContextPath() is null when working in async mode
https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=433321
Jetty
Bug 46792 - NullPointerException in org.apache.catalina.connector
https://bz.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=46792#c5
Tomcat
JSR 340: Java Servlet 3.1 Specification
https://jcp.org/en/jsr/detail?id=340
recycling objects
•実際の挙動として request は
AsyncContext#complete() が呼ばれる前に
recycle されることがある
•パフォーマンス上のオーバーヘッドを避けるた
め複数の Servlet コンテナに共通する挙動
•Servlet の仕様に response についても同様の
記述(5.7)はあるが、少なくとも stateless
な HTTP 通信に関しては close まで維持され
ると考えてよいはず
Scalatra の
DynamicScope 問題
この Servlet 上で作られた
Future のスレッド内も含め
どこからでもこの request に
気軽にアクセスできてしまう
request/response
•Scalatra の request/response はスレッドロー
カル、Future 側からそのまま触れない
•implicit パラメータで引き渡すアプローチにす
べての DSL、拡張が対応していない、意図せ
ず DynamicScope が呼び出される
•最初期の目的・設計は妥当だった(Future は
まだメインストリームでなかった、模倣した
Sinatra は Rack アプリ)
Skinny 2 での
ソリューション
Skinny 2.0
skinny-engine
skinny-engine
•Scalatra を fork して DSL の互換性は維持し
つつ、内部実装を大きく変えた
•trait の構成はあまり互換性を維持していない
(改名・構造の変更・削除)
•Scalatra の既存のテストをほぼそのままの状
態ですべて pass している
•改善アイデア、潜在的問題の発見があった、
Scalatra にもフィードバックしていきたい
stable request
stable request
•request を Future が処理中のタイミングで
recycle されたとしても read-only な情報、
request attributes 等へのアクセスを保証
•request attributes の更新も考慮
•コンテナ管理オブジェクトの操作はメインスレッ
ド以外ではアクセスエラーに(2.0.0.M3)
•少なくとも Jetty、Tomcat で動作保証
No more DynamicScope
No more DynamicScope
•前提として、すべての DSL に Context を
implicit parameter として渡す
•Context を引数にとる関数をアクションとして
とる AsyncSkinnyEngineServlet/Filter
•Scalatra 互換な trait では error:
ambiguous implicit values (コンパイルエ
ラー)を発生させて確実に潰す
New async trait
Scalatra compatible trait
話したこと
•前提・背景
•スレッドローカルが存在する世界
•Future はスレッドプールが裏にいる
•Servlet API の mutability
•Async モードでの request リサイクル問題
•Scalatra の DynamicScope 問題
•Skinny 2 でのソリューション
ハンズオンの宣伝
Minimum Skinny 2 App
おそらく一番簡単な
Scala Web アプリ実装
13:30 ∼ @第4会議室
•これから Scala を始めたい方向けです
•Servlet に馴染みがあるなら、まず Skinny で
Scala を始めてみましょう
•安定版の 1.3 or skinny-engine-server で
•作者なので使い方の質問すぐ答えます
•13:30 - 第 4 会議室でお待ちしています
おおきに :)

More Related Content

What's hot

Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka docAkkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
賢太郎 前多
 
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 JavaWebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
Kazuhiro Hara
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
Kenjiro Kubota
 
Akka入門
Akka入門Akka入門
【LT】akka receive とScala Javaの違い
【LT】akka receive とScala Javaの違い 【LT】akka receive とScala Javaの違い
【LT】akka receive とScala Javaの違い
賢太郎 前多
 
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
Eugene Yokota
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
takezoe
 
Akka Clusterの耐障害設計
Akka Clusterの耐障害設計Akka Clusterの耐障害設計
Akka Clusterの耐障害設計
TanUkkii
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Kazuhiro Sera
 
ネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jsネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jstakezoe
 
ScalaにまつわるNewsな話
ScalaにまつわるNewsな話ScalaにまつわるNewsな話
ScalaにまつわるNewsな話
Yosuke Mizutani
 
Developing an Akka Edge6
Developing an Akka Edge6Developing an Akka Edge6
Developing an Akka Edge6
saaaaaaki
 
Developing an Akka Edge1-3
Developing an Akka Edge1-3Developing an Akka Edge1-3
Developing an Akka Edge1-3
saaaaaaki
 
Real world android akka
Real world android akkaReal world android akka
Real world android akka
Taisuke Oe
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Asami Abe
 
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscalaビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
takezoe
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!
K Kinzal
 
Scala.jsはじめました?
Scala.jsはじめました?Scala.jsはじめました?
Scala.jsはじめました?
K Kinzal
 
Developing an Akka Edge4-5
Developing an Akka Edge4-5Developing an Akka Edge4-5
Developing an Akka Edge4-5
saaaaaaki
 
JavaからScalaへ
JavaからScalaへJavaからScalaへ
JavaからScalaへtakezoe
 

What's hot (20)

Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka docAkkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
Akkaの翻訳みんなでやろう Let's translate akka doc
 
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 JavaWebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
WebSocket+Akka(Remote)+Play 2.1 Java
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
 
Akka入門
Akka入門Akka入門
Akka入門
 
【LT】akka receive とScala Javaの違い
【LT】akka receive とScala Javaの違い 【LT】akka receive とScala Javaの違い
【LT】akka receive とScala Javaの違い
 
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
The state of sbt 0.13, sbt server, and sbt 1.0 (ScalaMatsuri ver)
 
Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略Seasarプロジェクト徹底攻略
Seasarプロジェクト徹底攻略
 
Akka Clusterの耐障害設計
Akka Clusterの耐障害設計Akka Clusterの耐障害設計
Akka Clusterの耐障害設計
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
 
ネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.jsネタじゃないScala.js
ネタじゃないScala.js
 
ScalaにまつわるNewsな話
ScalaにまつわるNewsな話ScalaにまつわるNewsな話
ScalaにまつわるNewsな話
 
Developing an Akka Edge6
Developing an Akka Edge6Developing an Akka Edge6
Developing an Akka Edge6
 
Developing an Akka Edge1-3
Developing an Akka Edge1-3Developing an Akka Edge1-3
Developing an Akka Edge1-3
 
Real world android akka
Real world android akkaReal world android akka
Real world android akka
 
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
Scala再入門 @2014/02/08 Scala関西ビギナーズ第3回
 
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscalaビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
ビズリーチの新サービスをScalaで作ってみた 〜マイクロサービスの裏側 #jissenscala
 
Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!Scala.jsはじめました!
Scala.jsはじめました!
 
Scala.jsはじめました?
Scala.jsはじめました?Scala.jsはじめました?
Scala.jsはじめました?
 
Developing an Akka Edge4-5
Developing an Akka Edge4-5Developing an Akka Edge4-5
Developing an Akka Edge4-5
 
JavaからScalaへ
JavaからScalaへJavaからScalaへ
JavaからScalaへ
 

Similar to Servlet と Future の関わり方 #scala_ks

Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
Takafumi Ikeda
 
とりあえず使えるSBT
とりあえず使えるSBTとりあえず使えるSBT
とりあえず使えるSBT
Kiyotaka Kunihira
 
What is java_se_7
What is java_se_7What is java_se_7
What is java_se_7TakumiIINO
 
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
PE-BANK
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
Kota Mizushima
 
Scalaの現状と課題
Scalaの現状と課題Scalaの現状と課題
Scalaの現状と課題
Kota Mizushima
 
はじめてのElasticsearchクラスタ
はじめてのElasticsearchクラスタはじめてのElasticsearchクラスタ
はじめてのElasticsearchクラスタ
Satoyuki Tsukano
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみて
Kota Mizushima
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
takezoe
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Kazuhiro Hara
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
Itaru Kitagawa
 
やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門
Takashi Kawachi
 
Scala×silverlight
Scala×silverlightScala×silverlight
Scala×silverlightterurou
 
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
Koichi Sakata
 
Isomorphic web development with scala and scala.js
Isomorphic web development  with scala and scala.jsIsomorphic web development  with scala and scala.js
Isomorphic web development with scala and scala.js
TanUkkii
 
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsThe Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsKoichiro Ohba
 
第37回NDS Java並行処理 今昔物語
第37回NDS Java並行処理 今昔物語第37回NDS Java並行処理 今昔物語
第37回NDS Java並行処理 今昔物語
civic Sasaki
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
Takashi Ito
 
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
y_taka_23
 

Similar to Servlet と Future の関わり方 #scala_ks (20)

Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
とりあえず使えるSBT
とりあえず使えるSBTとりあえず使えるSBT
とりあえず使えるSBT
 
What is java_se_7
What is java_se_7What is java_se_7
What is java_se_7
 
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
 
Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発Scalaでのプログラム開発
Scalaでのプログラム開発
 
Scalaの現状と課題
Scalaの現状と課題Scalaの現状と課題
Scalaの現状と課題
 
はじめてのElasticsearchクラスタ
はじめてのElasticsearchクラスタはじめてのElasticsearchクラスタ
はじめてのElasticsearchクラスタ
 
Scala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみてScala Daysに行ってみて
Scala Daysに行ってみて
 
Scala警察のすすめ
Scala警察のすすめScala警察のすすめ
Scala警察のすすめ
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 
やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門やさしいIteratee入門
やさしいIteratee入門
 
Scala×silverlight
Scala×silverlightScala×silverlight
Scala×silverlight
 
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
Guide to GraalVM (JJUG CCC 2019 Fall)
 
Isomorphic web development with scala and scala.js
Isomorphic web development  with scala and scala.jsIsomorphic web development  with scala and scala.js
Isomorphic web development with scala and scala.js
 
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsThe Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
 
第37回NDS Java並行処理 今昔物語
第37回NDS Java並行処理 今昔物語第37回NDS Java並行処理 今昔物語
第37回NDS Java並行処理 今昔物語
 
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
今年はJava進化の年!今知っておくべき新しいJava
 
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
形式手法と AWS のおいしい関係。- モデル検査器 Alloy によるインフラ設計技法 #jawsfesta
 

More from Kazuhiro Sera

All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
Kazuhiro Sera
 
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Kazuhiro Sera
 
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライドSkinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
Kazuhiro Sera
 
Skinny 2 Update
Skinny 2 UpdateSkinny 2 Update
Skinny 2 Update
Kazuhiro Sera
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Kazuhiro Sera
 
Future on Servlet #scala_ks
Future on Servlet #scala_ksFuture on Servlet #scala_ks
Future on Servlet #scala_ksKazuhiro Sera
 
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3devマイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
Kazuhiro Sera
 
Scala on Rails #rakutentech
Scala on Rails #rakutentechScala on Rails #rakutentech
Scala on Rails #rakutentech
Kazuhiro Sera
 
Solid And Sustainable Development in Scala
Solid And Sustainable Development in ScalaSolid And Sustainable Development in Scala
Solid And Sustainable Development in Scala
Kazuhiro Sera
 
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_cccBeginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
Kazuhiro Sera
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
Kazuhiro Sera
 
Skinny Framework 1.0.0
Skinny Framework 1.0.0Skinny Framework 1.0.0
Skinny Framework 1.0.0
Kazuhiro Sera
 
Skinny Framework Progress Situation
Skinny Framework Progress SituationSkinny Framework Progress Situation
Skinny Framework Progress Situation
Kazuhiro Sera
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Kazuhiro Sera
 
テストの運用について #m3dev
テストの運用について #m3devテストの運用について #m3dev
テストの運用について #m3devKazuhiro Sera
 
めんどくさくない Scala #kwkni_scala
めんどくさくない Scala #kwkni_scalaめんどくさくない Scala #kwkni_scala
めんどくさくない Scala #kwkni_scala
Kazuhiro Sera
 
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kazuhiro Sera
 
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_techKabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kazuhiro Sera
 
テストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
テストを書くのが嫌いな君へ #m3devテストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
テストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
Kazuhiro Sera
 
Skinny Controllers, Skinny Models
Skinny Controllers, Skinny ModelsSkinny Controllers, Skinny Models
Skinny Controllers, Skinny Models
Kazuhiro Sera
 

More from Kazuhiro Sera (20)

All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
All I learned while working on a Scala OSS project for over six years #ScalaM...
 
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
Contributing to Scala OSS from East Asia #ScalaMatsuri
 
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライドSkinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
Skinny Meetup Tokyo 2 日本語スライド
 
Skinny 2 Update
Skinny 2 UpdateSkinny 2 Update
Skinny 2 Update
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
 
Future on Servlet #scala_ks
Future on Servlet #scala_ksFuture on Servlet #scala_ks
Future on Servlet #scala_ks
 
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3devマイクロサービス運用の所感 #m3dev
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
 
Scala on Rails #rakutentech
Scala on Rails #rakutentechScala on Rails #rakutentech
Scala on Rails #rakutentech
 
Solid And Sustainable Development in Scala
Solid And Sustainable Development in ScalaSolid And Sustainable Development in Scala
Solid And Sustainable Development in Scala
 
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_cccBeginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
Beginning Scala with Skinny Framework #jjug_ccc
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
 
Skinny Framework 1.0.0
Skinny Framework 1.0.0Skinny Framework 1.0.0
Skinny Framework 1.0.0
 
Skinny Framework Progress Situation
Skinny Framework Progress SituationSkinny Framework Progress Situation
Skinny Framework Progress Situation
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
 
テストの運用について #m3dev
テストの運用について #m3devテストの運用について #m3dev
テストの運用について #m3dev
 
めんどくさくない Scala #kwkni_scala
めんどくさくない Scala #kwkni_scalaめんどくさくない Scala #kwkni_scala
めんどくさくない Scala #kwkni_scala
 
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
歌舞伎座.tech 1 LT - ScalikeJDBC Async & Skinny Framework #kbkz_tech
 
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_techKabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
Kabukiza.tech 1 LT - ScalikeJDBC-Async & Skinny Framework #kbkz_tech
 
テストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
テストを書くのが嫌いな君へ #m3devテストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
テストを書くのが嫌いな君へ #m3dev
 
Skinny Controllers, Skinny Models
Skinny Controllers, Skinny ModelsSkinny Controllers, Skinny Models
Skinny Controllers, Skinny Models
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

Servlet と Future の関わり方 #scala_ks