SlideShare a Scribd company logo
それRxJSでできるよ
2016-10-13
at Meguro.es #6
自己紹介
ちきさん
(Tomohiro Noguchi)
Twitter/GitHub/Qiita: @ovrmrw
ただのSIer。
Angular Japan User Group(ng-japan)スタッフ。
$ npm install rxjs
Angular 2 を使うと
RxJSも学べます。
みなさん使いましょう。
アジェンダ
・配列をコンソール出力する →
・配列をmapする →
・配列をfilterする →
・配列をreduceする →
・遅延処理を書く →
・sleep処理を書く →
・Subjectについて
from, of, range
map
filter
reduce, scan
delay
toPromise
https://github.com/ovrmrw/rxjs-basics-1
// output
1
2
3
配列をコンソール出力する
// output
1
2
3
RxJSの場合 (from)
Observableで始まってsubscribeで終わるというのがポイント。
RxJSの場合 (of, range)
// output
1
2
3
配列をmapする
// output
10
20
30
RxJSの場合 (map)
// output
10
20
30
よく使う!
配列をfilterする
// output
2
RxJSの場合 (filter)
// output
2
配列をreduceする
// output
6
RxJSの場合 (reduce)
// output
6
// output
1
3
6
RxJSの場合 (scan) よく使う!
遅延処理を書く
// output
/* waiting… */
1000ms
RxJSの場合 (delay)
// output
/* waiting… */
1000ms
※of(‘’)をof()にしてしまうとsubscribeまで到達しない。
sleep処理を書く
// output
/* waiting… */
2
※await … Promiseが解決するまでそこで待つ。(次に進まない)
// output
/* waiting… */
3
RxJSの場合 (toPromise) よく使う!
※Observableのままではawaitで受けられないためPromiseにする。
ここから先はSubjectの話
※SubjectはObservableを継承していくつか機能を足したもの。
頻繁に使う!
超簡単なSubjectのコード
// output
1
ちょっと難しいSubjectのコード
※途中にsubject.complete()が入っているのがミソ。
// output
1
2
3
(subject complete)
completeしているので
4 は出力されない!
GitHubリポジトリの
step7(zip operator)と
step8(combineLatest operator)は
もう少し難しいです。
https://github.com/ovrmrw/rxjs-basics-1
enjoy programming
with RxJS
Thanks
https://twitter.com/ovrmrw

More Related Content

What's hot

テストを書くのに挫折したあとやったこと
テストを書くのに挫折したあとやったことテストを書くのに挫折したあとやったこと
テストを書くのに挫折したあとやったこと
Yuta Ohashi
 
AsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターンAsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターン
Hiroshi Kurokawa
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
Ryunosuke SATO
 
angular1脳で見るangular2
angular1脳で見るangular2angular1脳で見るangular2
angular1脳で見るangular2
Moriyuki Arakawa
 
kichijyojipm17-Riot20190301
kichijyojipm17-Riot20190301kichijyojipm17-Riot20190301
kichijyojipm17-Riot20190301
Masanobu Shimura
 
PHP Application E2E with Capybara
PHP Application E2E with CapybaraPHP Application E2E with Capybara
PHP Application E2E with Capybara
Yoshiaki Yoshida
 
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
Shumpei Shiraishi
 
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたこと
Takehiro Takahashi
 
モテBTS ~ backlog ~
モテBTS ~ backlog ~モテBTS ~ backlog ~
モテBTS ~ backlog ~
ikikko
 
Chibapm01 lt
Chibapm01 ltChibapm01 lt
Chibapm01 lt
azuma satoshi
 
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理するNode.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
kidach1
 
Shibyra trac#13 前説
Shibyra trac#13 前説Shibyra trac#13 前説
Shibyra trac#13 前説riskrisk
 
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
Ryuma Tsukano
 
モダンJavaScript環境構築一歩目
モダンJavaScript環境構築一歩目モダンJavaScript環境構築一歩目
モダンJavaScript環境構築一歩目
大樹 小倉
 
JavaScript基礎勉強会
JavaScript基礎勉強会JavaScript基礎勉強会
JavaScript基礎勉強会
大樹 小倉
 
Ember コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたしEmber コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたし
Ryunosuke SATO
 
Rubyコミッタのいる開発いい話
Rubyコミッタのいる開発いい話Rubyコミッタのいる開発いい話
Rubyコミッタのいる開発いい話
Kenichi Murahashi
 
React and-rx
React and-rxReact and-rx
JSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使うJSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使う
Yasuharu Hayami
 

What's hot (20)

テストを書くのに挫折したあとやったこと
テストを書くのに挫折したあとやったことテストを書くのに挫折したあとやったこと
テストを書くのに挫折したあとやったこと
 
AsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターンAsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターン
 
capybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活をcapybara で快適なテスト生活を
capybara で快適なテスト生活を
 
angular1脳で見るangular2
angular1脳で見るangular2angular1脳で見るangular2
angular1脳で見るangular2
 
kichijyojipm17-Riot20190301
kichijyojipm17-Riot20190301kichijyojipm17-Riot20190301
kichijyojipm17-Riot20190301
 
PHP Application E2E with Capybara
PHP Application E2E with CapybaraPHP Application E2E with Capybara
PHP Application E2E with Capybara
 
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
 
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたこと
 
モテBTS ~ backlog ~
モテBTS ~ backlog ~モテBTS ~ backlog ~
モテBTS ~ backlog ~
 
Chibapm01 lt
Chibapm01 ltChibapm01 lt
Chibapm01 lt
 
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理するNode.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
 
Html5 nagoya 07
Html5 nagoya 07Html5 nagoya 07
Html5 nagoya 07
 
Shibyra trac#13 前説
Shibyra trac#13 前説Shibyra trac#13 前説
Shibyra trac#13 前説
 
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
 
モダンJavaScript環境構築一歩目
モダンJavaScript環境構築一歩目モダンJavaScript環境構築一歩目
モダンJavaScript環境構築一歩目
 
JavaScript基礎勉強会
JavaScript基礎勉強会JavaScript基礎勉強会
JavaScript基礎勉強会
 
Ember コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたしEmber コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたし
 
Rubyコミッタのいる開発いい話
Rubyコミッタのいる開発いい話Rubyコミッタのいる開発いい話
Rubyコミッタのいる開発いい話
 
React and-rx
React and-rxReact and-rx
React and-rx
 
JSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使うJSR353をGroovyで賢く使う
JSR353をGroovyで賢く使う
 

Similar to それRxJSでできるよ

並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
Yoshiiro Ueno
 
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUGOSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
Hideki Saito
 
RcppEigen and SVD
RcppEigen and SVDRcppEigen and SVD
RcppEigen and SVDXiangze
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
MITSUNARI Shigeo
 
V6 unix in okinawa
V6 unix in okinawaV6 unix in okinawa
V6 unix in okinawa
magoroku Yamamoto
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
Computational Materials Science Initiative
 
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテルKobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
tnoda
 
Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Takeshi Arabiki
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
MITSUNARI Shigeo
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
nmaro
 
textsearch_jaで全文検索
textsearch_jaで全文検索textsearch_jaで全文検索
textsearch_jaで全文検索
Akio Ishida
 
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-1020171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
Toshi Harada
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Next
dynamis
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
capsmalt
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
Daiyu Hatakeyama
 
Power Assert and perl.js
Power Assert and perl.jsPower Assert and perl.js
Power Assert and perl.js
Goro Fuji
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
dcubeio
 
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasiaApacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
鉄次 尾形
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Sea Mountain
 

Similar to それRxJSでできるよ (20)

並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
 
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUGOSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2013 Tokyo/Spring JOSUG
 
RcppEigen and SVD
RcppEigen and SVDRcppEigen and SVD
RcppEigen and SVD
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
 
V6 unix in okinawa
V6 unix in okinawaV6 unix in okinawa
V6 unix in okinawa
 
Start-padrino
Start-padrinoStart-padrino
Start-padrino
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第9回
 
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテルKobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
Kobe.R #15 - Incanter チョットシッテル
 
Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理Rのデータ構造とメモリ管理
Rのデータ構造とメモリ管理
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
 
textsearch_jaで全文検索
textsearch_jaで全文検索textsearch_jaで全文検索
textsearch_jaで全文検索
 
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-1020171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
20171028 osc-nagaoka-postgre sql-10
 
JavaScript.Next
JavaScript.NextJavaScript.Next
JavaScript.Next
 
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
世界におけるKubernetes活用状況と企業向けプライベートクラウド基盤
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
 
Power Assert and perl.js
Power Assert and perl.jsPower Assert and perl.js
Power Assert and perl.js
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasiaApacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧 #yapcasia
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 

それRxJSでできるよ