SlideShare a Scribd company logo
仕事でRubyを使う為に
 やった事あれこれ
        福岡Ruby会議01
           2012/12/01
自己紹介

名前: 松崎 学

所属: 株式会社キャム http://www.cam-net.co.jp/
      (SaaSで統合基幹業務サービスを提供中)

Twitter: matsumana

最近のお仕事:Javaプログラマ(Rubyもほんの少し)、 インフラ

最近の興味: Ruby, Python, Perl, Groovy, Scala
            Fluentd, Hadoop, Asakusa Framework, AWS
Ruby始めて約2年ですが
毎日やってる訳じゃないです
 Railsは、やってません><
(勉強したけど挫折・・・)



copyright (C) 鳥山明/バードスタジオ
弊社でのRubyの使い所

インフラ周りのツール
(Shellの代わりとして)

Chef
Fluentd
僕がRubyを始めたきっかけ
自社サービスのWeb/APサーバ、DBサーバ
  が増える度に、インフラ周りの
Shellスクリプトをコピペしてきた結果、
     大変な事に・・・。


  (とにかく時間がなくて・・・)
根本的に書きなおさないと
    マジでヤバい!


けど、Shellもう(´・д・`)ヤダ
  他の言語で書こう!!
検討した言語
Java
スクリプト用途なのでコンパイルいやだ。
ファイル操作が面倒。
ファイルの移動がイマイチ(当時)

Groovy
コンパイルはしなくて良いけど、
Javaと同じ理由で却下。
検討した言語

Ruby
学習コストが低そう。
Shellと同じノリでエディタで書いて
サクッと実行できる。
Javaと全然違うみたい。勉強したい。
という事で
Rubyに決定!!
次にやった事


勉強会に参加

本を読んで写経
初めてのRuby
(何度も読み返してます)
他にやった事
新しい技術にチャレンジする
大切さを訴え続ける
(今もずっとやってます)


社内でRubyの布教活動
社内に興味を持つ人はいませんでしたが、
Rubyに対するネガティブな意見は
出ませんでした。
その後、
 ChefとFluentdを導入。
この時Rubyをやってたので、
 すんなり導入できた。


    実績大事!!
Devな方だけじゃなく
 Opsな方にとっても
  必ず役に立つ
プログラミング言語だと
言っていいと思います。
ご清聴ありがとう
ございました。

More Related Content

What's hot

Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LTWeb Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
Masahiro Nagano
 
Play frameworkについて
Play frameworkについてPlay frameworkについて
Play frameworkについて
Shinobu Okano
 

What's hot (20)

LocalStack
LocalStackLocalStack
LocalStack
 
サバフェスLt
サバフェスLtサバフェスLt
サバフェスLt
 
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
 
Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 StorageについてRancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
 
play framework 勉強会 in 関西
play framework 勉強会 in 関西play framework 勉強会 in 関西
play framework 勉強会 in 関西
 
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
 
第3回鹿児島node.jsの会資料_内村
第3回鹿児島node.jsの会資料_内村第3回鹿児島node.jsの会資料_内村
第3回鹿児島node.jsの会資料_内村
 
PowerShell de Azure
PowerShell de AzurePowerShell de Azure
PowerShell de Azure
 
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマークPOWER8サーバでMariaDBベンチマーク
POWER8サーバでMariaDBベンチマーク
 
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
 
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LTWeb Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 YAPC::Asia Tokyo 2014 LT
 
Play frameworkについて
Play frameworkについてPlay frameworkについて
Play frameworkについて
 
運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選
 
AzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみたAzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみた
 
レガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてください
レガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてくださいレガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてください
レガシーなアプリにWeb apiを実装してなみだ目になったのでちょっといろいろ教えてください
 
ゆるふわMySQLフェイルオーバー
ゆるふわMySQLフェイルオーバーゆるふわMySQLフェイルオーバー
ゆるふわMySQLフェイルオーバー
 
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
 
Zabbix による ms sql監視 ~データベースモニタリング~ odbc
Zabbix による ms sql監視 ~データベースモニタリング~ odbcZabbix による ms sql監視 ~データベースモニタリング~ odbc
Zabbix による ms sql監視 ~データベースモニタリング~ odbc
 
Node.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメ
Node.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメNode.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメ
Node.jsで使えるファイルDB"NeDB"のススメ
 
Laravel heroku-push
Laravel heroku-pushLaravel heroku-push
Laravel heroku-push
 

Similar to 福岡Ruby会議01 20121201 LT

Rails初心者レッスン lesson4 2edition
Rails初心者レッスン lesson4 2editionRails初心者レッスン lesson4 2edition
Rails初心者レッスン lesson4 2edition
Satomi Tsujita
 

Similar to 福岡Ruby会議01 20121201 LT (20)

株式会社インタースペース 沖本様 登壇資料
株式会社インタースペース 沖本様 登壇資料株式会社インタースペース 沖本様 登壇資料
株式会社インタースペース 沖本様 登壇資料
 
着任したエンジニアをスムーズにテイクオフさせる道具だて
着任したエンジニアをスムーズにテイクオフさせる道具だて着任したエンジニアをスムーズにテイクオフさせる道具だて
着任したエンジニアをスムーズにテイクオフさせる道具だて
 
ヤフー発のメッセージキュー 「Pulsar」のご紹介@jjug ccc 20171118
ヤフー発のメッセージキュー 「Pulsar」のご紹介@jjug ccc 20171118ヤフー発のメッセージキュー 「Pulsar」のご紹介@jjug ccc 20171118
ヤフー発のメッセージキュー 「Pulsar」のご紹介@jjug ccc 20171118
 
ヤフー発のメッセージキュー「Pulsar」のご紹介
ヤフー発のメッセージキュー「Pulsar」のご紹介ヤフー発のメッセージキュー「Pulsar」のご紹介
ヤフー発のメッセージキュー「Pulsar」のご紹介
 
Rubyのススメ
RubyのススメRubyのススメ
Rubyのススメ
 
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
 
Rubyの話を少し
Rubyの話を少しRubyの話を少し
Rubyの話を少し
 
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
 
20130615 組込みの仕事場でRubyを使う
20130615 組込みの仕事場でRubyを使う20130615 組込みの仕事場でRubyを使う
20130615 組込みの仕事場でRubyを使う
 
AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97
AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97
AWS Opsworksを使ってPHPとLaravelが動くサーバーを構築してみよう!at phpstudy#97
 
2015 07-04-ruby rails
2015 07-04-ruby rails2015 07-04-ruby rails
2015 07-04-ruby rails
 
Works of site reliability engineer
Works of site reliability engineerWorks of site reliability engineer
Works of site reliability engineer
 
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
ゼロからのプログラミングRails講座 Codeanywhere版
 
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情
 
VMを改めて学んで見る
VMを改めて学んで見るVMを改めて学んで見る
VMを改めて学んで見る
 
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
 
Camp report for_kwskrb
Camp report for_kwskrbCamp report for_kwskrb
Camp report for_kwskrb
 
サービスを日々運用し続けながら最新版のRailsに追従させる極意
サービスを日々運用し続けながら最新版のRailsに追従させる極意サービスを日々運用し続けながら最新版のRailsに追従させる極意
サービスを日々運用し続けながら最新版のRailsに追従させる極意
 
Rails初心者レッスン lesson4 2edition
Rails初心者レッスン lesson4 2editionRails初心者レッスン lesson4 2edition
Rails初心者レッスン lesson4 2edition
 
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
~新しい着回しと出会おう~ 『XZ(クローゼット)』 を支える技術 -Cordova編-
 

More from 学 松崎 (6)

Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP 〜JavaQneバージョン〜 #jqfk
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP 〜JavaQneバージョン〜 #jqfkSpring Boot + Doma + AngularJSで作るERP 〜JavaQneバージョン〜 #jqfk
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP 〜JavaQneバージョン〜 #jqfk
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP #jjug_ccc #ccc_r12
 
Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225
 
クラウド・SaaS型 統合基幹業務システム 「CAM MACS」を支える PostgreSQL ~雲に乗ったゾウ~
クラウド・SaaS型 統合基幹業務システム 「CAM MACS」を支える PostgreSQL ~雲に乗ったゾウ~クラウド・SaaS型 統合基幹業務システム 「CAM MACS」を支える PostgreSQL ~雲に乗ったゾウ~
クラウド・SaaS型 統合基幹業務システム 「CAM MACS」を支える PostgreSQL ~雲に乗ったゾウ~
 
FukPUG vol2 Tornado
FukPUG vol2 TornadoFukPUG vol2 Tornado
FukPUG vol2 Tornado
 

福岡Ruby会議01 20121201 LT