SlideShare a Scribd company logo
http://www.***.net
地方アニメスタジオの可能性
――コンテンツ研究の蓄積から
マルチメディア振興センター
デジタルハリウッド大学大学院
七邊 信重
自己紹介
七邊信重(ひちべのぶしげ)
専門
 コンテンツ(ゲーム、アニメ等)
 情報社会
著作
 『デジタルゲームの教科書』
 『妖怪ウォッチが10倍楽しくなる本
――妖怪ウォッチのゲーム・アニメ学』
2
本日の発表内容
背景:「人口縮小社会」としての日本
コンテンツによる地域活性化
アニメ産業の従来の産業構造=東京集中
アニメ産業の地理的分散の要因
地方にアニメスタジオを設立するメリット
地方アニメスタジオの経営戦略
3
背景: 「人口縮小社会」としての日本
増田寛也編著『地方消滅』(2014年)
地方都市
 雇用者数の減少
 製造業、公共事業、サービス業
 若者の大都市圏への流出
 大学が若者を集めても、地方に定着しない
 「人口再生産力」低下→子ども減少
 税収減→行政サービス低下→人口流出
大都市圏
 生活・育児が困難→出生率低下→人口減少
 震災リスクの上昇 4
5
製造業の
海外流出
公共事業の
縮小
若者の
大都市流出
子ども減少サービス業の
縮小
(小売・医療・
介護等)
高齢者減少
生活・育児が
困難な大都市
に人口集中
出生率低下
人口減少
震災リスク
地方都市 大都市圏
コンテンツによる地域活性化
コンテンツによる地域活性化の事例
 ゲーム
 アニメ
得られる効果
 誇り・アイデンティティ
 交流
 健康
 観光
 雇用
6
地方のアニメスタジオの増加
京都アニメーション(京都)
ピーエーワークス(富山)
ufotable(徳島)
福島ガイナックス(福島)
7
アニメ産業の従来の産業構造
(半澤 2016)
東京への産業集積と垂直分業
 2001年、全国287社中8割弱が東京に分布
 大手制作会社はテレビアニメ開始後に内製化中止
→多数の工程特化型小企業との垂直分業
 元請、現像所、テレビのキー局との近接性
 情報交換、取引先の把握と信頼構築、動画等の運搬
産業集積・垂直分業(=脱内製化)の要因
 ①内製化による不必要な固定費用発生を避ける
 制作量が不安定、制作者の得意・不得意分野がある
 ②テレビアニメでは高い質が求められなかった
 ③当時、歩合給が高かった→制作者もフリーに
8
地理的分散の萌芽
東京の生活費(家賃)が高い
デジタル化で近接の必要性が低下
 デジタルデータ送受信/遠隔打ち合わせ
 仕上げ工程等で特殊機材が不要に→内製
テレビアニメ表現の「質」の要求
 質向上には、人材確保や長期育成が不可欠
 多数企業が集まり人材流動性が高い東京では困難
9
地方にアニメスタジオを設立することのメリット
生活費が安い
地方にあることで注目される
地理的距離という制約をある程度克服
企業が少なく、人材流動性が低いため、人材
確保・長期育成が可能
 人材や表現の質が「持続的競争優位」を生む「企
業固有能力」に
 例)京都アニメーション、ピーエーワークス
10
ピーエーワークス堀川憲司社長
 東京にあったら全然目立たない、埋もれてる小さな会社なん
だけど、富山ということで注目してくれる。
 1960年代の東映動画みたいに、自社で大勢のアニメーター
を育成しながらじっくり長編アニメーションを作るような、そん
な制作現場に憧れるところがすごくあって。かつては、“映画
バカ”な連中が集まって、わいわい言いながら大きな達成感
を持ってフィルムを作っていた。……僕には、その現場を作
ろうと思っても、もう今の東京ではできないし価値観も違う。
 「『花咲くいろは』の経営術」『ASCII.JP』
 「アニメは地方のほうが人を育てやすい」というのが堀川氏
の見解。…スタジオの多い東京だとスタッフが流動的になっ
てしまうが、「地方に来るということは腰を据えてやろうという
覚悟がある。彼らに計画をきちんと説明して協力してもらう」
ことで、離職率を低く抑え、人材育成してきたのだとか。
 「アニメスタジオが地方に定着 富山・徳島など」『日経エンタテインメント!』 11
地方アニメスタジオの経営戦略
 人材流動性の低さ(環境)を活用
 「内製化」戦略の徹底
 人材の長期的・計画的育成
 ポリバレント(多能)で付加価値を提示できる人材育成
 キャリアプランやカリキュラムの提示、スクール運営
 担当カット増加 → 制作者の意欲・自律性向上
 社宅などを用意 → 交流機会、キャリアモデル
 スケジュール管理(朝礼など)による費用削減
 垂直統合: 下請→元請→オリジナル→出版・販売
 事業多角化: 海外展開、アプリ、地域活性化
 地方を舞台にしたアニメの制作
 制作能力をベースに、資産を蓄積すると共に、東
京・地域との関係や名声、販売力を持続的に構築 12
13
所在 設立 社員 作品の特徴 経営戦略 地元への影響
京都アニメー
ション
京都
(東京・
大阪)
1985
年
146名
・版権(ラノ
ベ・PCゲーム・
マンガ)
→オリジナル
(自社出版作)
・女性向け作品
・人材育成(社
員雇用・社宅・
スクール)
・垂直統合(出
版・ショップ)
・雇用創出
・背景が関西
→聖地巡礼
・京アニ&DO
主催ファン感
謝イベント
ピーエー
ワークス
富山
(東京)
2000
年
48名
・オリジナル:
版権=2:1
・人材育成(社
員雇用・社宅)
・事業多角化
(海外展開・ア
プリ・地域振
興)
・雇用創出
・舞台・背景
が北陸→聖地
巡礼
・「湯桶ぼん
ぼり祭り」
(石川)
・南砺市地区
限定アニメ
「恋旅」
・地域振興の
ための一般社
団法人
「PARUS」
 出所: 帝国データバンク、各社ウェブサイト
ピーエーワークスの経営戦略
 出所: ピーエーワークスWebサイト
14
15
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
2010 2011 2012 2013 2014 2015
京都アニメーション売上 ピーエーワークス売上
京都アニメーションとピーエーワークスの
売上高(単位:万円)
出所: 帝国データバンク
結論
地方での雇用創出や観光促進の手段として
のアニメスタジオ設立には可能性がある
地方アニメスタジオに有利な条件が存在
 コンピュータやネットワーク(ICT)の普及
 東京の制作環境の厳しさ
地方アニメスタジオの成長には、地方の環境
の機会を活かすだけでなく、内製や人材育成
を土台とする経営戦略とその持続的実行が
必要
16
参考文献
 Barney, Jay B., 2002, Gaining And Sustaining
Competitive Advantage (Second Edition), Prentice Hall.
(=2003,岡田正大訳『企業戦略論【上】基本編――競争優
位の構築と持続』ダイヤモンド社.)
 半澤誠司,2016,『コンテンツ産業とイノベーション――テレ
ビ・アニメ・ゲーム産業の集積』勁草書房.
 増田寛也編著,2014,『地方消滅――東京一極集中が招く
人口急減』中公新書.
 高橋光輝,2011,「アニメーションにおける人材育成」高橋光
輝・津堅信之編『アニメ学』NTT出版株式会社.
17
ご静聴、ありがとうございました。
18
七邊信重(Hichibe, Nobushige)
 natsunokumo2008@gmail.com
 twitter: yakumo415

More Related Content

Similar to 地方アニメスタジオの可能性――コンテンツ研究の蓄積から (Possibilities of Local Animation Studios in Japan)

日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から 日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203
裕樹 杉浦
 
政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!
Kenji Ono
 
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
Tsuyoshi Abiko
 
Toei0623re
Toei0623reToei0623re
Toei0623reloftwork
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題
Yoji Kiyota
 
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
Junichi Noda
 
日米における商品としてのアニメーションの動向
日米における商品としてのアニメーションの動向日米における商品としてのアニメーションの動向
日米における商品としてのアニメーションの動向
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
Youichiro Miyake
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
Taisuke Fukuno
 
人間と人工知能(後篇)
人間と人工知能(後篇)人間と人工知能(後篇)
人間と人工知能(後篇)
Youichiro Miyake
 
マス広告、これからのデジタルマーケティング
マス広告、これからのデジタルマーケティングマス広告、これからのデジタルマーケティング
マス広告、これからのデジタルマーケティング
loftwork
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)
Youichiro Miyake
 
shibu30_3_share_labo
shibu30_3_share_laboshibu30_3_share_labo
shibu30_3_share_labo
shibuya30
 
culture labo
culture laboculture labo
culture labo
shibuya30
 
3_culture_labo
3_culture_labo3_culture_labo
3_culture_labo
shibuya30
 
B19
B19B19
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介
秋葉原IT戦略研究所のご紹介秋葉原IT戦略研究所のご紹介
秋葉原IT戦略研究所のご紹介
Junichi Noda
 

Similar to 地方アニメスタジオの可能性――コンテンツ研究の蓄積から (Possibilities of Local Animation Studios in Japan) (19)

日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から 日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
日本の家庭用ゲーム企業の生き残り方――「レベルファイブ」の資本蓄積過程と 戦略の分析から
 
地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203
 
政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!政府広報ゲームの情報、もとむ!
政府広報ゲームの情報、もとむ!
 
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
 
Toei0623re
Toei0623reToei0623re
Toei0623re
 
SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題SoC2017 不動産テックの研究課題
SoC2017 不動産テックの研究課題
 
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
 
日米における商品としてのアニメーションの動向
日米における商品としてのアニメーションの動向日米における商品としてのアニメーションの動向
日米における商品としてのアニメーションの動向
 
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
「エンターテインメント、人工知能、ゲームマスター」
 
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
鯖江のIoT/5つ星オープンデータ事例と未来予測 - 青森オープンデータ活用セミナー
 
人間と人工知能(後篇)
人間と人工知能(後篇)人間と人工知能(後篇)
人間と人工知能(後篇)
 
マス広告、これからのデジタルマーケティング
マス広告、これからのデジタルマーケティングマス広告、これからのデジタルマーケティング
マス広告、これからのデジタルマーケティング
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)
 
shibu30_3_share_labo
shibu30_3_share_laboshibu30_3_share_labo
shibu30_3_share_labo
 
culture labo
culture laboculture labo
culture labo
 
3_culture_labo
3_culture_labo3_culture_labo
3_culture_labo
 
B19
B19B19
B19
 
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
180728_東北学院大学_オープンキャンパス_ゲームの社会学 (Tohoku Gakuin University_Open Campus_Sociolo...
 
秋葉原IT戦略研究所のご紹介
秋葉原IT戦略研究所のご紹介秋葉原IT戦略研究所のご紹介
秋葉原IT戦略研究所のご紹介
 

More from Nobushige Kobayashi (Hichibe)

都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
日本・英国・中国のデジタルゲーム 文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
日本・英国・中国のデジタルゲーム文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...日本・英国・中国のデジタルゲーム文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
日本・英国・中国のデジタルゲーム 文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
シングルアクション同人ゲエム
シングルアクション同人ゲエムシングルアクション同人ゲエム
シングルアクション同人ゲエム
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
神奈川電子技術研究所
神奈川電子技術研究所神奈川電子技術研究所
神奈川電子技術研究所
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
この10年の産業の激変
この10年の産業の激変この10年の産業の激変
この10年の産業の激変
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
ゲーム研究における海外連携とその課題
ゲーム研究における海外連携とその課題ゲーム研究における海外連携とその課題
ゲーム研究における海外連携とその課題
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
 

More from Nobushige Kobayashi (Hichibe) (20)

都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
都市・互助集団・マスメディア――学生時代の堀井雄二の活動を支えた社会的文脈の探究
 
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
Characteristics of Computer Game Players in Japan, the U.K. and China: Result...
 
日本・英国・中国のデジタルゲーム 文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
日本・英国・中国のデジタルゲーム文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...日本・英国・中国のデジタルゲーム文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
日本・英国・中国のデジタルゲーム 文化の特徴――国際比較調査の結果から (Characteristics of Digital Game Culture ...
 
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
Early History of Hobbyist Production Field of Video Games and its Effect on G...
 
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
文系ゲーム研究者のアカデミックキャリア
 
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
ホビー・アート・インディー・産業――表現の多様化をもたらす複数のゲーム制作場の研究
 
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
日本の不公平感 (Perceptions of Fairness and Justice in Japan)
 
シングルアクション同人ゲエム
シングルアクション同人ゲエムシングルアクション同人ゲエム
シングルアクション同人ゲエム
 
神奈川電子技術研究所
神奈川電子技術研究所神奈川電子技術研究所
神奈川電子技術研究所
 
この10年の産業の激変
この10年の産業の激変この10年の産業の激変
この10年の産業の激変
 
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
「ポケモンGO」のプレイと社会的属性の多重対応分析 (Multiple correspondence analysis of the relationsh...
 
ゲーム研究における海外連携とその課題
ゲーム研究における海外連携とその課題ゲーム研究における海外連携とその課題
ゲーム研究における海外連携とその課題
 
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
なぜ「ポケモンGO」のプレイをやめる/続けるのか? ――プレイ継続要因の計量分析 (Why do people stop or continue play...
 
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
「DiGRA 2007」全体報告 (DiGRA 2007 event report)
 
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
非排除的な「ハレの日」としてのコミックマーケット――文化生産と空間という観点から
 
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
 
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
情報社会とデジタルゲーム ――フィンランド・タンペレ大学における「位置情報ゲーム」研究の取り組み (Information Society and Dig...
 
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
国際学術出版のプロセス――CFPから出版まで The Process of International Academic Publishing: From...
 
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
オタク・カテゴリーとアイデンティティ戦略(Otaku Category and Identity Strategy)
 
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
Transforming Fields of Game Development in Japan -a Comparative Study between...
 

地方アニメスタジオの可能性――コンテンツ研究の蓄積から (Possibilities of Local Animation Studios in Japan)