SlideShare a Scribd company logo
1 of 76
Download to read offline
Play with Dockerで
Docker学習環境を整えよう!
2018年8月22日
株式会社エクサ
堀 扶
facebook.com/hori.tasuku
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 1
目次(1/4)
• Play with Docker 事前準備
• Play with Docker 基本操作
• イメージコンテナ基本操作
• Docker Hub 基本操作
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 2
Chrome ブラウザの準備(1/4)
※本ハンズオンでは使用ブラウザをGoogle Chromeを
ベースに解説を行います。
① Google Chrome ブラウザを起動する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 3
①
Chrome ブラウザの準備(2/4)
※本ハンズオンでは使用ブラウザをGoogle Chromeを
ベースに解説を行います。
① Google Chrome ブラウザを起動する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 4
①
Chrome ブラウザの準備(3/4)
① 左図のように、
ブラウザ起動時既にログイン状態となっている場合、
ユーザアイコンをクリックし、
ログアウトボタンを押す。
起動時ユーザアイコンがない場合は
なにもせず次ページまで進む。
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 5
①
①
ユーザアイコ
ンがない状態
設定共有はロ
グアウトしな
くて良い
Chrome ブラウザの準備(4/4)
① ブラウザの新規タブを選択する。
② 画面右上部分にユーザアイコンがない
(=デフォルトでログインしていない)状態である
ことを確認する。
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 6
①
ユーザアイコ
ンがない状態
設定共有はロ
グアウトしな
くて良い
①
Googleアカウントの作成(1/7)
① URL欄に「http://bit.ly/2Mrklzp」と入力する
※に・エム(大)・アール・ケー・エル・ゼット・ピー
② ブラウザ画面中央に左図②のようなフォームが表示
されたことを確認する。
※表示されなかった場合は、
「Google アカウントの作成」というキーワードで検索
し、
「Google アカウントの作成 - Google Accounts」
リンクを選択して左図②のフォームを表示させる。
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 7
①
②
Googleアカウントの作成(2/7)
① 姓・名には適当な文字列を入力する
※入力例)本名(ローマ字)の先頭2文字
② ユーザ名欄にも適当な文字列を入力する
※入力例)姓・名の頭文字+今日の日付
③ パスワード欄、パスワードの確認欄に適当な
パスワード文字列を入力する
※後で使用するので各自忘れないこと
④ 次へボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 8
①
②
③
④
Googleアカウントの作成(3/7)
① 各自の携帯電話番号を入力する。
※入力例)08012345678
ハイフンなしで連続で数字を入力
※本日携帯電話を持ってこなかった場合は、
講師まで
② 次へボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 9
①
②
Googleアカウントの作成(4/7)
① 携帯電話のショートメッセージにGoogleから
確認コードが送信されるので、記録する
※確認コード例)G-123456
② 確認コードを入力してください欄に
確認コードの数字6桁を入力する
③ 確認ボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 10
①
②
②
③
Googleアカウントの作成(5/7)
① 年月日欄に適当な年・月・日を入力する。
※入力例)1960 1月 1
20才以上推奨
※再設定用のメールアドレスは入力省略
② 性別欄を適当に選択する
③ 次へボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 11
①
②
③
Googleアカウントの作成(6/7)
① スキップリンクを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 12
①
Googleアカウントの作成(7/7)
① ∨ボタンを押して一番下までスクロールする
② プライバシーと利用規則に了承する場合は
同意するボタンを押す
※プライバシーと利用規則に同意出来ない場合は
ハンズオンに参加できません
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 13
①
②
Gmail受信準備(1/3)
① 画面右上の■が9つ矩形にならんだアイコンを選択
② Gmailアイコンを選択
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 14
①
②
Gmail受信準備(2/3)
① Xボタンを選択
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 15
①
Gmail受信準備(3/3)
① 左図①の画面が表示されたことを確認する
② ブラウザの新規タブを選択し、新規画面をひらく
③ URL欄に「https://hub.docker.com/」と入力する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 16
①
②
③
Docker ID 作成(1/5)
※Docker Hub画面が表示される
① Docker ID欄には先ほど作成したメールアドレスの
@gmail.comより前の文字列をそのまま入力する
② メールアドレス欄には先ほど作成したメール
アドレスを入力する
③ パスワードは先ほど作成したメールアドレスの
パスワードと同じ文字列を入力する
④ 以下の3つのチェックボックスにチェックを入れる
• I agree to Docker’s Terms of Service.
• I agree to Docker’s Privacy Policy and Data Processing Terms.
• 私はロボットではありません
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 17
①
②
③
④
④
Docker ID 作成(2/5)
① 「私はロボットではありません」にチェックを入れた
際に、ポップアップ画面が表示された場合は、
画面の支持に従って操作した後、確認ボタンを押す
※チェックを入れても画面に何も表示されていない場合
次ページへ進む
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 18
①
①
Docker ID 作成(3/5)
① Sign Up ボタンを押す
※押下後、フォームの代わりに下図のように表示される
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 19
①
Docker ID 作成(4/5)
① 受信トレイタブ(Gmailを開いているタブ)を選択
② 送信元がDockerであるメールを開く
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 20
①
②
Docker ID 作成(5/5)
① Confirm Your Emailボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 21
①
Docker Hub ログイン(1/2)
① Docker ID/パスワードを入力する
② Login ボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 22
①
②
Docker Hub ログイン(2/2)
① 以下の図のように「Welcome to Docker Hub」と
表示されていることを確認する
※このDocker Hubタブはのこしておく
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 23
目次(2/4)
• Play with Docker 事前準備
• Play with Docker 基本操作
• イメージコンテナ基本操作
• Docker Hub 基本操作
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 24
Play with Docker サイトを開く(1/2)
① Docker Hub以外のタブのXボタンをすべて押す
※Gmailタブはこれ以上使用しない
② 新規タブをひらく
③ URL欄に「http://play-with-docker.com/」と入力
する
※URLがlabs.play-with-docker.comへリダイレクト
される
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 25
①
②
③
Play with Docker サイトを開く(2/2)
① Login ボタンを押す
② docker を選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 26
①
②
Play with Docker ログイン(1/2)
① Start ボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 27
①
Play with Docker ログイン(2/2)
① 左図のような画面が表示されたことを確認する
※サーバ側のリソースが不足している場合、
白地にエラーメッセージのみの画面となることがある
このような場合は、
少し時間をおいた後
「Play with Dockerの開始」手順を最初から
やり直す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 28
Play with Docker 設定の確認(1/2)
① 歯車アイコンを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 29
①
Play with Docker 設定の確認(2/2)
① 設定可能な項目を確認する
・Keyboard Shortcut Preset (MacOSXかNone)
・Instance Image (franela/dindのみ)
・Terminal Font Size (3~39px)
※フォントサイズは18pxくらいを推奨
② Closeリンクを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 30
①3pxはほぼ見え
ない!
Play with Docker 設定の確認(3/4)
① レンチアイコンを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 31
①
Play with Docker 設定の確認(4/4)
① 用意されているテンプレートの種類を確認する
・3 Managers and 2 Workers
SwarmモードにおけるManagerが3ノード、従属2ノード
のインスタンスを一度に起動する
・5 Managers and no workers
SwarmモードにおけるManagerを5ノード(それ以外なし)
のインスタンスを一度に起動する
※Swarmモードを使用しない場合は、レンチアイコンは
触れることはない
① CLOSE リンクを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 32
①
インスタンスの追加(1/2)
① ADD NEW INSTANCE リンクを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 33
①
インスタンス起動中画面の確認
① インスタンス起動中の画面を確認する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 34
選択中のイ
ンスタンス
(ノード)の
IPアドレス
(プライ
ベート)
新規インスタン
スのコンテナID
インスタンス(ノード)のIPア
ドレス(プライベート)
メモリサイズ、使用
率
CPU使用率
SSHログインしたい場合のコ
マンド(グローバルFQDN)
インスタンスを
削除するボタン
エディタ起動ボタン
選択中のインス
タンスのコン
ソール画面
ファイル操作/Editorの利用(1/6)
※EDITOR機能を使うと、/root以下のファイルの編集が
可能。ただしファイルの新規作成や削除はできない
(UNIXコマンドによる操作は可能)。
① EDITOR ボタンを押す
※以下の図のようなEditor画面が表示される
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 35
①
ファイル操作/Editorの利用(2/6)
※現時点ではファイルが存在しないため何も操作でき
ない。
このためUNIXコマンドtouchを使って0バイトファイルを
作成する
① コンソール画面から以下のコマンドを入力する
touch /root/aaa.txt
② Editor画面のリロードアイコンを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 36
①
②
ファイル操作/Editorの利用(3/6)
※現時点ではファイルが存在しないため何も操作でき
ない。
このためUNIXコマンドtouchを使って0バイトファイルを
作成する
① コンソール画面から以下のコマンドを入力する
touch /root/aaa.txt
② Editor画面のリロードアイコンを選択する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 37
①
ファイル操作/Editorの利用(4/6)
※aaa.txtの編集画面が表示される
① aaa.txtタブの編集領域に、以下のテキストを入力
hehehe
fufufu
hohoho
② Save ボタンを押す
③ Editor画面を終了する(右上のXマークを選択)
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 38
①
②
③
ファイル操作/Editorの利用(5/6)
① コンソール画面から以下のコマンドを入力する
cd
cat /root/aaa.txt
※ファイルの中身(先ほど入力した内容)が表示される
② コンソール画面から以下のコマンドを入力する
ls -la
※カレントディレクトリ上のファイルやディレクトリを
表示する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 39
①
①
③
ファイル操作/Editorの利用(6/6)
※作成したaaa.txtを削除する
① コンソール画面から以下のコマンドを入力する
rm aaa.txt
②コンソール画面から以下のコマンドを入力する
ls -la
※aaa.txtが存在しないことを確認する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 40
①
②
インスタンスの削除(1/2)
① 削除対象インスタンスを選択する
② DELETE ボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 41
① ②
インスタンスの削除(2/2)
① 対象のインスタンスが削除されたことを確認する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 42
①
Play with Docker の終了
① 画面左上のCLOSE SESSION ボタンを押す
② ブラウザを終了する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 43
①
目次(3/4)
• Play with Docker 事前準備
• Play with Docker 基本操作
• イメージコンテナ基本操作
• Docker Hub 基本操作
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 44
注意
• Play with Docker 環境上でdocker loginしないでください
• そのほかの認証情報の入力も行わないでください
• docker push/commit 操作が必要な場合は、セキュリティが確保
されたローカル環境にDockerを導入して実行してください
• Windows10: Docker CE for Windows
• Windows7,8.x: Docker Toolkit
• Linux: docker-ce
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 45
docker image ls
① 「docker image ls」と入力する
※ローカル(ここではnode1上)にダウンロードした
イメージの一覧を表示する
→まだ何もダウンロードしていないので
現時点では何も表示されない
REPOSITORY リポジトリ名(イメージ名の一部、内容を表す)
TAG タグ名(イメージ名の一部、バージョンを表す)
IMAGE ID イメージID(イメージごとに一意)
CREATED 作成された時期
SIZE イメージファイルの容量
①
ローカルレジストリ上に保存されているイ
メージをリスト化する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 46
docker pull
① 「docker pull hello-world」と入力し、
hello-world:latestイメージをダウンロードする
② 「docker image ls」と入力し、
hello-world:latest イメージの情報を確認する
※左図の結果
REPOSITORY hello-world
TAG latest
IMAGE ID 2cb0d9787c4d
CREATED 5週間前
SIZE 1.85kB
①
②
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 47
docker run hello-world
① 「docker run hello-world」と入力し、
左図のようなテキストを出力後に
プロンプト($)が表示されることを確認する
※docker run <イメージ名>
引数で指定されたイメージをもとにコンテナを実行する
※docker run hello-world は、
Dockerをインストールした直後に正常動作を確認する
ために使用される
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 48
docker container ls --all
① 「docker container ls --all」と入力し、
現在実行中+停止中のコンテナすべての一覧を表示
する
CONTAINER ID コンテナID(コンテナごとに一意)
IMAGE イメージ名(run時指定したイメージ名)
COMMAND コンテナ起動時実行するプロセス
CREATED コンテナ作成時期
STATUS Up:実行中、Exited:停止中
PORTS 通信可能ポートやIPアドレス範囲
NAMES コンテナ名(無指定時は勝手につける)
※docker container ls -a と省略することも可能
② コンテナIDを覚えておく(後で利用するため)
①
コンテナIDもしくはコンテナ名を使って操
作を行う
イメージID同様コンテナIDも先頭3文字だ
け指定するだけでよい
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 49
docker container ls
① 「docker container ls」と入力し、
現在実行中コンテナすべての一覧を表示
する
※hello-worldイメージに仕込まれている/helloスクリ
プトは所定のテキストを表示すると終了する
→--all/-a を指定しないとコンテナIDを確認できない
※docker container ls で表示されるコンテナはすべて
STATUSが”Up”である
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 50
docker container rm
① 「docker container rm <コンテナID>」と入力し、
hello-worldイメージを実行したコンテナを削除する
※実行中コンテナを削除することは出来ない
→docker container stop <コンテナID>を使って停止
させてから削除する
② 「docker container ls -a」と入力し、
hello-worldイメージを実行したコンテナが削除され
ていることを確認する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 51
再実行しないコンテナはこまめに削除す
ること
②
docker image rm
① 「docker image ls」と入力し、
hello-world:latest イメージがローカル上に存在
することを確認する
② 「docker image rm hello-world:latest」と入力し、
hello-world:latest イメージを削除する
①
②
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 52
削除対象イメージがローカル上のコンテナが使用し
ている場合は、イメージを削除できない
→コンテナファイルはイメージファイルの後の差分
であるため、イメージを削除するとコンテナを再実
行できなくなるため
目次(4/4)
• Play with Docker 事前準備
• Play with Docker 基本操作
• イメージコンテナ基本操作
• Docker Hub 基本操作
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 53
Docker Hub
① Google Chromeブラウザを起動する
※ブラウザはChrome以外でも可能
② URL欄に「https://hub.docker.com/」と入力する①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 54
Sign In
※左図のようにサインインしていない状態のトップ画面
が表示された場合、以下の操作を行う
① 画面右上の「Sign in」を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 55
Login
① Docker ID欄にDocker IDを、
パスワード欄にパスワード文字列を
それぞれ入力する
② 「Login」ボタンを押す
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 56
②
Docker Hub ログイン直後の画面
① ログイン直後の画面の構成を確認する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 57
検索欄
リポジトリタブ
自分で作成したリ
ポジトリを参照す
る際に選択する
ステータスタブ
automated build
などのステータ
スを確認する際に
選択する
貢献タブ
過去に貢献した履歴を参
照する際に選択する
リポジトリの検索
組織の作成
組織(organizations)は複数のDockerユーザ
で同じリポジトリを管理する場合に使用する
リポジトリの作成
独自イメージを公開したり、複数のサーバへ配布したい場合に作成する
リポジトリの検索
組織の作成
この画面に戻る
組織、リポジトリ、
automated build
の作成
ユーザ管理
イメージの検索
① 画面左上の虫眼鏡アイコン入力欄に「ubuntu」と
入力する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 58
ubuntu イメージの選択
① 「ubuntu official」行を選択する
ubuntu: リポジトリ名(イメージの中身を表す)
official: 公式イメージ(public:公開、private:非公開)
STARS: Docker Hubでのイイネ数
PULLS: これまでのダウンロード数
DETAILS: 詳細を表示する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 59
ubuntuイメージ詳細
① ubuntu公式イメージの詳細情報を確認する
する
※英語が苦手な場合はGoogle Chromeの翻訳機能を使用
のこと
② 「Tags」タブを選択する
②
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 60
イメージの詳細
実行の仕方、推奨する実行
方法、推奨するCompose
ファイル定義、実行時の環
境変数、ボリュームやポー
ト指定の方法など
イメージの概要
イメージダウン
ロード方法
イイネしたい場
合チェックする
リポジトリの種類(公
式、公開、非公開)
ubuntuイメージ
メジャーなLinuxディストリビューション。
独自イメージを作成する際のベースとして使
用される事が多い。
各バージョンでタグ付けされており、バージョ
ン指定で実行環境を利用できる。
ubuntuイメージタグ別脆弱性情報
① ubuntu公式イメージのうち、Docker社による脆弱性
検査を受けた結果(サマリ)が表示されていることを
確認する
② 「View Unscanned Tags」ボタンを押す
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 61
②
脆弱性検査未実施のタグの確認
① 脆弱性検査していないタグが画面に追加されたこと
を確認する
② 画面右上の虫眼鏡アイコン欄に「nginx」と入力
する
①
②
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 62
NGINX 公式イメージ
① 「nginx official」(NGINX 公式イメージ)を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 63
NGINX 公式イメージ
① 「Full Description」の内容を確認する
※内容を確認し、詳細情報にはどのような項目が掲載
されているかを確認する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 64
Docker Store
① Google Chromeブラウザを起動する
※ブラウザはChrome以外でも可能
② URL欄に「https://store.docker.com/」と入力する①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 65
オプション
Sign In
※左図のようにサインインしていない状態のトップ画面
が表示された場合、以下の操作を行う
① 画面右上の「Log in」を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 66
オプション
Explore
① 「Explore」を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 67
オプション
Databaseイメージを選択
① 「Databases」を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 68
オプション
Oracle Database EEイメージの選択
① 「Oracle Database Enterprise Edition」を選択する
①
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 69
オプション
Oracle Database EEイメージ詳細確認
① Oracle Database EEイメージの詳細を確認する
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 70
商用ライセンス許諾
文書
私は、このコンテンツの各プログラムの使
用(後続の更新またはアップグレードを含
む)は、プログラムに関する既存のOracle
使用許諾契約(プログラムライセンスの数
量およびライセンスタイプの制限に従いま
す)の適用を受けることに同意します。 ま
たは、プログラムに既存のライセンス契約
がない場合は、プログラムに記載されてい
る別個のライセンス条項があればそれを使
用します。 または、プログラム用に既存の
Oracleライセンス契約がなく、別途ライセ
ンス条件が記載されていない場合は、ここ
でのOracleライセンス契約の条項に従ってく
ださい。
支払いプロセスへ概要説明タブ
ユーザレビュー
タブ
利用者コメントが読める
ユーザレビュー
タブ
詳細ドキュメントor詳細ド
キュメントリンク
ユーザ評価サ
マリ情報
Docker認定イメー
ジを示すバナー
検索欄
提供者が作成し
たほかのリポジ
トリ一覧へ
オプション
おわり?
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 71
練習問題1
• 以下のHTMLを表示するWebサーバを構築しなさい
• ただし、DockerfileやDocker Composeを使ってはいけません
• WebサーバソフトウェアはなんでもOK(ex. nginx)
<!DOCTYPE html>
<html>
<head><title>Hello Docker!</title></head>
<body><h1>Hello, Docker!</h1></body>
</html>
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 72
練習問題2
• Subversionサーバを作成してください
• クライアントPCとはWebDAV経由でアクセスする仕様にしてください
• 全リポジトリにアクセスできるユーザを1つ作成してください
• Dockerfileを必ず作成してください
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 73
練習問題3
• 日本語対応したRedmineサーバを構築してください
• 以下のようなエラーが出ないようにしてください
• ただし、Redmine公式イメージ、MySQL公式イメージを使用する
こと
• そして、Docker Composeを必ず使用すること
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 74
練習問題4
• 練習問題1~3で作成したイメージをDocker Hub上にpushして誰
でも使用できる状態にしてください
• Docker Hubにpublicリポジトリを3つ作成してください
• Docker IDは今回のハンズオン用に作成したものを使ってください
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 75
おわり
(C) Tasuku Hori, exa Corporation Japan, 2018. 76

More Related Content

What's hot

OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
RootlessコンテナAkihiro Suda
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~NTT DATA OSS Professional Services
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Emma Haruka Iwao
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User NamespacesAkihiro Suda
 
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについてオープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM JavaについてTakakiyo Tanaka
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみたKazuto Kusama
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてNobuyuki Matsui
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48Preferred Networks
 
ログ解析を支えるNoSQLの技術
ログ解析を支えるNoSQLの技術ログ解析を支えるNoSQLの技術
ログ解析を支えるNoSQLの技術Drecom Co., Ltd.
 
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本kazuki kumagai
 
Unified JVM Logging
Unified JVM LoggingUnified JVM Logging
Unified JVM LoggingYuji Kubota
 
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」Takakiyo Tanaka
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Masahito Zembutsu
 

What's hot (20)

OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
Rootlessコンテナ
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
 
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについてオープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみた
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
Dockerのネットワークについて
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
 
ログ解析を支えるNoSQLの技術
ログ解析を支えるNoSQLの技術ログ解析を支えるNoSQLの技術
ログ解析を支えるNoSQLの技術
 
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
 
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
 
Unified JVM Logging
Unified JVM LoggingUnified JVM Logging
Unified JVM Logging
 
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
JJUGナイトセミナー OpenJDK祭り「OpenJ9+OpenJDK」
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 

Similar to Play with DockerでDocker学習環境を整えよう!

[Docker Tokyo #35] Docker 20.10
[Docker Tokyo #35] Docker 20.10[Docker Tokyo #35] Docker 20.10
[Docker Tokyo #35] Docker 20.10Akihiro Suda
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン虎の穴 開発室
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519虎の穴 開発室
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)Akihiro Suda
 
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)Akihiro Suda
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Tomoya Kitayama
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようRyo Adachi
 
JapaneseBertOnDocker.pptx
JapaneseBertOnDocker.pptxJapaneseBertOnDocker.pptx
JapaneseBertOnDocker.pptxYushi Oka
 
remote Docker over SSHが熱い
remote Docker over SSHが熱いremote Docker over SSHが熱い
remote Docker over SSHが熱いHiroyuki Ohnaka
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティAkihiro Suda
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能Akihiro Suda
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオンRyo Nakamaru
 

Similar to Play with DockerでDocker学習環境を整えよう! (20)

[Docker Tokyo #35] Docker 20.10
[Docker Tokyo #35] Docker 20.10[Docker Tokyo #35] Docker 20.10
[Docker Tokyo #35] Docker 20.10
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
 
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門 いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド (LT)
 
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
 
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
Dockerを徹底活用したSoftLayer環境にお けるディープラーニング開発環境の構築 - Alpaca Cloud Days発表資料
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 
JapaneseBertOnDocker.pptx
JapaneseBertOnDocker.pptxJapaneseBertOnDocker.pptx
JapaneseBertOnDocker.pptx
 
remote Docker over SSHが熱い
remote Docker over SSHが熱いremote Docker over SSHが熱い
remote Docker over SSHが熱い
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ
 
真Drone入門
真Drone入門真Drone入門
真Drone入門
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 10分ハンズオン
 

More from Hori Tasuku

カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習
カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習
カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習Hori Tasuku
 
写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立てHori Tasuku
 
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったら
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったらもし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったら
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったらHori Tasuku
 
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングWatson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングHori Tasuku
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門Hori Tasuku
 
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LTHori Tasuku
 

More from Hori Tasuku (6)

カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習
カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習
カスタムSIで使ってみよう ~ OpenAI Gym を使った強化学習
 
写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て
 
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったら
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったらもし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったら
もし真田丸の時代ブロックチェーンの技術があったら
 
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニングWatson Explorerを使ったテキストマイニング
Watson Explorerを使ったテキストマイニング
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
 
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
20150902 Bluemix Challenge Garden Hori LT
 

Play with DockerでDocker学習環境を整えよう!