SlideShare a Scribd company logo
初心者向けPHPソースコード診 
断 
2014/10/11 by kitoku_magic
自己紹介 
 IT業界歴6年強のフリーのエンジニア 
 器用貧乏化しているスキルセットが最近の課題 
 ドMな人間しか出来ない様なムズゲー 
(TFF、FE新紋の高難易度)が好み 
 ビジネスにおいて、「継続可能な戦略」という 
ものについて最近考えることが多い(継続が難 
しい)
本内容の対象者 
・スキルが中級以上のPHPプログラ 
マー以外 
・具体例:初級PHPプログラ 
マー、PHPを使ってるシステムの利 
害関係者一同 
・中級以上のPHPプログラマーの皆様 
には、逆にツッコミとか意見とかをい 
ただきたいです。
本題 
システムの「質」、どうやって判断し 
ます? 
プログラムが全てではないけど、今回 
の対象は、比較的簡単に質を計れる 
PHPプログラムのソースコード診断
プログラムをどうやって読む? 
読むんじゃなくて、正規表現で抽出してみましょ 
うか
具体例1 
 global変数、$GLOBALS、publicな変数 
条件:global +$|$GLOBALS|public +$ 
たとえ話「あれ?Aさんの家の消火をしようと 
したのに、Bさんの家も消火しちゃった」 
値の変更を、検知出来る仕組み(一例:setter) 
が大切
具体例2 
・比較演算子の「==」 
条件:[^!=]==[^=]|!=[^=]|<> 
たとえ話「あれ?パスワードに” 10e00000” って 
設定しているのに、” 1e1”って入れたらログイ 
ン出来ちゃったよ」 
「==」じゃなくて「===」と書けば解決
具体例3 
・閉じタグ(?>) 
条件:?> 
たとえ話「あれ?こんな文字、何処に書いたか 
なぁ」 
書く事によるデメリットはあっても、メリット 
がそれを上回るとは思えないので、書かないこ 
と
具体例4 
・empty関数 
条件:empty *(.+) 
PHPのマニュアル 
http://php.net/manual/ja/function.empty.php 参 
照。 
何となくチェック出来るのは確かだが、TRUE 
になるパターンが多いので、「取り扱い注意」
具体例5 
・array_push関数 
条件:array_push *(.+,.+) 
$arr = array(); 
$arr[] = '1'; 
関数使わない方が速いし・・・関数使うのに拘 
る必然性を感じない
その他 
・ifやfor文などを、括弧で括っていない(止め 
よう) 
・三項演算子(ネストすると危ないとか何と 
か) 
・インクリメントとデクリメント(知らないな 
ら単一文で) 
・・・沢山あると思います
好みはある 
・「if(」 VS 「if (」 (半角スペースの有無) 
・「//コメント」 VS 「// コメント」 (半角 
スペースの有無) 
・「static public 」 VS 「public static 」 
・・・沢山あると思います 
実害(バグとか)があれば別だが・・・どっち 
でも良いのでは?
バグは発生する 
だって、人間だもの by 相田みつを 
でも、バグが発生する確率を下げるプログラム 
の書き方の方が良いですよね? 
前述の様な事前に防げるバグは、事前に防ぐべ 
し 
危なそうなコード書いているエンジニアには注 
意
連絡先 
Twitter: 
@kitoku_magic
ありがとうございまし 
た。

More Related Content

Viewers also liked

zend_parse_parametersと64bit環境
zend_parse_parametersと64bit環境zend_parse_parametersと64bit環境
zend_parse_parametersと64bit環境Yo Ya
 
zend-expressiveを触ってみよう
zend-expressiveを触ってみようzend-expressiveを触ってみよう
zend-expressiveを触ってみようYuuki Takezawa
 
phpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDDphpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDDYuuki Takezawa
 
php開発で使うタスクランナー gulp
php開発で使うタスクランナー gulpphp開発で使うタスクランナー gulp
php開発で使うタスクランナー gulpYuuki Takezawa
 
PHPデプロイツールの世界
PHPデプロイツールの世界PHPデプロイツールの世界
PHPデプロイツールの世界Yuuki Takezawa
 
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06Mikiya Okuno
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-Masashi Shinbara
 

Viewers also liked (9)

zend_parse_parametersと64bit環境
zend_parse_parametersと64bit環境zend_parse_parametersと64bit環境
zend_parse_parametersと64bit環境
 
zend-expressiveを触ってみよう
zend-expressiveを触ってみようzend-expressiveを触ってみよう
zend-expressiveを触ってみよう
 
phpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDDphpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDD
 
Laravel5.1 Release
Laravel5.1 ReleaseLaravel5.1 Release
Laravel5.1 Release
 
php開発で使うタスクランナー gulp
php開発で使うタスクランナー gulpphp開発で使うタスクランナー gulp
php開発で使うタスクランナー gulp
 
PHPデプロイツールの世界
PHPデプロイツールの世界PHPデプロイツールの世界
PHPデプロイツールの世界
 
Phpcon2015
Phpcon2015Phpcon2015
Phpcon2015
 
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
 

Similar to 初心者向けPHPソースコード診断

PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるTakuya Sato
 
PHP5技術者認定初級試験を受験しました
PHP5技術者認定初級試験を受験しましたPHP5技術者認定初級試験を受験しました
PHP5技術者認定初級試験を受験しましたhajikami
 
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxPHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxHideo Kashioka
 
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡Rina Fukuda
 
JIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したJIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したy-uti
 
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~takenao
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情Junichi Ishida
 
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのことkenjis
 
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみるYuta Hayakawa
 
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発優也 田島
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~Yuta Sakurai
 
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみた
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみたPHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみた
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみたFumito Mizuno
 
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3Keiichi Hagiwara
 
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれYuya Kikukawa
 
PHP初心者セッション2013
PHP初心者セッション2013PHP初心者セッション2013
PHP初心者セッション2013Hideo Kashioka
 
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由Yuji Otani
 
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11Takeshi HASEGAWA
 
php.netの歩き方
php.netの歩き方php.netの歩き方
php.netの歩き方Rui Hirokawa
 

Similar to 初心者向けPHPソースコード診断 (20)

PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考える
 
PHP5技術者認定初級試験を受験しました
PHP5技術者認定初級試験を受験しましたPHP5技術者認定初級試験を受験しました
PHP5技術者認定初級試験を受験しました
 
Osc2014
Osc2014Osc2014
Osc2014
 
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxPHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
 
2009 PHP初心者
2009 PHP初心者2009 PHP初心者
2009 PHP初心者
 
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
 
JIT for PHP を試した
JIT for PHP を試したJIT for PHP を試した
JIT for PHP を試した
 
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
デザイナーのためのはじめてPHP ~Codex、どう使いこなす?~
 
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
 
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
 
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
 
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発
PHP7で目指す 継続的インテグレーション開発
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
 
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみた
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみたPHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみた
PHPカンファレンス北海道 php技術者認定上級試験を受けてみた
 
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3
あるあるLT〜サーバーサイドエンジニア〜 Vol.3
 
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
今すぐ使えるPHP開発のあれこれ
 
PHP初心者セッション2013
PHP初心者セッション2013PHP初心者セッション2013
PHP初心者セッション2013
 
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
PHP7ではなくHack/HHVMを選ぶ理由
 
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11
IkaLog Presentation at qpstudy 2015.11
 
php.netの歩き方
php.netの歩き方php.netの歩き方
php.netの歩き方
 

Recently uploaded

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Toru Miyahara
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上mizukami4
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubK Kinzal
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例Kurata Takeshi
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介miyp
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題についてMasatsugu Matsushita
 

Recently uploaded (8)

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 

初心者向けPHPソースコード診断