SlideShare a Scribd company logo
第一回
PEPPER入門 ハンズオン
2016/4/6
Agenda
1.Pepperの開発環境
2. ポーズを決めてみよう
3. 話をさせてみよう
4. 動作しながら喋らせてみよう
5. できることを考える
Pepperの開発環境
Pepperの開発環境はChoregraphe(コレグラフ)というIDEを使う
入手方法
ソフトバンクのページ
http://www.softbank.jp/robot/developer/tools/sdk/
ライセンス
Pepperを買うと1個だけ開発ライセンスが与えられる
なので、同じライセンスで同時接続は×
Choregrapheを起動
ロボットのイメージビュー
起動直後はエミュレータ
実際のPepperに接続
接続を押す
LAN内のPepperが表示されるので選択
ポーズを決めてみる
ロボットビューの各部位をクリックすると上下左右のローラーが表示されるのドラッグでポーズを決める
ポーズが決まったらポーズライブラリで登録
+を押す
今のポーズをキャプチャと
して保存
実行してみる
ドラッグ
紐つける
実行
話をさせてみよう
Choregrapheにはボックスライブラリという動作単位でまとめられているライブラリがある
今回使うのは
⇒言葉を喋らせるライブラリ
⇒言語の種類を設定するライブラリ
SayとSetLanguageをドラッグしてつなげます
SetLanguageの設定
設定をクリック
日本語を選択
Sayの設定
・Sayのボックスをダブルクリックする
任意の言葉を設定
終わったら実行!
動作しながら喋らせる
今回使うのはAnimatedSay
中身を見る
^start(animations/Stand/Gestures/Hey_1) こんにちは ^wait(animations/Stand/Gestures/Hey_1)
何をやっているかというと
^start(animations/Stand/Gestures/Hey_1)こんにちは ⇒こんにちはを言いながらアクションする
^wait(animations/Stand/Gestures/Hey_1)⇒アクションが終わるまで待つ
Localized Textの中
何のアクションをするのか
Hey_1は「目を緑色に光らせながら右腕を頭の上で二回振り、直立に戻る」らしい
アクション一覧がこれにまとめられています。
http://qiita.com/hyge_interface/items/94fbd5def8ed6be3afea
ということは。
Hey_1を置き換えればいろいろなアクションをやってくれる
やってみよう
できることを考える
1.Pepperはある程度のことは標準のライブラリの組み合わせでなんとかなる
まとめ
2.Pythonは知っていた方が良いけど、ゴリゴリ開発はしない方が良
い。恐らくバージョンの関係とかの絡みが発生する気がする
3.重要なのは何をさせるかを考えること

More Related Content

Viewers also liked

Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Takuji Kawata
 
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
chong song
 
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
kamo4ka3
 
Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?
tomomi_pepper
 
NAO Workshop #1
NAO Workshop #1NAO Workshop #1
NAO Workshop #1
Takuji Kawata
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 について
Takuji Kawata
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
Takuji Kawata
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Atelier Akihabara
 
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v1020140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
Atelier Akihabara
 
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
Koji Shiraishi
 
Pepper活用提案書
Pepper活用提案書Pepper活用提案書
Pepper活用提案書
优辅 西
 

Viewers also liked (11)

Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
 
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
 
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
できませんできません普通のPepperにはこんなことできません。
 
Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?
 
NAO Workshop #1
NAO Workshop #1NAO Workshop #1
NAO Workshop #1
 
NAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 についてNAO/Pepper 開発環境 について
NAO/Pepper 開発環境 について
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
 
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v1020140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
20140921 アトリエ秋葉原 開発ワークショップ_v10
 
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原
 
Pepper活用提案書
Pepper活用提案書Pepper活用提案書
Pepper活用提案書
 

Similar to 第一回Pepperハンズオン

Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
ques_staff
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
Atelier Akihabara
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
Atelier Akihabara
 
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
Nishida Kansuke
 
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
teamLab Inc.
 
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめiPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめHiramatsu Ryosuke
 

Similar to 第一回Pepperハンズオン (6)

Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
Papperアプリケーション開発で気をつけるべきこと(160527)
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#1
 
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
 
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
Pepperモーション制作ハッカソン 〜チームラボ流モーション制作術〜 【前編】
 
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめiPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
 

Recently uploaded

気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (14)

気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 

第一回Pepperハンズオン