SlideShare a Scribd company logo
OSS事例から学んだ
プロダクトを作る技術
近藤大介
Twitter: @gim_kondo
GitHub: gimKondo
Question
プロダクト作りに必要なものを
1つだけ挙げるとしたら?
Answer
なぜそれを作るのかという動機
TED動画もあるよ
以上、ご清聴ありがとうございました
……で終わっても良いが事例紹介
とあるOSSプロダクトの始まり: TRPGで遊んでいる風景
いあいあ
くとぅるふ
ふたぐん
窓に!窓に!
Look to the sky
way up on high♪
♪
イチタリナイ
とあるOSSプロダクトの始まり: TRPG後に飲んでる風景
そういえば、
ゲーム中のBGM演出、
iTunesだとイマイチ
使いにくいよね
せやなー、
Xって感じにYできたら
いいのに
左様
あー、じゃあ作るか
_人人人人人人人人_
> じゃあ作るか <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
帰宅後にラフスケッチを描く
皆見てくれ!
こういうのが
あればいいんじゃね?
ヒック、ウィ~
一言で言えば、
TRPG中のサウンド管理を
いい感じに
やりたい
「いい感じに」を実現する機能の案を出す
● 使用するサウンドを一覧表示できる
● 一覧から簡単に再生できる
● BGMを鳴らしながらSEを鳴らせる
● サウンドごとに音量設定できる
● サウンドにはファイル名(or曲名)とは別にメモ書きできる
● サウンドにタグ付けできる
● タグによってサウンドをフィルタリングできる
● MacでもWindowsでも使える
MVP(※)に絞り込む
● 使用するサウンドを一覧表示できる
● 一覧から簡単に再生できる
● BGMを鳴らしながらSEを鳴らせる
● サウンドごとに音量設定できる
● サウンドにはファイル名(or曲名)とは別にメモ書きできる
● サウンドにタグ付けできる
● タグによってサウンドをフィルタリングできる
● MacでもWindowsでも使える
※Minimum Viable Product
テンションの上がる名前を付ける
Sound Of Cthulhu
※アイコンはこの時点ではまだ無い
ベースとなるプロダクトを作る
とりあえず音楽が再生できる
Electronアプリケーション
(スクショとかは残ってない)
Electronってのを使えば
できる気がする
(カタカタカタ……ターンッ!)
完成までに必要なタスクをリストアップ
● SEを再生する箱を作る
● BGMとSEをいい感じに切り分ける
● サウンドリストを保存できるようにする
● サウンドリストをロードできるようにする
● 音量調整できるようにする
● 再生インジケータを付ける
● etc.
● あっ、アイコンもほしい
● etc.
開発やってくれそうな人を募集して、快諾してもらう
誰かこういうの作るの手
伝って
あと、かっこいい
アイコンとか描いて
I井さん
S木さん
ええと
あざっす!
快諾に感謝!
え?あー
開発する
※猫がいると尚良い
使える何かができあがる
もうちょっと頑張るとMVPができる
その後の展開
コロナ禍のためオンラインでTRPGをやっている風景
オンラインでも
Sound Of Cthulhu使いたい
GitHubで公開してるから、
プルリク投げてくれても
ええんやで
Discordで使えるようにするた
めに、こんな感じで外部ツー
ルを動かして……
ユーザの操作性を損なうので
ダメです
で、では、こうこうして……
リジェクトー!
これならどうや!
Discord APIを使う方式で……
ええやん、任せた!
いい感じにオンラインで使える機能が勝手に追加された
Discordモーーーード!
オンッ!
まとめ
● Whyから始める
● Whyを満たすWhatのイメージをラフでもいいから固める
● Whyに答える機能のみを作る
● 人を巻き込むときは期待を明確にする
○ WhyとWhatは明確に伝える
○ Howは(必要がない限り)口を出さない
● Whyに反さない提案は歓迎する
○ Whyに反する機能は明確にリジェクトする
○ 運がいいと勝手にいい機能が追加される
参考資料
● WHYから始めよ!(サイモン・シネック)
○ https://www.amazon.co.jp/dp/4532317673
● Sound of Cthulhu リポジトリWiki
○ https://github.com/gimKondo/sound-of-cthulhu/wiki
● 開発記録note
○ https://note.com/gim_kondo/n/n542b548066df

More Related Content

What's hot

Tokyo sc #10_2013_10_27
Tokyo sc #10_2013_10_27Tokyo sc #10_2013_10_27
Tokyo sc #10_2013_10_27Koichiro Mori
 
Pythonでターミナルに画像表示
Pythonでターミナルに画像表示Pythonでターミナルに画像表示
Pythonでターミナルに画像表示
Masato Fujitake
 
Rnncamp01
Rnncamp01Rnncamp01
Rnncamp01
Shin Asakawa
 
Synthesijer で作るFORTH仮想マシン
Synthesijer で作るFORTH仮想マシンSynthesijer で作るFORTH仮想マシン
Synthesijer で作るFORTH仮想マシン
ryos36
 
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
K K
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
Kazuhito Miura
 
初めての自動化、Jenkins
初めての自動化、Jenkins初めての自動化、Jenkins
初めての自動化、Jenkins
Yuuki Ooguro
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
Fumikazu Kiyota
 
Devとopsをつなぐpuppet
DevとopsをつなぐpuppetDevとopsをつなぐpuppet
Devとopsをつなぐpuppetyuzorock
 
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっているいづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
K K
 
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
Shoot Morii
 
第1回Go勉強会 - Go紹介
第1回Go勉強会 - Go紹介第1回Go勉強会 - Go紹介
第1回Go勉強会 - Go紹介敦志 金谷
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
うそ発見器(うそ
うそ発見器(うそうそ発見器(うそ
うそ発見器(うそ
infinite_loop
 
Hereditary disposition hachibei kaionji
Hereditary disposition hachibei kaionjiHereditary disposition hachibei kaionji
Hereditary disposition hachibei kaionji
Kyoya OGURI
 
25日勉強会
25日勉強会25日勉強会
25日勉強会
Mio Ku-tani
 
箱猫プロジェクト
箱猫プロジェクト箱猫プロジェクト
箱猫プロジェクト
black cat
 
20210324torarabo lt
20210324torarabo lt20210324torarabo lt
20210324torarabo lt
隆之 小野
 
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepper hackathonをホストしてきてわかったことPepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Makoto Anjo
 
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASOMT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
regret raym
 

What's hot (20)

Tokyo sc #10_2013_10_27
Tokyo sc #10_2013_10_27Tokyo sc #10_2013_10_27
Tokyo sc #10_2013_10_27
 
Pythonでターミナルに画像表示
Pythonでターミナルに画像表示Pythonでターミナルに画像表示
Pythonでターミナルに画像表示
 
Rnncamp01
Rnncamp01Rnncamp01
Rnncamp01
 
Synthesijer で作るFORTH仮想マシン
Synthesijer で作るFORTH仮想マシンSynthesijer で作るFORTH仮想マシン
Synthesijer で作るFORTH仮想マシン
 
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
私がRubyを学んでから個人開発をやっていくまでの道のり
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
 
初めての自動化、Jenkins
初めての自動化、Jenkins初めての自動化、Jenkins
初めての自動化、Jenkins
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
 
Devとopsをつなぐpuppet
DevとopsをつなぐpuppetDevとopsをつなぐpuppet
Devとopsをつなぐpuppet
 
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっているいづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
 
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加レポート (PDF版)
 
第1回Go勉強会 - Go紹介
第1回Go勉強会 - Go紹介第1回Go勉強会 - Go紹介
第1回Go勉強会 - Go紹介
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
うそ発見器(うそ
うそ発見器(うそうそ発見器(うそ
うそ発見器(うそ
 
Hereditary disposition hachibei kaionji
Hereditary disposition hachibei kaionjiHereditary disposition hachibei kaionji
Hereditary disposition hachibei kaionji
 
25日勉強会
25日勉強会25日勉強会
25日勉強会
 
箱猫プロジェクト
箱猫プロジェクト箱猫プロジェクト
箱猫プロジェクト
 
20210324torarabo lt
20210324torarabo lt20210324torarabo lt
20210324torarabo lt
 
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepper hackathonをホストしてきてわかったことPepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
 
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASOMT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
MT東京 ぱくたそ/PAKUTASO
 

OSS事例から学んだ プロジェクトを進める技術

Editor's Notes

  1. Look to the sky, way up on high There in the night stars are now right Eons have passed: now then at last Prison walls break, Old Ones awake! They will return: mankind will learn New kinds of fear when they are here They will reclaim all in their name; Hopes turn to black when they come back Ignorant fools, mankind now rules Where they ruled then: it's theirs again Stars brightly burning, boiling and churning Bode a returning season of doom Scary scary scary scary solstice Very very very scary solstice