SlideShare a Scribd company logo
南大阪インバウンド事情について

2019.8.1
来阪訪日客は年々増加し経済効果1兆円超え

2018年 外国人来阪者数
1160万~1200万人
2017年 外国人消費額
1兆1731億円
KIX利用訪日客の泉州地域通り過ぎ問題!①

平成28年度総務省統計データ
外国人客は、宿泊拠点へ向かうため泉佐野、堺へ
引用元:総務省
KIX利用訪日客の泉州地域通り過ぎ問題②

はじめて日本に来る外国人は岸和田市のことを知らない
引用元:大阪観光大学
ICP(Izumisano City Promotion)が行っている施策

外国人客向けの案内
地域通訳案内士の常駐
キャッシュレス決済
● さのぽ(地域ポイントカード)
● スマレジ導入&主要 6ブランドのQRコード決済対
応(Alipay・We Chat Pay・d払い・PayPay、LINE
Pay、楽天ペイ)
● 英語
● 中国語
● 韓国語
● 中国人客向け飲食店MAP作成
● 泉佐野市内に3箇所の観光案内所を設置
KI
南大阪地域の市町村が行っているインバウンド施策

KIX泉州国際マラソン
サイクリング事業
キャッシュレス決済
● 一部(泉大津市)の自治体が QRコード決済
の導入促進(Alipay・We Chat Pay)
● 南大阪地域のコンビニなど 17か所にサイ
クルステーションを設置
● レンタサイクルの整備
● サイクリングマップ作成
● 参加者6,000人
● 昨年度の海外ランナーは 124名
● 来場者が20万人規模のイベント
訪日旅行客より一番多い問い合わせは食事場所

引用元:一般社団法人泉佐野シティプロモーション推進協議会
泉佐野市を除く南大阪の自治体は宿泊客を誘致しましょう。

引用元:ホテルバンク
飲食店さんにオススメしたい施策

● メニューの多国語化
● 訪日留学生の採用強化
● 飲食店 ✕ AirBNB
● キャッシュレス化(QRコード・クレジットカード・電子マネー決済)
キャッシュレス化はスマレジにお任せください。

ご清聴、ありがとうございました。


More Related Content

Similar to Minamiosaka

今だから知っておきたい「入管法」
今だから知っておきたい「入管法」今だから知っておきたい「入管法」
今だから知っておきたい「入管法」
地域連携ステーション フミコム
 
My japan award
My japan awardMy japan award
My japan award
ssuser1a3967
 
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
SKword Co.,Ltd.
 
地理院地図を利用した観光情報の提供
地理院地図を利用した観光情報の提供地理院地図を利用した観光情報の提供
地理院地図を利用した観光情報の提供
Kazutaka ishizaki
 
一般質問配布資料
一般質問配布資料一般質問配布資料
一般質問配布資料
namikawatetsuji
 
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータYouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YokohamaCommunityDesignLab
 
2021 01 HOSHICHAN
2021 01 HOSHICHAN2021 01 HOSHICHAN
2021 01 HOSHICHAN
arts yokohama
 
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料Marie Goto
 
地域活性化と食について考えてみました
地域活性化と食について考えてみました 地域活性化と食について考えてみました
地域活性化と食について考えてみました
Nobuhiko Kato
 
LODチャレンジ2013応募資料
LODチャレンジ2013応募資料LODチャレンジ2013応募資料
LODチャレンジ2013応募資料
Marie Goto
 
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
CSISi
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfplatinumhandbook
 
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
Ayako Suzuki
 
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
sansonetworkspringpc
 

Similar to Minamiosaka (14)

今だから知っておきたい「入管法」
今だから知っておきたい「入管法」今だから知っておきたい「入管法」
今だから知っておきたい「入管法」
 
My japan award
My japan awardMy japan award
My japan award
 
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
 
地理院地図を利用した観光情報の提供
地理院地図を利用した観光情報の提供地理院地図を利用した観光情報の提供
地理院地図を利用した観光情報の提供
 
一般質問配布資料
一般質問配布資料一般質問配布資料
一般質問配布資料
 
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータYouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
 
2021 01 HOSHICHAN
2021 01 HOSHICHAN2021 01 HOSHICHAN
2021 01 HOSHICHAN
 
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料
LODチャレンジビジュアライゼーション部門資料
 
地域活性化と食について考えてみました
地域活性化と食について考えてみました 地域活性化と食について考えてみました
地域活性化と食について考えてみました
 
LODチャレンジ2013応募資料
LODチャレンジ2013応募資料LODチャレンジ2013応募資料
LODチャレンジ2013応募資料
 
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
UDC2017_ファイナル_コンパクトシティ実現に向けた立地適正化計画の最新動向
 
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdfわがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
わがまちのプラチナ構想【取手市】Pdf
 
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
第57回あやこCafe(民泊) 掲載用
 
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
24【千葉】散走企画発表資料 和歌山大学沼野 早稲田大学三塚.pdf
 

Minamiosaka