SlideShare a Scribd company logo
Laravel構築手順
 Laravel 5.4
 Windows10 Pro
 Composer version 1.6.5
 PHP 7.2.1
環境について
 「Windowsキー + R」を押下する
 「cmd」と入力して「OK」を押下する
コマンドプロンプト起動
 コマンドでプロジェクトを作成
コマンド:
composer create-project “laravel/laravel=5.4.*” <プロジェクト名>
例:
composer create-project "laravel/laravel=5.4.*" sample_laravel
プロジェクト作成
 最終的に以下のように表記されることを確認
プロジェクト作成完了を待つ
 コマンドでプロジェクトフォルダに移動
コマンド:
cd <プロジェクト名>
例:
cd sample_laravel
プロジェクトフォルダに移動
 次のコマンドでLaravelを起動
コマンド:
php artisan serve
Laravelプロジェクトの起動
 以下のアドレスにアクセスして画面を確認
アドレス:
http://localhost:8000/
表示されれば完了
※終了する場合は、
コマンドプロンプトで
「Ctrl + C」
動作を確認
HelloWorld
 コマンドでプロジェクトフォルダに移動
コマンド:
cd appHttpControllers
Controllersに移動
 コマンドでHelloWorldControllerを作成する
コマンド:
php artisan make:controller HelloWorldController
コントローラの作成
 appHttpControllersHelloWorldControllerを編集し
て以下の関数を作成する
function hello() { echo 'HelloWorld!!'; }
関数の作成
 routes/web.phpを開いて以下を追加
Route::get('/HelloWorld/hello', 'HelloWorldController@hello');
ルーティング設定
 Laravelを再起動して以下のアドレスにアクセス
アドレス:
http://localhost:8000/HelloWorld/hello
HelloWorld
 導入手順を解説!Laravelのインストール方法【初心者向け】
https://techacademy.jp/magazine/11521
 laravelでバージョンを指定してインストール
https://qiita.com/kkkkk/items/f90fa5a7d4352d0bbc3f
 Laravel 5.4をHello Worldするまで
http://hamuhamu.hatenablog.jp/entry/2017/07/03/140955
参考

More Related Content

Similar to Laravel環境構築

Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見る
zhengen lin
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
YUSUKE MORIZUMI
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
Hiroshi Hatta
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Microsoft Corporation
 
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
Akira Inoue
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
Suguru Yazawa
 
PhoneGap勉強会 - 実践編 -
PhoneGap勉強会 - 実践編 -PhoneGap勉強会 - 実践編 -
PhoneGap勉強会 - 実践編 -Katsumi Onishi
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
Kazuto Kusama
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
Railsの開発環境作るぞ
Railsの開発環境作るぞRailsの開発環境作るぞ
Railsの開発環境作るぞ
Yoichi Toyota
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1Atsushi Tadokoro
 
Building document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtionBuilding document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtion
Yukihiko SAWANOBORI
 
チュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.jsチュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.js
小川 昌吾
 
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみたWindows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Takashi Kanai
 
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
Yuta Mizui
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
YohichiShiina
 
Word bench7月号
Word bench7月号Word bench7月号
Word bench7月号
西村 州平
 

Similar to Laravel環境構築 (20)

Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見る
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
 
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみたLAMP環境にDocker環境を追加してみた
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
 
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
.NET Core 5 ~ Windows, Linux, OS X そして Docker まで ~
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
 
PhoneGap勉強会 - 実践編 -
PhoneGap勉強会 - 実践編 -PhoneGap勉強会 - 実践編 -
PhoneGap勉強会 - 実践編 -
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Railsの開発環境作るぞ
Railsの開発環境作るぞRailsの開発環境作るぞ
Railsの開発環境作るぞ
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
 
Php開発環境
Php開発環境Php開発環境
Php開発環境
 
OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203
 
Building document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtionBuilding document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtion
 
チュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.jsチュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.js
 
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみたWindows Server 2016でコンテナを動かしてみた
Windows Server 2016でコンテナを動かしてみた
 
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
第5回名古屋若手Webエンジニア交流会
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
 
Word bench7月号
Word bench7月号Word bench7月号
Word bench7月号
 

More from stylefreeslide

Laravel Controller→View
Laravel Controller→ViewLaravel Controller→View
Laravel Controller→View
stylefreeslide
 
調べ方講座(入門)
調べ方講座(入門)調べ方講座(入門)
調べ方講座(入門)
stylefreeslide
 
デジタルペイントツールの基本
デジタルペイントツールの基本デジタルペイントツールの基本
デジタルペイントツールの基本
stylefreeslide
 
Java8から始める関数型プログラミング
Java8から始める関数型プログラミングJava8から始める関数型プログラミング
Java8から始める関数型プログラミング
stylefreeslide
 
現場で使えるExcel活用Tips
現場で使えるExcel活用Tips現場で使えるExcel活用Tips
現場で使えるExcel活用Tips
stylefreeslide
 
EclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTipsEclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTips
stylefreeslide
 

More from stylefreeslide (6)

Laravel Controller→View
Laravel Controller→ViewLaravel Controller→View
Laravel Controller→View
 
調べ方講座(入門)
調べ方講座(入門)調べ方講座(入門)
調べ方講座(入門)
 
デジタルペイントツールの基本
デジタルペイントツールの基本デジタルペイントツールの基本
デジタルペイントツールの基本
 
Java8から始める関数型プログラミング
Java8から始める関数型プログラミングJava8から始める関数型プログラミング
Java8から始める関数型プログラミング
 
現場で使えるExcel活用Tips
現場で使えるExcel活用Tips現場で使えるExcel活用Tips
現場で使えるExcel活用Tips
 
EclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTipsEclipseでのデバッグTips
EclipseでのデバッグTips
 

Laravel環境構築