SlideShare a Scribd company logo
JSHintを自分好みにする話
2014/08/08(金) html5nagoya#14
発表前に…
• 今日は『フロントエンド入門編』

ということで、

普段使ってる JSHint の話をします
• 入門編なので、

導入部分(&デモ)までです
JSHintって?
• JavaScript を書いたときに、

いい感じにチェックしてくれるもの
• Web サービスもある

http://www.jshint.com/
• JSLint ってのもある、

こっちは 鬼軍曹 モード
(ぶっちゃけこれは使いませんが)
JSHintを自分好みにする、
とは?
JSHintを自分好みにする、
とは?
• 毎回Webサービス開いて貼付け、
• いやいやそんなまさか・・・
• 自分のエディタで動かそう
• どうせならカスタマイズしよう
おすすめの使い方
1. JSHint のオプションの名前を知る
2. ".jshintrc" などの設定ファイルに記述
3. JSHint に

優しくダメ出しされながら成長する
JSHint Options
• http://www.jshint.com/docs/options/
エディタごとに JSHint が

使えるように設定
• ここはエディタごとに全然違うので

省略
• Sublime Text あたりにも

存在してるようなのでお調べください
• ちなみに Vim というエディタを使っています
デモ!
• 実際にエディタ上で

オプション変えながら動作デモ!
まとめ
• JSHint のような Linter, Validator

ツールは積極的に導入しよう
• 名前重要

オプション名(unused みたいな)を

知るだけでもためになる

More Related Content

More from girigiribauer

黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
girigiribauer
 
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバいCSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
girigiribauer
 
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていたフロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
girigiribauer
 
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
girigiribauer
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
girigiribauer
 
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
girigiribauer
 
WebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこWebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこ
girigiribauer
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方girigiribauer
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでgirigiribauer
 

More from girigiribauer (9)

黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
 
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバいCSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
 
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていたフロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
 
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
 
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
 
WebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこWebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこ
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
 

JSHint を自分好みにする話