SlideShare a Scribd company logo
iPhoneアプリ開発
その1:導入〜初アプリ
こんな人におすすめ…
これからiPhoneアプリを作ってみたい!
とりあえず環境作ったけど何すればわからない…
1からやり直したい…
などなど、初心者向けです。
目次
1. イントロ
2. 開発環境
3. 開発の基本的なやり方
4. 実践
5. まとめ
目次
1. イントロ
2. 開発環境
3. 開発の基本的なやり方
4. 実践
5. まとめ
1. イントロ
今回は導入〜初アプリ編です。
→わかってるわ!!って所は読み飛ばしてください。
(ただし、意外なところに落とし穴はありますよ…)
1. イントロ
この章はアプリを作ることに重きをおいています。
→ Swiftについてはほとんど書いていません。
→ コーディングもほとんどしません。
目次
1. イントロ
2. 開発環境
3. 開発の基本的なやり方
4. 実践
5. まとめ
2.開発環境
Mac(高い)
Xcode(無料!)
以上!!
2.開発環境
Xcode → AppStoreでダウンロード
*Xcode〇〇ではなく、Xcodeと書いてあるもの!!
←このアイコンです!
ダウンロードできたら…準備完了です!
目次
1. イントロ
2. 開発環境
3. 開発の基本的なやり方
4. 実践
5. まとめ
3.開発の基本
作り方は2通りあります
1. コーディング
2. Story Board + コーディング
3.開発の基本
作り方は2通りあります
1. コーディング
2. Story Board + コーディング ←こっちで説明
3.開発の基本
なんでStory Board + コーディング…?
1. レイアウトを確認しながら開発できる
2. アプリ全体の構成が見やすい
3. コーディング量が(比較的)少ない
など…
と言われても…わからないので
とりあえず、作ってみましょう!
目次
1. イントロ
2. 開発環境
3. 開発の基本的なやり方
4. 実践
5. まとめ
4.実践
こんなアプリを作ります
押すと…
4.実践
1. 起動
用途は、上から順に
コードの試し書き
新しいアプリの作成
既存のファイルを開く
真ん中をよく使います
4.実践
2.①をクリックして、新しいアプリを作ります
4.実践
3.Single View Applicationを選択 → next
↑
ほとんどこれで作ります
4.実践
上から順に
ファイル名
組織名
(個人なら作成者)
組織の名称
(個人なら適当で)
4.アプリの情報を入力します
4.実践
下2つ
使用言語
(今回はSwift)
アプリを使う機器
4.アプリの情報を入力します
3つのチェックは
全部外す!!
4.実践
5.ファイルの場所を決定 → Create
4.実践
5.土台完成です!
4.実践
アプリ作成
1.Main.storyboardをクリック
4.実践
画面レイアウト
(UI)
UI
の
選択部分
の
設定
UI部品
一覧
ファイル
一覧
4.実践
2.View Controllerをクリック
4.実践
3.画面右に以下のようにあるので、チェックを外す
4.実践
左上にあるのは機器のシュミレーター
4.作成する画面をシュミレーターの
大きさに合わせる
4.7inchがiPhone6の画面サイ
ズ
クリック
4.実践
画面の大きさの設定完了!
4.実践
5.Labelを探して、UI上までドラックして配置
ドラック
4.実践
6.ラベルの位置・大きさ等の設定
クリック
位置
部品の大きさ
X:62
Y:309
Width:250
Height:50
に設定
クリック
4.実践
7.ラベルに表示する文字の設定
クリック
上のように変更すると… 変わります
4.実践
8.実行してみる
クリック
コードを書かずして
文字の配置と表示ができる!
シュミレーター
4.実践
9.ボタンを配置する
ドラック
4.実践
10.ボタンの大きさと位置を設定
最初の完成図の
レイアウトが完成しました!
あとは、ボタンによる
「動き」を書けば完成です!
ファイルの仕組み
その前に…
Main.storyboard swiftファイル
View
Controller
ViewController.swif
t
1つの画面に
1つのファイルが
対応
画面に対応したファイルに
「動き」を書けば反映される!
4.実践
右上
11.対応したファイルの表示
クリック 表示
4.実践
control押しながら
ドラック
12.対応したファイルとラベルのひも付け
4.実践
12.対応したファイルとラベルのひも付け
1. 名前を入力
2.クリック
4.実践
12.対応したファイルとラベルとのひも付け
自動生成!!!!
ひも付け完了!!
4.実践
13.対応したファイルとボタンとのひも付け
4.実践
13.対応したファイルとボタンとのひも付け
1. 変更
2.Connect
4.実践
ひも付け完了!!
13.対応したファイルとボタンとのひも付け
4.実践
15.ボタンに「動き」を加える
4.実践
15.ボタンに「動き」を加える
(部品名).text
指定した部品に
表示されたテキストを指します
文字は
””
で囲うと文字として
ファイルが認識してくれる
←書き加える
なんと!
作業は以上です!
動かしましょう!
4.実践
16.実行してみる
クリック
押すと…
完成です!
お疲れ様でした!
5.まとめ
レイアウト→Story Board
動き→Swiftファイル
アプリの土台完成までは共通だから大事!
アプリを作ることでSwiftを勉強していきましょう
ありがとうございました!

More Related Content

Viewers also liked

swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
Kanako Kobayashi
 
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
Kanako Kobayashi
 
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Kanako Kobayashi
 
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみようSwiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
Kanako Kobayashi
 
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
Kanako Kobayashi
 
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswiftSwift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Tomohiro Kumagai
 
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidevSwift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
Tomohiro Kumagai
 
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6Fめざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
Yoshinori Kobayashi
 
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
Yoshinori Kobayashi
 
Swift 構造体の時代 #yidev
Swift 構造体の時代 #yidevSwift 構造体の時代 #yidev
Swift 構造体の時代 #yidev
Tomohiro Kumagai
 

Viewers also liked (10)

swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
swiftビギナーズ倶楽部:タブバーから学ぶ 「App delegate」と「as演算子」
 
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
楽しいSwift!クラスと構造体を知る:)
 
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
 
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみようSwiftで外部ライブラリを使ってみよう
Swiftで外部ライブラリを使ってみよう
 
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
iOS開発を楽しむ最初の一歩!デリゲートをなるべく分かりやすく!
 
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswiftSwift 3 その基本ルールを眺める #cswift
Swift 3 その基本ルールを眺める #cswift
 
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidevSwift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
Swift : クラス継承とプロトコル拡張を比べてみる #yidev
 
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6Fめざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F
 
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
iPhoneアプリ開発講座:Swiftビギナーズハンズオンセミナー|iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が、体験しながら学べるハンズオンセミナーです!
 
Swift 構造体の時代 #yidev
Swift 構造体の時代 #yidevSwift 構造体の時代 #yidev
Swift 構造体の時代 #yidev
 

Similar to iphoneアプリ開発 その1:導入〜初アプリ

iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめiPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめHiramatsu Ryosuke
 
テレニコツイ
テレニコツイテレニコツイ
テレニコツイjz5 MATSUE
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
You&I
 
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Makoto Nishimoto
 
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめVitalify.Inc
 
リジェクト物語
リジェクト物語リジェクト物語
リジェクト物語
Keietsu Yasuhara
 
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
codeal
 
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
Yoshinori Kobayashi
 
iPhone develop for Beginner
iPhone develop for BeginneriPhone develop for Beginner
iPhone develop for Beginner
Sachiko Kajishima
 
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchC#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchShin Ise
 
もっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますようにもっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますように
Takako Miyagawa
 
Androidコース 第一回 資料
Androidコース 第一回 資料Androidコース 第一回 資料
Androidコース 第一回 資料
Gaku Takeno
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
Hiroki Toyokawa
 
ABC 2012 spring
ABC 2012 springABC 2012 spring
ABC 2012 spring
Takeaki Tada
 
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備Atsushi Tadokoro
 
リジェクト物語
リジェクト物語リジェクト物語
リジェクト物語
Keietsu Yasuhara
 
App inventor for bussiness
App inventor for bussinessApp inventor for bussiness
App inventor for bussiness
Takeaki Tada
 
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
TomomiKondo
 

Similar to iphoneアプリ開発 その1:導入〜初アプリ (20)

iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめiPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
iPhoneアプリ開発を楽に楽しくするサイトまとめ
 
テレニコツイ
テレニコツイテレニコツイ
テレニコツイ
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
 
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
Swift歴2ヶ月でアプリを8本リリースしてみた話
 
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
 
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ
【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ
 
リジェクト物語
リジェクト物語リジェクト物語
リジェクト物語
 
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
iPhoneアプリ無料勉強会 vol3
 
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
これからiPhoneアプリを作ってみたいけど、プログラミング知識のない方へ!ワンコインセミナーでその一歩を踏み出してみよう!
 
iPhone develop for Beginner
iPhone develop for BeginneriPhone develop for Beginner
iPhone develop for Beginner
 
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouchC#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
 
Hachioji.pm 13
Hachioji.pm 13Hachioji.pm 13
Hachioji.pm 13
 
もっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますようにもっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますように
 
Androidコース 第一回 資料
Androidコース 第一回 資料Androidコース 第一回 資料
Androidコース 第一回 資料
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
 
ABC 2012 spring
ABC 2012 springABC 2012 spring
ABC 2012 spring
 
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備
iTamabi13 第1回: イントロダクション・開発環境の準備
 
リジェクト物語
リジェクト物語リジェクト物語
リジェクト物語
 
App inventor for bussiness
App inventor for bussinessApp inventor for bussiness
App inventor for bussiness
 
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
使う人によってレイアウトを最適化するAndroidアプリ
 

iphoneアプリ開発 その1:導入〜初アプリ