SlideShare a Scribd company logo
https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.
ARTエリアの歩き方
株式会社レピダム
前田 薫 (@mad_p)
第1回IETF勉強会 2015/07/01
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
自己紹介
 名前
 前田 薫 @mad_p
 所属
 株式会社レピダム
シニアプログラマ
マネージャ
 コミュニティー活動
 Lightweight Language
 Identity Conference
 http2study
 業務領域
 認証・認可、デジタル
アイデンティティー、
プライバシー
 標準化支援
 ソフトウェアセキュリ
ティー、脆弱性
 IETFとの関わり
 IETF89 Londonより
 APP, SECエリア中心
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
ART = APP + RAI
 IETF93 エリア再編
 APP(Application)とRAI(Realtime)を統合し
ART(Application and Real Time)エリアとする
 元々RAIはAPPから分離したものだった
 IETF65, 2006年
 エリアディレクターは2x2→3人に
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
ARTエリアのWG
第1回IETF勉強会2015/07/01
arcmedia A dispatch A mmusic R stir R
avtcore R dmarc A netvc R stox R
avtext R drinks R p2psip R straw R
bfcpbis R ecrit R payload R tzdist A
calext A eppext A perc R urnbis A
cdni A httpbis A precis A uta A
clue R hybi A rtcweb R webpush R
codec R imapapnd A scim A xmpp R
core A insipid R sipcore R xrblock R
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
ARTエリアの主なWG
 appsawg: 他のWGに入らない話題
 httpbis: HTTP/2
 core: CoAP
 uta: アプリレベルのTLS活用
 precis: 識別子の国際化
 rtcweb: WebRTC
 netvc: ビデオコーデック
 webpush: 通知
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
ARTエリアの歩き方
 appsawg
 月曜日朝イチのセッション
 WGのカテゴリに入らないAPPSエリアのドラフ
トを扱う
 メール関連、ファイルフォーマット等
 各WGの現況、BoFの紹介、関連他エリアのWG
紹介がある
 全体像をつかむのに役立つ
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
BoF、サイドミーティング
 BoF
 アジェンダに掲載される
 WG formingのものとそうでないものあり
 サイドミーティング
 アジェンダに掲載されない
 見つけ方: WGのML、掲示板など
 ランチタイム、夕方など開催時刻に注意
第1回IETF勉強会2015/07/01
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Any Questions? / Please Feedback!
https://lepidum.co.jp/
mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p
第1回IETF勉強会2015/07/01

More Related Content

Viewers also liked

Ietf95 http2
Ietf95 http2Ietf95 http2
Ietf95 http2
Kaoru Maeda
 
IETF93 Prague報告Web関連+QUIC
IETF93 Prague報告Web関連+QUICIETF93 Prague報告Web関連+QUIC
IETF93 Prague報告Web関連+QUIC
Kaoru Maeda
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability Reporting
Kaoru Maeda
 
IETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbindIETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbind
Kaoru Maeda
 
http2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Reporthttp2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Report
Kaoru Maeda
 
Tokbind-fido
Tokbind-fidoTokbind-fido
Tokbind-fido
Kaoru Maeda
 
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのかHTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
Kaoru Maeda
 

Viewers also liked (7)

Ietf95 http2
Ietf95 http2Ietf95 http2
Ietf95 http2
 
IETF93 Prague報告Web関連+QUIC
IETF93 Prague報告Web関連+QUICIETF93 Prague報告Web関連+QUIC
IETF93 Prague報告Web関連+QUIC
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability Reporting
 
IETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbindIETF96 Update oauth tokbind
IETF96 Update oauth tokbind
 
http2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Reporthttp2study 20160423 IETF95 Report
http2study 20160423 IETF95 Report
 
Tokbind-fido
Tokbind-fidoTokbind-fido
Tokbind-fido
 
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのかHTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
HTTP/2: ぼくたちのWebはどう変わるのか
 

Similar to IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方

IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpIETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
Kaoru Maeda
 
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjpIETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
Kaoru Maeda
 
IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連
Kaoru Maeda
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
dsuke Takaoka
 
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthIetf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Kaoru Maeda
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
Kensaku Komatsu
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
Kensaku Komatsu
 
WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015
Alexandre Gouaillard
 
IETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbindIETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbind
Kaoru Maeda
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
NTT Communications Technology Development
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
Tatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
 
Otrsによるシステム運用管理の導入事例
Otrsによるシステム運用管理の導入事例Otrsによるシステム運用管理の導入事例
Otrsによるシステム運用管理の導入事例
IO Architect Inc.
 
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
Sayaka Chiba
 
IT勉強会を支えるコミュニケーション
IT勉強会を支えるコミュニケーションIT勉強会を支えるコミュニケーション
IT勉強会を支えるコミュニケーション
Koji Shiraishi
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
Yasuyuki Sugai
 
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
softlayerjp
 
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
Masato Kawamura
 
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
Kota Tsuyuzaki
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
Yusuke Naka
 

Similar to IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方 (20)

IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpIETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
 
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjpIETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
 
IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえりAITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
AITCオープンラボ IoTx総まとめ これまでのふりかえり
 
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthIetf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauth
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界WebRTCが拓く新たなWebビジネスの世界
WebRTCが拓く 新たなWebビジネスの世界
 
WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015
 
IETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbindIETF97 Update oauth tokbind
IETF97 Update oauth tokbind
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
Otrsによるシステム運用管理の導入事例
Otrsによるシステム運用管理の導入事例Otrsによるシステム運用管理の導入事例
Otrsによるシステム運用管理の導入事例
 
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
いますぐできる!AdminのためのPardot導入準備
 
IT勉強会を支えるコミュニケーション
IT勉強会を支えるコミュニケーションIT勉強会を支えるコミュニケーション
IT勉強会を支えるコミュニケーション
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
 
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
SoftLayerのAPIを活用した􀀁 ポータルサービス「SETTA」
 
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
第7回ros勉強会 NTTデータのロボティクス分野取り組み
 
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
OpenStack Summit Vancouver Swift 報告
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 

More from Kaoru Maeda

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScript
Kaoru Maeda
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
Kaoru Maeda
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report Authorization
Kaoru Maeda
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcic
Kaoru Maeda
 
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportIETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
Kaoru Maeda
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in Japan
Kaoru Maeda
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
Kaoru Maeda
 
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportHTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
Kaoru Maeda
 
httpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートhttpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポート
Kaoru Maeda
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
Kaoru Maeda
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Kaoru Maeda
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex Plane
Kaoru Maeda
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸
Kaoru Maeda
 

More from Kaoru Maeda (13)

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScript
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report Authorization
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcic
 
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportIETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in Japan
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
 
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportHTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
 
httpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートhttpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポート
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex Plane
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸
 

IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方

  • 1. https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. ARTエリアの歩き方 株式会社レピダム 前田 薫 (@mad_p) 第1回IETF勉強会 2015/07/01 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 2. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 自己紹介  名前  前田 薫 @mad_p  所属  株式会社レピダム シニアプログラマ マネージャ  コミュニティー活動  Lightweight Language  Identity Conference  http2study  業務領域  認証・認可、デジタル アイデンティティー、 プライバシー  標準化支援  ソフトウェアセキュリ ティー、脆弱性  IETFとの関わり  IETF89 Londonより  APP, SECエリア中心 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 3.
  • 4. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ ART = APP + RAI  IETF93 エリア再編  APP(Application)とRAI(Realtime)を統合し ART(Application and Real Time)エリアとする  元々RAIはAPPから分離したものだった  IETF65, 2006年  エリアディレクターは2x2→3人に 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 5. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ ARTエリアのWG 第1回IETF勉強会2015/07/01 arcmedia A dispatch A mmusic R stir R avtcore R dmarc A netvc R stox R avtext R drinks R p2psip R straw R bfcpbis R ecrit R payload R tzdist A calext A eppext A perc R urnbis A cdni A httpbis A precis A uta A clue R hybi A rtcweb R webpush R codec R imapapnd A scim A xmpp R core A insipid R sipcore R xrblock R
  • 6. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ ARTエリアの主なWG  appsawg: 他のWGに入らない話題  httpbis: HTTP/2  core: CoAP  uta: アプリレベルのTLS活用  precis: 識別子の国際化  rtcweb: WebRTC  netvc: ビデオコーデック  webpush: 通知 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 7. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ ARTエリアの歩き方  appsawg  月曜日朝イチのセッション  WGのカテゴリに入らないAPPSエリアのドラフ トを扱う  メール関連、ファイルフォーマット等  各WGの現況、BoFの紹介、関連他エリアのWG 紹介がある  全体像をつかむのに役立つ 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 8. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ BoF、サイドミーティング  BoF  アジェンダに掲載される  WG formingのものとそうでないものあり  サイドミーティング  アジェンダに掲載されない  見つけ方: WGのML、掲示板など  ランチタイム、夕方など開催時刻に注意 第1回IETF勉強会2015/07/01
  • 9.
  • 10. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Any Questions? / Please Feedback! https://lepidum.co.jp/ mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p 第1回IETF勉強会2015/07/01