SlideShare a Scribd company logo
東京に1週間突撃して
視野が広がった話
- ieLT 秋の陣 - 2017-10-07(Sat)
@pythonistwd
1
今日持って帰ってほしい!
• 繋がろう!
• 極めてみよう!
• 参加してみよう!
• 大切にしよう!
2
自己紹介
• twitter:@pythonistwd
• pythonをこよなく愛し、データ分析や機械学習を中心に
勉強しまくっている精神年齢5歳児
• 今日は真面目枠でLTします
3
本日の発表内容
• PyConJPに参加してきた
• FIT2017に参加してきた
• イベント以外の感想などなど
4
本日の発表内容
• PyConJPに参加してきた
• FIT2017に参加してきた
• イベント以外の感想などなど
5
PyConJPとは
6
豪華スポンサー陣
7
講演ゲストがすごい
• Peter Wangさん
8
・堀越 真映さん
豪華なプレゼントも!
9
PyConJPに参加してみて
• 県外にはすごいPythonistが大勢いる!
10
PyConJPに参加してみて
• 沖縄のPython界隈も負けていない!
11
PyConJPに参加してみて
• 規模も桁違い!
12
PyData.Okinawaにて講師をしてくれ方と2ショット
本日の発表内容
• PyConJPに参加してきた
• FIT2017に参加してきた
• イベント以外の感想などなど
13
FIT2017とは
14
FITに参加して感じたこと
• 東京大学の研究のすごいところは、それぞれの研究内容を一般の人が見てもわかるよう
にアプリケーション化やサービス化していること
• 県外大学の学生もピンキリ
• 一人で行くとなかなか寂しい
15
本日の発表内容
• PyConJPに参加してきた
• FIT2017に参加してきた
• イベント以外の感想などなど
16
東京突撃にあたって(1)
• 遠方参加者支援に応募して対象者に選ばれた!
17
東京突撃にあたって(2)
• 宿泊先はAirbnbを使用してシェアハウスに宿泊!
18
※ただしクーポン割引適用とする
東京突撃にあたって(3)
• 今回の突撃は個人ではなくインターン生としてPyConJPに参加!
19
(改めて)今日持って帰ってほしい!
• たくさんの社会人や学生と繋がろう!
• なにか情報工学分野の一つを極めてみよう!
• 県内や県外のイベントに積極的に参加してみよう!
• 「大学生」というステータスを大切にしよう!
20

More Related Content

Similar to ieLT in 2017 fall

200918 hannari-python
200918 hannari-python200918 hannari-python
200918 hannari-python
Takuya Nishimoto
 
Inside PyCon JP 2016
Inside PyCon JP 2016Inside PyCon JP 2016
Inside PyCon JP 2016
koedoyoshida
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Ai Makabi
 
(python)勉強会のすすめ
(python)勉強会のすすめ(python)勉強会のすすめ
(python)勉強会のすすめ
Kioto Hirahara
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
Takeshi Akutsu
 
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Python入門者の集い #6 Lightning Talk Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Katayanagi Nobuko
 
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
鉄次 尾形
 
「長野で語るStapyのビジョン」
「長野で語るStapyのビジョン」「長野で語るStapyのビジョン」
「長野で語るStapyのビジョン」
Takeshi Akutsu
 
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Takeshi Akutsu
 
S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5
Takeshi Akutsu
 
Pythonで自動化した話1
Pythonで自動化した話1Pythonで自動化した話1
Pythonで自動化した話1
Masato Fujitake
 
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-shoma h
 
Python3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるPython3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるAtsuo Ishimoto
 
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
Satoshi motoyama
 
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by meイベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
whywaita
 
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
Daisuke Nishino
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
Haruo Sato
 
鳥取python勉強会 第1回
鳥取python勉強会 第1回鳥取python勉強会 第1回
鳥取python勉強会 第1回
Yuji Oyamada
 
PythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello WorldまでPythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello Worldまで
Kioto Hirahara
 
stapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsustapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsu
Takeshi Akutsu
 

Similar to ieLT in 2017 fall (20)

200918 hannari-python
200918 hannari-python200918 hannari-python
200918 hannari-python
 
Inside PyCon JP 2016
Inside PyCon JP 2016Inside PyCon JP 2016
Inside PyCon JP 2016
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
 
(python)勉強会のすすめ
(python)勉強会のすすめ(python)勉強会のすすめ
(python)勉強会のすすめ
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
 
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Python入門者の集い #6 Lightning Talk Python入門者の集い #6 Lightning Talk
Python入門者の集い #6 Lightning Talk
 
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
 
「長野で語るStapyのビジョン」
「長野で語るStapyのビジョン」「長野で語るStapyのビジョン」
「長野で語るStapyのビジョン」
 
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
Python初心者が4年で5000人のコミュニティに作ったエモい話
 
S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5S12 t1 python学習奮闘記#5
S12 t1 python学習奮闘記#5
 
Pythonで自動化した話1
Pythonで自動化した話1Pythonで自動化した話1
Pythonで自動化した話1
 
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-
PyConJP2012 メンバ募集 -pyfes 2012.03-
 
Python3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみるPython3と向かい合ってみる
Python3と向かい合ってみる
 
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
20171208paypaltechmeetup7_今年のPPUGナイス発表の振り返り
 
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by meイベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
イベント企画運営の経験と実際 / The history of organizing events by me
 
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
JJUG Oracle Code One 2018 報告会 LT(@nishino_chekhov)
 
Pythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これからPythonの10年と今、これから
Pythonの10年と今、これから
 
鳥取python勉強会 第1回
鳥取python勉強会 第1回鳥取python勉強会 第1回
鳥取python勉強会 第1回
 
PythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello WorldまでPythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello Worldまで
 
stapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsustapy_fukuoka_01_akutsu
stapy_fukuoka_01_akutsu
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

ieLT in 2017 fall

Editor's Notes

  1. この4つの意味を考えながらぜひとも聞いてみてください!
  2. ・日本最大級のPythonイベントで、PythonistによるPythonistのためのPythonのカンファレンスです! ・2日間に渡って開催されるこのイベントでは選りすぐりの発表や、企業によるブース、懇親会など全国のPythonistと仲良くなれるイベント!
  3. ・PyConJPのすごいところその1は豪華なスポンサー陣 ・この中にはみなさんも見慣れているような会社がちらほら見える ・ LINE・Beproud(connpass)・Microsoftなどなど ちなみに一番上のダイアモンドスポンサーはスポンサーになるために100万円かかるみたいです。企業ってすごい。
  4. ・PyConJPのすごいところその2は発表者がすごい! ・このお二方は今年の基調講演を行った人 ・ピーターワンさん anacondaを作っているところのCTOで、アナコンダの最高技術責任者 ・ほりこしまさあきさん データ分析ツールのpandasのコア開発コミッターです。 ちなみにピーターワンさんは英語での講演だったのですが、もちろん日本語で聞くことができる設備が整っており、英語がわからない人でも内容を理解できた。
  5. ・PyConJP のすごいところ3はこの写真のものが全部もらえるということ! ・Tシャツ ・バッグ ・スポンサー企業のかっちょいいいかしたステッカー ・ボールペン ・乾電池、USB羽生などなど
  6. ・実際には基調講演だけじゃなくて一般の発表もあってどれもレベルの高い発表でした! イベント2日間のすべての発表はyoutubeにて見直すことができる! 興味のある方はぜひ!
  7. ・沖縄には意外にPythonコミュニティが盛ん! ・PyData.Okinawa ・Pythonbeginners沖縄 この2つのコミュニティで初心者から上級者まで幅広いPythonistをカバーしている!
  8. ・今回の参加は総勢700名ものPythonistが参加しており、その中には以前にPyData.Okinawaで深層強化学習についてセッションしていただいた吉田さんもいらっしゃいました! ・小学生から80歳を超える方まで教授を幅広い参加者がいたのでPythonの凄さは年齢を問わず幅広く伝わってるんだなとしみじみ感じました。
  9. というわけで次はFIT2017に参加してきた話をしたいと思います。
  10. ・情報処理学会と電子情報通信学会の共催で年1回(秋期)に開催する大規模イベントです。 ・今年は東大の研究内容をいろいろと見せてもらったり、各大学の修士の方を中心に自分の研究を発表するものでした。
  11. ・自分の研究をどういう風に応用しているかをちゃんと考えて研究しているのがすごいと思った。 ・修士の発表とはいえ頑張り次第で全然レベルが違うと感じた。 ・初めてのフォーラム参加だったこともあって個人的に参加したのですが、先生の事前情報とかを知っていなかったこともありいろんなところで苦労した。
  12. 最後に参加してきたときの細かな話を加えて締めていきたいと思います
  13. 今回の東京への往復の旅費については遠方参加支援に当選したおかげで、費用を抑えて東京に行くことができました。本当に社会人さまさまでございます。
  14. 今回はホテルを予約せず、今流行りのAirbnbを使用して宿泊先を予約いたしました。今回は8泊したのですが、その金額はいくらでしょうか? 1泊5000円と仮定して40000円だと思う人! 1泊3000円と仮定して約2万円だと思う人! 1泊1000円と仮定して約1万円だと思う人! 答えは!(出現) 5000円です!(出現)なんと約5000円でシェアハウスなら8泊できます!Airbnbやばすぎ。これで洗濯機あってお風呂あって洗濯物を干すハンガーがあってポットがあって・・・普通の家並みにそろって5000円はすごい。
  15. 元々は個人的に参加する予定だったのですが、インターン先のちゅらデータさんの社員さん社長さん全員がPyConJPに参加されるということだったので、経験的にもお腹的にもとても良い思いをさせていただきました。
  16. 1.今回はPyConJPやFiT2017を通すことでたくさんのかたとつながることができました!ちゅらデータさんにインターンしてつながっていたおかげでPyConJPにて個人だと絶対に参加できなかったイベントにも参加することができました!ですので繋げられる縁はどんどんつながっていきましょう! 2. 自分はPythonを極めていたこと、機械学習関連について極めていたことが今回の東京に突撃するようなモチベーションを生むことができました!勉強に限らずじぶんの好きなことをとことん極めるというのは本当に大切だと思います! 3. イベントに参加することでつながるきっかけや、自分自身に新しい目標を見つけられるきっかけになります!特に県外については自分自身のレベルを見つめ直せるとても良い機会になってくれました!とはいえ県内でも活発なコミュニティがたくさんあるので、ぜひとも一度興味のあるコミュニティやイベントに参加してみてください! 4. 最後!一番大事です!大学生というのは一番自由に時間を使うことができます!誰がどう使おうと4年間という時間をどう使うかで自分をどういう方向に高められるかが変わります!せっかく情報工学というこれからどんどん需要が高まっていく学科なのでそこで自分の大学に入った理由や、目標を見つめ直してみてはいかがでしょうか!