SlideShare a Scribd company logo
HISTORY OF SOFTWARE TESTING
HISTORY OF SOFTWARE TESTING                  History of Combinatorial Testing
                   1950                1960            1970             1980             ‘85             1990             ‘95               2000              ‘05          2010


                                                                                    (1983~)1984: Orthogonal array                            (199x~)2004: Orthogonal Array
                              (1957: Decision table)
                                                                                               / Combination Table                                            (HAYST method)
                                                                                                   [Satoh, Shimokawa]                                    [Akiyama(Fuji Xerox)]
                                   ~1967: Equivalence partitioning,
                                          Boundary value analysis             Fujitsu          1987: Test Case Design Support
                                                                                                     System          [Tatsumi]
                                             1970: Cause Effect Graph                                                                 1998: IPO          2007: FireEye 2009:ACTS
                                                          [Elmendorf]                                                                  [Lei, Tai]             (IPOG) [Lei, Kuhn]
                                                                                     (1983~)1985: Orthogonal Latin Squares
                                                                                                                 [R. Mandl]
                                        Combinatorial techniques                                                                            2000: CTE XL
                                                                                                        (198x~)1992: OATS                    [Daimler Chrystler]
                                                                                                         [Brownlie, Prowse, Phadke]


                                                                                     AT&T, Bellcore           (1990~)1994: CATS             2000: Covering arrays
                                                                                                                     [Sherwood]                        [Williams]


                                                                                                               (1992~)1994: AETG                    (2000~)2004: PICT
                                                                                                                  [Cohen, et. al]                            [Microsoft]




                                                                (1976: Test Factor Analysis         1988: Category-partition method
                                 Input condition                       Method) [Fujitsu]                           [Ostrand, Balcer]
                               analysis techniques
                                                                                                                  1993: Classification-tree method
                                                                                                                             [Grochtmann, Grimm]


                                                                                                                                       (C) K. Tatsumi 2012

More Related Content

Viewers also liked

実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
H Iseri
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるには
Nozomi Ito
 
手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦
Satsuki Urayama
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
Tatsuya Ishikawa
 
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
Kazuhito Miura
 
20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference
Kazuaki Matsuo
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
Kinji Akemine
 
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
Kotaro Ogino
 
テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践
Hiroshi Maekawa
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
Kazuhiro Suzuki
 
Automation test.ssf alpha
Automation test.ssf alphaAutomation test.ssf alpha
Automation test.ssf alpha
ryuji koyama
 
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャSTAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
Noriyuki Mizuno
 
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
Toru Koido
 
事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント
Hiroshi Maekawa
 
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015 「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
Kazuhito Miura
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
Nozomi Ito
 
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
isaac-otao
 
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークSeleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークY Watanabe
 

Viewers also liked (20)

実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるには
 
手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
 
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
 
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
 
20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
 
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
 
テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
 
Automation test.ssf alpha
Automation test.ssf alphaAutomation test.ssf alpha
Automation test.ssf alpha
 
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャSTAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
 
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
 
事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント
 
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015 「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
エンタープライズ開発でのSelenium活用事例
 
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトークSeleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
 

More from Keizo Tatsumi

ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
Keizo Tatsumi
 
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
Keizo Tatsumi
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
Keizo Tatsumi
 
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
Keizo Tatsumi
 
Timeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software TestingTimeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software Testing
Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
Keizo Tatsumi
 
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
Keizo Tatsumi
 
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
Keizo Tatsumi
 
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
Keizo Tatsumi
 
Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017
Keizo Tatsumi
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
Keizo Tatsumi
 
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
Keizo Tatsumi
 
Test Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and FutureTest Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and Future
Keizo Tatsumi
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
Keizo Tatsumi
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
Keizo Tatsumi
 
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
Keizo Tatsumi
 
Software testing magazines in the world
Software testing magazines in the worldSoftware testing magazines in the world
Software testing magazines in the world
Keizo Tatsumi
 

More from Keizo Tatsumi (20)

ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性
 
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
 
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
 
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
 
Timeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software TestingTimeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software Testing
 
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
 
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
 
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
 
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
ソフトウェア品質技術の歴史を振り返る - ソフトウェア品質測定を中心に -
 
Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
 
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
 
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
 
Test Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and FutureTest Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and Future
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
 
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
 
Software testing magazines in the world
Software testing magazines in the worldSoftware testing magazines in the world
Software testing magazines in the world
 

Recently uploaded

Introduction of Cybersecurity with OSS at Code Europe 2024
Introduction of Cybersecurity with OSS  at Code Europe 2024Introduction of Cybersecurity with OSS  at Code Europe 2024
Introduction of Cybersecurity with OSS at Code Europe 2024
Hiroshi SHIBATA
 
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptxNordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
MichaelKnudsen27
 
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing InstancesEnergy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
Alpen-Adria-Universität
 
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoptionSkybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
Tatiana Kojar
 
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 202420240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
Matthew Sinclair
 
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
Edge AI and Vision Alliance
 
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAUHCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
panagenda
 
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 202420240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
Matthew Sinclair
 
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdfUnlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
Malak Abu Hammad
 
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAUHCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
panagenda
 
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy SurveyTrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
TrustArc
 
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptxHow to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
danishmna97
 
GenAI Pilot Implementation in the organizations
GenAI Pilot Implementation in the organizationsGenAI Pilot Implementation in the organizations
GenAI Pilot Implementation in the organizations
kumardaparthi1024
 
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracyGraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
Tomaz Bratanic
 
Artificial Intelligence for XMLDevelopment
Artificial Intelligence for XMLDevelopmentArtificial Intelligence for XMLDevelopment
Artificial Intelligence for XMLDevelopment
Octavian Nadolu
 
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
DianaGray10
 
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdfMonitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
Tosin Akinosho
 
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
Jeffrey Haguewood
 
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptxOcean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
SitimaJohn
 
Fueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
Fueling AI with Great Data with Airbyte WebinarFueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
Fueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
Zilliz
 

Recently uploaded (20)

Introduction of Cybersecurity with OSS at Code Europe 2024
Introduction of Cybersecurity with OSS  at Code Europe 2024Introduction of Cybersecurity with OSS  at Code Europe 2024
Introduction of Cybersecurity with OSS at Code Europe 2024
 
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptxNordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
Nordic Marketo Engage User Group_June 13_ 2024.pptx
 
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing InstancesEnergy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
Energy Efficient Video Encoding for Cloud and Edge Computing Instances
 
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoptionSkybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
Skybuffer SAM4U tool for SAP license adoption
 
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 202420240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
20240607 QFM018 Elixir Reading List May 2024
 
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
“Building and Scaling AI Applications with the Nx AI Manager,” a Presentation...
 
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAUHCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
HCL Notes and Domino License Cost Reduction in the World of DLAU
 
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 202420240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
20240609 QFM020 Irresponsible AI Reading List May 2024
 
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdfUnlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
Unlock the Future of Search with MongoDB Atlas_ Vector Search Unleashed.pdf
 
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAUHCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
HCL Notes und Domino Lizenzkostenreduzierung in der Welt von DLAU
 
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy SurveyTrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
TrustArc Webinar - 2024 Global Privacy Survey
 
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptxHow to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
How to Get CNIC Information System with Paksim Ga.pptx
 
GenAI Pilot Implementation in the organizations
GenAI Pilot Implementation in the organizationsGenAI Pilot Implementation in the organizations
GenAI Pilot Implementation in the organizations
 
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracyGraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
GraphRAG for Life Science to increase LLM accuracy
 
Artificial Intelligence for XMLDevelopment
Artificial Intelligence for XMLDevelopmentArtificial Intelligence for XMLDevelopment
Artificial Intelligence for XMLDevelopment
 
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
UiPath Test Automation using UiPath Test Suite series, part 6
 
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdfMonitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
Monitoring and Managing Anomaly Detection on OpenShift.pdf
 
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
Salesforce Integration for Bonterra Impact Management (fka Social Solutions A...
 
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptxOcean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
Ocean lotus Threat actors project by John Sitima 2024 (1).pptx
 
Fueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
Fueling AI with Great Data with Airbyte WebinarFueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
Fueling AI with Great Data with Airbyte Webinar
 

History of combinatorial testing

  • 1. HISTORY OF SOFTWARE TESTING HISTORY OF SOFTWARE TESTING History of Combinatorial Testing 1950 1960 1970 1980 ‘85 1990 ‘95 2000 ‘05 2010 (1983~)1984: Orthogonal array (199x~)2004: Orthogonal Array (1957: Decision table) / Combination Table (HAYST method) [Satoh, Shimokawa] [Akiyama(Fuji Xerox)] ~1967: Equivalence partitioning, Boundary value analysis Fujitsu 1987: Test Case Design Support System [Tatsumi] 1970: Cause Effect Graph 1998: IPO 2007: FireEye 2009:ACTS [Elmendorf] [Lei, Tai] (IPOG) [Lei, Kuhn] (1983~)1985: Orthogonal Latin Squares [R. Mandl] Combinatorial techniques 2000: CTE XL (198x~)1992: OATS [Daimler Chrystler] [Brownlie, Prowse, Phadke] AT&T, Bellcore (1990~)1994: CATS 2000: Covering arrays [Sherwood] [Williams] (1992~)1994: AETG (2000~)2004: PICT [Cohen, et. al] [Microsoft] (1976: Test Factor Analysis 1988: Category-partition method Input condition Method) [Fujitsu] [Ostrand, Balcer] analysis techniques 1993: Classification-tree method [Grochtmann, Grimm] (C) K. Tatsumi 2012