SlideShare a Scribd company logo
2016-02-20 HiRoshima.R #6 LT session @ Hiroshima University
爆発箱ひげ図
まずはこちらを
ご覧ください
http://rpubs.com/Abresler/exploding_box_function
http://rpubs.com/Abresler/exploding_box_function
exploding boxplot!
初出は D3.js (?)
(D3: Data-Driven Documents)
http://mcaule.github.io/d3_exploding_boxplot/
でも爆発させたいですよね?
https://gist.github.com/abresler/9a0c1b2785dfdaf9545d
作者さまの GitHub へ!!
う,動かない…!!
別の作者さまの GitHub へ!!
https://github.com/timelyportfolio/explodingboxplotR
#install.packages(“devtools")
library(devtools)
# get newest htmlwidgets
devtools::install_github(“ramnathv/htmlwidgets")
devtools::install_github("timelyportfolio/explodingboxplotR")
#読み込むのはこっちだけでOK
library(explodingboxplotR)
GitHub 内の package 利用手順
できた!!
まとめ
• 紙媒体なら現実的に…
• boxplot + beeswarm / violin plot
• Web (HTML) での公開が OK なら…
• explosion boxplot はいいかも!
Enjoy !
twitter: @sakaue
e-mail: tsakaue<AT>hiroshima-u.ac.jp

More Related Content

What's hot

シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
博文 斉藤
 
猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座Yusei Yamanaka
 
最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動
Hattori Hideo
 
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
YASUKAZU NAGATOMI
 
githubハンズオン
githubハンズオンgithubハンズオン
githubハンズオン
Ayaka Ueda
 
Gitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんかGitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんか
Atsuhiro Takiguchi
 
Trat sprint6
Trat sprint6Trat sprint6
Trat sprint6
tratwakate
 
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめGitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
Natsumi Kashiwa
 
デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門
dsuke Takaoka
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!Yohei Fushii
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
Masakazu Matsushita
 
Shizudev git hub宿題
Shizudev git hub宿題Shizudev git hub宿題
Shizudev git hub宿題
Tadahiro Ishisaka
 
Github入門(後編) ブランチの使い方
Github入門(後編) ブランチの使い方Github入門(後編) ブランチの使い方
Github入門(後編) ブランチの使い方
Akihiko Shirai
 
貧者のための「cron」
貧者のための「cron」貧者のための「cron」
貧者のための「cron」
Nobutada Matsubara
 
Getting started with Play20
Getting started with Play20Getting started with Play20
Getting started with Play20Kazuhiro Sera
 
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,TipsNorth Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
Tasuku Takahashi
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
Tomohiko Himura
 
日記って続かないよね...
日記って続かないよね...日記って続かないよね...
日記って続かないよね...
Nobutada Matsubara
 
Github入門2014
Github入門2014Github入門2014
Github入門2014
Akihiko Shirai
 

What's hot (20)

シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
シェルスクリプトワークショップ資料 - 上級者向け「シェル芸」
 
猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座猫にはわからないGit講座
猫にはわからないGit講座
 
最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動最近のRust関連の活動
最近のRust関連の活動
 
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
オンプレ&HTTP Proxyな環境でRancherOS入れてみた話
 
githubハンズオン
githubハンズオンgithubハンズオン
githubハンズオン
 
Gitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんかGitを使ってみませんか
Gitを使ってみませんか
 
Trat sprint6
Trat sprint6Trat sprint6
Trat sprint6
 
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめGitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
Gitとちょっと仲良くなるために覚えたことまとめ
 
デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 
Shizudev git hub宿題
Shizudev git hub宿題Shizudev git hub宿題
Shizudev git hub宿題
 
Github入門(後編) ブランチの使い方
Github入門(後編) ブランチの使い方Github入門(後編) ブランチの使い方
Github入門(後編) ブランチの使い方
 
貧者のための「cron」
貧者のための「cron」貧者のための「cron」
貧者のための「cron」
 
Git (実践入門編)
Git (実践入門編)Git (実践入門編)
Git (実践入門編)
 
Getting started with Play20
Getting started with Play20Getting started with Play20
Getting started with Play20
 
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,TipsNorth Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
North Starアプリ作り,海外コミュニティ,Tips
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
 
日記って続かないよね...
日記って続かないよね...日記って続かないよね...
日記って続かないよね...
 
Github入門2014
Github入門2014Github入門2014
Github入門2014
 

Similar to HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot

OSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃないOSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃない
lestrrat
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
Suguru Oho
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
Cryogenでサイトつくろーじぇん
Kazuhiro Hara
 
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
Richie Shellshoccar
 
Docker lifecycle event hooks
Docker lifecycle event hooksDocker lifecycle event hooks
Docker lifecycle event hooks
Ryo Nakamaru
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
Introduction to guard + rspec
Introduction to guard + rspecIntroduction to guard + rspec
Introduction to guard + rspec
koko_u
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
Kazuhiro Hara
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03Daiki Maekawa
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Shoot Morii
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろう
Kazuhiro Hara
 
Hacking Vox and Plagger
Hacking Vox and PlaggerHacking Vox and Plagger
Hacking Vox and Plagger
Tatsuhiko Miyagawa
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
Issei Hiraoka
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Hiroaki Kaneda
 
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
Yoshifumi Kawai
 
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
Che Renkov
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in Dart
Goro Fuji
 
絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
Fumihiko Shiroyama
 
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
Yoshifumi Kawai
 
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
Shoken Fujisaki
 

Similar to HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot (20)

OSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃないOSSの敵になるのもいいじゃない
OSSの敵になるのもいいじゃない
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
Cryogenでサイトつくろーじぇん
 
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
恐怖!シェルショッカーの POSIX原理主義シェルスクリプト
 
Docker lifecycle event hooks
Docker lifecycle event hooksDocker lifecycle event hooks
Docker lifecycle event hooks
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
Introduction to guard + rspec
Introduction to guard + rspecIntroduction to guard + rspec
Introduction to guard + rspec
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
 
ClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろうClojureでElectronアプリを作ろう
ClojureでElectronアプリを作ろう
 
Hacking Vox and Plagger
Hacking Vox and PlaggerHacking Vox and Plagger
Hacking Vox and Plagger
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
 
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
History & Practices for UniRx UniRxの歴史、或いは開発(中)タイトルの用例と落とし穴の回避法
 
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
お父さんのための実用JavaScriptプログラミング~入門篇~
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in Dart
 
絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
 
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
 
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
 

More from SAKAUE, Tatsuya

HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_Introduction
SAKAUE, Tatsuya
 
HiroshimaR5_Intro
HiroshimaR5_IntroHiroshimaR5_Intro
HiroshimaR5_Intro
SAKAUE, Tatsuya
 
JASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWSJASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWS
SAKAUE, Tatsuya
 
HiroshimaR4_LT_sakaue
HiroshimaR4_LT_sakaueHiroshimaR4_LT_sakaue
HiroshimaR4_LT_sakaue
SAKAUE, Tatsuya
 
Hiroshimar4_Rintro
Hiroshimar4_RintroHiroshimar4_Rintro
Hiroshimar4_Rintro
SAKAUE, Tatsuya
 
Hiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecabHiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecab
SAKAUE, Tatsuya
 
HiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroRHiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroR
SAKAUE, Tatsuya
 
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusMethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusSAKAUE, Tatsuya
 
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
SAKAUE, Tatsuya
 
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
SAKAUE, Tatsuya
 
統計解析環境Rによる言語データの分析
統計解析環境Rによる言語データの分析統計解析環境Rによる言語データの分析
統計解析環境Rによる言語データの分析
SAKAUE, Tatsuya
 
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
SAKAUE, Tatsuya
 
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」SAKAUE, Tatsuya
 
ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較
SAKAUE, Tatsuya
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか
SAKAUE, Tatsuya
 
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」SAKAUE, Tatsuya
 
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用SAKAUE, Tatsuya
 
R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)
SAKAUE, Tatsuya
 
Nagoya.R #8 入門者講習資料
Nagoya.R #8 入門者講習資料Nagoya.R #8 入門者講習資料
Nagoya.R #8 入門者講習資料
SAKAUE, Tatsuya
 
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...SAKAUE, Tatsuya
 

More from SAKAUE, Tatsuya (20)

HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_Introduction
 
HiroshimaR5_Intro
HiroshimaR5_IntroHiroshimaR5_Intro
HiroshimaR5_Intro
 
JASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWSJASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWS
 
HiroshimaR4_LT_sakaue
HiroshimaR4_LT_sakaueHiroshimaR4_LT_sakaue
HiroshimaR4_LT_sakaue
 
Hiroshimar4_Rintro
Hiroshimar4_RintroHiroshimar4_Rintro
Hiroshimar4_Rintro
 
Hiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecabHiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecab
 
HiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroRHiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroR
 
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusMethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
 
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
外国語教育メディア学会第54回全国研究大会ワークショップ「Rによる外国語教育データの分析と可視化の基本」
 
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
統計解析環境Rによる統計処理の基本―検定と視覚化―
 
統計解析環境Rによる言語データの分析
統計解析環境Rによる言語データの分析統計解析環境Rによる言語データの分析
統計解析環境Rによる言語データの分析
 
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
 
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
 
ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか
 
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
 
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
 
R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)
 
Nagoya.R #8 入門者講習資料
Nagoya.R #8 入門者講習資料Nagoya.R #8 入門者講習資料
Nagoya.R #8 入門者講習資料
 
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...
「R による英語コーパスの処理入門―接続詞 and/but の使用実態調査を例に―」Computing Language and Culture with...
 

HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot