SlideShare a Scribd company logo
2018/07/05 by Keita Furusawa
古澤 恵太
株式会社コンセント / サービスデザイナー
仕立屋と職人 / 参謀
FURUSAWA Keita
嬬恋村生まれ。クリエイティブエージェンシー、
旅人カメラマン、デザインスタジオを経て、現在はコ
ンセントのサービスデザイナーとして、企業の事業開
発、新商品開発の支援を行う。
伝統工芸を未来に伝え、職人の生き様を仕立てる 
クリエイティブチーム仕立屋と職人を主宰。
誰かの話を聞いて、最後に鳥肌が立ったのはいつですか?
体験したその感情を、あなたがとなりの誰かに話す。
そしてその感情が次から次へと、どこまでも広がっていく。
そんな光景が日本中に れたら、この国もあなたの日常も変わる。
伝統工芸の職人には人知れず、
ウンビャク年も背負ってきた哲学、
ひとつひとつの技に対するコダワリ、
作品ひとつに注がれる深い愛、
ハタからは決して見えない 藤がある。
もっと日本のことを、伝統工芸の職人から識る。
職人に心を揺さぶられ、そして誰かの心を揺さぶる。
仕立屋と職人は、揺さぶり連鎖をこの国に起こす。
職人に揺さぶられ、日本を揺さぶる。
運屋
堀出大介
装飾
石井挙之
縫い子
ワタナベユカリ
参謀
古澤恵太
ストーリー発信
新規ビジネス創出
共創プログラム
リサーチ
滋賀県長浜市 / シルク
エスノグラフィ調査
共創WS
滋賀県長浜市
シルク産業
分析・構造化
?
福島県郡山市 / 張子
仕立屋からの3つご相談
Why? What? How?
Why?
地域で長期的に続く活動となるには、
何が関係者の共通のモチベーションとなり得るのか?
参考)仕立屋のロジックモデル
What?
地域にとって、わたしたちの役割は何であるべきか?
参考)仕立屋のステークホルダーマップ
How?
どうやって同じ志を持ち、異なった価値観の仲間を増やすのか?
ウェブサイト
shitateya-to-shokunin.jp
メール
info@shitateya-to-
shokunin.jp
Facebook
仕立屋と職人
Instagram
shitateya_to_shokunin
仕立屋の日記
note.mu/shitateya_story

More Related Content

Similar to Gsk furusawa 20180705

【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
Uchino Masahiro
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
 
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用Katsuhiro Suenami
 
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
Kanako Hirano
 
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りH26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りKatsuhiro Suenami
 
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
Tomoki Kaneko
 
kintoneが織りなす新しいSIの世界
kintoneが織りなす新しいSIの世界kintoneが織りなす新しいSIの世界
kintoneが織りなす新しいSIの世界
Sakae Saito
 
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
Daisaku Yamamoto
 
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
Service Design Network Japan Chapter
 

Similar to Gsk furusawa 20180705 (10)

【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
【UR都市機構様講演資料】シェアハウス市場動向
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用
アイデアをみんなで出してみる会? Ver2 web公開用
 
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
震災復興支援企画、進行中。これからもどんどん支援企画実施が予想されます!!
 
Talentmeeting20120902
Talentmeeting20120902Talentmeeting20120902
Talentmeeting20120902
 
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りH26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
 
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
20220227-ともに生きることば出版記念ワークショップ:幸せのたまごで語る日々のケアで大切にしたいこと
 
kintoneが織りなす新しいSIの世界
kintoneが織りなす新しいSIの世界kintoneが織りなす新しいSIの世界
kintoneが織りなす新しいSIの世界
 
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
失敗しにくいサービスのつくり方 20151006
 
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
2018_sddayLT_6 _滋賀の地域おこしのサービスデザイン
 

Gsk furusawa 20180705