SlideShare a Scribd company logo
学校文法
By:高橋文矢
学校文法
 橋本文法とよばれてい
  る
 中学校でおしえられる
  から、中学文法ともあ
  る
 学校文法は橋本新吉が
  作った文法
 中学校で習って覚えた
  ら高校でよくかけると
  なる
橋本新吉

 1882年12月24
  日ー
   1945年1月30日
 古い日本語を新しくした
 8母音を5つにまとめた
 橋本新吉の日本語は今ま
でも学校で使っている
橋本新吉 CONT’D

               日本語を近代化した
               学校での日本語の習い
              方を変化した
               名詞、形容詞、にルー
              ルを決めた
               学校文法は新吉が決め
              たルールについてある
学校文法 FORMAT
   活用形        性質                接続例

         否定やまだ行っていないこと
   未然形   、これから行うことを意味す     ない(助動詞) う
              る。

         用言や多くの助動詞に接続す
   連用形                   ます た   なる    、(読点)
              る。

         言い切りの形。ただし、推定
   終止形   などの助動詞や助詞が接続す     。(句点) が
            ることもある。

   連体形     体言に接続する。         とき こと

   仮定形     物事を仮定する。              ば

         命令の意味を持たせる。終助
   命令形                      !(感嘆符) よ
         詞が接続することがある。

More Related Content

Viewers also liked

第三課(文法)(1)
第三課(文法)(1)第三課(文法)(1)
第三課(文法)(1)giuseppej
 
第三課文法(2)
第三課文法(2)第三課文法(2)
第三課文法(2)giuseppej
 
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical category
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical categoryJidoushi-Tadoushi_Grammatical category
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical categoryTomonari Kuroda
 
第一課文法(2)
第一課文法(2)第一課文法(2)
第一課文法(2)giuseppej
 
第一課文法(1)
第一課文法(1)第一課文法(1)
第一課文法(1)giuseppej
 
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
Kodaira Tomonori
 
はじめての生成文法 《後編》
はじめての生成文法 《後編》はじめての生成文法 《後編》
はじめての生成文法 《後編》
Shuyo Nakatani
 

Viewers also liked (7)

第三課(文法)(1)
第三課(文法)(1)第三課(文法)(1)
第三課(文法)(1)
 
第三課文法(2)
第三課文法(2)第三課文法(2)
第三課文法(2)
 
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical category
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical categoryJidoushi-Tadoushi_Grammatical category
Jidoushi-Tadoushi_Grammatical category
 
第一課文法(2)
第一課文法(2)第一課文法(2)
第一課文法(2)
 
第一課文法(1)
第一課文法(1)第一課文法(1)
第一課文法(1)
 
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
国語辞典を使った放送ニュースの名詞の平易化
 
はじめての生成文法 《後編》
はじめての生成文法 《後編》はじめての生成文法 《後編》
はじめての生成文法 《後編》
 

More from ktsuda

2013 jaa presentation final
2013  jaa   presentation final2013  jaa   presentation final
2013 jaa presentation finalktsuda
 
Kentaro 談話 presentation1 4
Kentaro 談話 presentation1 4Kentaro 談話 presentation1 4
Kentaro 談話 presentation1 4ktsuda
 
Shigeta final 2011
Shigeta final 2011Shigeta final 2011
Shigeta final 2011ktsuda
 
Reina aristotle
Reina aristotleReina aristotle
Reina aristotle
ktsuda
 
Kentaro presentation1 6
Kentaro presentation1 6Kentaro presentation1 6
Kentaro presentation1 6ktsuda
 
Hatsune ___
Hatsune   ___Hatsune   ___
Hatsune ___ktsuda
 
Aristotle 2
Aristotle 2Aristotle 2
Aristotle 2
ktsuda
 
Mamina 2011 (1)
Mamina 2011  (1)Mamina 2011  (1)
Mamina 2011 (1)ktsuda
 
MAMINA (1)
MAMINA (1)MAMINA (1)
MAMINA (1)
ktsuda
 
Hana language presentation tokieda __-1
Hana language presentation tokieda   __-1Hana language presentation tokieda   __-1
Hana language presentation tokieda __-1ktsuda
 
Kentaro 談話 presentation
Kentaro 談話 presentationKentaro 談話 presentation
Kentaro 談話 presentationktsuda
 
Aristotle Reina 2011
Aristotle Reina 2011Aristotle Reina 2011
Aristotle Reina 2011
ktsuda
 
Mamina plato 2011
Mamina plato   2011Mamina plato   2011
Mamina plato 2011ktsuda
 
Kentaro isokuratesu presentation
Kentaro isokuratesu presentationKentaro isokuratesu presentation
Kentaro isokuratesu presentationktsuda
 
ソクラテス hatsune 2011
ソクラテス hatsune 2011ソクラテス hatsune 2011
ソクラテス hatsune 2011
ktsuda
 
Presentation1.pptx kentaro
Presentation1.pptx kentaroPresentation1.pptx kentaro
Presentation1.pptx kentaro
ktsuda
 
Shigeta final 2011
Shigeta final 2011Shigeta final 2011
Shigeta final 2011ktsuda
 
Maria language 2
Maria language  2Maria language  2
Maria language 2ktsuda
 
Fumiya language
Fumiya language Fumiya language
Fumiya language ktsuda
 
Organ trafic
Organ trafic Organ trafic
Organ trafic ktsuda
 

More from ktsuda (20)

2013 jaa presentation final
2013  jaa   presentation final2013  jaa   presentation final
2013 jaa presentation final
 
Kentaro 談話 presentation1 4
Kentaro 談話 presentation1 4Kentaro 談話 presentation1 4
Kentaro 談話 presentation1 4
 
Shigeta final 2011
Shigeta final 2011Shigeta final 2011
Shigeta final 2011
 
Reina aristotle
Reina aristotleReina aristotle
Reina aristotle
 
Kentaro presentation1 6
Kentaro presentation1 6Kentaro presentation1 6
Kentaro presentation1 6
 
Hatsune ___
Hatsune   ___Hatsune   ___
Hatsune ___
 
Aristotle 2
Aristotle 2Aristotle 2
Aristotle 2
 
Mamina 2011 (1)
Mamina 2011  (1)Mamina 2011  (1)
Mamina 2011 (1)
 
MAMINA (1)
MAMINA (1)MAMINA (1)
MAMINA (1)
 
Hana language presentation tokieda __-1
Hana language presentation tokieda   __-1Hana language presentation tokieda   __-1
Hana language presentation tokieda __-1
 
Kentaro 談話 presentation
Kentaro 談話 presentationKentaro 談話 presentation
Kentaro 談話 presentation
 
Aristotle Reina 2011
Aristotle Reina 2011Aristotle Reina 2011
Aristotle Reina 2011
 
Mamina plato 2011
Mamina plato   2011Mamina plato   2011
Mamina plato 2011
 
Kentaro isokuratesu presentation
Kentaro isokuratesu presentationKentaro isokuratesu presentation
Kentaro isokuratesu presentation
 
ソクラテス hatsune 2011
ソクラテス hatsune 2011ソクラテス hatsune 2011
ソクラテス hatsune 2011
 
Presentation1.pptx kentaro
Presentation1.pptx kentaroPresentation1.pptx kentaro
Presentation1.pptx kentaro
 
Shigeta final 2011
Shigeta final 2011Shigeta final 2011
Shigeta final 2011
 
Maria language 2
Maria language  2Maria language  2
Maria language 2
 
Fumiya language
Fumiya language Fumiya language
Fumiya language
 
Organ trafic
Organ trafic Organ trafic
Organ trafic
 

Fymiya 学校文法 1

  • 2. 学校文法  橋本文法とよばれてい る  中学校でおしえられる から、中学文法ともあ る  学校文法は橋本新吉が 作った文法  中学校で習って覚えた ら高校でよくかけると なる
  • 3. 橋本新吉  1882年12月24 日ー 1945年1月30日  古い日本語を新しくした  8母音を5つにまとめた  橋本新吉の日本語は今ま でも学校で使っている
  • 4. 橋本新吉 CONT’D  日本語を近代化した  学校での日本語の習い 方を変化した  名詞、形容詞、にルー ルを決めた  学校文法は新吉が決め たルールについてある
  • 5. 学校文法 FORMAT 活用形 性質 接続例 否定やまだ行っていないこと 未然形 、これから行うことを意味す ない(助動詞) う る。 用言や多くの助動詞に接続す 連用形 ます た なる 、(読点) る。 言い切りの形。ただし、推定 終止形 などの助動詞や助詞が接続す 。(句点) が ることもある。 連体形 体言に接続する。 とき こと 仮定形 物事を仮定する。 ば 命令の意味を持たせる。終助 命令形 !(感嘆符) よ 詞が接続することがある。