SlideShare a Scribd company logo
エラーの原因が分からない?
よっしゃreactでプログラムが書けるようになってき
たし、
ここらで一つ簡単なアプリでも作って公開するか!!
じゃあ、電卓アプリでも作ってherokuに公開す
るぞ!!
よし!herokuに登録も済んだし、heroku側でのアプ
リの立ち上げも済んだ!!なんかgithubから直接デプ
ロイできるみたいだし、github使ってみよう!!
まて!!
ん?なんだ??
ちょっと待て!!
声が聞こえるぞ!!
貴様初心者だろう?
うわっ!ねこがPCいじっとる!!
初心者だけどそれがどうかしたんか?
忠告しておく!いきなり難しいことをするな!!
え?俺がやろうとしていること難しんか?
ネット同じことをやっている記事があったか?
いや、同じのは見つからなかったけど似たことをし
た記事ならあるし参考にすればいけるだろ!!
甘い!!砂糖の塊より甘い!!
PCてのはな!ヴァージョン違い一つで動いたり動かなかっ
たりのシビアな世界なんだぞ!おまけに人によっては「パ
ソコンが勝手に…」が起きちゃうブラックボックスだ!
貴様は自分のPCの中身隅々まで把握してるんだな?
いいえ…
reactやherokuの仕組み隅々まで理解してるんだな?
いいえ…
だったら最初ぐらい記事の通りにやりんしゃい!!
記事の通りにやりました…
全然難しくなかったです…
それが大事なんよ!簡単なことを積み上げる!
それにもしエラーが起きてもテラテイルなんかに質問
しやすいやろ?「Macでこの記事の通りにやったらこ
んなエラーが出ました∼」て!
そうか。失敗したときにもいいんか!
そういうこと!何事も簡単に簡単に!
よし!環境構築済んだし早速コードを書こう!!
待て!
え?まだ何か?
コード書く前に、ビルドしたファイル
をデプロイしなさい!!
なんで?reactのマークくるくるなんて誰も面白くない
でしょ?
そうじゃないぞおっさん。もし仮にコード書いてデプ
ロイでエラーが出た場合、自分のコードが原因なのか
別の問題があったのか分からなくなるだろう?
???
もし、ビルドしてすぐにデプロイしたのなら、エラー
が出てもデプロイのやり方が不味かったのか、そもそ
もreactに対応出来ていないのかに問題が絞られる。
reactに対応してないのなら記事が多く出回っている
はずだし、デプロイのやり方がまずいのならばデプロ
イの記事を探せばいいだろう。
なるほど!そこまで慎重にやるのか
大事やぞ!!問題のスコープは最小限にな!
デプロイ上手くいったのに、アプリ画面でエラーが
でとる😰
ほらな!とりあえずデプロイしといてよかったろ!
コード書いてたら調べること増えてたぞ!
記事探したらありました。ビルドパックが必要
なんですね。
じゃあその記事の通りもう1回やってみよう!
出来た!1個1個確認してやるの大事なんだな。
今回の記事はreactやherokuの使い方を教えたいので
はなく、単純な作業でも1個1個確認しながらやるこ
との大切さを伝えたかったのです。
しかし、初心者だとどこで切って確認を入れればい
いのかイメージがつかないと思ったので私の失敗を
具体例としてあげました。
reactやherokuを知らない人はイメージしにくい部分
が多かったかと思いますが、他の言語でもこの考え
方は同じだと思うので参考になればと思います。

More Related Content

What's hot

おれと嫁とRuby
おれと嫁とRubyおれと嫁とRuby
おれと嫁とRuby
Motoyuki Terajima
 
Devとopsをつなぐpuppet
DevとopsをつなぐpuppetDevとopsをつなぐpuppet
Devとopsをつなぐpuppetyuzorock
 
会議における段取りのお話
会議における段取りのお話会議における段取りのお話
会議における段取りのお話
Yohei Iguchi
 
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
Saya Katafuchi
 
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
Shufu Gaishi
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
Mitsutoshi Nakano
 
Blenderで和柄をつくるお話
Blenderで和柄をつくるお話Blenderで和柄をつくるお話
Blenderで和柄をつくるお話
Tetsuo Mitsuda
 
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっているいづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
K K
 
わくわく勉強会 フロントエンド
わくわく勉強会 フロントエンドわくわく勉強会 フロントエンド
わくわく勉強会 フロントエンド
K K
 
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
拓 小林
 

What's hot (10)

おれと嫁とRuby
おれと嫁とRubyおれと嫁とRuby
おれと嫁とRuby
 
Devとopsをつなぐpuppet
DevとopsをつなぐpuppetDevとopsをつなぐpuppet
Devとopsをつなぐpuppet
 
会議における段取りのお話
会議における段取りのお話会議における段取りのお話
会議における段取りのお話
 
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
ヤンデレのUnityに愛されて眠れない〜Unity3分クッキング〜
 
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
2 6 作りかけのプログラムを完成させよう
 
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
etckeeperをopenSUSEの公式リポジトリに入れたいぞ!
 
Blenderで和柄をつくるお話
Blenderで和柄をつくるお話Blenderで和柄をつくるお話
Blenderで和柄をつくるお話
 
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっているいづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
いづれはIoTと連携させたいウェブサービスをつくっている
 
わくわく勉強会 フロントエンド
わくわく勉強会 フロントエンドわくわく勉強会 フロントエンド
わくわく勉強会 フロントエンド
 
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
 

Similar to First

Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
Let's Report bugs! / バグレポしようよ!Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
Naruhiko Ogasawara
 
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところパワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
mishikawa
 
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
Toshio Ehara
 
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
oreno
 
冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing
yusuketomioka
 
もっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますようにもっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますように
Takako Miyagawa
 
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
asel
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
You&I
 
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング! 【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
Java女子部
 
きいて!メロンパン
きいて!メロンパンきいて!メロンパン
きいて!メロンパン
yumi_chappy
 

Similar to First (10)

Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
Let's Report bugs! / バグレポしようよ!Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
Let's Report bugs! / バグレポしようよ!
 
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところパワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
パワーポイントを作るときに抑えておきたい色んなところ
 
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
 
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
第5回アドオンモジュールセミナー発表資料
 
冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing冬合宿でOpenProcessing
冬合宿でOpenProcessing
 
もっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますようにもっとドキュメントが日本語になりますように
もっとドキュメントが日本語になりますように
 
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
あ… ありのまま 開発集会で起こったことを話すぜ!
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
 
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング! 【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
【子ども向けハンズオン】 ゲームで学ぼう、プログラミング!
 
きいて!メロンパン
きいて!メロンパンきいて!メロンパン
きいて!メロンパン
 

First