SlideShare a Scribd company logo
Elixirのhoundを使ってみて
自己紹介
name = 橘田 隼一
|> TwitterID = hayabusa333
|> heart = [カーネル, GC, Erlang, Elixir]
|> jobs = ウェッブプログラマ
|> position = [Joel教,翔鶴瑞鶴仲良し姉妹同盟,社畜な錬金
術師]
hound is 何?
For browser automation and writing
integration tests in Elixir.
Elixirにてブラウザを使ったEtoEのテスト
を記載するためのライブラリ
環境
・Elixir v1.2.6
・hound v1.0
・Phantom.js v1.9.20
環境
HoundはPhantom.jsだけでなく、
Seleniumでも動かすことが可能
ただし、Selenium でまだ動かせていませ
ん。。。
できること
Cookieの取得、設定、削除
JavaScriptのalert, confirm prompt の取得
elementからのHTMLの内容取得
スクリーンショットの取得
デモ
使ってみて
他の言語でEtoEのテストを書くのと、そ
れほど変わらず書ける
take_screenshot で簡単に画像保存ができ
るので自動テストがはかどりそう
※ただし、画像比較するためのライブラ
リなどはElixirではまだない…
使ってみて
今回はテストで動かしましたが、lib側で
も普通に使えます
(ただしHTMLを解析するだけなら、他の
ライブラリで十分ですが…)
最後に
夏コミで
Elixirの本の新作出します
エーフィーのアトリエ
Plus
内容
hayabusa333
・houndとかExUnitとか
darui_kara
・RubyのChanko風な
ライブラリkinotake(きのこたけのこ)
を作ってみて
お時間がありましたら
よろしくお願いいたします
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
Takayoshi Tanaka
 
○○大学の本当にあった怖い話
○○大学の本当にあった怖い話○○大学の本当にあった怖い話
○○大学の本当にあった怖い話
idkqh7 Nishino
 

What's hot (18)

13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
 
Lithium Labo #1
Lithium Labo #1Lithium Labo #1
Lithium Labo #1
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
『こなへん』ができるまで ☆リリース直前編☆
 
自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化
 
OSS開発勉強会-03
OSS開発勉強会-03OSS開発勉強会-03
OSS開発勉強会-03
 
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
 
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic InventoryAnsible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
Ansible meetuptokyo 2015 Dynamic Inventory
 
20120616i phonedeveloperworkshop
20120616i phonedeveloperworkshop20120616i phonedeveloperworkshop
20120616i phonedeveloperworkshop
 
Behatで行う、E2Eテスト入門
Behatで行う、E2Eテスト入門Behatで行う、E2Eテスト入門
Behatで行う、E2Eテスト入門
 
Puppetのススメ
PuppetのススメPuppetのススメ
Puppetのススメ
 
○○大学の本当にあった怖い話
○○大学の本当にあった怖い話○○大学の本当にあった怖い話
○○大学の本当にあった怖い話
 
ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門ゼロから始める自作 CPU 入門
ゼロから始める自作 CPU 入門
 
意識の低い自動化
意識の低い自動化意識の低い自動化
意識の低い自動化
 
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
私たちはRESTCONFでネットワーク自動化的に何が嬉しくなるのか考えてみた
 
Puppet on AWS
Puppet on AWSPuppet on AWS
Puppet on AWS
 

Viewers also liked

RubyでBLコマンド実装
RubyでBLコマンド実装RubyでBLコマンド実装
RubyでBLコマンド実装
hayabusa333
 
アイマスで分かるプログラマ
アイマスで分かるプログラマアイマスで分かるプログラマ
アイマスで分かるプログラマ
hayabusa333
 
Cbで解るjojo up
Cbで解るjojo upCbで解るjojo up
Cbで解るjojo up
hayabusa333
 
DevLove2012 懇親会LT
DevLove2012 懇親会LTDevLove2012 懇親会LT
DevLove2012 懇親会LT
hayabusa333
 
漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則
hayabusa333
 
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
m_kamijo
 

Viewers also liked (20)

Getting test world
Getting test worldGetting test world
Getting test world
 
E言語スタック
E言語スタックE言語スタック
E言語スタック
 
派遣社員が現場にRubyを取り入れるまで
派遣社員が現場にRubyを取り入れるまで派遣社員が現場にRubyを取り入れるまで
派遣社員が現場にRubyを取り入れるまで
 
RubyでBLコマンド実装
RubyでBLコマンド実装RubyでBLコマンド実装
RubyでBLコマンド実装
 
自動化のその前に
自動化のその前に自動化のその前に
自動化のその前に
 
アイマスで分かるプログラマ
アイマスで分かるプログラマアイマスで分かるプログラマ
アイマスで分かるプログラマ
 
Cbで解るjojo up
Cbで解るjojo upCbで解るjojo up
Cbで解るjojo up
 
DevLove2012 懇親会LT
DevLove2012 懇親会LTDevLove2012 懇親会LT
DevLove2012 懇親会LT
 
漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則
 
ブラックボックステスト技法
ブラックボックステスト技法ブラックボックステスト技法
ブラックボックステスト技法
 
ホワイトボックステスト技法
ホワイトボックステスト技法ホワイトボックステスト技法
ホワイトボックステスト技法
 
Jenkinsとidobataで幸せな生活
Jenkinsとidobataで幸せな生活Jenkinsとidobataで幸せな生活
Jenkinsとidobataで幸せな生活
 
Cowboyとelixir
CowboyとelixirCowboyとelixir
Cowboyとelixir
 
Cowboyとphoenixの速度比較
Cowboyとphoenixの速度比較Cowboyとphoenixの速度比較
Cowboyとphoenixの速度比較
 
IEXを学ぶ
IEXを学ぶIEXを学ぶ
IEXを学ぶ
 
現場にsahaginを取り入れた話
現場にsahaginを取り入れた話現場にsahaginを取り入れた話
現場にsahaginを取り入れた話
 
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
高位合成ツールによるソフトウェアアルゴリズムのFPGAベースシステム化
 
Erlang and Elixir
Erlang and ElixirErlang and Elixir
Erlang and Elixir
 
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
 
脆弱性検査ツールってどうよ
脆弱性検査ツールってどうよ脆弱性検査ツールってどうよ
脆弱性検査ツールってどうよ
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 

Elixirのhoundを使ってみて