SlideShare a Scribd company logo
ElephantJS
  @polidog
自己紹介

望月涼太

@polidog

Exquad Inc. CTO

東京から来ました

生まれも育ちも清水です
http://elephantjs.org/
Javascriptではありま
      せん。
PHPのライブラリです
   (´・ω・`)
PHPからJavascript
のコードを実行させる
php   js(v8)
PHPの拡張機能でv8を
    利用できる
V8Js
http://www.php.net/manual/ja/book.v8js.php
ElephantJSのコードは
githubにコードあります。
https://github.com/polidog/
         ElephantJs
ストレス解消に作ったラ
  イブラリなので
マトモに動作するかは保
 証できません・・・
実際に使ってみよう
0.PCを用意する



Macを持っていない方は今すぐMacを買い
に行きましょう
1.インストール的なあれ



brew install v8

pecl install v8js-0.1.3
2.ライブラリを取得する




https://github.com/polidog/
         ElephantJs
3.サンプルを実行


ダウンロードしたzipファイルを解答します

ターミナルを開いてphp sample.phpと入
力
V8は早いんですが
結局PHPからコールする
際のオーバヘッド考えたら
普通にPHPで書いた方
が早いって、突っ込みは
なしでお願いします。
今は、たいした事無い
ElephantJSですが
PHPと連携できるとい
    うことは
いろいろな可能性を秘め
  ていると思います
ElephantJSはまだま
   だ成長します!
皆様からのPull
Request待ってます!
https://github.com/polidog/
         ElephantJs
ご清聴ありがとうござい
    ました。

More Related Content

What's hot

楽して JVM を学びたい #jjug
楽して JVM を学びたい #jjug楽して JVM を学びたい #jjug
楽して JVM を学びたい #jjugYuji Kubota
 
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたいまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたKouji Matsui
 
バイオシェル芸 問題のみ
バイオシェル芸 問題のみバイオシェル芸 問題のみ
バイオシェル芸 問題のみEmi Hattori
 
20120706-readablecode
20120706-readablecode20120706-readablecode
20120706-readablecodeMasanori Kado
 
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)Yosei Ito
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015ichikaway
 
Code injection
Code injectionCode injection
Code injectionry0kvn
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Taku Miyakawa
 
Pythonのシグナル処理
Pythonのシグナル処理Pythonのシグナル処理
Pythonのシグナル処理Atsuo Ishimoto
 
Play2 translate 20120714
Play2 translate 20120714Play2 translate 20120714
Play2 translate 20120714masahitojp
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Tetsuyuki Kobayashi
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsUchio Kondo
 
テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編Hiroto Imoto
 
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentEnpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentYukio Saito
 
20151114 jawsug
20151114 jawsug20151114 jawsug
20151114 jawsug司 知花
 
PerlでKyTea
PerlでKyTeaPerlでKyTea
PerlでKyTeapawa_
 
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtipsEclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtipsHiroki Kondo
 
WebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみたWebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみたTetsuyuki Kobayashi
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Tokuhiro Matsuno
 

What's hot (20)

楽して JVM を学びたい #jjug
楽して JVM を学びたい #jjug楽して JVM を学びたい #jjug
楽して JVM を学びたい #jjug
 
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたいまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
 
バイオシェル芸 問題のみ
バイオシェル芸 問題のみバイオシェル芸 問題のみ
バイオシェル芸 問題のみ
 
20120706-readablecode
20120706-readablecode20120706-readablecode
20120706-readablecode
 
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)
Raspbian, OpenCV and about me(Takachiho.rb)
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
 
Code injection
Code injectionCode injection
Code injection
 
Python Autotest pdc2008w
Python Autotest pdc2008wPython Autotest pdc2008w
Python Autotest pdc2008w
 
Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
 
Pythonのシグナル処理
Pythonのシグナル処理Pythonのシグナル処理
Pythonのシグナル処理
 
Play2 translate 20120714
Play2 translate 20120714Play2 translate 20120714
Play2 translate 20120714
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp tools
 
テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編テストを書こう、Unity編
テストを書こう、Unity編
 
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentEnpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
 
20151114 jawsug
20151114 jawsug20151114 jawsug
20151114 jawsug
 
PerlでKyTea
PerlでKyTeaPerlでKyTea
PerlでKyTea
 
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtipsEclipseデバッガを活用するための31のtips
Eclipseデバッガを活用するための31のtips
 
WebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみたWebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみた
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
 

Similar to ElephantJS

PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyHikari Fukasawa
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでHideaki Miyake
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIWataru MIYAGUNI
 
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみようCent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう2bo 2bo
 
Rails環境に最適なVue.js構成を探る
 Rails環境に最適なVue.js構成を探る Rails環境に最適なVue.js構成を探る
Rails環境に最適なVue.js構成を探る虎の穴 開発室
 
今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集Wataru NOGUCHI
 
Tizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよTizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよNaruto TAKAHASHI
 
Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf Toshiki Iga
 
iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?Toshio Ehara
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編Asami Abe
 
Createjsについて@jsCafe20
Createjsについて@jsCafe20Createjsについて@jsCafe20
Createjsについて@jsCafe20佐藤 俊太郎
 
8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室Yusuke Ando
 
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own datasetYOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own datasetmoto2g
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験AdvancedTechNight
 
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm晃 遠山
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワークTakuya Sato
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Atelier Akihabara
 

Similar to ElephantJS (20)

PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
 
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CIあなたの安心を高速に守る Container-based CI
あなたの安心を高速に守る Container-based CI
 
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみようCent osにpyhtonをインストールしてみよう
Cent osにpyhtonをインストールしてみよう
 
Rails環境に最適なVue.js構成を探る
 Rails環境に最適なVue.js構成を探る Rails環境に最適なVue.js構成を探る
Rails環境に最適なVue.js構成を探る
 
今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集今時のDev opsの取り組み事例集
今時のDev opsの取り組み事例集
 
Tizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよTizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよ
 
Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf
 
iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?
 
Leap motion.js
Leap motion.jsLeap motion.js
Leap motion.js
 
Dev ops
Dev opsDev ops
Dev ops
 
PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編PlayFramework1.x基礎編
PlayFramework1.x基礎編
 
Createjsについて@jsCafe20
Createjsについて@jsCafe20Createjsについて@jsCafe20
Createjsについて@jsCafe20
 
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04 ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
ぼく(たち)のかんがえた最新のJS開発環境 #scripty04
 
8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室
 
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own datasetYOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
YOLO V3で独自データセットを学習させて物体検出 / Yolo V3 with your own dataset
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
 

ElephantJS

Editor's Notes

  1. では、ElephantJSのLTをはじめさせて頂きたいと思います。\n
  2. まずは自己紹介から。\n\n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n