SlideShare a Scribd company logo
1 of 47
Download to read offline
「他山の石勉強会」
~DRBD編~
監視サービス
Bacula
Enterprise
Edition
LINBIT クラ
スタスタックサ
ポート
株式会社サードウェア
設立 1997年2月7日
事業内容 インターネット/イントラネット活用のための総合的な支援サービス
Linux オープンソース・ソフトウェアのサポート
コンピュータ・セキュリティのコンサルテーション
DRBD開発元のLINBIT社の国内総代理店
Bacula 開発元のBacula Systems社の国内総代理店
2
3
アプリケーション
ファイルシステム
ページキャッシュ
ディスクドライバ
Rawデバイス
ディスク
スケジューラ
ディスク
NICドライバ
TCP/IP
ネットワークカード
ディスク
NICドライバ
TCP/IP
ネットワークカード
DRBD
(セカンダリ)
ディスクドライバ
ディスク
スケジューラ
DRBD
(プライマリ)
DRBDは2010年にLinux
カーネルに取り込まれました。
動作はカーネルの一部として
行われます。
(管理ツールはユーザランド)
とは
4
とデータベースのレプリケーション機能との違い
DRBD(8.4 系) DBレプリケーション
DBの高可用性 ○ ○
DB以外のデータの
高可用性
○ ×
マルチインスタンス × ○
スキル 共通 DBソフトごとに異なる
5
https://speakerdeck.com/con_mame/amazon-aurora
某大手クラウドサービスも を使っています
6
1. レプリケーションと同期の違い
2. 設定時にはバージョンに注意
3. 設定値が厳しすぎて不安定になって
いるシステム
お話しすること
7
1. レプリケーションと同期の違い
8
レプリケーションと同期は違う
DRBDでの「レプリケーション」と「同期」は別の概念
レプリケーション(Replication)
・・・ディスクへの新しい書込みをプライマリとセカンダリの両方に複製する
同期(Synchronization)
・・・ディスク全体の整合性の一致を行う。初期同期や復旧時など
レプリケーション
同期
同期中でも
書き込みできる
9
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
メタデータを使用したデータの管理
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
書き込み
(正確に言うと、クイック同期ビットマップ)
10
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
レプリケーション
メタデータを使用したデータの管理
11
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
完了通知
メタデータを使用したデータの管理
12
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
完了通知
メタデータを使用したデータの管理
13
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary(停止)
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
書き込み
セカンダリ停止時のメタデータによるデータ管理
14
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary(停止)
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
完了通知
セカンダリ停止時のメタデータによるデータ管理
15
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary(回復)
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
書き込み
同期
セカンダリ回復時のメタデータによるデータ管理
16
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
レプリケーション完了通知
セカンダリ回復時のメタデータによるデータ管理
17
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
完了通知
セカンダリ回復時のメタデータによるデータ管理
18
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Primary
Secondary
ディスクブロック
ディスクブロック
ビットマップ
ビットマップ
完了通知
セカンダリ回復時のメタデータによるデータ管理
19
レプリケーションと同期が逆になる状況もある
Primary Secondary(ダウン)
Primary Secondary
Primary Secondary(再起動)
① ②
③
レプリケーション中にセカンダリがダウン
(それでもプライマリで書き込みは続く)
セカンダリが再起動
(プライマリで書き込みは続く)
Secondary Primary
④
レプリケーションをしつつ、
セカンダリ側に再同期
再同期中にフェイルオーバーして
プライマリ・セカンダリが交代
再同期
レプリケーション
<レプリケーションと再同期が逆方向>
20
同期中の潜在的な危険性
Primary Secondary
・同期はブロック単位で行われる
・書き込み順序はメディア先頭から行われる
同期途中で同期元(Sync Source)がクラッシュすると、
データ不整合が残ってしまう可能性がある
同期
管理情報
データ
管理情報
データ(一部)
管理情報があるので、
データも全部揃っていると
認識してしまうが、実際に
は一部しかない、という状
態になりうる。
21
同期中の潜在的な危険を回避
resource r0{
handlers{
before-resync-target "/usr/lib/drbd/snapshot-resync-target-lvm.sh";
after-resync-target "/usr/lib/drbd/unsnapshot-resync-target-lvm.sh";
}
}
DRBDが論理ボリュームで作成されている場合には、以下のようにハンドラを設定することで
同期前後のLVMスナップショット取得を自動化することができます。
同期前にスナップショットを取得して、同期後にそのスナップショットを削除します。
対策
①同期速度を速くしてできるだけ早く同期
②同期前に(LVM)スナップショットをとる
22
2. 設定時にはバージョンに注意
23
DRBDのライフサイクル
DRBD 8.3
now
2013年9月
DRBD 8.3開発終了
2015年6月
DRBD 9リリース
DRBD 8.3の延長サポート
最長2022年まで
DRBD 9
DRBD 8.4DRBD 8.4
メンテナンス(機能追加なし)
DRBD8.3は2013年9月に開発終了
8.4では設定が少し変更されている
にもかかわず、
ネット上の情報にはいまだにDRBD8.3のものが多い
↓
8.3の情報を8.4でそのまま使ったため、
意図した動作にならないケースがある。
DRBD 8.3 と 8.4 の差異
24
25
デフォルト値の違いが原因で起きた問題例①
突然DRBDのレプリケーションができなくなっていた。
DRBDの通信経路の疎通はできているのに。
Ping OK
26
デフォルトでko-countの機能が有効になっているため
デフォルト値の違いが原因で起きた問題例①
27
ko-count : 「ノックアウトカウント」。セカンダリノードで書き込みリクエス
トがko-count×timeout時間内に完了しなかった場合に、そのノード
を除外する。(コネクションをkillして再接続する)
ko-count のデフォルト値が違う
除外
バージョン ko-count timeout
DRBD 8.3 0(無効) 6秒
DRBD 8.4 7 6秒
デフォルト値
28
以下のようなエラーログが出力されてDRBD間の接続が切れる
Apr 10 13:13:37 test01 kernel: block drbd1: Remote failed to finish a
request within ko-count * timeout
Apr 10 13:13:37 test01 kernel: block drbd1: peer( Secondary -> Unknown )
conn( Connected -> Timeout ) pdsk( UpToDate -> DUnknown )
ko-count×timeout時間内に書込完了できな
いと・・・
!ログ出力
29
そもそも、なぜko-countが有効なのか
ko-countが無効だと、セカンダリでディスク書き込みが完了しな
い時にハングアップ状態になる。
細いWAN環境やパフォーマンスの悪い仮想環境などではko-
countを変更するのも一考。
30
再同期で設定どおりの速度が出ない。
syncer rate 90M;を指定しているのに
実際の同期速度が90MB/secよりかなり下回る。
デフォルト値の違いが原因で起きた問題例②
31
DRBD8.3と8.4では再同期のデフォルト動作が異なる
から、同じ動作にはならない
デフォルト値の違いが原因で起きた問題例②
32
8.3系では・・・
同期はデフォルトでは250KiB/秒に帯域幅が制限されている
(すごくおそい)
この制限値rateの変更は設定ファイルのsyncerセクションで行う。
例:
syncer {
rate 90M;
}
同期の速度調節が異なる
33
8.4以降は・・・
・syncerセクションがなくなる
・同期がデフォルトで動的調節になる
→8.3の形式の設定ファイルでは、同期のrate設定に効果がない
同期の速度調節が異なる
34
設定ファイルの形式の違い
syncer {
rate 90M;
}
disk {
resync-rate 90M;
}
しかし、同期の動的調節が有効(デフォルト)だと、上記設定は効果がない。
DRBD8.4で8.3と同じ動作にしたい場合は、動的調節を明示的に無効にする必
要がある。
DRBD 8.3と8.4では設定ファイルの互換性により、以下のように自動的に翻訳される
syncer {
rate 90M;
}
disk {
c-plan-ahead 0;
resync-rate 90M;
}
35
同期が動的調節だと・・・
動的調節だと、
→レプリケーション量が大きい場合に同期用の帯域幅をレプリケーション用に明け渡す。
そのため、同期速度は低下してrateに指定した速度にならない
8.3
rate resync-rate resync-rate
同
期
レ
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
レ
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
同
期
同
期
レ
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
レプリケーション量
の増減で使用帯
域を動的に調整
8.4
36
そもそも、なぜ動的調整するのか
アプリケーションのI/O 同期のrate設定
固定rateの場合の全体のI/O
動的調節により、
レプリケーション用の帯域が増える
(同期に使える帯域が減る)
アプリケーションの性能劣化しない動的調整が機能した場合
帯域幅超過分はアプリケーションの
書き込み遅延となり、
アプリケーションの性能劣化が発生
37
デフォルト値の確認方法
DRBD8.3
# drbdsetup /dev/<デバイス名> show
DRBD8.4
# drbdsetup show --show-defaults /dev/<デバイス名>
# drbdsetup show --show-defaults <リソース名>
38
DRBDのマニュアル情報
・DRBD8.3日本語版マニュアル
https://www.drbd.jp/users-guide/users-guide.html
・DRBD8.4日本語版マニュアル
https://blog.3ware.co.jp/drbd-users-guide-8.4/drbd-users-
guide.html
39
異なるデフォルト値の確認方法
日本語版DRBD8.4マニュアル
付録A 最近の変更点 - 5. デフォルト値の変更点
http://www.drbd.org/en/doc/users-guide-84/ap-recent-
changes
変更点はマニュアルの「付録」
に載っています
3. 設定値が厳しすぎて不安定
になっているシステム
(Pacemakerの)
41
特に異常がないのに
フェイルオーバしました。
よくあるお問い合わせ
42
主な犯人:
migration-threshold=1
※リソースの異常を検知してプロセス再起動を行った回数が、
この値を超えるとフェイルオーバする、というPacemakerのオプション
デフォルトは無効(INFINITY)
43
migration-threshold=1で何が悪い?
→monitorがタイムアウトするとフェイルオーバー
ちょっと負荷が高いとすぐにフェイルオーバー
44
migration-threshold=1で困った事例1
• Postgresqlのバキュームを実行
↓
• マシン負荷上昇、I/O低下
↓
• pgsqlリソースのモニターがタイムアウト
↓
• fail-countに1がカウントされる
↓
• フェイルオーバ発生…
45
こういったログが出ています:
---------
WARN: G_SIG_dispatch: Dispatch function for SIGCHLD was delayed
1000 ms (> 100 ms) before
being called (GSource: 0xbeba80)
---------
monitorの終了処理が遅れたことを示すログ。
だいたい負荷が高かった時に出力される。
処理のタイムアウト時に典型的なログ
46
migration-threshold=1で困った事例2
仮想環境ではちょっとしたことでゲストOSに負荷がかかるので……
・仮想基盤のリソース不足
・ゲストOSのスナップショットを取得
したときにフェイルオーバが起こってしまう
最後に
47
サードウェアではDRBD開発元のLINBITによる認定バイナリの提供と
サポートサービスを行っています。
運用に不安のある場合にはご利用をご検討ください。
・開発終了版へのサポートやパッチ提供
・DRBDのみやPacemakerのみのサポートパックetc
大規模環境にはディスカウントもあります。
お気軽に sales@3ware.co.jp にお問い合わせください。
※認定バイナリ
:DRBD、HeartbeatまたはCorosync、Pacemakerのテスト済推奨構成のパッケージ

More Related Content

What's hot

YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜LINE Corporation
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
RootlessコンテナAkihiro Suda
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線Motonori Shindo
 
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once SemanticsApache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once SemanticsYoshiyasu SAEKI
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座Samir Hammoudi
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説Shoken Fujisaki
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたakira6592
 
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)Uptime Technologies LLC (JP)
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Red Hat Update Infrastructure 2.0
Red Hat Update Infrastructure 2.0Red Hat Update Infrastructure 2.0
Red Hat Update Infrastructure 2.0Etsuji Nakai
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれからksk_ha
 
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)NTT DATA Technology & Innovation
 
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Noritaka Sekiyama
 
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会Masahiko Sawada
 

What's hot (20)

Apache NiFi の紹介 #streamctjp
Apache NiFi の紹介  #streamctjpApache NiFi の紹介  #streamctjp
Apache NiFi の紹介 #streamctjp
 
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
 
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜
ソフトウェアでのパケット処理あれこれ〜何故我々はロードバランサを自作するに至ったのか〜
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
Rootlessコンテナ
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once SemanticsApache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics
Apache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(INSIGHT OUT 2011)
 
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
 
Vacuum徹底解説
Vacuum徹底解説Vacuum徹底解説
Vacuum徹底解説
 
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
 
Red Hat Update Infrastructure 2.0
Red Hat Update Infrastructure 2.0Red Hat Update Infrastructure 2.0
Red Hat Update Infrastructure 2.0
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
コンテナを突き破れ!! ~コンテナセキュリティ入門基礎の基礎~(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
 
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA JapanプロジェクトのこれまでとこれからLinux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
Linux-HA Japanプロジェクトのこれまでとこれから
 
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
PostgreSQL13でのレプリケーション関連の改善について(第14回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン)
 
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ (Hadoop / Spark Conference Japan 2019)
 
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会
Inside vacuum - 第一回PostgreSQLプレ勉強会
 

Viewers also liked

SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編
SoftLayer バックアップ  Idera編 + Endurance Storage編SoftLayer バックアップ  Idera編 + Endurance Storage編
SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編Hideaki Tokida
 
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューション
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューションオープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューション
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic CloudソリューションEMC Japan
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Ken Sawada
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Kazuto Kusama
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進EMC Japan
 
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~tkomachi
 
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみた
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみたGMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみた
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみたTetsuo Yamabe
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~Ken Sawada
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応についてDRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について株式会社サードウェア
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Yuki Kokubo
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門高見 知英
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介ksk_ha
 
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRSoftlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRrina0521
 
バイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenバイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenEyes, JAPAN
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさTakatoshi Matsuo
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうTakatoshi Matsuo
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!Etsuji Nakai
 

Viewers also liked (20)

SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編
SoftLayer バックアップ  Idera編 + Endurance Storage編SoftLayer バックアップ  Idera編 + Endurance Storage編
SoftLayer バックアップ Idera編 + Endurance Storage編
 
DRBDで始める災害対策(DR)
DRBDで始める災害対策(DR)DRBDで始める災害対策(DR)
DRBDで始める災害対策(DR)
 
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューション
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューションオープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューション
オープンクラウド基盤に最適! EMCのElastic Cloudソリューション
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
 
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
 
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみた
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみたGMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみた
GMO プライベート DMP で ビッグデータ解析をするために アプリクラウドで Apache Spark の検証をしてみた
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応についてDRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
 
DRBD9とdrbdmanageの紹介
DRBD9とdrbdmanageの紹介DRBD9とdrbdmanageの紹介
DRBD9とdrbdmanageの紹介
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
 
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRSoftlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
 
バイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenバイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryen
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそう
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
 

Similar to 他山の石勉強会 DRBD編

Microsoft DaRT って何だろう
Microsoft DaRT って何だろうMicrosoft DaRT って何だろう
Microsoft DaRT って何だろうYutaro Tamai
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会Hitoshi Sato
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...ksk_ha
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜griddb
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...Insight Technology, Inc.
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Hitoshi Sato
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料一路 川染
 
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門Akira Shimosako
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会Minehiko Nohara
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会Minehiko Nohara
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Mr. Vengineer
 
Linuxディストリビューションのお話
Linuxディストリビューションのお話Linuxディストリビューションのお話
Linuxディストリビューションのお話nasa9084
 
20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyo20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyoManaMurakami1
 
LINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINE Corporation
 

Similar to 他山の石勉強会 DRBD編 (20)

DRBD9とdrbdmanageの概要紹介
DRBD9とdrbdmanageの概要紹介DRBD9とdrbdmanageの概要紹介
DRBD9とdrbdmanageの概要紹介
 
Microsoft DaRT って何だろう
Microsoft DaRT って何だろうMicrosoft DaRT って何だろう
Microsoft DaRT って何だろう
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
Oem pcのつくりかた
Oem pcのつくりかたOem pcのつくりかた
Oem pcのつくりかた
 
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
 
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...
[db tech showcase Tokyo 2017] D35: 何を基準に選定すべきなのか!? ~ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアー...
 
Dpdk pmd
Dpdk pmdDpdk pmd
Dpdk pmd
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習
 
20150630_MySQL勉強会
20150630_MySQL勉強会20150630_MySQL勉強会
20150630_MySQL勉強会
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
 
Linuxディストリビューションのお話
Linuxディストリビューションのお話Linuxディストリビューションのお話
Linuxディストリビューションのお話
 
20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyo20170726 py data.tokyo
20170726 py data.tokyo
 
LINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用についてLINEのMySQL運用について
LINEのMySQL運用について
 

他山の石勉強会 DRBD編