SlideShare a Scribd company logo
1 of 6
Download to read offline
第第第第 8888 回回回回日日日日本本本本・・・・北北北北欧欧欧欧学学学学生生生生シシシシンンンンポポポポジジジジウウウウムムムム「「「「初初初初等等等等中中中中等等等等教教教教育育育育」」」」報報報報告告告告
森森森森田田田田    大大大大    ((((北北北北海海海海道道道道東東東東海海海海大大大大学学学学北北北北方方方方圏圏圏圏文文文文化化化化学学学学科科科科))))
1、北海道スウェーデン協会及び北海道東海大学北欧研究会主催、第 8 回日本・北欧学生シン
ポジウムが、2002 年 11 月 02 日(土)、北海道東海大学のマルチメディアホールにて開催
された。今回のシンポジウムは、「教育」シリーズ第2回で、「初等中等教育」がテーマで
あった。
2、前半の基調講演には、ノルウェーのテレマーク大学、ビョーン・オークレ助教授の「ノル
ウェーの教育哲学」について、そして札幌トモエ幼稚園の木村仁園長に、主にトモエ幼稚
園の哲学についてお話して頂いた。
3、後半は学生の発表であり、日本および北欧の学生に自分達の経験してきた初等中等教育に
ついてお話をしてもらった。
今回のシンポジウムの様子は、北海道東海大学北欧研究会のホームページに、ビデオとして
掲載する予定だ。
 以下は学生の発表の概要、そして最後に私のまとめである。
若松 真夢 (北方圏文化学科 4 年)
・ 昨年のシンポジウムから
昨年のシンポジウムでは、日本と北欧の若者の、大学への目的意識の相違を調べた結果、
北欧の学生は入学する以前から自分の将来の事、やりたい事がはっきりしている学生が多く、
目的に対するモチベーションが高い学生が多いということが分かった。日本の学生の場合、
多くは明確な目的を持たず、大学に入学する事がゴールであり、そこからの目的を見失う人
や、アルバイトに明け暮れ、就職の為に大卒という資格がほしいので、なんとなく入学して
いる人が増えているということが分かった。
 このような結果が出たのは、自分の意見、考えを発表したり出来る機会があまりないため、
自分が何をしたいかなど、はっきりした目的を持ちにくい環境が作られているためではない
だろうか。
・自分自身の経験から感じること
1クラスあたりの人数が 40 人前後と多すぎる。先生からの一方通行の授業が多かった。
知識を覚えるだけの教育になり、自分で考える力を育てるのは、疎かになりがち。受験の為に
ただ知識を詰め込むといった感じ。北欧のクラスでは 20 数人。生徒、先生双方向からの授業
が一般的。自分で考える力を育てる事が出来る。だから日本でも北欧のように、ディスカッシ
ョンや参加型授業を。自分の考えを発表できる環境を育ててほしい。
・新学習指導要領が目指すもの
新学習指導要領の目指すものの一つは、生きる力を育てることだ。確かな学力を持った子供、
知識を活用する力、学ぶ事への意欲、自分で考える力、自分を表現出来る力、問題を解決し、
切り開いていける力を育てる。総合的な時間はこれらを得させるためにある。北海道教育大学
付属札幌中学校で、1997 年からこの要領が、研究開発指定校として実施されていた。今では三
年生の発表する研究成果が年々充実している。
・新教育に期待
多くの学校の現状で総合的学習の時間は、学校の行事などの準備に割当てられ、生かしきれ
ていない。しかし様々な人の助けと、複数年にわたって取り組んでいけば、カリキュラムも改
善され、徐々に子供たちも積極的に授業に参加できるようになってくるのではないか。生きる
力を育てられた子供が育ち、将来世界で活躍する子供が育つであろう。とてもこの教育に期待
している。
飯沼 剛 (北方圏文化学科 3 年)
・自由の意味
小学校の頃に、自由の本当の意味を知った。自由というのは、「自分で何をすべきかを考え、
それをする権利が与えられ、自分のする事に責任を取ること」と教えられた。
小中高まで一方的に与えられて育った教育の後に、大学生になって自分から学ぶ教育になった
ときに、どうやって学ぶべきか戸惑う人が多い。
・ 自己責任
大学生の学力低下の原因に、自己責任の欠落があげられる。これから自分が何を成し遂げ
たいのか、それを成し遂げる為には何をするべきなのか、あまり考えていない人が多い。今
の日本、北海道の経済は元気がないと言われているが、これには自己責任が絡んでいる。今
の日本人の大半は、一人一人が自立して、何をすべきかという判断力が足りない。自立して
元気な日本、北海道にする為には、住んでいる国民が自立して元気であってこそなしえる。
自己責任や自己管理の能力が身につくような教育であってほしいと願う。
・子供の力を信じて
新教育課程はこれらを身につける良い機会だ。大人は子供のやる事は、失敗してしまうと頭
ごなしで考えてしまうが、北欧では子供のうちから遊びの中で、学校の体育館を借りるなどし
てディスコ、パーティー等、子供達だけで企画、実行させている。このような体験から様々な
ことを自発的に実行させることで、実行力、責任感が身につく。
 日本でも教師や大人たちが、子供の力を信じて実行する機会やチャンスを与える環境をもっ
と整えることが必要だ。そうしていけば、大学生の学力低下や目的意識低下が防げるはずと思
う。しかし、しっかりとした総合的時間のカリキュラムを作らなければ、まったく意味のない
ものとなってしまう。
・ゆとり?
ゆとりが強調され、週五日制になり、塾に通ったり、習い事をしたりする子供が増えたが、
子供が子供らしい生活を出来ないようになっている。北欧では中学二年まで成績をつけない。
ノルウェーでも小学生まで成績をつけない。子供が子供らしくのびのびと生活するためであ
る。この点から考えると、日本の教育はゆとりを目指すと言われているが、実情はゆとりの
からかけ離れている。
・アイディアは宝
自分自身を振り返ってみると、子供の頃の方が、アイディアが豊富であった。子供の方が大
人より様々な柔軟なアイディアを持っているのでは。子供が持っているユニークな考え方、ア
イディアをもっと伸ばしていける教育があった方がいい。自己責任、自己管理、ユニークな発
想、アイディアをもっと伸ばしていける教育を期待する。
ノルウェーの初等中等教育について オイビン・サーグベル(オスロ大学)
・ 期間
ノルウェーでは 6 歳から学校に通う。義務教育は 9 年間である。小学校は6年間で、バーナ
スクール(子供の学校)と呼ばれる。中学校は 3 年間で、ウンダムスコーレ(若者の学校)と
呼ばれる。高校はほとんど全員進学する。期間は3∼4 年である。 初等教育の授業料は無料。
教科書、ノート、筆記用具まで支給される。中等教育も授業料は無料であるが、ノート等は自
分で買う。中等教育では義務ではないが、留学ができる。
ノルウェーの教育システムの思想は、性別、民族、やお金があるなしにかかわらず、誰でも
教育が受けられるということ。
・中等教育の科目
キリスト教と他の宗教。ノルウェー語、そして、もし自分の母国語が他の言語であったら、
その言語も習うことが出来る。英語教育は小学校二年生から。社会、数学、自然と環境、音楽、
技術、体育、家庭。全ての教科を男女一緒に受ける。中学校から、生徒の選択という教科があ
るが、内容は日本とかなり異なる。芝居、インターネット、写真、等などである。中学校から
の選択科目に、第二外国語があり、ドイツ語、フランス語があるが、学校によってはロシア語、
スペイン語、イタリア語、フィンランド語、ロシア語、日本語までも教えている学校もある。
プロジェクトという教科があり、自分でテーマを決め、先生と相談しながら研究する。
・高校
高校は 2 種類あり、大学に進学するための高校と職業教育の学校。高校からの授業には選択
が多い。大学進学のためのコースでは、1 年生では 15 に分かれている基本過程の 1 つを受け、
2・3 年生になるとその中から更に自分の専門の課程に分かれていく。大学に進学する者は、経
済学・法律学・物理学・社会学・ラテン語・化学を勉強しなくてはならない。職業学校の生徒
は自分の職業専門に絞っていかなければならない。
・ 成績
成績についてであるが、小学校まで成績はつかない。中学から全ての教科に成績がつく。
高校入学はその中学 3 年間の成績で決まる。高校入学のとき 3 校申し込むが、3 校のうち必
ずどれかには入れるので、成績はそんなに関係ない。大学に進学する際は、高校での成績だ
けが、入学に必要になっている。音楽大学、芸術大学以外の大学は、一切入学試験はない。
成績は小テスト、期末試験、レポート、と授業の積極的参加、優れた考え方や想像力の豊か
さは、とてもよく評価される。
・教授法
教え方は学校によって違うが、授業で大切な事は、生徒が積極的に参加できる授業をする事
が大切である。授業での先生と生徒との対話、討論はとても大切である。ノルウェーの学校に
は、自分の教育は自分の責任と言う決まり文句がある。つまり教師が生徒に正解真理を教える
のではなく、生徒が自分で考え、教師の手助けによって自分で正解を導き出すことが大切とい
う事。
・人民の学校
最後に「人民の学校」について説明する。 高校と大学の間にある学校で、1年間の自発的
な学校であり授業料がかかる。科目は学校によって大分異なる。科目は、生徒の興味や、趣味
に関係があり、スポーツ、音楽、美術、メディア等。大学を決める前に、自分の好きなものを
勉強してみて、将来について考える。またこの期間は、大学入学の準備期間となる。ノルウェ
ーの教育の基本精神は、自分で考える事の出来る人間を育てる事。人は勉強の仕方を習得する
ために学校に通う。ノルウェーでは人生を通して勉強しつづける生涯教育が、とても一般的に
なっている。
デンマークの教育制度について、―幼稚園から高校までー
イェルム・メッテ、 ニッセン・マイケン(デンマーク・コペンハーゲン商科大学)
・義務教育について
法律によると、確実に 9 年生の小学校教育を受ける事が決められている。子供は 7 歳までに
は学校に名前を登録される。幼稚園教育と 10 年生は選択制。公立の学校が、ずば抜けて多い。
日本の小学校に当たるフォルケスコーレは、1 年生から 9 年生まで。小中学校を、ひとまとめ
にしたもの。
・どの教科を集中的に勉強するのか?
始めは、読み書きと算数を集中的に勉強する。4 年生から英語を勉強し始める。7 年生から、
ドイツ語かフランス語を必ず勉強しなくてはならない。これを勉強していないと、高校に入学
できない。6 年生から今までの必修科目に加え、選択科目を選べるようになる。
・学校での 1 日について。
学校は 8 時か 9 時から。高学年になると時々遅めに学校が始まる。学校は昼1時か 2 時には
終わる。それぞれの授業は 45 分間で各授業の間には短い休み時間がある。昼休みは 30∼45 分
あり、大抵の学校には食堂はない。放課後、学校では低学年生徒用に、就学児のケアサービス
プログラムがある。
・学級担任とクラス
小学校では生徒は幼稚園から 9 年生まで同じクラスでクラス替えがない。もし可能である
ならば、クラス担任は受け持ったクラスを卒業まで担当し続ける。クラス担任は生徒の親と
連絡帳で、頻繁に連絡を取り合う。
・しつけと成績について。
生徒はかつては、先生の話を聞く事を教えられ、静かにしてきたが、しかし今は、手を上
げてディスカッションする事を奨励している。生徒が言うことを聞かなくひどい場合、クラ
スの外に出されることがある。もしくは、校長先生のところへ連れて行かれる。
・しつけと成績 2
生徒は 8 年生になるまで成績をつけられない。デンマークの成績システムは 0 から 13 まで
で、6 以上でその教科は合格で、13 はめったに貰える事はない。生徒は独立し、自分自身で
考える人になることを奨励される。先生は、ディスカッションのリーダーとして先導する。
・9 年生以降の選択。
生徒は 10 年生を選択する事が出来る。これは1年間高校入学の準備のための教育を受ける
期間である。高校には 3 つのタイプの学校がある。総合高校、商業高校、科学高校だ。高校
教育は 3 年間。卒業時に受けるテストは、大学への入学の基準となる。
 
まとめと感想
今回のシンポジウムで私が再確認できた事は、幼い頃から日本の教育は「一方的で受身型、
国内向き」、北欧の教育は「対話的で独立型、国際的」ではないかという事だ。「一方的で、受
身型、国内向き」というのは、日本の教育は、大人が作ったカリキュラムや理想を、確実にこ
なしていける子供が求められているように思うからだ。まさしく受身である。本当に子供の事
を考えられた教育ではないと思う。個人が尊重されていない。勉強に着いていけない者、言う
事の聞けない子は出来ない子と見なされ、格差をつけられたような気分を味わう。
北欧の教育で「対話的で独立型、国際的」と思うのは、一人一人と、寄り添うような教育が
行われて、個人を尊重する教育がなされているように思うからだ。そしてそこで興味や自信を
育てられ伸ばされた者は、自分で答えを導き出そうと実行し、または討論し、それぞれが成長
していく。この一連の過程を、私は自分自身の留学を通して体験した。
シンポジウムを通して、私はつくづく日本の教育の再構築の必要性を感じた。これからは、
北欧からヒントを得ていくべきではないか。このままでは、世界の中の日本は、さらに、世界
との大きな溝を作っていってしまうのではないか。大学受験制度を改革し、少人数学級で対話
型教育が必要であると思う。日本人学生の中に、一人一人の自己管理や責任感を高める事が、
日本に必要なこと、という意見があったが、それはその通りだ。又、仕方がないと言って、問
題に立ち向かわなく、他人任せになっている甘い点もある。私達のこの意識の改善も必要な点
だ。
小林一茶の、日本教育の現状をついていると思われる俳句と出会った。
花咲くや目を縫われたる鳥の鳴く
 「花」は上野の桜、「目を縫われたる」は、目が糸で縫われており、「鳥」は江戸の料理屋の
庭先にいるガチョウの事で「鳴く」はギャーギャー騒いでいる様子だ。
 なぜ料理屋のガチョウが目を縫われているのかというと、ガチョウがそこから飛んで逃げ出
さないようにするためだ。そして同じ場所に毎回餌をまくので、ガチョウは遠くに離れず、飛
ばずに速く太る。太らせて、料理屋の料理として出されるのだ。綺麗に咲いている桜と、みじ
めにしか映らない料理屋のガチョウ二つが比較されている。
ここで私が言いたいのは、まさしくこのガチョウが私達であり、飼っている料理人が日本の
大人社会である。つまり大人たちの都合の良いように、私達は育てられている。といっても過
言ではない。ガチョウがガチョウとして自由に羽ばたけない。私たちも目を縫われているので
はないか。桜が桜であり綺麗に咲くように、私たちも個人が個人として教育されるべきだ。そ
の教育がなされているのは北欧の教育だ。私達は自分でその心の目に縫われている糸を取るこ
とも出来る。多様性のある魅力的な個人として生きるために、私達一人一人がもっと多様性を
認める社会であればと願う。これからはそれが必要だ。
 今回のシンポジウムに関するアンケートにご協力頂いた方、また助言、お褒めのお言葉を多
数頂きうれしく思っています。今後のシンポジウムに役立てたいとおもっております。
 最後に今回もシンポジウムにご支援いただきました北海道スウェーデン協会の皆様にも心よ
りお礼申し上げます。
(北欧研究会ホームページ http://www.htokai.com/hoppou/kawasaki/hokuou/index.html)
添付資料 2002 年 11 月 3 日付け朝日新聞の記事

More Related Content

Viewers also liked

Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko KaseSjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko KaseKazuhiko Kawasaki
 
Nachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartNachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartEduardo Triana
 
Nachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartNachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartEduardo Triana
 
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903Kazuhiko Kawasaki
 
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピーKazuhiko Kawasaki
 
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本Kazuhiko Kawasaki
 
NachOS 3 - Practical presentation
NachOS 3 - Practical presentationNachOS 3 - Practical presentation
NachOS 3 - Practical presentationEduardo Triana
 
北海道スウェーデン協会150202.pptx
北海道スウェーデン協会150202.pptx北海道スウェーデン協会150202.pptx
北海道スウェーデン協会150202.pptxKazuhiko Kawasaki
 
20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversityKazuhiko Kawasaki
 

Viewers also liked (13)

Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko KaseSjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
 
Operating systems
Operating systemsOperating systems
Operating systems
 
Nachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartNachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical Part
 
Nachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical PartNachos 2 Practical Part
Nachos 2 Practical Part
 
Nachos 2
Nachos 2Nachos 2
Nachos 2
 
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903
Sweden and japan Prof Kenji Suzuki 150903
 
SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525
 
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー
北欧に学ぶ創造性教育①150525 のコピー
 
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
 
NachOS 3 - Practical presentation
NachOS 3 - Practical presentationNachOS 3 - Practical presentation
NachOS 3 - Practical presentation
 
Mutio nikkeimonozukuri1506
Mutio nikkeimonozukuri1506Mutio nikkeimonozukuri1506
Mutio nikkeimonozukuri1506
 
北海道スウェーデン協会150202.pptx
北海道スウェーデン協会150202.pptx北海道スウェーデン協会150202.pptx
北海道スウェーデン協会150202.pptx
 
20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity
 

Similar to 森田大.Doc

鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題mizukitijp
 
図書館総合展in仙台告知
図書館総合展in仙台告知図書館総合展in仙台告知
図書館総合展in仙台告知2012libfair
 
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolThe sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolHiroshi Ichikawa
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会NPO CCC-TIES
 
開催趣旨説明
開催趣旨説明開催趣旨説明
開催趣旨説明mizukitijp
 
20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum SfhKyosoYokohama
 
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711sg_admin
 
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演Takayuki Itoh
 

Similar to 森田大.Doc (9)

森田大20021102
森田大20021102 森田大20021102
森田大20021102
 
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
鳥の目からみた地域の復興と景観再生の課題
 
図書館総合展in仙台告知
図書館総合展in仙台告知図書館総合展in仙台告知
図書館総合展in仙台告知
 
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside schoolThe sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
The sea of the Iwai coast you meet during the coming seaside school
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会
 
開催趣旨説明
開催趣旨説明開催趣旨説明
開催趣旨説明
 
20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh20091021kyosoforum Sfh
20091021kyosoforum Sfh
 
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711
学際融合教育研究推進センター実績と今年度予定取り組み20120711
 
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
 

More from Kazuhiko Kawasaki

Takao Asano,current awareness no340, 1906
Takao Asano,current awareness no340, 1906 Takao Asano,current awareness no340, 1906
Takao Asano,current awareness no340, 1906 Kazuhiko Kawasaki
 
171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden
171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden
171026 JISS- Entrepreneurship Education in SwedenKazuhiko Kawasaki
 
Educationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in JapanEducationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in JapanKazuhiko Kawasaki
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへKazuhiko Kawasaki
 
アントワネット0104 042
アントワネット0104 042アントワネット0104 042
アントワネット0104 042Kazuhiko Kawasaki
 
スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言Kazuhiko Kawasaki
 
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121Kazuhiko Kawasaki
 
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913Kazuhiko Kawasaki
 
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette ÅkessonKazuhiko Kawasaki
 
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425Kazuhiko Kawasaki
 
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323Kazuhiko Kawasaki
 
Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?Kazuhiko Kawasaki
 
Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?Kazuhiko Kawasaki
 
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えようフィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えようKazuhiko Kawasaki
 
Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会Kazuhiko Kawasaki
 
2015白夜36号 川崎一彦
2015白夜36号 川崎一彦2015白夜36号 川崎一彦
2015白夜36号 川崎一彦Kazuhiko Kawasaki
 
dementia supporter caravan in Japan
 dementia supporter caravan in Japan dementia supporter caravan in Japan
dementia supporter caravan in JapanKazuhiko Kawasaki
 

More from Kazuhiko Kawasaki (20)

Takao Asano,current awareness no340, 1906
Takao Asano,current awareness no340, 1906 Takao Asano,current awareness no340, 1906
Takao Asano,current awareness no340, 1906
 
171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden
171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden
171026 JISS- Entrepreneurship Education in Sweden
 
Educationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in JapanEducationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in Japan
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ
 
アントワネット0104 042
アントワネット0104 042アントワネット0104 042
アントワネット0104 042
 
スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
 
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
 
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
 
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
 
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
 
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
 
Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?
 
Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226
 
Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?
 
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えようフィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
 
Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会
 
2015白夜36号 川崎一彦
2015白夜36号 川崎一彦2015白夜36号 川崎一彦
2015白夜36号 川崎一彦
 
dementia supporter caravan in Japan
 dementia supporter caravan in Japan dementia supporter caravan in Japan
dementia supporter caravan in Japan
 

森田大.Doc