SlideShare a Scribd company logo
DNSとサイバー攻撃
DNS Summer Day 2016 参加報告
2016/07/01
大原 慎一郎
ohhara@shiojiri.com
(有)トラストネットワークス
長野県塩尻市 塩尻インキュベーションプラザ108号室
業務内容:
オープンソースシステムの設計構築開発保守
有線・無線のネットワークシステム設計構築開発保守
IT関連機器の構築コンサルティング・販売保守
IT関連のハードからソフトまで全般
主な取引先:
長野県全域の自治体、企業、団体
自己紹介
アジェンダ
 DNS Summer Day 2016 参加報告
 DNSとは何か
 名前解決の仕組み
 DNSへのサイバー攻撃
 BINDについて
 BIND代替OSSについて
DNS Summer Day 2016 参加報告
日本DNSオペレーターズグループが毎年開催
しているDNS関連イベントです。
主にISP事業者や関連企業のDNS技術者が参
加しています。
 日本DNSオペレーターズグループ
http://dnsops.jp/
 DNS Summer Day 2016
http://dnsops.jp/event20160624.html
DNSとは何か
DNS(Domain Name System)
IPアドレスとドメイン名を相互変換する仕組み
www.example.com 10.2.3.4
正引き
逆引き
グローバルIPアドレス
インターネットで使用する基本的な番号
全世界的に重複しない
ICANNで一元管理されている
日本ではJPNICにて管理
IPv4(32ビット)
IPv6(128ビット)
組織内ではプライベートIPアドレスを使用
ドメイン名
 ccTLD
国や地域に属する。
.jp
 gTLD
国や地域に属さない。
.com .net
www. example. com
ホスト名 ドメイン名
主にドメイン管理業
者やユーザー企業
が設置
主にISP(プロバイ
ダー)側に設置、ま
たはGoogle Public
DNS(8.8.8.8)の
様に公に設置
名前解決の仕組み
www.example.com
10.2.3.4
スタブリゾルバー
フルリゾルバー
(キャッシュDNSサーバー)
権威DNSサーバー
DNSへのサイバー攻撃
コネクション型(TCP)
送信元 受信先
SYN(確立要求)
SYN+ACK(確認応答)
ACK(確認応答)
データ転送
FIN+ACK(切断要求)
ACK(確認応答)
ACK(確認応答)
時
間
FIN+ACK(切断要求)
コネクションレス型(UDP)
送信元 受信先
データ転送
時
間
相手を確認出来な
いので偽装が安易
で拒否も出来ない
DNSへのサイバー攻撃
DNSリフレクター攻撃
キャッシュDNSサーバー
権威DNSサーバー
攻撃対象A
攻撃者B
A(詐称)です。大きく応答して下さい。
Aさんへ大きく応答します。
参照資料:https://jprs.jp/related-info/guide/003.pdf
DNSへのサイバー攻撃
オープンリゾルバー攻撃
オープンリゾルバー
外部から応答するDNS
キャッシュサーバー
攻撃対象
攻撃者
攻撃命令
マルウェア感染端末群のボットネット
DNSへのサイバー攻撃
 ランダムDNSクエリー攻撃
 ランダムサブドメイン攻撃
abcd12345. example. com
ランダムなサブドメイン名 攻撃対象ドメイン名
参照資料:https://jprs.jp/related-info/guide/021.pdf
キャッシュされていないドメイン名を大量に、上位の権威
DNSサーバーへ問い合わせる事でキャッシュを無力化する
DNSへのサイバー攻撃
DNS水責め攻撃
オープンリゾルバー
権威DNSサーバー
攻撃者
攻撃命令
マルウェア感染端末群のボットネット
ISPのキャッシュDNSサーバー
DNSへのサイバー攻撃
オープンリゾルバーの停止
外部からのDNSクエリーを制限(ISP側)
家庭向けルーター機器への対策
IP53Bの実施
UDP/53ポートを制限(ISP側)
BCP38の実施
偽装したIPアドレスを制限(ISP側)
BINDについて
DNSサーバー実装のOSS
権威DNSサーバー機能とフルリゾルバー機能
BIND 9が現行バージョン
機能が豊富だが脆弱性の発見が多い
脆弱性の発見が夏に多いので「夏のBIND祭
り」としてDNS管理者には有名
参照資料:
http://dnsops.jp/event/20160624/BIND%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE
%E5%8D%92%E6%A5%AD_%E9%85%8D%E5%B8%83%E7%94%A8.pdf
BIND代替OSSについて
 近年、BINDに度々発見される脆弱性により、別のDNS実装ソフ
トウェアへの切り替えが検討されています。BINDの現状とその他
のDNS実装であるOSSについて紹介されました。
 NSD
 https://www.nlnetlabs.nl/projects/nsd/
 権威DNSサーバー機能
 Unbound
 http://www.unbound.net/index.html
 フルリゾルバー機能
 PowerDNS
 https://www.powerdns.com/index.html
 権威DNSサーバー機能とフルリゾルバー機能が分離
 Knot DNS
 https://www.knot-dns.cz/
 権威DNSサーバー機能
BIND代替OSSについて
構成例
Unbound
フルリゾルバー
PowerDNS
権威DNSサーバー
プライマリ
NSD
権威DNSサーバー
セカンダリ

More Related Content

Viewers also liked

Docker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 updateDocker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 update
Shiojiri Ohhara
 
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
hdais
 
Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライド
Shiojiri Ohhara
 
ざっくり分かるDNSの基礎
ざっくり分かるDNSの基礎ざっくり分かるDNSの基礎
ざっくり分かるDNSの基礎
Akira Matsuda
 
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
Shiojiri Ohhara
 
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
hdais
 
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorturehow to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
@ otsuka752
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Takashi Takizawa
 
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudyプロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
満徳 関
 
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudyプロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
満徳 関
 
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
JustSystems Corporation
 
Fighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in SwiftFighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in Swift
Hirohito Kato
 
A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要
Hirohito Kato
 
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集tecopark
 
Application Bootstrap
Application BootstrapApplication Bootstrap
Application Bootstrap
Takafumi ONAKA
 
デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方
kenji goto
 
Digitization
DigitizationDigitization
Digitization
Kenji Hiranabe
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
Ken Morishita
 
Visual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバルVisual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバル
Tadahiro Ishisaka
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
wintechq
 

Viewers also liked (20)

Docker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 updateDocker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 update
 
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
 
Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライド
 
ざっくり分かるDNSの基礎
ざっくり分かるDNSの基礎ざっくり分かるDNSの基礎
ざっくり分かるDNSの基礎
 
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
サイバーセキュリティ勉強会2017 in 塩尻
 
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
ブルームフィルタを利用した ランダムサブドメイン攻撃(DNS水責め)からのDNSキャッシュサーバの防御
 
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorturehow to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
how to defend DNS authoritative server against DNS WaterTorture
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
 
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudyプロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~ワークショップ~ #postudy
 
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudyプロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
プロダクトマネジメント × プロジェクトマネジメント 再入門 ~パネルディスカッション~ #postudy
 
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
UX実現に向けた社内の取り組みについて-訴求ファーストによる商品開発-
 
Fighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in SwiftFighting history of CGFloat in Swift
Fighting history of CGFloat in Swift
 
A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要A4でまとめるClean architecture概要
A4でまとめるClean architecture概要
 
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集プログラミングで言いたい聞きたいこと集
プログラミングで言いたい聞きたいこと集
 
Application Bootstrap
Application BootstrapApplication Bootstrap
Application Bootstrap
 
デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方
 
Digitization
DigitizationDigitization
Digitization
 
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
知らないと損するアプリ開発におけるStateMachineの活用法(full版)
 
Visual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバルVisual studioとそのライバル
Visual studioとそのライバル
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
 

Similar to DNSとサイバー攻撃

広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
Tomohiro Nakashima
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
J-Stream Inc.
 
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッションストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
g3akk
 
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio UnivIndustrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
Hideyo Konishi
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムnamioto
 
20130126 mtddcms
20130126 mtddcms20130126 mtddcms
20130126 mtddcmsyokonaka
 
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
法林浩之
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
svfes
 
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ミランティスジャパン株式会社
 
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
 
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
Tosihiyuki Hirai
 
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
Eiji Sugawara
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225
知礼 八子
 
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーションクラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
Osaka University
 
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
Takashi Natsume
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況までDNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
Yoshiki Ishida
 
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
v6app
 

Similar to DNSとサイバー攻撃 (20)

広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva IncapsulaセキュリティCDN: Imperva Incapsula
セキュリティCDN: Imperva Incapsula
 
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッションストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
ストリームデータ処理技術勉強会_イントロセッション
 
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio UnivIndustrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
Industrial Internet strategy and innovation Seminar at Keio Univ
 
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラムクライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
クライアント部会成果報告2011/日本OSS推進フォーラム
 
20130126 mtddcms
20130126 mtddcms20130126 mtddcms
20130126 mtddcms
 
Newsletter20110102
Newsletter20110102Newsletter20110102
Newsletter20110102
 
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
どこでも使えるIoTを目指して 〜さくらインターネットのIoTへの取り組み〜
 
サバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLTサバフェス2016まとめLT
サバフェス2016まとめLT
 
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
ベンダーロックインフリーのビジネスクラウドの世界
 
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
エンジニアのキャリア開発と国際的なコミュニティづくり #efcフェスティバル2020
 
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
アプリエンジニアでもできる閉域網構築のススメ!
 
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
俺はDallasのコンテンツプロバイダになる
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225
 
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーションクラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
クラウド2.0のもたらす破壊力と大企業内でのイノベーション
 
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
オープンソースソフトウェア開発におけるバグ修正活動の課題分析とその解決方法の提案
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況までDNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
DNS悩み多きシステムの基礎から最新状況まで
 
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
 

More from Shiojiri Ohhara

ランサムウェアのおはなし
ランサムウェアのおはなしランサムウェアのおはなし
ランサムウェアのおはなし
Shiojiri Ohhara
 
フィッシングとドメイン名・DNS
フィッシングとドメイン名・DNSフィッシングとドメイン名・DNS
フィッシングとドメイン名・DNS
Shiojiri Ohhara
 
フィッシングメール
フィッシングメールフィッシングメール
フィッシングメール
Shiojiri Ohhara
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
Shiojiri Ohhara
 
転ばぬ先の杖 Windows Update
転ばぬ先の杖 Windows Update転ばぬ先の杖 Windows Update
転ばぬ先の杖 Windows Update
Shiojiri Ohhara
 
フィッシングメールの紹介と対策
フィッシングメールの紹介と対策フィッシングメールの紹介と対策
フィッシングメールの紹介と対策
Shiojiri Ohhara
 
パスワード再入門
パスワード再入門パスワード再入門
パスワード再入門
Shiojiri Ohhara
 
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
Shiojiri Ohhara
 
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
Shiojiri Ohhara
 
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
Shiojiri Ohhara
 
Open stack 勉強会 in 塩尻
Open stack 勉強会 in 塩尻Open stack 勉強会 in 塩尻
Open stack 勉強会 in 塩尻
Shiojiri Ohhara
 
サイバーセキュリティ勉強会
サイバーセキュリティ勉強会サイバーセキュリティ勉強会
サイバーセキュリティ勉強会
Shiojiri Ohhara
 
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
小型コンピューターで楽しく学ぼう!小型コンピューターで楽しく学ぼう!
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
Shiojiri Ohhara
 
Ubuntu LibreOffice Update
Ubuntu LibreOffice UpdateUbuntu LibreOffice Update
Ubuntu LibreOffice Update
Shiojiri Ohhara
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
Shiojiri Ohhara
 
CentOS 7 入門
CentOS 7 入門CentOS 7 入門
CentOS 7 入門
Shiojiri Ohhara
 
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコルShiojiri Ohhara
 
松本Linux勉強会 vagrant入門
松本Linux勉強会 vagrant入門松本Linux勉強会 vagrant入門
松本Linux勉強会 vagrant入門
Shiojiri Ohhara
 
Sola勉強会 ssh再入門
Sola勉強会 ssh再入門Sola勉強会 ssh再入門
Sola勉強会 ssh再入門
Shiojiri Ohhara
 
Sola勉強会 chef入門 続編
Sola勉強会 chef入門 続編Sola勉強会 chef入門 続編
Sola勉強会 chef入門 続編
Shiojiri Ohhara
 

More from Shiojiri Ohhara (20)

ランサムウェアのおはなし
ランサムウェアのおはなしランサムウェアのおはなし
ランサムウェアのおはなし
 
フィッシングとドメイン名・DNS
フィッシングとドメイン名・DNSフィッシングとドメイン名・DNS
フィッシングとドメイン名・DNS
 
フィッシングメール
フィッシングメールフィッシングメール
フィッシングメール
 
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
 
転ばぬ先の杖 Windows Update
転ばぬ先の杖 Windows Update転ばぬ先の杖 Windows Update
転ばぬ先の杖 Windows Update
 
フィッシングメールの紹介と対策
フィッシングメールの紹介と対策フィッシングメールの紹介と対策
フィッシングメールの紹介と対策
 
パスワード再入門
パスワード再入門パスワード再入門
パスワード再入門
 
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
夏休みのサイバー自由研究 (1)DockerコンテナでVuls!
 
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
オープンソースで始めるLinuxサーバー脆弱性診断入門
 
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
Docker勉強会2017 最新基礎・応用編
 
Open stack 勉強会 in 塩尻
Open stack 勉強会 in 塩尻Open stack 勉強会 in 塩尻
Open stack 勉強会 in 塩尻
 
サイバーセキュリティ勉強会
サイバーセキュリティ勉強会サイバーセキュリティ勉強会
サイバーセキュリティ勉強会
 
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
小型コンピューターで楽しく学ぼう!小型コンピューターで楽しく学ぼう!
小型コンピューターで楽しく学ぼう!
 
Ubuntu LibreOffice Update
Ubuntu LibreOffice UpdateUbuntu LibreOffice Update
Ubuntu LibreOffice Update
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
CentOS 7 入門
CentOS 7 入門CentOS 7 入門
CentOS 7 入門
 
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル
松本Linux勉強会 SSH 暗号化と認証のプロトコル
 
松本Linux勉強会 vagrant入門
松本Linux勉強会 vagrant入門松本Linux勉強会 vagrant入門
松本Linux勉強会 vagrant入門
 
Sola勉強会 ssh再入門
Sola勉強会 ssh再入門Sola勉強会 ssh再入門
Sola勉強会 ssh再入門
 
Sola勉強会 chef入門 続編
Sola勉強会 chef入門 続編Sola勉強会 chef入門 続編
Sola勉強会 chef入門 続編
 

DNSとサイバー攻撃