SlideShare a Scribd company logo
位置情報に基づく降雨
短期予測システムの開発
東京都立多摩科学技術高等学校
2年 小山智之
はじめに
• 位置情報を利用した気象データの可視化。
これまで(イメージ)
★
Live E!
センサー
★ 現在地
システムのイメージ
★
雨雲
雨を観測
雨が降りそう!
目的・背景
• 位置情報に基づく,降雨短期システムの
製作
GPSについて
• Global Positioning System
• 人工衛星により自分の位置情報を割り出せ
る仕組み
• 位置情報を利用することで,利用者へ適切な
サービスを提供できる。
• e.g. 東京スカイツリー
– Latitude(緯度): 35.710063
– Longitude(経度): 139.810700
サーバー構築
• Ubuntu 14.04 LTS上に以下のソフトを
インストールする。
• Apache 2.2(Web サーバ)
• PHP 5.5
• MySQL Database 5.5
• phpMyAdmin 4.2.13
アルゴリズム
5.HTMLへ出力する
4.現在地に到達するまでの時間の算出
3.抽出センサーと現在地との距離の算出
2.現在地付近のセンサーをDBで検索
1.位置情報の取得
アルゴリズムのイメージ
★
Live E!
センサー
★ 現在地
雨雲
1.位置情報の取得
• HTML5のGeolocation APIを利用
(ブラウザ上で動作)
• スマートフォン等の端末の経度,緯度を取得
2.現在地付近のセンサーをDBで検索
• センサーの名称,設置場所,緯度,経度など
を登録したデータベースを作成。
– シェルスクリプトで自動更新。
パラメータ
処理ファイル
Geolocation API
検索
結果
2.現在地付近のセンサーをDBで検索
• 以下の条件で取得した位置情報をセンサー
一覧DBで検索し抽出。
– 現在地より西側
– 緯度の差が少ない
(±5kmに設定)
– 地点を10件
←西
★
2.現在地付近のセンサーをDBで検索
• 現在地より西側
– 経度が現在地よりも小さい。
• 緯度の差が少ない
– 現在地の緯度との差を絶対値に変換。
– 絶対値に変換後に昇順に並び替え。
3.抽出したセンサーと現在地との距離
• 抽出した10地点の経度を取得
• 現在地との差を求め絶対値に変換(西経対策)
• 「東京スカイツリー」 ←→「東京駅」
e.g.|35.681382 – 35.710063| = 0.028681
|139.766084 – 139.810700| = 0.044616
★
3.抽出したセンサーと現在地との距離
• 経度の絶対値から距離に変換する。
– 経度1分: 約1.85km → 経度1度: 約111km
– e.g. 111 * 0.044616 = 4.952376(km)
• 昇順に並び替える。
4
3
2
1
★
4.現在地に到達するまでの時間
• 抽出した10地点の最新の風速データを取得。
• 距離÷速さ(風速)=時間 を利用して計算。
• e.g. 4952.376(m) ÷ 2(m/s) = 2476.188(s)
1591.795(s) → 41.2698(min)
4
3
2
1
★
41分
63分
104分
78分
5.HTMLへ出力
• 10地点の気象情報を取得し,求めた時間と
出力する。
• 現在,作成中。以下はイメージ。
時間 天候 情報源
26分後 雨
東京都立多摩科学技術高
等学校
40分後 雨
東京都立田無工業高等学
校
結果(現状)
• アルゴリズムは作成したが出力機能の実装
が未完了。
• Live E!センサー付近の緯度(西側)にセン
サーが無い地点があり予測が難しい。
• 値が取れていないセンサーがあり精度の向
上に問題がある。
考察
• 降雨予測を行うためには正確なデータを収集
する必要がある。
• 利用するセンサーを増やすことで精度の向上
につながる。
• センサーの状況に応じて様々な例外処理(条
件分岐)を行う必要があると考えられた。
今後の課題
• 西側に地点が少ない場合の対応
– Soratenaを活用する。
• 動作していないセンサーがある。
– 動作していないセンサーを除外する処理を行う。
• 予測精度をより高める。
– アルゴリズムの改良
引用サイト
• GPS(ジー ピー エス)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/GPS-
3980#SCII.jp.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.A
B.E7.94.A8.E8.AA.9E.E8.BE.9E.E5.85.B8
• Google Map 「東京スカイツリー」
http://maps.google.com/
• 緯度、経度 1分は何km?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/141526.html
• Googleマップで経度・緯度を求める(拡張版)
http://user.numazu-
ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/coordinates/

More Related Content

What's hot

SWWDC GPSロガー作成で得たtips
SWWDC GPSロガー作成で得たtipsSWWDC GPSロガー作成で得たtips
SWWDC GPSロガー作成で得たtipsKeietsu Yasuhara
 
ClipASTERImage
ClipASTERImageClipASTERImage
ClipASTERImage
NakamuraShinsaku
 
卒論
卒論卒論
10分でできるCrowd mapのデプロイ
10分でできるCrowd mapのデプロイ10分でできるCrowd mapのデプロイ
10分でできるCrowd mapのデプロイ
Shu Higashi
 
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
Naotaka YAMAMOTO CHIKASADA
 
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4Iugo Net
 
この手に超高精度GPSを!
この手に超高精度GPSを!この手に超高精度GPSを!
この手に超高精度GPSを!
KLab Inc. / Tech
 

What's hot (9)

SWWDC GPSロガー作成で得たtips
SWWDC GPSロガー作成で得たtipsSWWDC GPSロガー作成で得たtips
SWWDC GPSロガー作成で得たtips
 
ClipASTERImage
ClipASTERImageClipASTERImage
ClipASTERImage
 
卒論
卒論卒論
卒論
 
10分でできるCrowd mapのデプロイ
10分でできるCrowd mapのデプロイ10分でできるCrowd mapのデプロイ
10分でできるCrowd mapのデプロイ
 
3 Dセンサーの活用
3 Dセンサーの活用3 Dセンサーの活用
3 Dセンサーの活用
 
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
国際標準規格を用いたASTER高温領域検出システムの開発
 
Iugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 systemIugonet 20100816 system
Iugonet 20100816 system
 
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4
Sd visualization tutorial_at_nipr_20120810_ver4
 
この手に超高精度GPSを!
この手に超高精度GPSを!この手に超高精度GPSを!
この手に超高精度GPSを!
 

Similar to Development of predictive system of short-term rain by geolocation

Senstickを使った姿勢・状態検出
Senstickを使った姿勢・状態検出Senstickを使った姿勢・状態検出
Senstickを使った姿勢・状態検出
Ubi NAIST
 
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
Kato Shingo
 
iPhoneコンシェルジュアプリ
iPhoneコンシェルジュアプリiPhoneコンシェルジュアプリ
iPhoneコンシェルジュアプリ
Kato Shingo
 
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
sugiuralab
 
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
ITDORAKU
 
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
Naotaka YAMAMOTO CHIKASADA
 
Gps動態管理システムのご提案 2012 august
Gps動態管理システムのご提案 2012 augustGps動態管理システムのご提案 2012 august
Gps動態管理システムのご提案 2012 august
ITDORAKU
 
動的環境における動作計画のための C-space の予測
動的環境における動作計画のための C-space の予測動的環境における動作計画のための C-space の予測
動的環境における動作計画のための C-space の予測
MILab
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
Yu Imai
 
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
Recruit Technologies
 
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
Keigo Ogawa
 
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
sugiuralab
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
Kurata Takeshi
 
Osckyoto2012 osgeojp foss4g
Osckyoto2012 osgeojp foss4gOsckyoto2012 osgeojp foss4g
Osckyoto2012 osgeojp foss4g
Takashige Nakagawa
 
Couchbase meetup21040925 sfa demo
Couchbase meetup21040925 sfa demoCouchbase meetup21040925 sfa demo
Couchbase meetup21040925 sfa demo
ktoda
 
Visualization of the weather data for the smartphone
Visualization of the weather data for the smartphoneVisualization of the weather data for the smartphone
Visualization of the weather data for the smartphone
Tomoyui Koyama
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)OSgeo Japan
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Satoshi Fujimoto
 

Similar to Development of predictive system of short-term rain by geolocation (19)

Senstickを使った姿勢・状態検出
Senstickを使った姿勢・状態検出Senstickを使った姿勢・状態検出
Senstickを使った姿勢・状態検出
 
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
iPhoneコンシェルジェアプリの紹介
 
iPhoneコンシェルジュアプリ
iPhoneコンシェルジュアプリiPhoneコンシェルジュアプリ
iPhoneコンシェルジュアプリ
 
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
データ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するシステムの開発(EC2019)
 
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
Gps動態管理システムのご提案 2012 aug_ver2.0
 
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
地質災害関連分野への展開(GEO Grid成果報告会2012)
 
Gps動態管理システムのご提案 2012 august
Gps動態管理システムのご提案 2012 augustGps動態管理システムのご提案 2012 august
Gps動態管理システムのご提案 2012 august
 
research(9:24)
research(9:24)research(9:24)
research(9:24)
 
動的環境における動作計画のための C-space の予測
動的環境における動作計画のための C-space の予測動的環境における動作計画のための C-space の予測
動的環境における動作計画のための C-space の予測
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
 
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
Elasticsearch+nodejs+dynamodbで作る全社システム基盤
 
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
監視映像システムのための複数センサを活用したイベントドリブン型適応レート制御の性能評価
 
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
データ駆動型実世界計測における最適センサ配置提示システムの開発(SIG-DeMO研究会)
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
Osckyoto2012 osgeojp foss4g
Osckyoto2012 osgeojp foss4gOsckyoto2012 osgeojp foss4g
Osckyoto2012 osgeojp foss4g
 
Couchbase meetup21040925 sfa demo
Couchbase meetup21040925 sfa demoCouchbase meetup21040925 sfa demo
Couchbase meetup21040925 sfa demo
 
Visualization of the weather data for the smartphone
Visualization of the weather data for the smartphoneVisualization of the weather data for the smartphone
Visualization of the weather data for the smartphone
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Development of predictive system of short-term rain by geolocation