SlideShare a Scribd company logo
1
知っているか
X-Rayのアップデートを!!
AKIBA.AWS #14 番外編 AWS Update LT 大会 2019/07/17
自己紹介 2
•Taewoo Kim (キムテウ)

•AWS事業本部コンサルチング部

•2019年6月入社

•入社前にはアプリ、ウェブ、バックエンド、
機械学習など幅広い分野で開発しました

•(今のところ)好きなAWSサービスは
AppSyncとLambda (主にGraphQLや
Serverless系)
目次 3
•本セッションに関しまして

•AWS X-Rayとは

•AWS X-Rayのコンセプト

•AWS X-Ray コンソル

•まとめ
本セッションに関しまして 4
•AWS X-Ray入門者向け

•AWS X-Rayサービスの基本的な特徴

•AWS X-Rayサービスの基本的な機能

•AWS X-Rayのコンソル等
AWS X-Rayとは 5
•アプリケーションが処理するリクエストに関するデータを収集
するサービス

•データを表示、フィルタリング、洞察を取得して問題の識別や
最適化の機会を識別するために使用するツールを提供
6
文字では分からん!
AWS X-Rayとは 7
AWS X-Rayとは 8
AWS X-Rayとは 9
AWS X-Rayとは 10
AWS X-Rayのコンセプト 11
•Segment (セグメント)

•Subsegment (サブセグメント)

•Service Graph (サービスグラフ)

•Trace (トレース)

•Sampling (サンプリング)
•Trace Header (トレースヘッダー)

•Filter Expression (フィルタ式)

•Group (グループ)

•Annotations and Metadata 

(注釈とメタデータ)

•Error, Faults, and Exceptions

(エラー、障害、及び例外)
AWS X-Rayのコンセプト 12
•Segment (セグメント)
•Subsegment (サブセグメント)
•Service Graph (サービスグラフ)

•Trace (トレース)
•Sampling (サンプリング)
•Trace Header (トレースヘッダー)

•Filter Expression (フィルタ式)
•Group (グループ)

•Annotations and Metadata 

(注釈とメタデータ)

•Error, Faults, and Exceptions

(エラー、障害、及び例外)
Trace (トレース)概要 13
Trace (トレース)
DynamoDB
SQS
Lambda
Segment (セグメント)
Subsegment (サブセグメント)
Sampling (サンプリング) 14
•X-Ray SDKによってサンプリングアルゴリズムが適用

•デフォルトで1秒ごとに最初のリクエストを記録

•追加リクエストの5%を記録
Filter Expression (フィルタ式) 15
ここに入力
Filter Expression (フィルタ式) - 例 16
•responsetime > 0.1

•duration > 0.4 AND duration < 1

•http.status = 409

•!ok

•http.url CONTAINS “/api/resA/resB”
https://docs.aws.amazon.com/xray/latest/devguide/xray-console-filters.html?shortFooter=true#console-filters-syntax
AWS X-Ray Console (コンソル) 17
クリックしたら
画面が開きます
AWS X-Ray Console (コンソル) 18
AWS X-Ray Console (コンソル) 19
AWS X-Ray Console (コンソル) 20
AWS X-Ray Console (コンソル) 21
AWS X-Ray Console (コンソル) 22
スクロール可能
AWS X-Ray Console (コンソル) 23
スクロール可能
AWS X-Ray Console (コンソル) 24
スクロール終わり
AWS X-Ray Console (コンソル) 25
なんでこんなに遅い?
AWS X-Ray Console (コンソル) 26
1. マウスで Drag
2. 自動的にフィルタ適用
3. 自動的内容変更
AWS X-Ray Console (コンソル) 27
各panelごとにみたい項目選択可能
AWS X-Ray Console (コンソル) 28
これクリックしたら
AWS X-Ray Console (コンソル) 29
自動的にフィルタ式が完成
AWS X-Ray Console (コンソル) 30
複数なフィルタ適用可能
AWS X-Ray Console (コンソル) 31
AWS X-Ray Console (コンソル) 32
まとめ 33
•AWS X-Rayはエンジニアにとってライフセイバー

•Analytics 機能ができて、より有用になった

•AWS Lambda は別に設定しなくてすぐ利用可能

•AWSを利用するなら便利なツールですのでガンガン
使いましょう!
34
THE END
AWS X-Ray @Akiba.aws LT大会 #14 番外編 AWS Update LT大会

More Related Content

What's hot

AWS Search Services
AWS Search ServicesAWS Search Services
AWS Search Services
Eiji Shinohara
 
Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3
Tomoaki Sakatoku
 
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべことAWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
Keisuke Nishitani
 
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
JAWS DAYS 2017 Mafia TalkJAWS DAYS 2017 Mafia Talk
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
真吾 吉田
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
真吾 吉田
 
Tune Up AWS Lambda
Tune Up AWS LambdaTune Up AWS Lambda
Tune Up AWS Lambda
Keisuke Nishitani
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
Tetsunori Nishizawa
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Amazon Web Services Japan
 
歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2
Takashi Toyosaki
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
yutamuramot
 
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニングServerless Meetup Tokyo #2 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニング
真吾 吉田
 
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
真吾 吉田
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Keisuke Nishitani
 
OpsJAWS 20160128
OpsJAWS 20160128OpsJAWS 20160128
OpsJAWS 20160128
hideaki yanase
 
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
Ryota Kuroki
 
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~Takehiko YOSHIDA
 
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指すServerless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Masayuki Kato
 
Serverless Meetup Osaka #2 Intro
Serverless Meetup Osaka #2 IntroServerless Meetup Osaka #2 Intro
Serverless Meetup Osaka #2 Intro
真吾 吉田
 

What's hot (20)

AWS Search Services
AWS Search ServicesAWS Search Services
AWS Search Services
 
Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3
 
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべことAWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
AWSでアプリ開発するなら 知っておくべこと
 
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
JAWS DAYS 2017 Mafia TalkJAWS DAYS 2017 Mafia Talk
JAWS DAYS 2017 Mafia Talk
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
 
Tune Up AWS Lambda
Tune Up AWS LambdaTune Up AWS Lambda
Tune Up AWS Lambda
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
 
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
クラウド移行を終えてからが本番〜AWSの使いこなし術〜
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
 
歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
 
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニングServerless Meetup Tokyo #2 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #2 オープニング
 
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
 
OpsJAWS 20160128
OpsJAWS 20160128OpsJAWS 20160128
OpsJAWS 20160128
 
20130719 cdpナイト
20130719 cdpナイト20130719 cdpナイト
20130719 cdpナイト
 
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識オンプレからAws移行で変えた3つの意識
オンプレからAws移行で変えた3つの意識
 
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~
恋するクラウド ~ AWSへ個人ブログをお引っ越し ~
 
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指すServerless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す
 
Serverless Meetup Osaka #2 Intro
Serverless Meetup Osaka #2 IntroServerless Meetup Osaka #2 Intro
Serverless Meetup Osaka #2 Intro
 

Similar to AWS X-Ray @Akiba.aws LT大会 #14 番外編 AWS Update LT大会

AWS Black Belt Online Seminar Antipattern
AWS Black Belt Online Seminar AntipatternAWS Black Belt Online Seminar Antipattern
AWS Black Belt Online Seminar Antipattern
Amazon Web Services Japan
 
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
Amazon Web Services Japan
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
陽平 山口
 
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
Ryuichi Tokugami
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
開発者におくるサーバーレスモニタリング
開発者におくるサーバーレスモニタリング開発者におくるサーバーレスモニタリング
開発者におくるサーバーレスモニタリング
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
Amazon Web Services Japan
 
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築Kakigi Katuyuki
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
真吾 吉田
 
成長していくサービスとAWS
成長していくサービスとAWS成長していくサービスとAWS
成長していくサービスとAWS
Mitsuharu Hamba
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
hkiriyam
 
インフラ系自主トレするならAWS
インフラ系自主トレするならAWSインフラ系自主トレするならAWS
インフラ系自主トレするならAWS
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
Trainocate Japan, Ltd.
 
AWS Ops service recap
AWS Ops service recapAWS Ops service recap
AWS Ops service recap
Tomoaki Sakatoku
 
失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めようAWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
Amazon Web Services Japan
 
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
Kiyonori Kitasako
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
Shuji Watanabe
 
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
Tetsunori Nishizawa
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
Yasuhiro Araki, Ph.D
 

Similar to AWS X-Ray @Akiba.aws LT大会 #14 番外編 AWS Update LT大会 (20)

AWS Black Belt Online Seminar Antipattern
AWS Black Belt Online Seminar AntipatternAWS Black Belt Online Seminar Antipattern
AWS Black Belt Online Seminar Antipattern
 
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
20180710 AWS Black Belt Online Seminar AWS入門者向け: AWSで実現するウェブサイトホスティング
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
 
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
AWSアップデート (2012-08-27 JAWS-UG 札幌 第7回 勉強会)
 
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
AWSのIPv6対応状況@JAWS-UG大阪
 
開発者におくるサーバーレスモニタリング
開発者におくるサーバーレスモニタリング開発者におくるサーバーレスモニタリング
開発者におくるサーバーレスモニタリング
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
 
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築
Awsでrailsアプリケーションサーバーを構築
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
 
成長していくサービスとAWS
成長していくサービスとAWS成長していくサービスとAWS
成長していくサービスとAWS
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
 
インフラ系自主トレするならAWS
インフラ系自主トレするならAWSインフラ系自主トレするならAWS
インフラ系自主トレするならAWS
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
 
AWS Ops service recap
AWS Ops service recapAWS Ops service recap
AWS Ops service recap
 
失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視失敗から学ぶAWSの監視
失敗から学ぶAWSの監視
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めようAWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
AWS Black Belt Online Seminar AWSサービスを利用したアプリケーション開発を始めよう
 
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
 
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -
 
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
オープンなクラウドの世界でエンジニアが楽しいと思うことを仕事にする方法
 
20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network20140418 aws-casual-network
20140418 aws-casual-network
 

AWS X-Ray @Akiba.aws LT大会 #14 番外編 AWS Update LT大会