SlideShare a Scribd company logo
アジャイルサムライ読書会
  〜達人への道〜
   2011/08/25  第 5 回
自己紹介
•   名前:伊藤友一 ( いとうともかず )  

•   所属:技術本部 生産技術部

•   もともとは社内システムの企画&開発&運用を担
    当。
    現在は QMS やプロセス改善の全社推進を担当。
    「生産性向上・品質向上・標準化」のキーワード
    に反応する中堅どころ社員。
前半

 書籍のまとめ
今回のテーマ

• 第7章 見積り:当てずっぽうの奥義
• 第8章 アジャイルな計画づくり:現実と向き合う
内容 ( をまとめたんですが。。。
        )

       • 書籍内容の要点をまとめたた
        め、掲載できません
        ( 申し訳ありません )
       • 書籍を購入して頂き、該当
        する章をご参照下さい。 
                  ~~ 旦
        _(^▽^;)
後半

 所感(議論のもとねた)
 今回の読書の感想、および当方の拙い経
 験から得たアジャイルに対して思ってい
 ることを発表する。
・経験から基づく意見
・本書を読みおわった所感
所感

経験から基づく意見                利点


1. アジャイル開発は、開発者にとって「とり
  あえずやってみる」のには敷居が低い
 (チームが守るべき規律がシンプルかつ明確)

2. 開発生産性算出の精度が高い
 (実績生産性に基づくため。今後の見通しも立てやすい)

3. リズムができて開発者が元気になる
所感

経験から基づく意見              難点

1. アジャイル開発を知らない人に対し、アジ
  ャイルな開発を理解してもらうのは大変
 (ウォーターフォール脳な人ほど、難色を示すと感じた)

2. プロジェクトメンバーが担う責任は重くな
  る
 (求められるスキルの「質」「量」がともに上がる)

3. 構成管理は超重要
 ( アジャイルに限らずだけど。。。 )
情報共有

•   利点1「敷居が低い」
    逆に「敷居が高い」と感じる人もいるとい
    う意見がでた。

•   利点3「開発のリズムができる」
    以前から休みがちだった開発メンバーの出
    社機会が増えた経験を紹介した。

•   難点1「アジャイル開発への理解」
    →出席者全員の共感を得た ( はず )

•   難点2「プロジェクトメンバーの責任」
    賛否が分かれた。保有スキルや適応能力の
    多寡が、意見の分かれるポイントだと感じ
    た。
所感

本書を読みおわってからの所感
「アジャイルな計画づくり」とは、「顧客ビ
ジネスにもたらす価値を高めるように計画す
る」と解釈
その解釈の前提で、

• 「価値」って何?
• やっぱり「 QCD 」なのか?
 (でも QCD って開発者寄りの視点なんじゃ。。。)

• じゃあ「顧客から見た価値」って何?
所感

本書を読みおわってからの所感(続き)

• 「顧客から見た価値」を高めることまで踏み
 込み対応することができれば、ビジネス拡大
 のチャンスになるのではないか?

  「顧客が望む一歩先の価値を提供する」
  には、どうしたら良いの?
の答え ( ヒント ) が欲しいデス。。。    
 以上です。
情報共有

•   「 QCD は開発者寄りの視点」については、共感を得られた。

•   その上で「開発メンバーもビジネスマインドを持っておくことべき
    ものか?」との問いに関して、「持っておくことは望ましいが、必
    須とは言い難い」との意見がでた。
•   「価値」を考えていく中で出た1つ
    の結論として、
    「リーダー失格と思われる行為が、
    プロジェクトの中に蔓延しているこ
    とが原因となって、現場での被害者
    が拡大し、プロジェクト内にマイナ
    ス思考や内向きな思考が生まれてし
    まう」
    というものがあった。
アジャイルサムライ読書会
第 5 回発表
         「アジャイルな計画づくり」を
         実践し、顧客ビジネスにもたら
         す価値を高めましょう!!




以上です。ありがとうございました。

More Related Content

Similar to Agilessamurai 20110825

Dev love kansai
Dev love kansaiDev love kansai
Dev love kansai
Takafumi Ikeda
 
グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻Takashi Abe
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
Akihito Enomoto
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
Kazuyoshi Takahashi
 
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
You&I
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
You&I
 
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
Masayoshi Arakawa
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発
ai oshiumi
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
Rakuten Group, Inc.
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)Miho Nagase
 
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるかチーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
Takafumi Ikeda
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
You&I
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化Yoshinori Ueda
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02takepu
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
義浩 広瀕
 
111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料
Ryohei Katayama
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用Kei Harada
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
Hiroshi Tsukamoto
 

Similar to Agilessamurai 20110825 (20)

Dev love kansai
Dev love kansaiDev love kansai
Dev love kansai
 
グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻グループディスカッションの巻
グループディスカッションの巻
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
 
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
WHY JAPANESE PEOPLE CAN NOT BE AGILE?
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
勉強会に参加する人のための『イノベーション理論とリーダーシップ理論』20140909
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
 
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるかチーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
 
はじめての自己組織化
はじめての自己組織化はじめての自己組織化
はじめての自己組織化
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
 
111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
サービス開発者の読書会 #1「アジャイルサムライ」2012.4
 

Agilessamurai 20110825