SlideShare a Scribd company logo
ガラパゴス諸島発の
エンジニア、
クラウドに降り立つ
アジェンダ
自己紹介
転職エピソード
クラウドデビュー
名古屋のインフラエンジニアトーーク
アイレット名古屋事業部の魅力を語る!
まとめ
自己紹介
新川 貴章
名古屋事業部 インフラエンジニア
2018年11月、アイレットにjoin。
岐阜県出身、39歳。
前職は電機メーカー(東京)に就職。2015年に三重
県へ移住。
アイレットに入社後、初めてパブリッククラウド
を使った仕事にチャレンジ。
在宅勤務中の同僚は猫。最近はジム始めました。
自己紹介
当社オウンドメディア
https://cloudpack.media/tech 個人ブログ
https://oji-cloud.net/
転載
転職エピソード
オンプレのサーバー製品担当
• こてこての商用UNIX 。
• インフラエンジニアというか、HWを専門。
AWSどころか、クラウドは未経験。
• IT業界のガラパゴス諸島からやって来た!
転職エピソード
電機メーカー
(東京)
電機メーカー
(半導体技術者)
アイレット
(名古屋)
20代 30代 40まぢか
UNIXサーバー
担当 15年
畑違いを経験したおかげで
やればできる! & ITへの熱
意が急上昇!!
Uターン決意
と”ギャップ”
モ
チ
ベ
ー
シ
ョ
ン
クラウドデビュー
いきなりの大型プロジェクトを任される
• IaaSありサーバーレスあり、開発あり。
• アーキ検討・設計/構築、負荷テスト、ボトル
ネックの解消、サービス開始まで。
ピンチはチャンス!やってよかった!
• 多くのプロダクトを構築できた。
• 1から10までの仕事を経験。知識のスパルタ。
エンジニアトーーク!
どんな案件?
• スマフォや車載器から利用するWebサービスの
センター基盤、Webサイトのインフラ構築。
• オンプレからの移行、ビックデータなど様々。
どんな技術?
• AWSを中心にGCP、 Azureなどマルチクラウド。
• IaaS/サーバーレス、IaC利用や監視構築もある。
名古屋の
エンジニアトーーク!
仕事のすすめ方
• アーキテクチャ検討、設計、構築、運用など一
貫して対応可。
• チーム内メンバーで分担。
• 他の事業部、他チームと協業もあり。
• 社内の環境を利用した開発・検証。
名古屋の
エンジニアトーーク!
名古屋ならではの魅力
• 自動車関連の案件では、日本だけでなく、北米、
ヨーロッパ、中国など、ワールドワイドに展開。
• AWSの実績も多く、新しい技術もすぐに導入検
討やAWSエンジニアとも連携あり。
• 名古屋事業部は、どのチームも同じお客様を担
当しているため、情報共有・サポートあり、事
業部の一体感大きい。
名古屋の
アイレットの魅力
AWS勉強会(毎週)
• 名古屋事業部の有志で勉強会。講師は持ち回り
で好きなテーマを選ぶ。教えることも学びに。
アイレットは、“技術に前向き”
• (入社年月ではなく)やりたい人が活躍できる会社。
• やる気があれば、垣根を越えて挑戦できる。
• LT登壇、技術ブログや執筆などチャンス多し。
(私もIret Tech labo#5登壇やWEB+DB PRESS寄稿さ
せて頂きました)
アイレットの魅力
裁量権とリモートワーク
• 案件の自由度が高い。どう料理するか自分次第。
• 場所・タイミングが選べる。プライベート大切に。
業務内容がバラエティ
• 幅広い経験が積める。
• やりがいを最大限感じられる。
アイレットの魅力
社員の距離が近い
• 名古屋では毎週のSyaberiba、Slackで意見交換。
• Backlog、DocBaseなどナレッジ共有はステキ。
• 新卒・中途入社のメンター制度。
• 同じカテゴリのエンジニアが数百人、心強い。
まとめ
転職、成功の秘訣
• これまでのスキル < これからのスキル
アイレットは不思議な会社、変化に強い
• 新しいもの・人をどんどん。会社の制度も良い
ことはガンガン受け入れる。常に生まれ変わり。
大切なコト
• 決めたら、そうなる。
• 案ずるな、行動が先。(行動で道は切り開かれる)
• せっかくなら、働くことを楽しもう!

More Related Content

Similar to うぇぶはち会#9 ガラパゴス諸島発のエンジニア、クラウドに降り立つ

Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
TakaakiNiikawa
 
実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ
太郎 test
 
20140220 gumistudy cloudformation
20140220 gumistudy cloudformation20140220 gumistudy cloudformation
20140220 gumistudy cloudformation
Kazuki Ueki
 
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくりオンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
Yuuki Kojima
 
とある研修講師から見たJavaScript動向
とある研修講師から見たJavaScript動向とある研修講師から見たJavaScript動向
とある研修講師から見たJavaScript動向
CASAREAL, Inc.
 
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVFテクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
Yuuki Kojima
 
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
真一 藤川
 
はじめてのHome Lab
はじめてのHome LabはじめてのHome Lab
はじめてのHome Lab
unemotoakihiro
 
TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座
Syuntaro Kane
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
Tomotsune Murata
 
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
IoTビジネス共創ラボ
 
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととはDevelopers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
SORACOM,INC
 
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
Gigei rakumo
 
「LPWAとThe Things Network」
「LPWAとThe Things Network」「LPWAとThe Things Network」
「LPWAとThe Things Network」
CRI Japan, Inc.
 
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech StudioHow to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
Ken Takao
 
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
Kazuki Murahama
 
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウSORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
紘之 大田黒
 
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
MicroAd, Inc.(Engineer)
 
Hello SORACOM
Hello SORACOM Hello SORACOM
Hello SORACOM
Ichiro Tsuji
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
Masahito Zembutsu
 

Similar to うぇぶはち会#9 ガラパゴス諸島発のエンジニア、クラウドに降り立つ (20)

Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
Iret tech labo#5 ブログから学ぶサーバレスの作り方
 
実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ実践サーバレスアーキテクチャ
実践サーバレスアーキテクチャ
 
20140220 gumistudy cloudformation
20140220 gumistudy cloudformation20140220 gumistudy cloudformation
20140220 gumistudy cloudformation
 
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくりオンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
オンラインプロジェクトで作る、プロトタイプで終わらせないものづくり
 
とある研修講師から見たJavaScript動向
とある研修講師から見たJavaScript動向とある研修講師から見たJavaScript動向
とある研修講師から見たJavaScript動向
 
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVFテクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
テクノアルタ紹介資料 2015 09-11 KVF
 
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
 
はじめてのHome Lab
はじめてのHome LabはじめてのHome Lab
はじめてのHome Lab
 
TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
 
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
 
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととはDevelopers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
Developers Summit 2018 | IoTサービスを始める際に必要なこととは
 
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
rakumoソーシャルスケジューラーの紹介
 
「LPWAとThe Things Network」
「LPWAとThe Things Network」「LPWAとThe Things Network」
「LPWAとThe Things Network」
 
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech StudioHow to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
How to work Tableau x Google Cloud Platform in CyberAgent AdTech Studio
 
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
 
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウSORACOM UG Explorer 2018 -  IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
SORACOM UG Explorer 2018 - IoTxAIを活用した小売業向け店舗解析サービスの仕組みとノウハウ
 
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
 
Hello SORACOM
Hello SORACOM Hello SORACOM
Hello SORACOM
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 

うぇぶはち会#9 ガラパゴス諸島発のエンジニア、クラウドに降り立つ