SlideShare a Scribd company logo
Bitcoin-NGについて
20170306暗号通貨勉強会
宮本 丈
https://www.usenix.org/system/files/conference/nsdi16/nsdi16-paper-eyal.pdf
アジェンダ
• イントロダクション & 解決すべき課題
• Bitcoin-NGの内容
• 欠点とfuture research
スケーラビリティ問題
• 一秒間に処理できるトランザクションの量が足りな
い … 現在は(7tx/second)
• 大きく2つの解決策
スケーラビリティ問題
• レイヤ2, (オフチェーン)
– Lightning Network
– Tumblebit
– Teechan
• レイヤ1, オンチェーン
– ブロックサイズ
– ブロックインターバル
今日はこちら
なぜ大きいブロックサイズが問題なの
か
• ブロックの伝搬・検証に時間がかかる
↓
• 大きなマイニングプールに有利
↓
• ブロックヘッダだけ先に伝搬させてしまお
う!!
マイニングに必要な二つの情報
実は検証をしなくてもマイニングできる
• 前ブロックのハッシュ(PoW)• hashprevBlock
• hashMerkleRoot • トランザクションの要約
マイニング環境(2010年)
マイニング環境(2017年)
Open pool
closed pool
留意すべき点
• 「Miner Centralization」とは?
– アクターのcentralization
– (ASICの)物理的 centralization
– P2Pノードの減少
• 以下の二つは別物
– Operator … プールの管理者
– Hasher … プールの参加者
攻撃1: Block withholding
1. 対立するプールにhasherを送り込む
2. 正解をマイニングしても報告しない
3. 「仕事」をしているふりをするため、正解に近
いhashを見つけたときは報告する。
攻撃2: Selfish Mining
• 見つけたブロックを直ちにパブリッシュせず、
しばらくその上にマイニングする。
• 25~33%のハッシュレートを持てばかなり有利
になれる。
• ブロックの遅延が大きいほど効果は上がる
プールを「閉じる」インセンティブを与える?
Bitcoin-NGが防ぐのはこちら
Bitcoin-NG
• Bitcoin NGの解決する問題
– Fairness …
– プールの規模に対して、rewardが出来る限り
線形に増加するようにする
– Mining utilization …
– orphanに使われるハッシュパワーを減らす
– Time to win …
– フォークの解消にかかる時間を減らす
実は全て同じ問題 … ブロックの伝搬・検証にかかる時間がゼロ
ならば解決
アジェンダ
• イントロダクション&解決すべき課題
• Bitcoin-NGの内容
• 欠点とfuture research
Bitcoin-NG
• 大前提として「マイナーのハッシュパワーは全体
の25%を超えてはならない」
• (経済的に)妥当な想定かは議論の余地がある
Key BlockとMicro Block
KeyBlock … ビットコインの ブロックと似ているが、minerの公開鍵がついている。
Microblock … トランザクションを含む、あらかじめさだめたサイズ以下のブロック、署名付き
前ブロックのヘッダハッシュを含む。(10秒に1ブロック発行できる)
Heaviest chainとlongest chain
現在のBitcoinと違って、Heaviestとlongestが分離している
 Heaviest chainへのマイニングが最適戦略なのは従来と同様
 Longestは?
なぜrewardが4:6なのか?
• 条件1: 「セルフィッシュマイニングがpayしない」
• 条件2: 「最新のmicroblockをマイニングした方がpayする」
α= 全体に占めるハッシュレート < 0.25
= leaderに行くrewardの割合(未知)
0.37 < < 0.43 が得られる
Related works
• GHOST
– “Uncle block”をPoWとして含めることでFairnessと
utilizationを改善
– しかし、「後に正解となるチェーンを持つノードが
存在しない」ということがあり得る
– それを防ぐために同期フェーズを入れるとDoS攻
撃を防げない
アジェンダ
• イントロダクション & 解決すべき課題
• Bitcoin-NGの内容
• 欠点とfuture research
欠点
• パブリッシュしなくてはならない情報が多い
– Key blockのpublic key
– Microblockの署名
– ブロック数の増加、つまりブロックヘッダの増加
– パラメータの同期のための情報
欠点2
• 前提1: もしfee splittingを40:60から100:0に変
えられるとしたら、マイナーは直ちにそうする。
• 前提2: feeという形ではなく、ユーザーがマイ
ナーに直接支払えば(賄賂)実際にそうできる。
• 結論: したがって実際のfeeは100:0に近づく
– 単一のマイナーがこれを行うと、他も追従せざる
を得ない
– したがって(帯域を消費する情報が少ない分)SPV
miningの方が優れている。
SPV mining
• ブロックの生成に成功した時点で、(内部トラ
ンザクションをおいておいて)ヘッダのみをパ
ブリッシュする。
– -> 有効でないブロックを伸長してしまう可能性が
ある。
spy mining
• よそのマイニングプールに「スパイ」を送り込
む
• 全てのプールがオープンならdominantである。
つまり相手のpoolは「selfish mineしない」こと
が最適戦略になる
– (spv miningをするインセインティブを与える)
• すでに過半数のプールで行われている
spy miningの問題点
ブロックの内容を検証しないまま採掘すると、
ハードフォークする可能性がある。
Future research
1. どのような条件下で系全体が安定するかを厳密に調べる。
変数は例えば以下
1. open poolの割合
2. マイナーが嘘をつく割合(スパイのあぶり出しのため)
3. ハッシュパワーの分散度合い
2. トランザクション(ブロック本体)の伝搬を早くする。例:
Relay network(FIBRE) ... IP層における伝搬の加速

More Related Content

What's hot

ブロックチェーン活用事例
ブロックチェーン活用事例ブロックチェーン活用事例
ブロックチェーン活用事例
株式会社 NTTテクノクロス
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
Ryo Shimamura
 
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
Tomoaki Sato
 
ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本
RyuzoNakata1
 
Proof of payment
Proof of paymentProof of payment
Proof of payment
ryota fukata
 
ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
Ethereum whitepaper
Ethereum whitepaperEthereum whitepaper
Ethereum whitepaper
Kenichi Kurimoto
 
ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造
Soichiro Takagi
 
ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題
Kindai University
 
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
shigeyuki azuchi
 
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live pptブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
Asteria Corporation
 
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
Hiroshi Shimo
 
Openassets ruby
Openassets rubyOpenassets ruby
Openassets ruby
shigeyuki azuchi
 
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE WebインターフェイスVitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
shutingrz
 
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクトe-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
shigeyuki azuchi
 
180107 intro bitcoin/altcoin
180107 intro bitcoin/altcoin180107 intro bitcoin/altcoin
180107 intro bitcoin/altcoin
Masahiro Rikiso
 
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
shigeyuki azuchi
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
shigeyuki azuchi
 
IOTAの量子コンピュータ耐性
IOTAの量子コンピュータ耐性IOTAの量子コンピュータ耐性
IOTAの量子コンピュータ耐性
Kenta Fujimoto
 
PostgreSQL2016合宿成果資料
PostgreSQL2016合宿成果資料PostgreSQL2016合宿成果資料
PostgreSQL2016合宿成果資料
Sunao Kiyosue
 

What's hot (20)

ブロックチェーン活用事例
ブロックチェーン活用事例ブロックチェーン活用事例
ブロックチェーン活用事例
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
 
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
 
ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本
 
Proof of payment
Proof of paymentProof of payment
Proof of payment
 
ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~
 
Ethereum whitepaper
Ethereum whitepaperEthereum whitepaper
Ethereum whitepaper
 
ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造
 
ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題
 
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
福岡ブロックチェーンエコノミー勉強会Vol.3「Segregated Witness」
 
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live pptブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
 
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
 
Openassets ruby
Openassets rubyOpenassets ruby
Openassets ruby
 
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE WebインターフェイスVitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
Vitochaを用いた Jail+VIMAGE Webインターフェイス
 
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクトe-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
e-ZUKA Tech Night in 博多! -fin tech特集- Bitcoinのブロックチェーンでできるコントラクト
 
180107 intro bitcoin/altcoin
180107 intro bitcoin/altcoin180107 intro bitcoin/altcoin
180107 intro bitcoin/altcoin
 
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
 
IOTAの量子コンピュータ耐性
IOTAの量子コンピュータ耐性IOTAの量子コンピュータ耐性
IOTAの量子コンピュータ耐性
 
PostgreSQL2016合宿成果資料
PostgreSQL2016合宿成果資料PostgreSQL2016合宿成果資料
PostgreSQL2016合宿成果資料
 

Similar to 暗号通貨読書会 #7: Bitcoin NG

進化の読めないシステムの負荷対策
進化の読めないシステムの負荷対策進化の読めないシステムの負荷対策
進化の読めないシステムの負荷対策
Shimpei Nagai
 
Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点
Masanori Kusunoki
 
ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読
Hiroki Takemura
 
ブロックチェーンが切り拓く世界
ブロックチェーンが切り拓く世界ブロックチェーンが切り拓く世界
ブロックチェーンが切り拓く世界
Hiroshi Takahashi
 
Vacuumとzheap
VacuumとzheapVacuumとzheap
Vacuumとzheap
Masahiko Sawada
 
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
blockchainexe
 
Bitcoin x javascript
Bitcoin x javascriptBitcoin x javascript
Bitcoin x javascript
Yuki Akiyama
 
Lightning network 概要解説
Lightning network 概要解説Lightning network 概要解説
Lightning network 概要解説
Tomohiro Matsuo
 
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
Nagato Kasaki
 
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
Yasunori Matsuoka
 
マジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgitマジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgit
Takafumi ONAKA
 
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
筑波大学 Blockchain meetup 第一回筑波大学 Blockchain meetup 第一回
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
Takuya Fujita
 
トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2
Takashi Hoshino
 
MySQL Clusterのトラブル事例
MySQL Clusterのトラブル事例MySQL Clusterのトラブル事例
MySQL Clusterのトラブル事例
hiroi10
 
Lightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, NloopLightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, Nloop
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
キャッシュサーバ運用技術
キャッシュサーバ運用技術キャッシュサーバ運用技術
キャッシュサーバ運用技術
Masaaki Nabeshima
 
先端技術 量子コンピュータ
先端技術 量子コンピュータ先端技術 量子コンピュータ
先端技術 量子コンピュータ聡 中川
 

Similar to 暗号通貨読書会 #7: Bitcoin NG (20)

進化の読めないシステムの負荷対策
進化の読めないシステムの負荷対策進化の読めないシステムの負荷対策
進化の読めないシステムの負荷対策
 
Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点
 
ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読
 
ブロックチェーンが切り拓く世界
ブロックチェーンが切り拓く世界ブロックチェーンが切り拓く世界
ブロックチェーンが切り拓く世界
 
Vacuumとzheap
VacuumとzheapVacuumとzheap
Vacuumとzheap
 
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
Blockchain EXE #12:AI学習履歴に関するブロックチェーン活用(石黒 一明 | クーガー)
 
Bitcoin x javascript
Bitcoin x javascriptBitcoin x javascript
Bitcoin x javascript
 
MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018
MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018
MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018
 
Lightning network 概要解説
Lightning network 概要解説Lightning network 概要解説
Lightning network 概要解説
 
M1GP
M1GPM1GP
M1GP
 
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
暗号通貨輪読会 #20 bloXroute
 
計算機理論入門10
計算機理論入門10計算機理論入門10
計算機理論入門10
 
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
 
マジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgitマジカルsvnとキュアgit
マジカルsvnとキュアgit
 
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
筑波大学 Blockchain meetup 第一回筑波大学 Blockchain meetup 第一回
筑波大学 Blockchain meetup 第一回
 
トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2
 
MySQL Clusterのトラブル事例
MySQL Clusterのトラブル事例MySQL Clusterのトラブル事例
MySQL Clusterのトラブル事例
 
Lightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, NloopLightning Network, Swap, Nloop
Lightning Network, Swap, Nloop
 
キャッシュサーバ運用技術
キャッシュサーバ運用技術キャッシュサーバ運用技術
キャッシュサーバ運用技術
 
先端技術 量子コンピュータ
先端技術 量子コンピュータ先端技術 量子コンピュータ
先端技術 量子コンピュータ
 

More from 丈 宮本

歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
丈 宮本
 
Enigmaの解説
Enigmaの解説Enigmaの解説
Enigmaの解説
丈 宮本
 
Wacode5thでのpython講義資料
Wacode5thでのpython講義資料Wacode5thでのpython講義資料
Wacode5thでのpython講義資料
丈 宮本
 
Short Introduction of software engineering for bioinformatics
Short Introduction of software engineering for bioinformatics Short Introduction of software engineering for bioinformatics
Short Introduction of software engineering for bioinformatics
丈 宮本
 
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
丈 宮本
 
Reconstruction of clonal trees and tumor composition
Reconstruction of clonal trees and tumor compositionReconstruction of clonal trees and tumor composition
Reconstruction of clonal trees and tumor composition
丈 宮本
 

More from 丈 宮本 (6)

歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
歯の発生によるEvo-Devoのシミュレーション
 
Enigmaの解説
Enigmaの解説Enigmaの解説
Enigmaの解説
 
Wacode5thでのpython講義資料
Wacode5thでのpython講義資料Wacode5thでのpython講義資料
Wacode5thでのpython講義資料
 
Short Introduction of software engineering for bioinformatics
Short Introduction of software engineering for bioinformatics Short Introduction of software engineering for bioinformatics
Short Introduction of software engineering for bioinformatics
 
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
バイオインフォマティクスのための開発基礎知識
 
Reconstruction of clonal trees and tumor composition
Reconstruction of clonal trees and tumor compositionReconstruction of clonal trees and tumor composition
Reconstruction of clonal trees and tumor composition
 

Recently uploaded

Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 

Recently uploaded (7)

Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 

暗号通貨読書会 #7: Bitcoin NG

Editor's Notes

  1. ちなみにVISAは47万
  2. ブロックインターバルを短くすると、
  3. Poolにすることでセキュリティコストの低下、スムーズな報酬が得られる。 Manager とHasher の分離
  4. Validationはhasherではなく、pool operatorが行っているというところがポイント (poolを閉じてしまえば良いのでは?)
  5. 防げない(多分)poolをopenにするか否かしかない (多分Bitcoin-NGと直接の関係はない)
  6. 今のところ、行っているマイナーはいないっぽい(おそらくnet gainが下がることを考慮して)
  7. Maximumより小さいブロックを10秒ごとに MicroblockはPoWの重みがゼロなので、selfish miningに対する体制はBitocoinと変わらない。 もしMicroblockが重みを持っていたら、selfish miningに対する体制が下がる
  8. おそらくは、相手のpoolで見つかったブロックを検証せずそのままマイニングすることがdominant Spyを見つけ出す手法(複雑)が存在するかもしれないが、おそらく機能しない 対応策はプールを閉じることしかないが、そうするとお互いにspyし合うグループ(賄賂によって確実にそうなる)に勝てない
  9. おそらくは、相手のpoolで見つかったブロックを検証せずそのままマイニングすることがdominant Spyを見つけ出す手法(複雑)が存在するかもしれないが、おそらく機能しない 対応策はプールを閉じることしかないが、そうするとお互いにspyし合うグループ(賄賂によって確実にそうなる)に勝てない