SlideShare a Scribd company logo
コースを変更して炊く                                                                                  健康調理をする
     お買い上げ時は、「白米 / ふつう」に設定されています。

                                                                                                 鶏肉を使った薬膳風スープなど栄養豊富な
                                                                                                                                       2
                                                                2                                メニューが調理できます。

                                                                                                                                                                    3
                                                            1                                    1   コースを選ぶ
                                                                                                          を押し「▼」を「健康調理」に
                                                                                                          合わせる                         調理できる容量
                                                                                                                                                            1


     1
                                                            例:「 無洗米 」 の 「 じっくり 」 を
                                                                                                                                           タイプ      白米の水位線
         コースを選ぶ                                               選んだとき 

                                                                                                                                          1.0L タイプ    0.5 ~ 4 カップ
              を押して 「 ▲ 」 を炊きたいコースに合わせる
                                                                                                                                          1.8L タイプ     1~ 6 カップ
                                                                                                                                                                        コ
                                                                                                                                       ※ 料が最大量を超えたり、最小量よりも少ないと、
                                                                                                                                        材                               ー
         ●予約をするときは(P.12)                                                                                      点滅する
                                                                                                                                        ふきこぼれたり、うまく調理ができません。            ス
         ●お米を浸してから炊くときは(P.9)                                                                                                                                            を


                                                                                                 2
                                                                                                                                        お願い                             変
                                                                                                                                                                        更


     2
                                                                                                         を押して時間
                                                                                                              (分)
                                                                                                                をセットする
       「炊飯」ボタンを押す                                                                                                                      次のようなメニューには使用しないでください。           し
                                                                                                                                       ●のり状になるカレーやシチューなどのルーを使う          て
                  点滅 ( 押すと点灯 )                                                                       ● 40 → 45 →50…90 → 1 → 2 → 3…20                                    炊
                                                                                                                                        メニュー
                                                                                                      → 25 ~の順に表示されます。                                                  く
                                                                                                                                       ●重曹などを使い、急激に泡の出るメニュー
                                                                                                      20~90分は5分単位、1~20分は1分
                                                                                                                                       ●多量の油を使うメニュー
                                                                                                      単位でセット
                                                                                                                                       ●加熱中に膨らむ、練り製品などを使うメニュー
         ●炊き上がったらすぐにごはんをほぐす。
                                                                                                     ●押し続けると早送りできます。
          ( 余分な水分を逃がすため )                                                                                                              調理するときは・・・
                                                                                                                                       ●落としぶたはしないでください。                 健
                                                                                                                                       ● ットする時間は、目安です。材料の大きさ、量、
                                                                                                                                        セ                               康


                                                                                                 3                                                                      調
                                                                                                                                        温度などの条件で出来ぐあいが変わりますので、か
                                            コースの選び方                                                「炊飯」ボタンを押す                           たいときは再度「健康調理」コースを選び時間を追         理
                                                                                                            点滅 ( 押すと点灯 )                加し調理してください。                     を
     ● 「 コース 」 ボタンを押すたびに 「 ▲ 」 が移動し、下記の順番にコースを選ぶことができます。                                                                                                                す
                                                                                                                                                                        る
      ■使い始めや、前回「白米」を炊いたとき
                                                                                                   ● 理が終わると
                                                                                                    調       「完了」の表示が出ますので、             調理完了後は・・・
                                                                                                                                       ●保温になりません。また保温機能も使わないで
      1 「白米」が「ー」で選択され、▲」が順に移動します。
                     「                              2 「無洗米」が「ー」で選択され、
                                                                    「▲」が順に移動します。                         を押してください。                      ください。(P.13)
                                                                                                                                       ●必ずふた加熱板を洗ってください。
                                                                                                                                       ● 理が終わったあと、時間が経過するとふたを開け
                                                                                                                                        調
                                                                                                                                        たときにふた加熱板から露が垂れますのでご注意く
            ○          ●
                       1        ●
                                2   ●
                                    3   ●
                                        4
                                                                ○       ●
                                                                        1        ●
                                                                                 2       ●
                                                                                         3   ●
                                                                                             4
                                                                                                                                        ださい。


                           ●
                           10                                               ●
                                                                            10
                                              続けて 「 コース 」                                                                               お知らせ
              ●
              5    ●
                   6    ●
                        7       ●
                                8       ●
                                        9     ボタンを押すと       ●
                                                            5       ●
                                                                    6   ●
                                                                        7            ●
                                                                                     8       ●
                                                                                             9
                                                                                                                                       ● ットした時間
                                                                                                                                        セ         (分)
                                                                                                                                                    と蒸気が出始めるまでの時間(約
                                                                                                                                        5 〜 17 分)を加えたものが調理時間になります。
                                                                                                                                       ●セットした時間(分)は蒸気が出始めると減ってい
                                                                                                                                        きます。
      ■前回「無洗米」を炊いたとき
      上記手順が   2 1      の順に入れ替わります。

     お知らせ     ●「白米」 「無洗米」は記憶されます。「ふつう」
                                   (    「じっくり」はコースも記憶されます)
              ● 「 お手入れ 」 は選択したときに表示されます。



10                                                                                                                                                                      11
予約する                                                                           保温する
                         予約                                                                         保温(自動)
     ● 約は、2 通り設定できます。
      予                (次に変更するまで記憶)
                                                                                5   炊き上がると健康調理以外のコースは
     (                                    )3 4
       お買い上げ時の設定は、  「予約 1」が 5:00、「予約 2」                                                                                                                      ●保温を切るとき
        が 18:00 です。                                                ●操作をやり直すとき
                                                                                    自動的に保温になります。
                                                                                    すぐにごはんをほぐしてください ( 余分な水分を逃がすため )                                  ●保温中に
          例:午前 7 時 30 分に合わせる場合                                     ●予約を取り消すとき                                                                          再加熱をするとき



     1
                                                                                                                                                     ●再度、保温するとき
                                                                                     お知らせ
         現在時刻が合っているか確認する                      現在時刻が合っていないとき                                                                    お願い
         ●合っていないときは、右の手順に従って合わせる。                                                   ● 温の経過時間は、1 時間単位で 23 時間まで
                                                                                     保                                        ● 温多湿の地域にお住まいの方は、
                                                                                                                                高
                                              ●時刻は 24 時間表示です。                        表示します。 時間未満は、
                                                                                            (1      「0」を表示)                     保温温度を 60 → 74 に上げてください。(P.24)



     2                                        1   電源プラグを差す                          ● 24 時間を超えると、現在時刻を表示します。                   (保温臭がしやすいため)
         コースを確認する
                                                                                                                              ● 温臭が気になるときは、
                                                                                                                               保
         (炊きたいコースに合わせる P.10)
                                              2
                                                                                                                               お手入れ機能(P.18)を使用後、保温温度を
                                                    または        を                                                               60 → 74 に上げてください。(P.24)



     3
                                                  1秒以上長押しする
         「予約 1」または「予約 2」を選ぶ                       ●「ピッ」と鳴ったら                                                                  ● 温中、においや露が多く付かないために、
                                                                                                                               保
                                                    指を離す。                                                                      ごはんが入ったまま、保温を取り消したり、
                                                                      点滅する                                                     プラグを抜いて、そのまま放置しないでください。
             を押す

         ● すたびに変わります。
          押
                                              3   時刻を合わせる
                                                      進む
                                                     (1 時間単位)
                                                                                                                              ● おいの発生を防ぐために、
                                                                                                                               に
                                                                                                                               しゃもじを入れたまま、また 24 時間を
                                                                                                                               超えて保温しないでください。                           予
                                                      進む
                               点滅する                  (1 分単位)                         お知らせ
                                                                                                                                                                        約
                                                                    点滅が止まれば完了
                                                                                                                                                                        す


     4
                                                  ●押し続けると早送り                        ●「×」のメニューも自動的に保温になりますが、おすすめできません。                                                   る
         炊き上がり時刻を合わせる                              できます。                            ● 健康調理は保温になりません。
                                              ●炊飯・保温・予約中の時刻合わせはできません。                                       白米 / 無洗米
               進む
                                              ● チウム電池が消耗すると、電源プラグを抜い
                                               リ                                                                                              を 玄米
              (1 時間単位)                                                                                を少量           炊込み                                発芽玄米 健康調理
                                               たとき、現在時刻や予約など記憶していた内容                をふつう       じっくり         を早炊き                すし      おかゆ
                                                                                                                   炊きおこわ
               進む                              が消えます。 (P.20)
              (10 分単位)
                                              ● 池は本体内部に固定されています。交換され
                                               電
                                                                                     を○        を○     を○     を○        ×※ 1    を○       ×※2    ×※3     ×※3      ー※ 1    保
                                                                                    ※ 1 ふた加熱板がさびる原因  ※2 のり状になる原因	                   ※ 3 食味低下の原因                         温
                                               る場合は、お買い上げの販売店または修理ご相
         ●押し続けると早送りできます。                                                                                                                                                す
                                               談窓口(P.26)へご依頼ください。                                                                                                       る
                                                                                                                   再加熱 ( 手動 )


     5   「炊飯」ボタンを 1 回押す(予約完了)                                                       保温中のごはんをあつあつにします。   
                                              ■予約完了後に現在時刻を見たいとき
         点滅 ( 押すと消灯し、「 予約 」 ボタンのランプが点灯します )        「予約」ボタンのランプ点灯中に



                                                                                    1
                                                          
                                 ランプが点灯                                                 保温中の                                    お知らせ
                                 すると完了                             を押す                  ごはんをほぐす
                                                                                                                                ●次の場合は再加熱ができません。
         ●炊き上がったらすぐに                                                                                                                ●ご
                                                                                                                                      はんが冷めているとき(ブザーが 4 回鳴る)
                                              ●押している間のみ表示。
          ごはんをほぐす。( 余分な水分を逃がすため )                                                                                                   ●保温中でないとき



                                                                                    2
                                                                                                                                ●  回以上繰り返し再加熱すると、
                                                                                                                                  2
      お願いとお知らせ                                                                          再加熱ボタンを押す
                                                                                                                                  食味低下の原因になります。
     ●炊き上がり時刻までの時間が短すぎると、予約できません。       (P.27「予約可能時間」参照)                                              ●再加熱中は、保温ボタンの
                                                                                          点灯           ランプが点滅します。
     ●「早炊き」  「健康調理」 コースは、予約できません。発酵の早い自家製発芽玄米もおすすめできません。
                                                                                                       (約 5 〜 7 分間)
     ●炊込みごはん・炊きおこわは予約しないでください。( 調味料が沈殿してうまく炊けません )
                                                                                                      ● ザーが鳴ったら、
                                                                                                        ブ
     ●  3 時間以上 ( 夏場など水温が高いときは 8 時間以上 ) の予約は、
       1                                      お米が発酵し、においの原因になります。
                                                                                                        すぐにごはんをほぐす。
     ●予約炊飯では、炊飯残時間を表示しません。
                                                                                                       
     ● 約炊飯では、お米が水を余分に吸うため、やわらかくなったり、こげたりする場合があります。
      予

12                                                                                                                                                                     13

More Related Content

Featured

Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
Expeed Software
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
 

Featured (20)

Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 

6 Pdfsam Cooker Manual

  • 1. コースを変更して炊く 健康調理をする お買い上げ時は、「白米 / ふつう」に設定されています。 鶏肉を使った薬膳風スープなど栄養豊富な 2 2 メニューが調理できます。 3 1 1 コースを選ぶ を押し「▼」を「健康調理」に 合わせる 調理できる容量 1 1 例:「 無洗米 」 の 「 じっくり 」 を     タイプ      白米の水位線 コースを選ぶ   選んだとき     1.0L タイプ 0.5 ~ 4 カップ を押して 「 ▲ 」 を炊きたいコースに合わせる    1.8L タイプ     1~ 6 カップ コ ※ 料が最大量を超えたり、最小量よりも少ないと、 材 ー ●予約をするときは(P.12) 点滅する ふきこぼれたり、うまく調理ができません。 ス ●お米を浸してから炊くときは(P.9) を 2 お願い 変 更 2 を押して時間 (分) をセットする 「炊飯」ボタンを押す 次のようなメニューには使用しないでください。 し ●のり状になるカレーやシチューなどのルーを使う て 点滅 ( 押すと点灯 ) ● 40 → 45 →50…90 → 1 → 2 → 3…20 炊  メニュー  → 25 ~の順に表示されます。 く ●重曹などを使い、急激に泡の出るメニュー  20~90分は5分単位、1~20分は1分 ●多量の油を使うメニュー  単位でセット ●加熱中に膨らむ、練り製品などを使うメニュー ●炊き上がったらすぐにごはんをほぐす。 ●押し続けると早送りできます。  ( 余分な水分を逃がすため ) 調理するときは・・・ ●落としぶたはしないでください。 健 ● ットする時間は、目安です。材料の大きさ、量、 セ 康 3 調 温度などの条件で出来ぐあいが変わりますので、か コースの選び方 「炊飯」ボタンを押す たいときは再度「健康調理」コースを選び時間を追 理 点滅 ( 押すと点灯 ) 加し調理してください。 を ● 「 コース 」 ボタンを押すたびに 「 ▲ 」 が移動し、下記の順番にコースを選ぶことができます。 す る ■使い始めや、前回「白米」を炊いたとき ● 理が終わると 調 「完了」の表示が出ますので、 調理完了後は・・・ ●保温になりません。また保温機能も使わないで 1 「白米」が「ー」で選択され、▲」が順に移動します。 「 2 「無洗米」が「ー」で選択され、 「▲」が順に移動します。    を押してください。  ください。(P.13) ●必ずふた加熱板を洗ってください。 ● 理が終わったあと、時間が経過するとふたを開け 調 たときにふた加熱板から露が垂れますのでご注意く ○ ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ○ ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ださい。 ● 10 ● 10 続けて 「 コース 」 お知らせ ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ボタンを押すと ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● ットした時間 セ (分) と蒸気が出始めるまでの時間(約 5 〜 17 分)を加えたものが調理時間になります。 ●セットした時間(分)は蒸気が出始めると減ってい  きます。 ■前回「無洗米」を炊いたとき 上記手順が 2 1 の順に入れ替わります。 お知らせ ●「白米」 「無洗米」は記憶されます。「ふつう」 ( 「じっくり」はコースも記憶されます) ● 「 お手入れ 」 は選択したときに表示されます。 10 11
  • 2. 予約する 保温する 予約 保温(自動) ● 約は、2 通り設定できます。 予 (次に変更するまで記憶) 5 炊き上がると健康調理以外のコースは ( )3 4   お買い上げ時の設定は、 「予約 1」が 5:00、「予約 2」 ●保温を切るとき    が 18:00 です。 ●操作をやり直すとき 自動的に保温になります。 すぐにごはんをほぐしてください ( 余分な水分を逃がすため ) ●保温中に 例:午前 7 時 30 分に合わせる場合 ●予約を取り消すとき   再加熱をするとき 1 ●再度、保温するとき お知らせ 現在時刻が合っているか確認する 現在時刻が合っていないとき お願い ●合っていないときは、右の手順に従って合わせる。 ● 温の経過時間は、1 時間単位で 23 時間まで 保 ● 温多湿の地域にお住まいの方は、 高 ●時刻は 24 時間表示です。 表示します。 時間未満は、 (1 「0」を表示) 保温温度を 60 → 74 に上げてください。(P.24) 2 1 電源プラグを差す ● 24 時間を超えると、現在時刻を表示します。 (保温臭がしやすいため) コースを確認する ● 温臭が気になるときは、 保 (炊きたいコースに合わせる P.10) 2 お手入れ機能(P.18)を使用後、保温温度を または を 60 → 74 に上げてください。(P.24) 3 1秒以上長押しする 「予約 1」または「予約 2」を選ぶ ●「ピッ」と鳴ったら ● 温中、においや露が多く付かないために、 保   指を離す。 ごはんが入ったまま、保温を取り消したり、 点滅する  プラグを抜いて、そのまま放置しないでください。 を押す ● すたびに変わります。 押 3 時刻を合わせる 進む (1 時間単位) ● おいの発生を防ぐために、 に しゃもじを入れたまま、また 24 時間を  超えて保温しないでください。 予 進む 点滅する (1 分単位) お知らせ 約 点滅が止まれば完了 す 4 ●押し続けると早送り ●「×」のメニューも自動的に保温になりますが、おすすめできません。 る 炊き上がり時刻を合わせる  できます。 ● 健康調理は保温になりません。 ●炊飯・保温・予約中の時刻合わせはできません。 白米 / 無洗米 進む ● チウム電池が消耗すると、電源プラグを抜い リ を 玄米 (1 時間単位) を少量 炊込み 発芽玄米 健康調理 たとき、現在時刻や予約など記憶していた内容 をふつう じっくり を早炊き すし おかゆ 炊きおこわ 進む が消えます。 (P.20) (10 分単位) ● 池は本体内部に固定されています。交換され 電 を○ を○ を○ を○ ×※ 1 を○ ×※2 ×※3 ×※3 ー※ 1 保 ※ 1 ふた加熱板がさびる原因  ※2 のり状になる原因 ※ 3 食味低下の原因 温 る場合は、お買い上げの販売店または修理ご相 ●押し続けると早送りできます。 す 談窓口(P.26)へご依頼ください。 る 再加熱 ( 手動 ) 5 「炊飯」ボタンを 1 回押す(予約完了) 保温中のごはんをあつあつにします。    ■予約完了後に現在時刻を見たいとき 点滅 ( 押すと消灯し、「 予約 」 ボタンのランプが点灯します ) 「予約」ボタンのランプ点灯中に 1        ランプが点灯 保温中の お知らせ すると完了 を押す ごはんをほぐす ●次の場合は再加熱ができません。 ●炊き上がったらすぐに ●ご はんが冷めているとき(ブザーが 4 回鳴る) ●押している間のみ表示。  ごはんをほぐす。( 余分な水分を逃がすため ) ●保温中でないとき 2 ● 回以上繰り返し再加熱すると、 2 お願いとお知らせ 再加熱ボタンを押す   食味低下の原因になります。 ●炊き上がり時刻までの時間が短すぎると、予約できません。 (P.27「予約可能時間」参照) ●再加熱中は、保温ボタンの 点灯  ランプが点滅します。 ●「早炊き」 「健康調理」 コースは、予約できません。発酵の早い自家製発芽玄米もおすすめできません。  (約 5 〜 7 分間) ●炊込みごはん・炊きおこわは予約しないでください。( 調味料が沈殿してうまく炊けません ) ● ザーが鳴ったら、 ブ ● 3 時間以上 ( 夏場など水温が高いときは 8 時間以上 ) の予約は、 1 お米が発酵し、においの原因になります。 すぐにごはんをほぐす。 ●予約炊飯では、炊飯残時間を表示しません。   ● 約炊飯では、お米が水を余分に吸うため、やわらかくなったり、こげたりする場合があります。 予 12 13