SlideShare a Scribd company logo
こんなときは                          故障ではありません。
                                     サービスを依頼される前にご確認ください。


                                                                症 状                        ここを確認 !
     べたつく ( やわらかい)
     ●お米や水は、正確にはかりましたか?(P.6)                                                 ●炊き上がったあと、すぐにほぐしましたか?
     ●割れ米が多く交ざっていませんか?
                                                                            ●保温中に、ごはんが入ったまま電源プラグを抜いて
     ●長時間水に浸していませんか?
                                                                             いませんか?
      (長時間の予約炊飯など)→予約炊飯のときは、水を少なめにしてください。
     ● アルカリイオン水(pH9 以上)を使っていませんか?
                                                                             ● 24 時間以上保温していませんか?
     ● お湯で洗米していませんか?                                                         ●冷めたごはんを継ぎ足して保温していませんか?
                                                                             ●精米や洗米は、充分しましたか?
                                                            露が付く
     ● 規定量以上のお米を「少量」コースで炊いていませんか?


      (1.0 Lタイプ:0.5 ~ 1.5 カップ、1.8 Lタイプ:1 ~ 2.5 カップ)                          ●しゃもじを入れたまま保温していませんか?
     ● 炊き上がったあと、すぐにほぐしましたか?                                 におう              ● 「 健康調理 」 コースを使ったあとや炊込みごはんなど調味
     ● 新米は、通常より少なめの水で炊きましたか?
                                                            黄ばむ               料を入れて炊いたあとは、   においが残ることがあります。
     ● 水に浸したお米を炊くときは、       「炊飯」ボタンを 2 度押ししましたか?
                                                                              →内釜やふた加熱板、    蒸気ふたを念入りに洗ってください。
      →「お米を浸してから炊くときは」         (P.9)
     ● 洗米後にざる上げ放置をして、お米にひびが入っていませんか? (P.6)
                                                                              →においが取れないときは、    「お手入れ機能」を使ってく
                                                                               ださい。  (P.18)
                                                                             ●お米や水の種類により、    炊き上がり後のごはんが黄色く
                                                                              見えることがあります。

     ぱさつく ( かたい)                                                                                                     
     ●お米や水は、正確にはかりましたか?(P.6)                                                 ● 24 時間以上保温していませんか?                     
     ●「早炊き」コースで炊いていませんか?                                                     ●繰り返し再加熱をしていませんか?                       
     ● 硬度の高い水を使っていませんか?(海外のミネラルウォーターなど)                     乾燥する             ●蒸気ふたは、正しく取り付けていますか?                    
     ● 充分水に浸さずに、 「炊飯」ボタンを 2 度押ししませんでしたか?                                                                             
                                                                             ●ふたは、しっかり閉まっていますか?                      
      (夏場は 30 分以上、冬場は 1 時間以上が目安)
                                                                                                                     
     ● 夏場のお米は、通常より多めの水で炊きましたか?
                                                                                                                     
     ● 夏場のお米、分づき米、胚芽米はぱさつく傾向があります。
                                                                                                                     
       →やわらかめにしたいときは、水に浸してから炊いてください。                                                                                 
                                                            おかゆが             ●長時間水に浸していませんか?(長時間の予約炊飯など)             
                                                            のり状になる           ●おかゆを保温していませんか?                         
                                                                                                                     
                                                                                                                     
                                                                                                                     
     こげる                                                                     ●洗米しすぎて、お米が割れたりしていませんか?
                                                                             ●お米のぬか分が残っていませんか?
                                                                                                                     
                                                                                                                     
                                                            薄い膜ができる                                                     こ

                                                                             (                                  )
     ●精米や洗米は、充分しましたか?
                                                                               オブラート状の薄い膜は、でんぷんが溶けて乾燥したもの




                                                                                                                    
                                                                                                                        ん
     ●釜底センサーや内釜の底、本体内部に汚れや異物が付いていませんか?                                                                                  な
                                                                               で、害はありません
     
     ●無洗米を使っていませんか?                                                                                                     と
      無洗米を使うとこげやすくなります。→炊く前に、軽く水洗いすると和らぎます。                                                                             き
                                                                                                                        は
     ●予約炊飯していませんか? (P.12)
     ●   割れ米が多く交ざっていませんか?                                   ごはんが内釜に          ●お米の種類にもよりますが、やわらかいごはんや粘りの
     ●   洗米後にざる上げ放置をして、お米にひびが入っていませんか? (P.6)                こびりつく             あるごはんは、こびりつきやすいことがあります。
     ● 
         調味料を入れて炊いていませんか?(炊込みごはんなど)
     ●   分づき米、胚芽米は、白米に比べてこげやすくなります。
     ●   底にできるきつね色のこげは、故障ではありません。
                                                            ■上記の対応をしても改善しないときは、P.24 ~ 25 の手順を見ながら設定を変更してください。




22                                                                                                                  23
こんなときは
                                                    P.22 ~ 23 の対応をしても
                                                    症状が改善しないときなどは、
                                                    炊飯器の設定を変更することができます。

                                                                        炊飯ボタン
                                                                                                ごはんの                           精米度のばらつきでうまく                終了音を消したいとき
                                                                        保温ボタン                   こげが気になるとき                      炊けないとき                     (炊飯・再加熱・お手入れの終了音を消す)

     予約 1・2 ボタン



     ●手順 1 は、「白米 」 または 「 無洗米 」 の 「 早炊き 」 コースに合わせてください。
                                                                        コースボタン
                                                                                           1        を押し「▲」を「早炊き」           1       を押し「▲」を「早炊き」           1    を押し「▲」を「早炊き」
                                                                                                    に合わせる                          に合わせる                       に合わせる
     ●手順の 2・3・4 は、それぞれ 16 秒以内に完了してください。


                 
         保温中、ふた加熱板や
         内釜に露が多く付くとき
                                                   ごはんの保温温度を上げたいとき
                                                             (60 → 74 に上げる)



                                                                                           2        を押す                    2                              2
     1        を押し「▲」を「早炊き」           1        を押し「▲」を「早炊き」
                                              に合わせる
                                                                                                    ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )
                                                                                                                                   を押す
                                                                                                                                   ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )
                                                                                                                                                               を約 10 秒間押す

              に合わせる
                                                                                                    を押す                            を押す
                                                                                                    ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )           ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )


                                                                                                    を押す                            を押す


     2        を押す                    2        を押す
              ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )            ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )

                                                                                                                                                           お知らせ
              を押す                             を押す                                                                                                                                 
              ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )            ( 受付音 「 ピッ 」 はしません )
                                                                                           3        を押し「02」を選ぶ             3       を押し「03」を選ぶ             ●変更しても、ボタン受付音は、
                                                                                                                                                           消えません。
                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                                                                  
              を押す                            を押す                       お願い
                                                                                                                                                                                  
                                                                     ●12時間を超える保温はしな                                                                                               
                                                                      いでください。                                                                                                     
                                                                     ●変更後、においがするときは                                                                                               
                                                                      「 76」、 変色・乾燥するとき                                                                                            
                                                                      は 「 72」 に変更してください。                                                                                          
     3        を押す                    3       を押す
                                                                                                    を押す                            を押す
                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                                                                  
                                                                      お知らせ                                                                                                        
                                                                                                                                                                                  
                                                                     ●工場出荷時は「60」に設定                                                                                               
                                                                      しています。                                                                                                      
                                                                                                                                                                                  
     4        を押して「62」を表示            4        を押して「74」を表示
                                                                                           4        を押し「So:Lo」を表示          4       を押して「 」を表示さ
                                                                                                                                                                                  
              させる                             させる
                                                                                                    させる                            せる                     お願いとお知らせ                   こ




                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                押すごとに
                                                                                                                                                                                     ん
         押すごとに                           押すごとに                                                 押すごとに                                                      ●元に戻すときは、もう一度同じ操           な
                                                                                               「So:Lo」「So:HI」「So:Lo」
                                                                                                                   ・・・         「  」がついたり消えたりします
         「62 → 74 → 76 → 72 → 60         「62 → 74 → 76 → 72 → 60
                                                                                               の順に変わります
                                                                                                                                                           作をしてください。                 と
          → 62」の順に変わります                   → 62」の順に変わります
                                                                                                                                  4秒後に完了
                                                                                                                                                          ●16秒以上何も操作されない             き
             4秒後に完了                          4秒後に完了                                                4秒後に完了                                                  ときは、現在時刻表示に戻ります。          は
                                                                                                                                                           ( 設定できていません )




                                                                                                                            お知らせ
                                                                                                                           ●変更すると、白米の「じっくり」
      お知らせ                                                                                                                  「少量」と無洗米は選べなく
     ●工場出荷時は「60」に設定                                                                                                         なります。
      しています。                                                                                                               ●炊飯時間は約60分になります。

24                                                                                                                                                                               25

More Related Content

Featured

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
Marius Sescu
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
Expeed Software
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

12 Pdfsam Cooker Manual

  • 1. こんなときは 故障ではありません。 サービスを依頼される前にご確認ください。 症 状 ここを確認 ! べたつく ( やわらかい) ●お米や水は、正確にはかりましたか?(P.6) ●炊き上がったあと、すぐにほぐしましたか? ●割れ米が多く交ざっていませんか? ●保温中に、ごはんが入ったまま電源プラグを抜いて ●長時間水に浸していませんか?  いませんか? (長時間の予約炊飯など)→予約炊飯のときは、水を少なめにしてください。 ● アルカリイオン水(pH9 以上)を使っていませんか? ● 24 時間以上保温していませんか? ● お湯で洗米していませんか? ●冷めたごはんを継ぎ足して保温していませんか? ●精米や洗米は、充分しましたか? 露が付く ● 規定量以上のお米を「少量」コースで炊いていませんか? (1.0 Lタイプ:0.5 ~ 1.5 カップ、1.8 Lタイプ:1 ~ 2.5 カップ) ●しゃもじを入れたまま保温していませんか? ● 炊き上がったあと、すぐにほぐしましたか? におう ● 「 健康調理 」 コースを使ったあとや炊込みごはんなど調味 ● 新米は、通常より少なめの水で炊きましたか? 黄ばむ  料を入れて炊いたあとは、 においが残ることがあります。 ● 水に浸したお米を炊くときは、 「炊飯」ボタンを 2 度押ししましたか?  →内釜やふた加熱板、 蒸気ふたを念入りに洗ってください。  →「お米を浸してから炊くときは」 (P.9) ● 洗米後にざる上げ放置をして、お米にひびが入っていませんか? (P.6)  →においが取れないときは、 「お手入れ機能」を使ってく   ださい。 (P.18) ●お米や水の種類により、 炊き上がり後のごはんが黄色く  見えることがあります。 ぱさつく ( かたい)   ●お米や水は、正確にはかりましたか?(P.6) ● 24 時間以上保温していませんか?   ●「早炊き」コースで炊いていませんか? ●繰り返し再加熱をしていませんか?   ● 硬度の高い水を使っていませんか?(海外のミネラルウォーターなど) 乾燥する ●蒸気ふたは、正しく取り付けていますか?   ● 充分水に浸さずに、 「炊飯」ボタンを 2 度押ししませんでしたか?   ●ふたは、しっかり閉まっていますか?   (夏場は 30 分以上、冬場は 1 時間以上が目安)   ● 夏場のお米は、通常より多めの水で炊きましたか?   ● 夏場のお米、分づき米、胚芽米はぱさつく傾向があります。   →やわらかめにしたいときは、水に浸してから炊いてください。   おかゆが ●長時間水に浸していませんか?(長時間の予約炊飯など)   のり状になる ●おかゆを保温していませんか?         こげる ●洗米しすぎて、お米が割れたりしていませんか? ●お米のぬか分が残っていませんか?     薄い膜ができる こ ( ) ●精米や洗米は、充分しましたか?   オブラート状の薄い膜は、でんぷんが溶けて乾燥したもの ん ●釜底センサーや内釜の底、本体内部に汚れや異物が付いていませんか? な   で、害はありません ●無洗米を使っていませんか? と  無洗米を使うとこげやすくなります。→炊く前に、軽く水洗いすると和らぎます。 き は ●予約炊飯していませんか? (P.12) ●  割れ米が多く交ざっていませんか? ごはんが内釜に ●お米の種類にもよりますが、やわらかいごはんや粘りの ● 洗米後にざる上げ放置をして、お米にひびが入っていませんか? (P.6) こびりつく  あるごはんは、こびりつきやすいことがあります。 ●  調味料を入れて炊いていませんか?(炊込みごはんなど) ●  分づき米、胚芽米は、白米に比べてこげやすくなります。 ●  底にできるきつね色のこげは、故障ではありません。 ■上記の対応をしても改善しないときは、P.24 ~ 25 の手順を見ながら設定を変更してください。 22 23
  • 2. こんなときは P.22 ~ 23 の対応をしても 症状が改善しないときなどは、 炊飯器の設定を変更することができます。 炊飯ボタン ごはんの 精米度のばらつきでうまく 終了音を消したいとき 保温ボタン こげが気になるとき 炊けないとき (炊飯・再加熱・お手入れの終了音を消す) 予約 1・2 ボタン ●手順 1 は、「白米 」 または 「 無洗米 」 の 「 早炊き 」 コースに合わせてください。 コースボタン 1 を押し「▲」を「早炊き」 1 を押し「▲」を「早炊き」 1 を押し「▲」を「早炊き」 に合わせる に合わせる に合わせる ●手順の 2・3・4 は、それぞれ 16 秒以内に完了してください。    保温中、ふた加熱板や 内釜に露が多く付くとき ごはんの保温温度を上げたいとき   (60 → 74 に上げる) 2 を押す 2 2 1 を押し「▲」を「早炊き」 1 を押し「▲」を「早炊き」 に合わせる ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) を押す ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) を約 10 秒間押す に合わせる を押す を押す ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) を押す を押す 2 を押す 2 を押す ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) お知らせ を押す を押す   ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) ( 受付音 「 ピッ 」 はしません ) 3 を押し「02」を選ぶ 3 を押し「03」を選ぶ ●変更しても、ボタン受付音は、  消えません。     を押す を押す お願い   ●12時間を超える保温はしな     いでください。   ●変更後、においがするときは    「 76」、 変色・乾燥するとき    は 「 72」 に変更してください。   3 を押す 3 を押す を押す を押す     お知らせ     ●工場出荷時は「60」に設定    しています。     4 を押して「62」を表示 4 を押して「74」を表示 4 を押し「So:Lo」を表示 4 を押して「 」を表示さ   させる させる させる せる お願いとお知らせ こ 押すごとに ん 押すごとに 押すごとに 押すごとに ●元に戻すときは、もう一度同じ操 な 「So:Lo」「So:HI」「So:Lo」 ・・・ 「  」がついたり消えたりします 「62 → 74 → 76 → 72 → 60 「62 → 74 → 76 → 72 → 60 の順に変わります  作をしてください。 と → 62」の順に変わります → 62」の順に変わります 4秒後に完了 ●16秒以上何も操作されない き 4秒後に完了 4秒後に完了 4秒後に完了  ときは、現在時刻表示に戻ります。 は  ( 設定できていません ) お知らせ ●変更すると、白米の「じっくり」 お知らせ  「少量」と無洗米は選べなく ●工場出荷時は「60」に設定  なります。  しています。 ●炊飯時間は約60分になります。 24 25