SlideShare a Scribd company logo
こすぎの大学

武蔵小杉を「生きる」
川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター
西 智弘
自己紹介
西智弘(1980年、北海道釧路市生まれ)
2005年 北海道大学医学部卒
室蘭日鋼記念病院初期研修(家庭医療)
2007年 川崎市立井田病院総合ケアセンター
(緩和ケア/総合内科/在宅医療)
2009年 栃木県立がんセンター 腫瘍内科
2012年 川崎市立井田病院総合ケアセンター
(緩和ケア/在宅医療/腫瘍内科)
川崎市立井田病院とは

川崎市の公立病院(383床:救急指定)
国指定、川崎南部の地域がん診療連携拠点病院
武蔵小杉駅から専用シャトルバスあり
2025年問題と中原区の現状
構成割合の推移
0%

10%

20%

(中原区)

30%

40%

年少人口
50%

60%

生産年齢人口
70%

老年人口
80%

1972年
1975年
1980年
1985年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年

65歳以上:3万3000人(14.3%)
川崎市17.7% 、全国25%

90%

100%
中原区のかかえる潜在リスク
人口増に対応できるほどの入院施設はない
→65歳以上人口は10年前に比べて中原区だけで
8000人増加、それに対し病床数は川崎南部全体で
4800床
→どんどん入院が難しい時代になってきている
老化で体が動かない、では入院できない
「検査入院」は減り、通院でできる治療・検査を優先
※入院で、むしろ全身状態が悪化する病態が増えた、という
現状もある
中原区のかかえる潜在リスク
コミュニティが希薄で地域全体で支え合う仕組み
がない
核家族、独居または老老世帯の増加、引きこもり
医療者もドライ:「誰かがやってくれる」「金に
ならない仕事はしない」
解決へのキーワード
介護予防
病気予防(健康増進/ヘルスリテラシー向上)
コミュニティヘルス
地域医療連携/在宅医療支援

「病気にならないまち/病気になっても安
心して暮らせるまち」
生きることの価値観
ここでひとつゲームをしてみましょう

「家族」 「健康」 「お金」
「友人」 「趣味」 「役割」
リンゴの写真です
リンゴの写真です
自分の学生時代
失恋のつらさ
→「この『つらい』という気持ちは何なんだ?」
→「『つらい』という気持ちは自分のこころの中に
あるものだ、自分のこころが生み出した『つらさ』
に自分が悩まされるのはばかばかしい」
→「そもそも、全ての事象はこころを通して感じて
いるもの。みんなが『赤いリンゴがある』と言って
も、本当にそこに『赤いリンゴ』があるかどうかは
誰にも証明できない」
色即是空
手を失った旅人と体が変形した老人
30代男性:若者
→仕事のミスで右腕を失う
→仕事を追われ、家族を失い、仕事を求めて一人で
旅をしている
70代男性:老人
→生まれつき両脚が不自由
→若いときからいくつもの病気で、両手足とも変
形、両目も失う
→劣悪な環境で、大勢の似た境遇の方々と助け合い
ながら生きている
手を失った旅人と体が変形した老人
ものすごい異臭がするその区域に、若者は踏み入
れ、その老人に問う。
「このような生活をしていてつらくないですか」
老人は答える。
「なんの。神様がこの体をこれ以上どのように変
形させてくれるのか楽しみだわい。」
「仲間もおるでな。わしにしてみたら、あんたの
ほうがよっぽどつらそうだで。」
苦しみの種類と構造
客観的な状況
苦しみ

キュア

ケア

身体的
精神的
社会的
霊的

主観的な
想い・願い・価値観

ズレ
年を取る、ということ
いずれ「キュア」できない状態が
来る:老化、がん、難病・・・
このときにキュア→ケアに意識を
変えられるか
「失ったもの」ではなく「残って
いるもの」に目を向けられるか
「病院に入院」の価値は最近のこと
19世紀までは「病院」は重要ではな
かった。病院は救貧院、貴族は往診。
20世紀に医療が急激に進歩したこと
で、患者を病院に集めることの効率性・
有効性が向上(感染症など)
次第に病院の権威が増し、「入院」自体
に価値が置かれるように
→生活と切り離される苦痛の甘受
21世紀は?
急性疾患から慢性疾患に健康問題がシフトするこ
とで、病院での(入院)治療に対する有効性が疑問
視される。
「健康→罹患→治療→健康回復」という経路への
疑念:治療すれば健康になるわけではない。
治癒後の障害の残存や長寿の価値への疑問、など
の問題が前面にでてきて、リハビリやターミナルケ
ア、介護、予防といったことが大事になる世紀。
入院

入院

治癒

治癒?
むしろ
身体機能の低下
生活と切り離される弊害
病院の世紀→地域包括ケアへ
治らない健康問題を抱える高齢者が増加
→病気と付き合いながら生活の質(QOL)を向上
医療はQOLを支えるためのシステムのひとつに
→生活を中心とした保健・福祉との連携が不可欠
地域ケア化:当事者の生活環境を舞台に、地域社
会が資源を供給
→住民ひとりひとりが「医療チームの一員」
「死」とは恐いものですか?
知らないから恐い

「死」は人生最後の仕事
ひとりで死ぬことはできない
・家族がいなくても誰かは見ている
「生きる」ことを後へ続く人達へ伝える仕事
・在宅の魅力:子、孫まで日常的に伝えられる
人生を「演じる」:死に向かって、今を一生懸命
生きる
まとめ
「苦しみ」は主観と客観のズレ
「死」を思いながら今を生きる、そしてこれから
どう生きたいのか、を考える
21世紀は「病院任せ」では限界がある
→住民ひとりひとりが「医療チームの一員」
→まちづくりを通じて10年後の準備ができないか?

More Related Content

Similar to 第4回「こすぎの大学〜武蔵小杉を生きる〜」

ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdfジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
ssuser986151
 
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
SR WS
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
Sakata Masatoshi
 
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
h-tange
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
Sakata Masatoshi
 
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
schoowebcampus
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
Sakata Masatoshi
 
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
Masahiro Inoue
 
Jim9月号2011
Jim9月号2011Jim9月号2011
Jim9月号2011
Sakata Masatoshi
 
Jim9月号2011
Jim9月号2011Jim9月号2011
Jim9月号2011
Sakata Masatoshi
 
公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011
Sakata Masatoshi
 
The かぜ 2021
The かぜ 2021The かぜ 2021
The かぜ 2021
Ryutaro Tanizaki
 
Jim0711
Jim0711Jim0711
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
Tsubasa Kambe
 
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由摂 北山
 
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptxEMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
ssuser986151
 
看護管理8月号2011
看護管理8月号2011看護管理8月号2011
看護管理8月号2011
Sakata Masatoshi
 

Similar to 第4回「こすぎの大学〜武蔵小杉を生きる〜」 (20)

ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdfジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
ジョブフェア施設紹介スライド 和歌山県立医科大学高度救命救急センター .pdf
 
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
冬期セミナーWS19簡単にアクセスできる臨床研究リソース
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
 
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
Introduction saiseikai-imabari-hospital(2013.04.10)
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
 
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
国境なき医師団日本会長:黒﨑伸子先生に、生放送で「開発途上国の現状・課題」のことを質問しよう!先生:黒﨑 伸子
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
 
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
地域包括ケア時代の薬剤師の果たす役割20140525 up用
 
Jim9月号2011
Jim9月号2011Jim9月号2011
Jim9月号2011
 
Jim9月号2011
Jim9月号2011Jim9月号2011
Jim9月号2011
 
病院0611
病院0611病院0611
病院0611
 
公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011
 
The かぜ 2021
The かぜ 2021The かぜ 2021
The かぜ 2021
 
Jim0711
Jim0711Jim0711
Jim0711
 
Jim0711
Jim0711Jim0711
Jim0711
 
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
病院オープンデータを用いた経営指標の選別と経営要素の抽出_病院90施設ベンチマーク分析結果_20160917
 
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
「在宅医療24時間体制強化のためのモデル化」 村上典由
 
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptxEMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
EMA専攻医勧誘20230910 スライドショー八戸.pptx
 
看護管理8月号2011
看護管理8月号2011看護管理8月号2011
看護管理8月号2011
 

More from 克彦 岡本

第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
克彦 岡本
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
克彦 岡本
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
克彦 岡本
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
克彦 岡本
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
克彦 岡本
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
克彦 岡本
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
克彦 岡本
 

More from 克彦 岡本 (20)

第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
 
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
 

第4回「こすぎの大学〜武蔵小杉を生きる〜」