SlideShare a Scribd company logo
Together! 3行ラベリング 事例 #21
ランサムウェア
~カテゴリーとサマリーの混同~
アイデアクラフト 開米瑞浩
Copyright アイデアクラフト 2017
原文
ランサムウェア(英語: Ransomware)とはマルウェアの一種
である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステム
へのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者
がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払う
よう要求する。
出典 Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ランサムウェア
2
Copyright アイデアクラフト 2017
ラベリング案
分類
アクセス制限
身代金要求
マルウェアの一種
感染したコンピュータは、利用者のシス
テムへのアクセスを制限する。
制限を解除するため、被害者がマルウェ
アの作者に身代金(ransom、ランサム)
を 支払うよう要求する。
ランサムウェアとは
3
Copyright アイデアクラフト 2017
分類
アクセス制限
身代金要求
マルウェアの一種
感染したコンピュータは、利用者のシス
テムへのアクセスを制限する。
制限を解除するため、被害者がマルウェ
アの作者に身代金(ransom、ランサム)
を 支払うよう要求する。
この3つのラベル部分だけを見ます(本文は読まない)。
「ランサムウェア」特有の情報を書いているラベルはどれ
でしょう?
4
Copyright アイデアクラフト 2017
分類
アクセス制限
身代金要求
マルウェアの一種
感染したコンピュータは、利用者のシス
テムへのアクセスを制限する。
制限を解除するため、被害者がマルウェ
アの作者に身代金(ransom、ランサム)
を 支払うよう要求する。
ここはカテゴリー
5
この2つはサマリー
Copyright アイデアクラフト 2017
分類
動作
目的
カテゴリー
6
サマリー
マルウェアの一種
システムを利用不能にする
身代金を要求する
Copyright アイデアクラフト 2017
まとめ
文章を書いているとその違いは目立ちませんが、
カテゴリーとサマリーの混同には気をつけましょう。
7

More Related Content

More from Mizuhiro Kaimai

エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術
Mizuhiro Kaimai
 
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
Mizuhiro Kaimai
 
PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?
Mizuhiro Kaimai
 
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルスPictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Mizuhiro Kaimai
 
Pictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボットPictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボット
Mizuhiro Kaimai
 
Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6
Mizuhiro Kaimai
 
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
Mizuhiro Kaimai
 
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示するラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
Mizuhiro Kaimai
 
プレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアルプレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアル
Mizuhiro Kaimai
 
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
Mizuhiro Kaimai
 
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
Mizuhiro Kaimai
 
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
Mizuhiro Kaimai
 
3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える
Mizuhiro Kaimai
 
3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能
Mizuhiro Kaimai
 
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
Mizuhiro Kaimai
 
3行ラベリング 事例19-魂と運命
3行ラベリング 事例19-魂と運命3行ラベリング 事例19-魂と運命
3行ラベリング 事例19-魂と運命
Mizuhiro Kaimai
 
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつけるラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
Mizuhiro Kaimai
 
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
Mizuhiro Kaimai
 
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリーラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
Mizuhiro Kaimai
 
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
Mizuhiro Kaimai
 

More from Mizuhiro Kaimai (20)

エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術
 
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
 
PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?
 
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルスPictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
 
Pictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボットPictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボット
 
Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6
 
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
 
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示するラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
 
プレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアルプレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアル
 
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
 
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
 
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
 
3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える
 
3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能
 
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
 
3行ラベリング 事例19-魂と運命
3行ラベリング 事例19-魂と運命3行ラベリング 事例19-魂と運命
3行ラベリング 事例19-魂と運命
 
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつけるラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
ラベリング 基本3-「評価」する習慣をつける
 
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
ラベリング 基本2-入れ替え可能なラベルはダメ
 
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリーラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
ラベリング 基本1-カテゴリーとサマリー
 
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
3行ラベリング 事例18-クセ毛の特徴
 

3行ラベリング 事例21-ランサムウェア