SlideShare a Scribd company logo
徳島県⾃治研修センター(20220825)
【研修概要】 EBPM実践⼒向上講座
~EBPM(証拠に基づく政策立案)の実践に向けたデータ活用人材の育成を目指す~
本研修では,クイズ (ランダム化⽐較試験)を⾏いながら,EBPM(Evidenced-based
Policy Making)などデータ活⽤に関する基本的な事項についての講義(前半)と,カード
ゲームを⽤いた政策課題の特定とそのロジックモデルを作成するワークショップ(後
半)を通じ,EBPMの実践の流れを楽しく体験します。
プログラム
【午前:講義】(9:30〜12:00)
(1) ⾃⼰紹介/研修内実験
(2) 研究の⽬的・意義
(3) 国内外の動向(⽇本・イギリス・
アメリカ)
(4) 政策評価(ロジックモデル)
(5) 最近の政策⽴案:⾏動経済学
例 : 政策アイデア
美味し
い飲⾷
の個⼈
店が多
い
「県⺠の声」 「徳島県の資源・強み」 3枚
1枚
魅⼒的な「美味しい飲⾷の個 ⼈店」と店の⼈が媒体となって,まちの様々な⼈のつなぐことができる仕掛けとし
て,「徳島県出⾝の芸能⼈」(売り出し中の⽅) が店の店⻑・馴染み客・仕⼊れ業者さんなど様々な⼈にインタビュー
し「タウン誌」に掲載。店のお客さん同⼠の交流 をつくる。
①
②
③
③
③
④
④
④
④
⑤
⑤
⑤
⑤
⑥
⑥
⑦
【午後:ワークショップ】(13:00〜16:30)
(1) ルール説明/⾃⼰紹介
(2) カードゲームを⽤いた政策課題の決定
(3) ロジックモデルの作成
(4) グループ発表/投票
(5) 質疑応答等
組み合わせる
⽇々の⽣活において,「⼈とのつながり」を感じることが少なくなった
「⼈とのつながり」実感政策
地域の連携強化を通じた
「しなやかな」社会の形成

More Related Content

More from Mitsuru KIKKAWA

徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
Mitsuru KIKKAWA
 
私設取引システムの市場特性について
私設取引システムの市場特性について私設取引システムの市場特性について
私設取引システムの市場特性について
Mitsuru KIKKAWA
 
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
Mitsuru KIKKAWA
 
徳島県におけるオープンデータ推進の取組
徳島県におけるオープンデータ推進の取組徳島県におけるオープンデータ推進の取組
徳島県におけるオープンデータ推進の取組
Mitsuru KIKKAWA
 
Limit Order Market Modeling with Double Auction
Limit Order Market Modeling with Double AuctionLimit Order Market Modeling with Double Auction
Limit Order Market Modeling with Double Auction
Mitsuru KIKKAWA
 
消費税増税の県内経済への影響について
消費税増税の県内経済への影響について消費税増税の県内経済への影響について
消費税増税の県内経済への影響について
Mitsuru KIKKAWA
 
地方創生に係る県内の現状分析について
地方創生に係る県内の現状分析について地方創生に係る県内の現状分析について
地方創生に係る県内の現状分析について
Mitsuru KIKKAWA
 
徳島県での取り組み(中間報告)
徳島県での取り組み(中間報告)徳島県での取り組み(中間報告)
徳島県での取り組み(中間報告)
Mitsuru KIKKAWA
 
ゲーム理論で社会をより良くする!
ゲーム理論で社会をより良くする!ゲーム理論で社会をより良くする!
ゲーム理論で社会をより良くする!
Mitsuru KIKKAWA
 

More from Mitsuru KIKKAWA (9)

徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
徳島県におけるオープンデータ 推進の取り組み(20150730)
 
私設取引システムの市場特性について
私設取引システムの市場特性について私設取引システムの市場特性について
私設取引システムの市場特性について
 
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
特許利活用で地元を元気にする!(地方創生☆政策アイデアコンテスト2015)
 
徳島県におけるオープンデータ推進の取組
徳島県におけるオープンデータ推進の取組徳島県におけるオープンデータ推進の取組
徳島県におけるオープンデータ推進の取組
 
Limit Order Market Modeling with Double Auction
Limit Order Market Modeling with Double AuctionLimit Order Market Modeling with Double Auction
Limit Order Market Modeling with Double Auction
 
消費税増税の県内経済への影響について
消費税増税の県内経済への影響について消費税増税の県内経済への影響について
消費税増税の県内経済への影響について
 
地方創生に係る県内の現状分析について
地方創生に係る県内の現状分析について地方創生に係る県内の現状分析について
地方創生に係る県内の現状分析について
 
徳島県での取り組み(中間報告)
徳島県での取り組み(中間報告)徳島県での取り組み(中間報告)
徳島県での取り組み(中間報告)
 
ゲーム理論で社会をより良くする!
ゲーム理論で社会をより良くする!ゲーム理論で社会をより良くする!
ゲーム理論で社会をより良くする!
 

220825-tokushima-ebpm.pdf

  • 1. 徳島県⾃治研修センター(20220825) 【研修概要】 EBPM実践⼒向上講座 ~EBPM(証拠に基づく政策立案)の実践に向けたデータ活用人材の育成を目指す~ 本研修では,クイズ (ランダム化⽐較試験)を⾏いながら,EBPM(Evidenced-based Policy Making)などデータ活⽤に関する基本的な事項についての講義(前半)と,カード ゲームを⽤いた政策課題の特定とそのロジックモデルを作成するワークショップ(後 半)を通じ,EBPMの実践の流れを楽しく体験します。 プログラム 【午前:講義】(9:30〜12:00) (1) ⾃⼰紹介/研修内実験 (2) 研究の⽬的・意義 (3) 国内外の動向(⽇本・イギリス・ アメリカ) (4) 政策評価(ロジックモデル) (5) 最近の政策⽴案:⾏動経済学 例 : 政策アイデア 美味し い飲⾷ の個⼈ 店が多 い 「県⺠の声」 「徳島県の資源・強み」 3枚 1枚 魅⼒的な「美味しい飲⾷の個 ⼈店」と店の⼈が媒体となって,まちの様々な⼈のつなぐことができる仕掛けとし て,「徳島県出⾝の芸能⼈」(売り出し中の⽅) が店の店⻑・馴染み客・仕⼊れ業者さんなど様々な⼈にインタビュー し「タウン誌」に掲載。店のお客さん同⼠の交流 をつくる。 ① ② ③ ③ ③ ④ ④ ④ ④ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ ⑥ ⑥ ⑦ 【午後:ワークショップ】(13:00〜16:30) (1) ルール説明/⾃⼰紹介 (2) カードゲームを⽤いた政策課題の決定 (3) ロジックモデルの作成 (4) グループ発表/投票 (5) 質疑応答等 組み合わせる ⽇々の⽣活において,「⼈とのつながり」を感じることが少なくなった 「⼈とのつながり」実感政策 地域の連携強化を通じた 「しなやかな」社会の形成