SlideShare a Scribd company logo
Google Apps Scriptに
よる次世代の会計業務
Presented by @Daisuke Inagaki
“
稲垣大輔
公認会計士・税理士
プロダクト開発手伝ったりAPIを活用した
バックオフィス構築支援を行う。
コードもたまに書くよ(Python, GAS)
2
登壇者紹介
▹ 稲垣大輔
▹ 公認会計士・税理士
▹ 現在は複数のベンチャー企業にて経営管理
▹ 某会計ソフトメーカーにて登壇を実施
■ Google Apps Scriptを活用した経営管理
■ 業務設計の最適解
▹ PyCPAという会計×ITの勉強会幹事(登壇担当)
■ 暗号通貨の技術入門
■ 資金決済法入門
■ 経費精算のIT導入セミナー
■ Google Apps Scriptハンズオンセミナー
■ リアルオプション入門
3
登壇者紹介
目次
1. APIとは
2. APIの活用事例(ソフト連携)
3. Google Apps Scriptとは
4. freee×GASによる業務効率
5. さいごに
4
目次
1. APIとは概要と活用事例
2. Google Apps Scriptとは
3. freee×GASによる業務効率
4. さいごに
5
APIってなに?
APIは、「Application Programing Interface」の略称です。あるサービスが提供する機能やデー
タなどを、外部から容易に扱えるように「扉」を設けたもの、というイメージです。
A
P
I
CRMツールからの
請求書発行
業務管理ツール
からの仕訳入力
人事給与システム
間の社員情報連携
Excel・スプレッドシートとの
直接的なデータ入出力
CSV等を介さず直接機能・デ
ータの連携が可能
6
出展:マジカチAPI分科会 第1回 API経由での試算表取得
(@Kirin8210)
7
API活用によるメリット
▹ API連携対応済みの各種ソフトウ
ェアの自動連携が出来る
▹ 各種業務をつなぎ合わせること
による全体最適化・コミュニケ
ーションコストの低下
▹ 人間の有効な時間を増加
8
API活用事例
労
務
・
給
与
計
算
入出金
経
費
精
算
稟
議
経営分析
請求管理
API連携
API連携
API連携
API連携
API連携
メール通知
手動加工 手動加工
手動通知
報
告
会
振込依頼
(手動)
メール通知
(手動)
全銀
9
しかしよく考えてみると
▹ 通知に関しては手動がある
▹ 加工にも一部手動処理が発生
▹ 自動化出来ているのはfreeeアプ
リストアで実装されている場合
のみ
▹ ツールで対処できない個別事情
を反映しているわけではない
10
Google Apps Scriptとは
▹ GSuiteと統合するアプリを作成
するための、JavaScriptベースの
プログラミング言語
▹ Gmailやスプレッドシートなどを
簡単にカスタマイズ可能
▹ freeeAPIも叩くことが出来、
GSuite×freeeで無限の効率化を
図れる
GAS導入による自動化の例
▹ Gmailから添付ファイルを取得して
Slackに自動通知を行う
▹ 会計ソフトから情報を自動取得し
て経営分析を自動で行う
▹ 取引を販売管理ソフトから集計し
て会計ソフトに記録する
▹ 経費申請リマインド
etc...
11
12
API活用事例
労
務
・
給
与
計
算
入出金
経
費
精
算
稟
議
経営分析
請求管理
API連携
API連携
API連携
API連携
API連携
メール通知
(自動化)
自動加工 自動加工
自動通知
報
告
会
振込依頼
メール通知
(自動化)
全銀
実演
タイム
13
Demoinstaration
経理管理×ITについて
▹ 会計人材は基本的にITに弱い
▹ 経営管理領域で一番IT化の恩恵が
受けられるのは経理領域
▹ 業務の全体から逆算して設計をで
きることが会計人材の価値になる
14
経理管理×ITについて
▹ アナログな世界が主流の経営管理
▹ 全体観を見れる人も少ない
▹ IT活用はあくまで手段
▹ 全体の業務設計が大前提
▹ だからこそノンプログラマーが
GASを学ぶ価値がある!
▹ 気になったらまずやってみよう!
15
マジカチAPI分科会
第1回 API経由での試算表取得
2019/5/24
公認会計士 宇佐美和樹
稲垣大輔
登壇者紹介
宇佐美和樹(公認会計士)
宇佐美和樹公認会計士事務所 代表
【略歴】
- 有限責任監査法人トーマツ(FIG)
- FAS、投資銀行にてM&Aアドバイザリー等
- 独立後、IPO支援・業務改善支援等
稲垣 大輔(公認会計士)
稲垣大輔公認会計士事務所 代表
【略歴】
- 有限責任監査法人トーマツ(TS)
- ベンチャー企業の創業メンバーとして
関与している
- 独立後、IPO支援、経営管理体制構築等
THANKS!
Any questions?
You can find me at:
@Daisuke Inagaki
18

More Related Content

Similar to 20190611 mazikachi slideshare

FA-slide(AI)_202208.pdf
FA-slide(AI)_202208.pdfFA-slide(AI)_202208.pdf
顧客と輪るDev ops
顧客と輪るDev ops顧客と輪るDev ops
顧客と輪るDev ops
Takahiro Kubo
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
 
POPセミナー資料 20140916
POPセミナー資料 20140916POPセミナー資料 20140916
POPセミナー資料 20140916
POP
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
MasashiOtsuka1
 
APIが生み出すエコシステムの可能性
APIが生み出すエコシステムの可能性APIが生み出すエコシステムの可能性
APIが生み出すエコシステムの可能性
freee株式会社
 
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivotStartup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Masa Tadokoro
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
Kotaro Ogino
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング
Innova Inc.
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
munjapan
 
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319Intalio会社概要とbpmsの特長20100319
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319Tomoaki Sawada
 
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
freee株式会社
 
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
jpid
 
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
KochiStartupBASE
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
Shinya Yanagihara
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
kdl_yamanaka
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
munjapan
 
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
TECHFUND
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見た
Hagimoto Junzo
 

Similar to 20190611 mazikachi slideshare (20)

FA-slide(AI)_202208.pdf
FA-slide(AI)_202208.pdfFA-slide(AI)_202208.pdf
FA-slide(AI)_202208.pdf
 
顧客と輪るDev ops
顧客と輪るDev ops顧客と輪るDev ops
顧客と輪るDev ops
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
 
POPセミナー資料 20140916
POPセミナー資料 20140916POPセミナー資料 20140916
POPセミナー資料 20140916
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
 
APIが生み出すエコシステムの可能性
APIが生み出すエコシステムの可能性APIが生み出すエコシステムの可能性
APIが生み出すエコシステムの可能性
 
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivotStartup science 2018 10 UX改善とPivot
Startup science 2018 10 UX改善とPivot
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
 
20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング20141003 webマーケティングエンジニアリング
20141003 webマーケティングエンジニアリング
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
 
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319Intalio会社概要とbpmsの特長20100319
Intalio会社概要とbpmsの特長20100319
 
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
freee 試算表APIセミナー 2 試算表APIの活用方法
 
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
越境まちづくり・ラボ~経営資源の日本から新興国へリサイクル活用!
 
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
20160621 KDL_monacaソリューションセミナー
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
 
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
Lean & Development - SUNRISE PROGRAM curriculum vol.1
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見た
 

20190611 mazikachi slideshare