SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
Download to read offline
2018年・旅行特集1 発行/日刊工業新聞社 〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町 14-1 j03-5644-7383
2018年・旅行特集 2
( 一社 ) 男鹿市観光協会 : ☎︎ 0185-24-4700(受付時間 8 時
30 分〜 17 時)/ https://oganavi.com/namahage_shuttle/ja/
秋田県の西部にあり、日本海に突き出た男
お が
鹿半島。勇壮な「なまはげ」の里として有名です。一面の
雪景色が広がる冬は、日本海の幸を使った熱々の漁師料理と温泉が、冷えた身体を癒してくれます。
観光には「なまはげシャトル」が便利!
JR 男鹿駅、男鹿温泉郷など、男鹿半島の観光スポッ
トを結ぶ定時制あいのりタクシー。前日 21 時(電
話は 17 時)までの予約制で、1 名から利用 OK !
なまはげ柴
せ
灯
ど
まつり
大晦日の夜、山の神の使いであるなまはげが、
包丁や桶を手に集落の家々を巡る民俗行事「な
まはげ行事」と、男鹿地方に古くから伝わる神
事「柴
さい
灯
とう
祭
さい
」を 組み合わせた観光行事。なま
はげが松明をかざし山から下りてくる「なまは
げ下山」や、境内に焚きあげられた柴
せ
灯
ど
火
び
の周
りを乱舞する様は迫力満点です。
男鹿市北浦真山字水喰沢 97(真山神社)/
☎︎ 0185-24-9220(なまはげ柴灯まつり実行委員会)
/開催時間 18 時〜 20 時 30 分/
JR 男鹿駅より臨時有料バス(500 円、小学生 250 円、
未就学児無料 / 片道)で約 40 分
柴灯火の前で繰り広げられる「なまはげ踊り」。勇壮で迫力ある乱舞が見る者を魅了します
上/姿形の異なるなまはげが大集合 
下/本物の衣裳で、なまはげに変身!
男鹿市内各地で実際に使われてい
た 100 体以上のなまはげ面が並
ぶ展示は必見。本物のなまはげ衣
裳を着て記念撮影もできます。
なまはげ館
男鹿市北浦真山字水喰沢/
☎︎ 0185-22-5050 / 8 時 30 分〜 17 時
/無休/ 540 円、小・中・高生 270 円
/ JR 羽立駅よりタクシー約 15 分
美
み
野
の
幸
こ う
男鹿半島名物「石焼き料理」の店。
天然真鯛と岩ノリなどが入った桶
に熱く焼いた石を投入。一気に沸
騰させ旨味を閉じ込めます。
男鹿市北浦入道崎字昆布浦 2-1 /
☎︎ 0185-38-2146 / 11 時〜 17 時
(食材がなくなり次第閉店)/不定休/
JR 男鹿駅よりタクシー約 30 分
天然真鯛の石焼き 2,300 円。山椒をかけるのがこの店流
元湯 雄
ゆ う
山
ざ ん
閣
か く
1000 年以上の歴史ある男鹿温泉郷の
湯宿。敷地内の源泉から湧く湯は、季
節や気候により茶褐色や緑、白と色合
いを変え身体を芯まで温めてくれます。
男鹿市北浦湯本字草木原 52 /
☎︎ 0185-33-3121 /
JR 男鹿駅より無料送迎あり(要予約)
なまはげの口から湯が噴き出る露天風呂
秋田のアンテナショップ。男鹿半島
の老舗、諸井醸造で製造された「秋
田しょっつる」や、いぶりがっこな
ど名産が集結。また秋田の名物料理
がそろうダイニングスペースでは、
男鹿半島の冬の風物詩ハタハタの塩
焼きなどが味わえます。
大迫力の「男鹿の海大水槽」。男鹿半島の海を再現
男鹿水族館 G
ガ オ
AO
雄大な日本海を望む水族館。人気のホッ
キョクグマをはじめ、約 400 種の生き
物が出迎えてくれます。秋田県の魚ハタ
ハタに特化した展示もあります。
男鹿市戸賀塩浜/☎︎ 0185-32-2221 /
9 時〜 16 時、3/10(土)から〜 17 時、最終
入館各 30 分前/無休/ 1,100 円、小・中学
生 400 円/ JR 男鹿駅よりタクシー約 45 分
港区高輪 4-10-8 ウィング高輪 WEST- Ⅲ 1F /
☎︎ 03-5447-1010 /
無休(元日のみ休み)/
JR 品川駅高輪口・京急線品川駅徒歩 3 分
あきた美
び
彩
さい
館
かん
2018年・旅行特集3
石川県の県庁所在地である金沢市。風情ある街並みとともに、前田家歴代藩主が愛した和菓子や伝統
工芸が今なお息づいています。手づくり体験に参加して、金沢の文化により深く触れてみませんか?
開催中
2/20(火)
まで
加賀藩主・前田氏の居城跡地「金沢城公園」と、公園に隣接する
「玉
ぎょく
泉
せん
院
いん
丸
まる
庭園」、日本三名園の一つと称される「兼六園」の 3 か
所でライトアップを実施。夜空に浮かび上がる金沢城の城郭や、幻
想的に輝く兼六園の雪吊りなど、普段は見ることのできない景色が
楽しめます。2/10(土)、11(日)、17(土)には、兼六園にてミ
ニコンサートが開催され、園内に「おもてなしカフェ」も登場します。
会場:金沢市丸の内 1-1 /☎︎ 076-225-1542(石川の四季観光キャンペーン
実行委員会)/入園無料/ 17 時 30 分〜 21 時(最終入場 20 時 45 分)/
JR 金沢駅よりバス約 20 分、兼六園下・金沢城バス停より徒歩すぐ
金沢城・兼六園ライトアップ
四季物語〜冬の段〜
兼六園随一の枝ぶりを誇る「唐崎松」をはじめ、木々に施された雪吊りが美しく輝きます。池に反射する光も神秘的
地酒・新酒まつり
日本酒の名産地である石川県の酒蔵から、自慢の酒
が並びます。期間中は新酒の利き酒ができるほか、
地酒購入ごとにスピードくじの特典がつきます。
金沢市兼六町 2-20(石川県観光物産館)/
☎︎ 076-222-7788 / 9 時 50 分〜 17 時 50 分/ 2 月の火曜
定休/ JR 金沢駅よりバス約 20 分、兼六園下・金沢城バ
ス停より徒歩すぐ
石川県観光物産館
和菓子消費量全国一位の金沢。石川県
の特産品が揃うこの施設では、老舗和
菓子店の職人が作り方を教える「和菓
子手づくり体験」を行っています。
金沢市兼六町 2-20 /☎︎ 076-222-7788 /
和菓子手づくり体験:1 人 1,230 円/ HP、
電話にて要予約/ JR 金沢駅よりバス約 20
分、兼六園下・金沢城バス停より徒歩すぐ
金銀箔工芸さくだ 本店
金沢を代表する伝統工芸、金沢箔(金箔)を使っ
て、自分だけの丸皿や小箱を作れます。金箔を作
る職人技の見学や、多彩な商品の販売も。
金沢市東山 1-3-27 /☎︎ 076-251-6777 /金箔貼り体験:
丸皿(樹脂製)1,100 円ほか/ HP、電話にて要予約/
JR 金沢駅よりバス約 12 分、東山バス停より徒歩 2 分
京 で 金 沢東 を 楽 し む
ギャラリーでは金沢ゆかりの作家によ
る工芸品を紹介。美術工芸から生活工
芸まで幅広く並びます。ダイニングで
は日本料理「銭屋」主人、高木慎一朗
監修のもと、四季折々の金沢の旬の食
材を使った料理が味わえます。
dining gallery 銀座の金沢
冬は日本酒の仕込みの時期であり、
新酒が誕生する季節。石川県の各地
から、選りすぐりの銘柄が結集!
上/現役職人が丁寧にレクチャー 
下/自作の和菓子は格別の味
中央区銀座 1-8-19 キラリトギンザ 6F
/☎︎ 03-6228-7733 /
2/20(火)全館休館/有楽町線銀座一
丁目駅 7 番出口徒歩 1 分
2018年・旅行特集 4
長野県の東部に位置する上田市。豊かな自然に包まれた山間部には、知る人ぞ知る温泉郷が点在して
います。地元の人々に愛される昔ながらの共同浴場で、信州の歴史に思いを馳せてみましょう。
別所温泉 外湯めぐり
日
や ま と た け る
本武尊が東征の折りに発見したと伝えられ
る名湯。周囲には平安時代に慈
じ か く だ い し
覚大師円
えんにん
仁が
創建した「北向観音」など、多くの古刹が残
ります。泉質は美肌効果がある弱アルカリ性
単純硫黄泉。源泉掛け流しの 3 つの外湯が
あり、散策の途中に立ち寄ることができます。
上田市別所温泉 1853-3(別所温泉観光協会)
/☎︎ 0268-38-3510(別所温泉観光協会)
【石湯】上田市別所温泉 1641 /
6 時〜 22 時/第 2・4 火曜定休/ 150 円 
【大師湯】上田市別所温泉 1651 /
6 時〜 22 時/第 1・3 木曜定休/ 150 円 
【大湯】上田市別所温泉 214 /
6 時〜 22 時/第 1・3 水曜定休/ 150 円
/上田電鉄別所線・別所温泉駅徒歩各約 10 分
上/みすゞ飴 454 円(1 袋)
~ 下/大正時代に建てら
れた本店は国の有形文化財
そば久
上田市中央 1-1-21 /☎︎ 0268-75-7620 / 10 時〜 18
時/ 12/31 午後、1/1 休み/ JR 上田駅徒歩 2 分
霊
れ い
泉
せ ん
寺
じ
温泉 共同浴場
北海道産のそばの実を石臼で挽き、丁
寧に手打ちしたそばは香り、喉越しと
もに絶品です。茹でたそばを丸めて綿
めん
実
じつ
油
ゆ
で揚げた名物メニュー、そばだん
ご 540 円もぜひとも食べたい一品。
上田市別所温泉 1801-2 /☎︎ 0268-38-4524
/ 11 時 30 分〜 15 時(売り切れ次第終了)
/火・水曜定休(4 月からは火曜のみ)/上
田電鉄別所線・別所温泉駅徒歩約 8 分
上/旬野菜の天ぷらが付いた天ざる
そば 1,728 円 下/趣ある外観
右/池波正太郎の小説『真田太平記』で、
真田幸村の隠し湯として描かれた「石湯」
中央/木曾義仲ゆかりの「大湯」
左/慈覚大師円仁が北向観音建立の際、好
んで入浴したとされる「大師湯」
平維盛が戸隠の鬼女を退治した帰り、こ
の地で傷を癒したとの伝説が残る秘湯。
三方を山に囲まれた静かな温泉街は、明
治の文豪・武者小路実篤がこよなく愛し
たことでも知られます。
古きよき時代の面影を残す共同浴場。万病に効く
が石鹸が泡立ちにくい湯とされ「霊泉寺 効かぬ
は シャボンばかりなり」と謳われています
上田市平井 2515 /☎︎ 080-1261-8432(霊泉寺
温泉旅館組合)/ 7 時〜 21 時/無休/ 200 円、
小・中学生 100 円/ JR 上田駅よりバス鹿教湯
線約 30 〜 50 分、宮沢(霊泉寺入口)バス停
より徒歩約 20 分
文殊の湯には、内湯のほか露天風呂もあります
鹿
か
教
け
湯
ゆ
温泉
文殊の湯
その昔、鹿に化身した文殊菩薩が、信仰
心の厚い猟師にその場所を教えたとされ
る温泉。柔らかな湯が身体を温め、疲れ
を癒してくれます。
上田市鹿教湯温泉 1369-1 /☎︎ 0268-44-2288
(14 時〜 21 時)/ 9 時〜 21 時(最終入館
20 時 30 分)/無休/中学生以上 300 円、
小学生 150 円/ JR 上田駅よりバス鹿教湯線
約 45 分、鹿教湯温泉バス停より徒歩約 3 分
みすゞ飴本舗
上田本店
明治末期に上田で生まれた乾燥ゼリー菓子。
長野産のモモやリンゴなどの完熟果実を使用
し、職人の手で作られる飴は宝石のような美
しさ。芳醇な香りと優しい甘味が魅力です。
長野県の食材や特産品を集めたショップはもちろん、料理講座な
どが開かれるイベントスペースや観光インフォメーションコー
ナ ー、 移 住 交 流・ 就 職 相 談 コ ー ナ ー な ど を 併 設 し た 新 感 覚 の ア
ン テ ナ シ ョ ッ プ。「 み す ゞ 飴 」 を は じ め、「 銘 菓 く る み そ ば 」 や
「 く る み ゆ べ し 」 な ど、 上 田 を 代 表 す る ご 当 地 菓 子 が 並 び ま す。
中央区銀座 5-6-5 NOCO ビル 1・2・4F /
☎︎ 03-6274-6015 / 10 時 30 分〜 20 時(1・2F)/
年末年始休業/銀座線銀座駅 A1 番・B5 番出口徒歩 1 分
銀座 NAGANO
建物の脇には清流が
流れ、かつて温泉の
中心だった源泉湧出
跡があります
2018年・旅行特集5
三重県の南東部に位置する伊勢市。伊勢神宮に参拝した後は、内宮近くの「おかげ横丁」を歩きましょ
う。古くから多くの人が伊勢参りに訪れるこの地には、参拝客をもてなす名物グルメが満載です。
伊勢神宮
2000 年以上の歴史を持つ古社で、正式名称
は「神宮」。皇室のご先祖の神である天
あま
照
てらす
大
おお
御
み
神
かみ
を祀る「内
ない
宮
くう
」と、衣食住、産業の守り
神として崇敬を集める豊
とよ
受
うけ
大
のお
御
おみ
神
かみ
を祀る「外
げ
宮
くう
」をはじめ、伊勢志摩地域に点在する大小
125 の社からなります。太古より続く森の
中に広がる神域には凛とした空気が流れ、歩
くだけで清々しい気分に。2 月中旬〜 3 月中
旬には、内宮の神苑、子安神社前に梅の花が
咲き、甘い香りが春の訪れを告げてくれます。
☎︎ 0596-24-1111(神宮司庁)/内宮:伊勢市宇治館町 1
外宮:伊勢市豊川町 279 / 5 時〜 18 時/無休/
内宮:JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約 20 分、内宮前バス停より宇治
橋まで徒歩すぐ 外宮:JR・近畿日本鉄道伊勢市駅徒歩約 7 分
上/内宮への入口、五十
鈴川に架かる宇治橋。日
常の世界から神聖な世界
への架け橋といわれてい
ます 下/内宮の中心の
「正宮」。お参りの作法は
二拝二拍手一拝です
赤福餅 2 個と、
三重県産のお番
茶のセット 210
円。作りたての
赤福餅は、餅が
柔らか
北海道産小豆を炊いた赤福ぜんざい 520 円。
焼きたてで香ばしい餅入り
ふくすけ
伊勢市宇治中之切町 26 /☎︎ 0596-22-7000
/ 5 時〜 17 時※繁忙期時間変更あり/無
休/ JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス
約 20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ
海老丸
この地を訪れたら一度は食べたい伊勢
うどんの店。驚くほどコシのない極太
麺は、ふんわり柔らかな食感。たまり
醤油とダシの旨味たっぷりのタレがよ
く絡み、くせになるおいしさです。
伊勢市宇治中之切町 52 /☎︎ 0596-23-8807
/ 10 時〜 17 時 30 分(LO17 時)※季節により
異なる/無休/ JR・近畿日本鉄道伊勢市駅より
バス約 20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ
上/伊勢うどん 500 円。一見辛
そうに見えるタレは、意外にあっ
さり 下/江戸〜明治の伊勢路を
再現したおかげ横丁の名店
新鮮魚介を豪快に使った漁師料
理の店。その昔、漁師が釣った
魚を醤油漬けにし、手でこねて
食べたのが発祥といわれる郷土
食「てこね寿し」が味わえます。
上/贅沢な伊勢海老の
て こ ね 寿 し 3,500 円 
下/まぐろのてこね寿
し 1,400 円
伊勢市宇治中之切町 52 /☎︎ 0596-23-
8805 / 11 時〜 17 時 30 分(LO17 時)
※季節により異なる/無休/ JR・近
畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約 20 分、
神宮会館前バス停より徒歩すぐ
勇壮な太鼓の音色が、おかげ横丁を盛り上げます
神
し ん
恩
お ん
太鼓
おかげ横丁の中心にある「太鼓
櫓」で行われる太鼓演奏。今あ
ることを神様に感謝する「神恩
感謝」の精神を表現しています。
伊勢市宇治中之切町(おかげ横丁内)
/☎︎ 0596-23-8838(おかげ横丁総合
案内)/おもに土・日曜・祝日開催/
JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約
20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ
赤福 本店 
1707(宝永 4)年創業。伊勢みや
げの定番「赤福餅」の本店です。築
140 年余りの店内では、作りたて
の赤福餅が味わえます。冬期限定「赤
福ぜんざい」もお見逃しなく。
明治天皇のご聖断を仰ぎ、東京にいながら伊勢神宮へのお参りが叶う「遥
ようはいでん
拝殿」
として 1880(明治 13)年に創建されました。伊勢神宮の御祭神を祀り “東京
のお伊勢さま” と呼ばれ親しまれています。また、神前結婚式創始の神社で縁
結びにご利益があることでも知られ、良縁を願う人々が参拝に訪れています。
千代田区富士見 2-4-1 /
☎︎ 03-3262-3566 /無休/
東西線・有楽町線・南北線、都
営大江戸線、 JR 総武線飯田橋
駅徒歩 5 分
東京大神宮
2018年・旅行特集 6
雲海に浮かぶ山城や、白銀の世界で見られる凍りついた滝など、冬の岡山には思わず息をのむ絶景が
いっぱい。珍しいサワラの刺身や女子必見のフルーツパフェなど、ご当地グルメも一緒にどうぞ!
備中松山城
「おしろやま」の愛称で親しまれる標高約
480m の「臥
が
牛
ぎゅう
山
ざん
」にそびえる山城。天守
の残る城として日本随一の高さを誇ります。
その歴史は古く、鎌倉時代の 1240(延応 2)
年に築城されたのが始まり。現存する天守な
どは江戸時代の 1683(天和 3)年に修築さ
れたと伝えられています。9 月下旬〜 4 月上
旬には明け方から午前 8 時ごろに雲海が現
れることが多く、城を望む展望台から雲海に
浮かぶ幻想的な姿を見ることができます。
Let's enjoy Okayama!
高梁市内山下 1 /☎︎ 0866-21-0461(高梁市観光
協会)/ 9 時〜 16 時 30 分、4 月から〜 17 時 30
分/無休/ 300 円、小・中学生 150 円/ JR 備中
高梁駅よりタクシー約 15 分、ふいご峠駐車場よ
り天守まで徒歩約 20 分日本に現存する 12 の天守のうちの一つ。天守、二重櫓、土塀の一部は国の重要文化財に指定されています
ベリーショコラパフェ 1,000 円。2/28(水)まで
日本料理 DANK
岡山市北区駅元町 1-5 /☎︎ 086-233-3138(10 時〜
18 時)/カフェレストランオリビエ:6 時 30 分〜
21 時 30 分(LO21 時)、フルーツパフェの提供は
14 時〜/無休/ JR 岡山駅直結
岩井滝スノーシュー
ハイク岡山の旬食材を使った日本料理店。ぜ
ひ味わいたいのが、岡山県民の大好物、
サワラの刺身 1,620 円〜。上品な甘
味ととろける食感がたまりません。
岡山市北区中山下 1-5-43 /
☎︎ 086-225-0147 / 11 時 30 分 〜 14 時、
17 時〜 23 時/不定休/ JR 岡山駅より路
面電車約 4 分、郵便局前駅より徒歩 3 分
上/上質で新鮮なサワラをお刺
身で 下/黒い外壁が目印
滝の裏側を眺められる岩井滝。冬は滝が凍
結し、神秘的な「氷
ひょう
瀑
ばく
」となります。冬季
は立ち入り禁止ですが、経験豊富なインス
トラクターが特別に案内してくれます。 無数のつららが巨大な氷柱となった氷瀑は、
圧倒的な存在感!
集合場所:苫田郡鏡野町上齋原 437-1(国民宿舎いつき)/☎︎ 0868-54-7655(かがみのツーリ
ズム研究会)/ 6,000 円、小学生 4,800 円、スノーシューレンタル 1 組 1,000 円/ 9 時〜 13 時
/ JR 津山駅よりバス約 70 分、上齋原バス停より徒歩約 10 分/開催日の 7 日前までに要予約/
HP:http://satoyama.holiday/
女性用湯浴み着レンタル(有料)があり、混浴でも安心
湯原温泉 砂湯
河原に湧く源泉を岩で囲った豪快な混
浴露天風呂。川底の砂を噴き上げなが
ら湯が湧くことから、砂噴き湯=砂湯
と呼ばれます。周囲の山々や湯原ダム
など露天風呂からの眺めも圧巻です。
真庭市湯原温泉/☎︎ 0867-62-2526(湯原観光情報センター)/ 24 時間/水曜の午前、第 1 金曜の
10 時〜 14 時定休/無料/ JR 岡山駅よりバス約 2 時間 30 分、湯原温泉バス停より徒歩約 5 分
ホテル
グランヴィア岡山 
" くだもの王国 " 岡山には、旬のフルーツを
使ったパフェを用意する店が数多くありま
す。このホテル内の「カフェレストラン オ
リビエ」もその一つ。宝石のような美しいパ
フェに感激すること間違いなしです。
岡山県&鳥取県のアンテナショップ。1F は両県の季節の
フルーツや新鮮野菜、特産品などが並ぶショップ、2F は
地元野菜を堪能できるビストロカフェになっています。月
曜と金曜のランチの「サラダ&お惣菜ブッフェ」が人気。
港区新橋 1-11-7 新橋センタープレイス 1F、2F /☎︎ 03-
6280-6474(1F)/無休/銀座線新橋駅 3 番出口直結
とっとり・おかやま新橋館
京 で 岡 山東 を 楽 し む
2018年・旅行特集7
冬の沖縄でぜひとも体験してほしいのが、迫力満点のホエールウォッチング。沖縄で独自の進化を遂
げたおでんや、冬に収穫される南国フルーツなど、この時期ならではのグルメもお見逃しなく!
毎年 12 月〜 4 月の間、出産と子育てのためにシベリア
海域から温かな沖縄周辺の海へとやって来るザトウクジ
ラ。ダイナミックなジャンプや潮吹きなど、さまざまなパ
フォーマンスを見せてくれます。運がよければ、親子のク
ジラに出会えることも! またこちらのツアーでは、経験
豊富な " クジラ博士 " のスタッフが、ザトウクジラの特徴
やパフォーマンスを楽しく解説。見晴らし抜群のボートか
ら、のんびりと優雅に泳ぐクジラを観察できます。
集合場所:那覇市港町 2-3-13(シーサー那覇店)/
  0120-10-2743 / 4,500 円、6 〜 12 歳 3,000 円、0 〜 5 歳無
料/午前便:8 時 30 分出港〜 12 時帰港、午後便:13 時 30 分出
港〜 17 時帰港/要予約/那覇市内のホテルから無料送迎あり
シーサー那覇店
ホエールウォッチング
体長 13 〜 16m、体重 25 〜 30 トンにもなるザトウクジラ。その巨体を宙に突き出す「ブリーチ(写真)」は、圧巻の大迫力
今
な
帰
き
仁
じ ん
グスク桜まつり
世界遺産の今帰仁城跡で開かれる桜祭り。
鮮やかな濃いピンク色が特徴のカンヒザク
ラが城跡を美しく彩ります。
国頭郡今帰仁村字今泊 5101 /☎︎ 0980-56-
4400 /入場料:400 円、小・中・高生 300
円/沖縄自動車道許田 IC より車約 40 分
おでん いこい
創業49年の老舗。大きなテビチ(豚足)
や青菜が入った沖縄独自のおでんが楽
しめます。半世紀近く継ぎ足した汁で
煮込むおでんは、心和む優しい味わい。
うるま市平良川 206-2 /☎︎ 098-973-4061 / 11
時 30 分〜翌 2 時、日曜〜 24 時/月末の日曜
定休/沖縄自動車道沖縄北 IC より車約 10 分
「なかゆくい市場」
恩納村の産直市場。1 月〜 3 月に地元
の「アテモヤ」が並びます。糖度が高
くクリーミーな食感で " 森のアイスク
リーム " と呼ばれる希少な果実です。
国頭郡恩納村字仲泊 1656-9 /
☎︎ 098-964-1188 / 10 時〜 19 時/
無休/沖縄自動車道石川 IC より車約 5 分
銀座わしたショップ本店 沖縄の市場を感じさせる店内には、人
気の沖縄そばや黒糖といった食品をは
じめ、工芸品から楽器まで多彩な商品
がずらり! またイートインスペース
では、サーターアンダギーやタコライ
スなど、沖縄の味を気軽に楽しめます。
眼下には青い海が。夜はライト
アップされ幻想的な雰囲気に
おでんそば 680 円。ソーキそばを
おでんの汁で煮込んだご当地グルメ
中央区銀座 1-3-9 マルイト銀座ビル 1F・
B1 /☎︎ 03-3535-6991 /無休/有楽町
線銀座一丁目駅 3 番出口徒歩すぐ
第 11 回
おんなの駅
恩納村の特産フルーツ「アテモヤ 」
2018年・旅行特集 8
2018年・旅行特集9
aポーラ銀座ビル3F s11時~20時(最終入場19 時30分) f無料
g銀座一丁目駅7番出口すぐ、銀座駅A9番出口徒歩6分 d会期中無休
j03・5777・8600(ハローダイヤル)
ァッションデザインで身につけたメソッドで作品制作を行うGrace
TAN(グレース タン)。2003年に着用可能な布の構造と方法論を探
るプリーツの彫刻作品で注目を集め、その後素材やフォルム、意味や関係
性、構造の考察を繰り返すことで布から逸脱し、よりファインアートや立
体、オブジェの領域へと移行していきました。いまやファッションの枠を
超え、ダイナミックなインスタレーションや空間建造物を手がけるなど、シ
ンガポールを代表する若手アーティストとして高い評価を受けています。
 本展では初期の作品から最新作までの約35点を展示。多種多様なフォル
ムや色彩、質感がギャラリー空間全体にあふれる展覧会となっています。
フ
「refuge」2013年
素材:ループピン
ⒸCaleb Ming
ⒸCaleb Ming
「100のネックピース」
2004-2017年(現在継続中)
素材:布、ひも ⒸCaleb Ming
「n.254」2008年 素材:布 ⒸGrace Tan ⒸLim Weixiang
「n.330」2016年
素材:紙、炭酸カルシウム、天然石ほか
ⒸHong Huazheng
●1月19日(金)~2月18日(日)
シンガポール若手アーティスト 日本初の大型個展
グレース・タン「Matelials&Methods」
2018年・旅行特集 10
2018年・旅行特集11
2018年・旅行特集 12
2018年・旅行特集13
2018年・旅行特集 14
2018年・旅行特集15
2018年・旅行特集 16

More Related Content

More from Metroguide

Metroguide,apr.,2018
Metroguide,apr.,2018Metroguide,apr.,2018
Metroguide,apr.,2018Metroguide
 
12月号まとめ
12月号まとめ12月号まとめ
12月号まとめMetroguide
 
Metroguide2017 oct.
Metroguide2017 oct.Metroguide2017 oct.
Metroguide2017 oct.Metroguide
 
Metroguide2018 aug.about fireworks
Metroguide2018 aug.about fireworksMetroguide2018 aug.about fireworks
Metroguide2018 aug.about fireworksMetroguide
 
Metroguide 2017.jun
Metroguide 2017.junMetroguide 2017.jun
Metroguide 2017.junMetroguide
 
Metroguide 2017.apr
Metroguide 2017.aprMetroguide 2017.apr
Metroguide 2017.aprMetroguide
 
Metroguide2017jan.
Metroguide2017jan.Metroguide2017jan.
Metroguide2017jan.Metroguide
 
2016年12月号
2016年12月号2016年12月号
2016年12月号Metroguide
 
メトロガイド2016年10月号
メトロガイド2016年10月号メトロガイド2016年10月号
メトロガイド2016年10月号Metroguide
 
メトロガイド媒体資料2016
メトロガイド媒体資料2016メトロガイド媒体資料2016
メトロガイド媒体資料2016Metroguide
 

More from Metroguide (11)

June.,2018
June.,2018June.,2018
June.,2018
 
Metroguide,apr.,2018
Metroguide,apr.,2018Metroguide,apr.,2018
Metroguide,apr.,2018
 
12月号まとめ
12月号まとめ12月号まとめ
12月号まとめ
 
Metroguide2017 oct.
Metroguide2017 oct.Metroguide2017 oct.
Metroguide2017 oct.
 
Metroguide2018 aug.about fireworks
Metroguide2018 aug.about fireworksMetroguide2018 aug.about fireworks
Metroguide2018 aug.about fireworks
 
Metroguide 2017.jun
Metroguide 2017.junMetroguide 2017.jun
Metroguide 2017.jun
 
Metroguide 2017.apr
Metroguide 2017.aprMetroguide 2017.apr
Metroguide 2017.apr
 
Metroguide2017jan.
Metroguide2017jan.Metroguide2017jan.
Metroguide2017jan.
 
2016年12月号
2016年12月号2016年12月号
2016年12月号
 
メトロガイド2016年10月号
メトロガイド2016年10月号メトロガイド2016年10月号
メトロガイド2016年10月号
 
メトロガイド媒体資料2016
メトロガイド媒体資料2016メトロガイド媒体資料2016
メトロガイド媒体資料2016
 

2018.feb metroguide

  • 2. 2018年・旅行特集 2 ( 一社 ) 男鹿市観光協会 : ☎︎ 0185-24-4700(受付時間 8 時 30 分〜 17 時)/ https://oganavi.com/namahage_shuttle/ja/ 秋田県の西部にあり、日本海に突き出た男 お が 鹿半島。勇壮な「なまはげ」の里として有名です。一面の 雪景色が広がる冬は、日本海の幸を使った熱々の漁師料理と温泉が、冷えた身体を癒してくれます。 観光には「なまはげシャトル」が便利! JR 男鹿駅、男鹿温泉郷など、男鹿半島の観光スポッ トを結ぶ定時制あいのりタクシー。前日 21 時(電 話は 17 時)までの予約制で、1 名から利用 OK ! なまはげ柴 せ 灯 ど まつり 大晦日の夜、山の神の使いであるなまはげが、 包丁や桶を手に集落の家々を巡る民俗行事「な まはげ行事」と、男鹿地方に古くから伝わる神 事「柴 さい 灯 とう 祭 さい 」を 組み合わせた観光行事。なま はげが松明をかざし山から下りてくる「なまは げ下山」や、境内に焚きあげられた柴 せ 灯 ど 火 び の周 りを乱舞する様は迫力満点です。 男鹿市北浦真山字水喰沢 97(真山神社)/ ☎︎ 0185-24-9220(なまはげ柴灯まつり実行委員会) /開催時間 18 時〜 20 時 30 分/ JR 男鹿駅より臨時有料バス(500 円、小学生 250 円、 未就学児無料 / 片道)で約 40 分 柴灯火の前で繰り広げられる「なまはげ踊り」。勇壮で迫力ある乱舞が見る者を魅了します 上/姿形の異なるなまはげが大集合  下/本物の衣裳で、なまはげに変身! 男鹿市内各地で実際に使われてい た 100 体以上のなまはげ面が並 ぶ展示は必見。本物のなまはげ衣 裳を着て記念撮影もできます。 なまはげ館 男鹿市北浦真山字水喰沢/ ☎︎ 0185-22-5050 / 8 時 30 分〜 17 時 /無休/ 540 円、小・中・高生 270 円 / JR 羽立駅よりタクシー約 15 分 美 み 野 の 幸 こ う 男鹿半島名物「石焼き料理」の店。 天然真鯛と岩ノリなどが入った桶 に熱く焼いた石を投入。一気に沸 騰させ旨味を閉じ込めます。 男鹿市北浦入道崎字昆布浦 2-1 / ☎︎ 0185-38-2146 / 11 時〜 17 時 (食材がなくなり次第閉店)/不定休/ JR 男鹿駅よりタクシー約 30 分 天然真鯛の石焼き 2,300 円。山椒をかけるのがこの店流 元湯 雄 ゆ う 山 ざ ん 閣 か く 1000 年以上の歴史ある男鹿温泉郷の 湯宿。敷地内の源泉から湧く湯は、季 節や気候により茶褐色や緑、白と色合 いを変え身体を芯まで温めてくれます。 男鹿市北浦湯本字草木原 52 / ☎︎ 0185-33-3121 / JR 男鹿駅より無料送迎あり(要予約) なまはげの口から湯が噴き出る露天風呂 秋田のアンテナショップ。男鹿半島 の老舗、諸井醸造で製造された「秋 田しょっつる」や、いぶりがっこな ど名産が集結。また秋田の名物料理 がそろうダイニングスペースでは、 男鹿半島の冬の風物詩ハタハタの塩 焼きなどが味わえます。 大迫力の「男鹿の海大水槽」。男鹿半島の海を再現 男鹿水族館 G ガ オ AO 雄大な日本海を望む水族館。人気のホッ キョクグマをはじめ、約 400 種の生き 物が出迎えてくれます。秋田県の魚ハタ ハタに特化した展示もあります。 男鹿市戸賀塩浜/☎︎ 0185-32-2221 / 9 時〜 16 時、3/10(土)から〜 17 時、最終 入館各 30 分前/無休/ 1,100 円、小・中学 生 400 円/ JR 男鹿駅よりタクシー約 45 分 港区高輪 4-10-8 ウィング高輪 WEST- Ⅲ 1F / ☎︎ 03-5447-1010 / 無休(元日のみ休み)/ JR 品川駅高輪口・京急線品川駅徒歩 3 分 あきた美 び 彩 さい 館 かん
  • 3. 2018年・旅行特集3 石川県の県庁所在地である金沢市。風情ある街並みとともに、前田家歴代藩主が愛した和菓子や伝統 工芸が今なお息づいています。手づくり体験に参加して、金沢の文化により深く触れてみませんか? 開催中 2/20(火) まで 加賀藩主・前田氏の居城跡地「金沢城公園」と、公園に隣接する 「玉 ぎょく 泉 せん 院 いん 丸 まる 庭園」、日本三名園の一つと称される「兼六園」の 3 か 所でライトアップを実施。夜空に浮かび上がる金沢城の城郭や、幻 想的に輝く兼六園の雪吊りなど、普段は見ることのできない景色が 楽しめます。2/10(土)、11(日)、17(土)には、兼六園にてミ ニコンサートが開催され、園内に「おもてなしカフェ」も登場します。 会場:金沢市丸の内 1-1 /☎︎ 076-225-1542(石川の四季観光キャンペーン 実行委員会)/入園無料/ 17 時 30 分〜 21 時(最終入場 20 時 45 分)/ JR 金沢駅よりバス約 20 分、兼六園下・金沢城バス停より徒歩すぐ 金沢城・兼六園ライトアップ 四季物語〜冬の段〜 兼六園随一の枝ぶりを誇る「唐崎松」をはじめ、木々に施された雪吊りが美しく輝きます。池に反射する光も神秘的 地酒・新酒まつり 日本酒の名産地である石川県の酒蔵から、自慢の酒 が並びます。期間中は新酒の利き酒ができるほか、 地酒購入ごとにスピードくじの特典がつきます。 金沢市兼六町 2-20(石川県観光物産館)/ ☎︎ 076-222-7788 / 9 時 50 分〜 17 時 50 分/ 2 月の火曜 定休/ JR 金沢駅よりバス約 20 分、兼六園下・金沢城バ ス停より徒歩すぐ 石川県観光物産館 和菓子消費量全国一位の金沢。石川県 の特産品が揃うこの施設では、老舗和 菓子店の職人が作り方を教える「和菓 子手づくり体験」を行っています。 金沢市兼六町 2-20 /☎︎ 076-222-7788 / 和菓子手づくり体験:1 人 1,230 円/ HP、 電話にて要予約/ JR 金沢駅よりバス約 20 分、兼六園下・金沢城バス停より徒歩すぐ 金銀箔工芸さくだ 本店 金沢を代表する伝統工芸、金沢箔(金箔)を使っ て、自分だけの丸皿や小箱を作れます。金箔を作 る職人技の見学や、多彩な商品の販売も。 金沢市東山 1-3-27 /☎︎ 076-251-6777 /金箔貼り体験: 丸皿(樹脂製)1,100 円ほか/ HP、電話にて要予約/ JR 金沢駅よりバス約 12 分、東山バス停より徒歩 2 分 京 で 金 沢東 を 楽 し む ギャラリーでは金沢ゆかりの作家によ る工芸品を紹介。美術工芸から生活工 芸まで幅広く並びます。ダイニングで は日本料理「銭屋」主人、高木慎一朗 監修のもと、四季折々の金沢の旬の食 材を使った料理が味わえます。 dining gallery 銀座の金沢 冬は日本酒の仕込みの時期であり、 新酒が誕生する季節。石川県の各地 から、選りすぐりの銘柄が結集! 上/現役職人が丁寧にレクチャー  下/自作の和菓子は格別の味 中央区銀座 1-8-19 キラリトギンザ 6F /☎︎ 03-6228-7733 / 2/20(火)全館休館/有楽町線銀座一 丁目駅 7 番出口徒歩 1 分
  • 4. 2018年・旅行特集 4 長野県の東部に位置する上田市。豊かな自然に包まれた山間部には、知る人ぞ知る温泉郷が点在して います。地元の人々に愛される昔ながらの共同浴場で、信州の歴史に思いを馳せてみましょう。 別所温泉 外湯めぐり 日 や ま と た け る 本武尊が東征の折りに発見したと伝えられ る名湯。周囲には平安時代に慈 じ か く だ い し 覚大師円 えんにん 仁が 創建した「北向観音」など、多くの古刹が残 ります。泉質は美肌効果がある弱アルカリ性 単純硫黄泉。源泉掛け流しの 3 つの外湯が あり、散策の途中に立ち寄ることができます。 上田市別所温泉 1853-3(別所温泉観光協会) /☎︎ 0268-38-3510(別所温泉観光協会) 【石湯】上田市別所温泉 1641 / 6 時〜 22 時/第 2・4 火曜定休/ 150 円  【大師湯】上田市別所温泉 1651 / 6 時〜 22 時/第 1・3 木曜定休/ 150 円  【大湯】上田市別所温泉 214 / 6 時〜 22 時/第 1・3 水曜定休/ 150 円 /上田電鉄別所線・別所温泉駅徒歩各約 10 分 上/みすゞ飴 454 円(1 袋) ~ 下/大正時代に建てら れた本店は国の有形文化財 そば久 上田市中央 1-1-21 /☎︎ 0268-75-7620 / 10 時〜 18 時/ 12/31 午後、1/1 休み/ JR 上田駅徒歩 2 分 霊 れ い 泉 せ ん 寺 じ 温泉 共同浴場 北海道産のそばの実を石臼で挽き、丁 寧に手打ちしたそばは香り、喉越しと もに絶品です。茹でたそばを丸めて綿 めん 実 じつ 油 ゆ で揚げた名物メニュー、そばだん ご 540 円もぜひとも食べたい一品。 上田市別所温泉 1801-2 /☎︎ 0268-38-4524 / 11 時 30 分〜 15 時(売り切れ次第終了) /火・水曜定休(4 月からは火曜のみ)/上 田電鉄別所線・別所温泉駅徒歩約 8 分 上/旬野菜の天ぷらが付いた天ざる そば 1,728 円 下/趣ある外観 右/池波正太郎の小説『真田太平記』で、 真田幸村の隠し湯として描かれた「石湯」 中央/木曾義仲ゆかりの「大湯」 左/慈覚大師円仁が北向観音建立の際、好 んで入浴したとされる「大師湯」 平維盛が戸隠の鬼女を退治した帰り、こ の地で傷を癒したとの伝説が残る秘湯。 三方を山に囲まれた静かな温泉街は、明 治の文豪・武者小路実篤がこよなく愛し たことでも知られます。 古きよき時代の面影を残す共同浴場。万病に効く が石鹸が泡立ちにくい湯とされ「霊泉寺 効かぬ は シャボンばかりなり」と謳われています 上田市平井 2515 /☎︎ 080-1261-8432(霊泉寺 温泉旅館組合)/ 7 時〜 21 時/無休/ 200 円、 小・中学生 100 円/ JR 上田駅よりバス鹿教湯 線約 30 〜 50 分、宮沢(霊泉寺入口)バス停 より徒歩約 20 分 文殊の湯には、内湯のほか露天風呂もあります 鹿 か 教 け 湯 ゆ 温泉 文殊の湯 その昔、鹿に化身した文殊菩薩が、信仰 心の厚い猟師にその場所を教えたとされ る温泉。柔らかな湯が身体を温め、疲れ を癒してくれます。 上田市鹿教湯温泉 1369-1 /☎︎ 0268-44-2288 (14 時〜 21 時)/ 9 時〜 21 時(最終入館 20 時 30 分)/無休/中学生以上 300 円、 小学生 150 円/ JR 上田駅よりバス鹿教湯線 約 45 分、鹿教湯温泉バス停より徒歩約 3 分 みすゞ飴本舗 上田本店 明治末期に上田で生まれた乾燥ゼリー菓子。 長野産のモモやリンゴなどの完熟果実を使用 し、職人の手で作られる飴は宝石のような美 しさ。芳醇な香りと優しい甘味が魅力です。 長野県の食材や特産品を集めたショップはもちろん、料理講座な どが開かれるイベントスペースや観光インフォメーションコー ナ ー、 移 住 交 流・ 就 職 相 談 コ ー ナ ー な ど を 併 設 し た 新 感 覚 の ア ン テ ナ シ ョ ッ プ。「 み す ゞ 飴 」 を は じ め、「 銘 菓 く る み そ ば 」 や 「 く る み ゆ べ し 」 な ど、 上 田 を 代 表 す る ご 当 地 菓 子 が 並 び ま す。 中央区銀座 5-6-5 NOCO ビル 1・2・4F / ☎︎ 03-6274-6015 / 10 時 30 分〜 20 時(1・2F)/ 年末年始休業/銀座線銀座駅 A1 番・B5 番出口徒歩 1 分 銀座 NAGANO 建物の脇には清流が 流れ、かつて温泉の 中心だった源泉湧出 跡があります
  • 5. 2018年・旅行特集5 三重県の南東部に位置する伊勢市。伊勢神宮に参拝した後は、内宮近くの「おかげ横丁」を歩きましょ う。古くから多くの人が伊勢参りに訪れるこの地には、参拝客をもてなす名物グルメが満載です。 伊勢神宮 2000 年以上の歴史を持つ古社で、正式名称 は「神宮」。皇室のご先祖の神である天 あま 照 てらす 大 おお 御 み 神 かみ を祀る「内 ない 宮 くう 」と、衣食住、産業の守り 神として崇敬を集める豊 とよ 受 うけ 大 のお 御 おみ 神 かみ を祀る「外 げ 宮 くう 」をはじめ、伊勢志摩地域に点在する大小 125 の社からなります。太古より続く森の 中に広がる神域には凛とした空気が流れ、歩 くだけで清々しい気分に。2 月中旬〜 3 月中 旬には、内宮の神苑、子安神社前に梅の花が 咲き、甘い香りが春の訪れを告げてくれます。 ☎︎ 0596-24-1111(神宮司庁)/内宮:伊勢市宇治館町 1 外宮:伊勢市豊川町 279 / 5 時〜 18 時/無休/ 内宮:JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約 20 分、内宮前バス停より宇治 橋まで徒歩すぐ 外宮:JR・近畿日本鉄道伊勢市駅徒歩約 7 分 上/内宮への入口、五十 鈴川に架かる宇治橋。日 常の世界から神聖な世界 への架け橋といわれてい ます 下/内宮の中心の 「正宮」。お参りの作法は 二拝二拍手一拝です 赤福餅 2 個と、 三重県産のお番 茶のセット 210 円。作りたての 赤福餅は、餅が 柔らか 北海道産小豆を炊いた赤福ぜんざい 520 円。 焼きたてで香ばしい餅入り ふくすけ 伊勢市宇治中之切町 26 /☎︎ 0596-22-7000 / 5 時〜 17 時※繁忙期時間変更あり/無 休/ JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス 約 20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ 海老丸 この地を訪れたら一度は食べたい伊勢 うどんの店。驚くほどコシのない極太 麺は、ふんわり柔らかな食感。たまり 醤油とダシの旨味たっぷりのタレがよ く絡み、くせになるおいしさです。 伊勢市宇治中之切町 52 /☎︎ 0596-23-8807 / 10 時〜 17 時 30 分(LO17 時)※季節により 異なる/無休/ JR・近畿日本鉄道伊勢市駅より バス約 20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ 上/伊勢うどん 500 円。一見辛 そうに見えるタレは、意外にあっ さり 下/江戸〜明治の伊勢路を 再現したおかげ横丁の名店 新鮮魚介を豪快に使った漁師料 理の店。その昔、漁師が釣った 魚を醤油漬けにし、手でこねて 食べたのが発祥といわれる郷土 食「てこね寿し」が味わえます。 上/贅沢な伊勢海老の て こ ね 寿 し 3,500 円  下/まぐろのてこね寿 し 1,400 円 伊勢市宇治中之切町 52 /☎︎ 0596-23- 8805 / 11 時〜 17 時 30 分(LO17 時) ※季節により異なる/無休/ JR・近 畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約 20 分、 神宮会館前バス停より徒歩すぐ 勇壮な太鼓の音色が、おかげ横丁を盛り上げます 神 し ん 恩 お ん 太鼓 おかげ横丁の中心にある「太鼓 櫓」で行われる太鼓演奏。今あ ることを神様に感謝する「神恩 感謝」の精神を表現しています。 伊勢市宇治中之切町(おかげ横丁内) /☎︎ 0596-23-8838(おかげ横丁総合 案内)/おもに土・日曜・祝日開催/ JR・近畿日本鉄道伊勢市駅よりバス約 20 分、神宮会館前バス停より徒歩すぐ 赤福 本店  1707(宝永 4)年創業。伊勢みや げの定番「赤福餅」の本店です。築 140 年余りの店内では、作りたて の赤福餅が味わえます。冬期限定「赤 福ぜんざい」もお見逃しなく。 明治天皇のご聖断を仰ぎ、東京にいながら伊勢神宮へのお参りが叶う「遥 ようはいでん 拝殿」 として 1880(明治 13)年に創建されました。伊勢神宮の御祭神を祀り “東京 のお伊勢さま” と呼ばれ親しまれています。また、神前結婚式創始の神社で縁 結びにご利益があることでも知られ、良縁を願う人々が参拝に訪れています。 千代田区富士見 2-4-1 / ☎︎ 03-3262-3566 /無休/ 東西線・有楽町線・南北線、都 営大江戸線、 JR 総武線飯田橋 駅徒歩 5 分 東京大神宮
  • 6. 2018年・旅行特集 6 雲海に浮かぶ山城や、白銀の世界で見られる凍りついた滝など、冬の岡山には思わず息をのむ絶景が いっぱい。珍しいサワラの刺身や女子必見のフルーツパフェなど、ご当地グルメも一緒にどうぞ! 備中松山城 「おしろやま」の愛称で親しまれる標高約 480m の「臥 が 牛 ぎゅう 山 ざん 」にそびえる山城。天守 の残る城として日本随一の高さを誇ります。 その歴史は古く、鎌倉時代の 1240(延応 2) 年に築城されたのが始まり。現存する天守な どは江戸時代の 1683(天和 3)年に修築さ れたと伝えられています。9 月下旬〜 4 月上 旬には明け方から午前 8 時ごろに雲海が現 れることが多く、城を望む展望台から雲海に 浮かぶ幻想的な姿を見ることができます。 Let's enjoy Okayama! 高梁市内山下 1 /☎︎ 0866-21-0461(高梁市観光 協会)/ 9 時〜 16 時 30 分、4 月から〜 17 時 30 分/無休/ 300 円、小・中学生 150 円/ JR 備中 高梁駅よりタクシー約 15 分、ふいご峠駐車場よ り天守まで徒歩約 20 分日本に現存する 12 の天守のうちの一つ。天守、二重櫓、土塀の一部は国の重要文化財に指定されています ベリーショコラパフェ 1,000 円。2/28(水)まで 日本料理 DANK 岡山市北区駅元町 1-5 /☎︎ 086-233-3138(10 時〜 18 時)/カフェレストランオリビエ:6 時 30 分〜 21 時 30 分(LO21 時)、フルーツパフェの提供は 14 時〜/無休/ JR 岡山駅直結 岩井滝スノーシュー ハイク岡山の旬食材を使った日本料理店。ぜ ひ味わいたいのが、岡山県民の大好物、 サワラの刺身 1,620 円〜。上品な甘 味ととろける食感がたまりません。 岡山市北区中山下 1-5-43 / ☎︎ 086-225-0147 / 11 時 30 分 〜 14 時、 17 時〜 23 時/不定休/ JR 岡山駅より路 面電車約 4 分、郵便局前駅より徒歩 3 分 上/上質で新鮮なサワラをお刺 身で 下/黒い外壁が目印 滝の裏側を眺められる岩井滝。冬は滝が凍 結し、神秘的な「氷 ひょう 瀑 ばく 」となります。冬季 は立ち入り禁止ですが、経験豊富なインス トラクターが特別に案内してくれます。 無数のつららが巨大な氷柱となった氷瀑は、 圧倒的な存在感! 集合場所:苫田郡鏡野町上齋原 437-1(国民宿舎いつき)/☎︎ 0868-54-7655(かがみのツーリ ズム研究会)/ 6,000 円、小学生 4,800 円、スノーシューレンタル 1 組 1,000 円/ 9 時〜 13 時 / JR 津山駅よりバス約 70 分、上齋原バス停より徒歩約 10 分/開催日の 7 日前までに要予約/ HP:http://satoyama.holiday/ 女性用湯浴み着レンタル(有料)があり、混浴でも安心 湯原温泉 砂湯 河原に湧く源泉を岩で囲った豪快な混 浴露天風呂。川底の砂を噴き上げなが ら湯が湧くことから、砂噴き湯=砂湯 と呼ばれます。周囲の山々や湯原ダム など露天風呂からの眺めも圧巻です。 真庭市湯原温泉/☎︎ 0867-62-2526(湯原観光情報センター)/ 24 時間/水曜の午前、第 1 金曜の 10 時〜 14 時定休/無料/ JR 岡山駅よりバス約 2 時間 30 分、湯原温泉バス停より徒歩約 5 分 ホテル グランヴィア岡山  " くだもの王国 " 岡山には、旬のフルーツを 使ったパフェを用意する店が数多くありま す。このホテル内の「カフェレストラン オ リビエ」もその一つ。宝石のような美しいパ フェに感激すること間違いなしです。 岡山県&鳥取県のアンテナショップ。1F は両県の季節の フルーツや新鮮野菜、特産品などが並ぶショップ、2F は 地元野菜を堪能できるビストロカフェになっています。月 曜と金曜のランチの「サラダ&お惣菜ブッフェ」が人気。 港区新橋 1-11-7 新橋センタープレイス 1F、2F /☎︎ 03- 6280-6474(1F)/無休/銀座線新橋駅 3 番出口直結 とっとり・おかやま新橋館 京 で 岡 山東 を 楽 し む
  • 7. 2018年・旅行特集7 冬の沖縄でぜひとも体験してほしいのが、迫力満点のホエールウォッチング。沖縄で独自の進化を遂 げたおでんや、冬に収穫される南国フルーツなど、この時期ならではのグルメもお見逃しなく! 毎年 12 月〜 4 月の間、出産と子育てのためにシベリア 海域から温かな沖縄周辺の海へとやって来るザトウクジ ラ。ダイナミックなジャンプや潮吹きなど、さまざまなパ フォーマンスを見せてくれます。運がよければ、親子のク ジラに出会えることも! またこちらのツアーでは、経験 豊富な " クジラ博士 " のスタッフが、ザトウクジラの特徴 やパフォーマンスを楽しく解説。見晴らし抜群のボートか ら、のんびりと優雅に泳ぐクジラを観察できます。 集合場所:那覇市港町 2-3-13(シーサー那覇店)/   0120-10-2743 / 4,500 円、6 〜 12 歳 3,000 円、0 〜 5 歳無 料/午前便:8 時 30 分出港〜 12 時帰港、午後便:13 時 30 分出 港〜 17 時帰港/要予約/那覇市内のホテルから無料送迎あり シーサー那覇店 ホエールウォッチング 体長 13 〜 16m、体重 25 〜 30 トンにもなるザトウクジラ。その巨体を宙に突き出す「ブリーチ(写真)」は、圧巻の大迫力 今 な 帰 き 仁 じ ん グスク桜まつり 世界遺産の今帰仁城跡で開かれる桜祭り。 鮮やかな濃いピンク色が特徴のカンヒザク ラが城跡を美しく彩ります。 国頭郡今帰仁村字今泊 5101 /☎︎ 0980-56- 4400 /入場料:400 円、小・中・高生 300 円/沖縄自動車道許田 IC より車約 40 分 おでん いこい 創業49年の老舗。大きなテビチ(豚足) や青菜が入った沖縄独自のおでんが楽 しめます。半世紀近く継ぎ足した汁で 煮込むおでんは、心和む優しい味わい。 うるま市平良川 206-2 /☎︎ 098-973-4061 / 11 時 30 分〜翌 2 時、日曜〜 24 時/月末の日曜 定休/沖縄自動車道沖縄北 IC より車約 10 分 「なかゆくい市場」 恩納村の産直市場。1 月〜 3 月に地元 の「アテモヤ」が並びます。糖度が高 くクリーミーな食感で " 森のアイスク リーム " と呼ばれる希少な果実です。 国頭郡恩納村字仲泊 1656-9 / ☎︎ 098-964-1188 / 10 時〜 19 時/ 無休/沖縄自動車道石川 IC より車約 5 分 銀座わしたショップ本店 沖縄の市場を感じさせる店内には、人 気の沖縄そばや黒糖といった食品をは じめ、工芸品から楽器まで多彩な商品 がずらり! またイートインスペース では、サーターアンダギーやタコライ スなど、沖縄の味を気軽に楽しめます。 眼下には青い海が。夜はライト アップされ幻想的な雰囲気に おでんそば 680 円。ソーキそばを おでんの汁で煮込んだご当地グルメ 中央区銀座 1-3-9 マルイト銀座ビル 1F・ B1 /☎︎ 03-3535-6991 /無休/有楽町 線銀座一丁目駅 3 番出口徒歩すぐ 第 11 回 おんなの駅 恩納村の特産フルーツ「アテモヤ 」
  • 9. 2018年・旅行特集9 aポーラ銀座ビル3F s11時~20時(最終入場19 時30分) f無料 g銀座一丁目駅7番出口すぐ、銀座駅A9番出口徒歩6分 d会期中無休 j03・5777・8600(ハローダイヤル) ァッションデザインで身につけたメソッドで作品制作を行うGrace TAN(グレース タン)。2003年に着用可能な布の構造と方法論を探 るプリーツの彫刻作品で注目を集め、その後素材やフォルム、意味や関係 性、構造の考察を繰り返すことで布から逸脱し、よりファインアートや立 体、オブジェの領域へと移行していきました。いまやファッションの枠を 超え、ダイナミックなインスタレーションや空間建造物を手がけるなど、シ ンガポールを代表する若手アーティストとして高い評価を受けています。  本展では初期の作品から最新作までの約35点を展示。多種多様なフォル ムや色彩、質感がギャラリー空間全体にあふれる展覧会となっています。 フ 「refuge」2013年 素材:ループピン ⒸCaleb Ming ⒸCaleb Ming 「100のネックピース」 2004-2017年(現在継続中) 素材:布、ひも ⒸCaleb Ming 「n.254」2008年 素材:布 ⒸGrace Tan ⒸLim Weixiang 「n.330」2016年 素材:紙、炭酸カルシウム、天然石ほか ⒸHong Huazheng ●1月19日(金)~2月18日(日) シンガポール若手アーティスト 日本初の大型個展 グレース・タン「Matelials&Methods」