SlideShare a Scribd company logo
Code for All Summit 2018 Report
Non tecだけどCode for で何かできるかな
役割はあるから、やってみよう!
(そして、来年はみんなで行きませんか?)
Myoshu Nao
stroly.com
# My bigining
# Code for Japan Summit 2016
# Code for All Summit 2018
#Disaster Relief
#Climate Reliance
#Democratic Reliance
#Transparency
# Keynote Speech in the Morning
● Day1: Power and Impact of Civic Technology
○ Working with Volunteers in IT Developmen
○ How to build strong civic tech communities
● Day2: Scaling Civic Tech
○ Mapping the Civic Tech Space
○ Effective information flows within civic tech community
● Day3: Civic Tech & the Wider Context
○ Curriculum Building
○ Civic Technologists as Enablers: Tech for Non Tec
● Day4: Sustainable Civic Tech
○ Storytelling in Civic Tech
○ Zombies won’t fight for a better democracy: Fighting Burnout
# Working Group in the Afternoon
ここがすごい その1
Keynoteを話していた人と午後にはワーキンググループでディスカッション
# How to build strong civic tech communities
# Curriculum Building
# Effective information flows within civic tech community
# Storytelling in Civic Tech
ここを頑張りたい その1
もっとディスカッションで発言できれば...
- 議論ができるスキル
- Civic-techにおける経験値
● 同じ目的で活動している人たちがみんなで
一緒に持続可能な組織の形を一緒に考える
● うまく行っている例があれば、ほかの国へ共有を
ここがすごい その2
単純に個人のキャパシティビルディングになる!
ここがすごい その3
何時まででも盛り上がれる
Zombies won’t fight for a better democracy: Fighting Burnout
お気に入りのセッション
#gratification
#recognition
ここがすごい その4
Full of LOVE !
ここがすごい その5
日本のプレゼンス
関さんがずっと繋いできてくれた縁すごいや...
ここを頑張りたい その2
世界で一団となっているムーブメントに日本ももっとコミット!
- 言語の壁
- 参加
来年に向けて、
ミステリアスニッポンやめて、
日本のプレゼンスを上げて行きませんか?
Hello World_

More Related Content

Similar to 20181019 code for all Summit 2018 report

1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
Mamoru Ohashi
 
Code for Japan について i-tx災害
Code for Japan について   i-tx災害Code for Japan について   i-tx災害
Code for Japan について i-tx災害
Hal Seki
 
Ict委員会の開発力について
Ict委員会の開発力についてIct委員会の開発力について
Ict委員会の開発力についてYuta Hinokuma
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
Code for Toyama City
 
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
kokiaoyama1
 
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
Keiko Tanaka
 
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNightCIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
Hatsuji Matsumoto
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2
Hiro Yoshioka
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
Code for Japan
 
Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908
Code for Toyama City
 
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
NTT Communications corp.
 
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクトソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
Code for Japan
 
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
Nobuyuki Shirakawa
 
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
Yuichi (祐一) Iwata (岩田)
 
企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際
克彦 岡本
 
オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係
Code for Toyama City
 
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Kaz Furukawa
 
オープンデータ研修
オープンデータ研修オープンデータ研修
オープンデータ研修
Hiroyuki Ichikawa
 
裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ
Hiroyuki Ichikawa
 
デジタル行政&デザイン思考(三島市)
デジタル行政&デザイン思考(三島市)デジタル行政&デザイン思考(三島市)
デジタル行政&デザイン思考(三島市)
Hiroyuki Ichikawa
 

Similar to 20181019 code for all Summit 2018 report (20)

1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
 
Code for Japan について i-tx災害
Code for Japan について   i-tx災害Code for Japan について   i-tx災害
Code for Japan について i-tx災害
 
Ict委員会の開発力について
Ict委員会の開発力についてIct委員会の開発力について
Ict委員会の開発力について
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
Design×Marketing野良イベントを公認イベントにした 展示会施策の舞台裏
 
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
(レジュメ)インターネットと “civil society” のハナシ Internet Week 2023.pdf
 
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNightCIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
 
Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908Code for toyama city 201908
Code for toyama city 201908
 
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
【2019.02.14開催】NTT Communications Open Innovation Program 説明会資料
 
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクトソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー創出プロジェクト
 
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
 
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
NPI publishes "Digital Technology and Economy/Finance Annual Research Report ...
 
企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際
 
オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係オープンデータとシビックテックの良い関係
オープンデータとシビックテックの良い関係
 
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
Code for Kanagawa Civic Hack Night May 20, 2015
 
オープンデータ研修
オープンデータ研修オープンデータ研修
オープンデータ研修
 
裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ
 
デジタル行政&デザイン思考(三島市)
デジタル行政&デザイン思考(三島市)デジタル行政&デザイン思考(三島市)
デジタル行政&デザイン思考(三島市)
 

20181019 code for all Summit 2018 report