SlideShare a Scribd company logo
西村 彬宏
※本資料は個人的見解であるため、会社への問い合わせ等はご遠慮くださいませ
仮想通貨ETFに期待すること・しないこと
2018年9月5日 仮想通貨ETFを考える会 @MUFG The Garage
目次
• 自己紹介
• そもそも仮想通貨ETFの前に、ETFって何?
• なぜ仮想通貨ETFの実現が注目されているのか?
• 実現した場合、投資する人は誰?
• 米国では、申請されては却下が繰り返される
• 日本では仮想通貨ETFは認められるのか?
2
自己紹介
西村彬宏 Akihiro Nishimura,CFA,CMA
三菱UFJ国際投信株式会社 デジタル・マーケティング部 チーフマネジャー
• 2007年、国際投信投資顧問(現、三菱UFJ国際投信)へ入社。
• 外部委託ファンドの管理・推進
• グループ銀行へ出向し、投資信託の企画・計数・推進
• 銀行・証券会社等販売会社本部への推進面でのコンサルティング
• 新商品開発・新規事業立ち上げ・MUFGアクセラレータ事業等
• 直近では、直販サービスの立ち上げ、新規事業・提携等を担当。
3
そもそも仮想通貨ETFの前に、ETFって何?
• ETFとはExchange Traded Fundsの略で、取引所で取引される投資信託
• 金融商品の中で「20世紀最大の発明の1つ」と呼ばれる。
4
出所)東証マネ部
ETFの投資対象・種類は様々
• 投資対象は様々。
• 株式、債券、商品(コモディティ)、通貨等
• 種類も様々。
• アクティブに投資銘柄を管理されたエンハンストETF
• 指数と逆の動きをするインバースETF
• 指数の値動きの何倍も動くレバレッジドETF
5
ETFってどうやって作るのか?①
• 株式バスケット型、ファンドオブファンズ型、リンク債型、デリバティブ
型、商品現物型等様々な運用方法がある。
6
出所)日本取引所グループ
株式バスケット型のフロー
ETFってどうやって作るのか?②
• 株式バスケット型、ファンドオブファンズ型、リンク債型、デリバティブ
型、商品現物型等様々な運用方法がある。
7
出所)日本取引所グループ
デリバティブ型のフロー
2009年の取引所規則改正によって導入され、WTI原油価格に連動するETF等で活用されている。
ETFが世の中に現れて約30年
• 世界初のETFは、1990年にカナダのトロント証券取引所に上場した 「
TIPS35(Tronto 35 Index Participation Units)」
• 現在では運用されておらず、その連動対象であったトロント35株価指数の算出も行われ
ていない。
• 米国初のETFは、1993年に米運用会社ステート・ストリートがアメリカン
証券取引所に上場させたS&P500種株価指数に連動する「SPDRs」。
8
日本におけるETFの発展、約20年の歴史
• 1995年:日本初のETF、日経300型
• 2001年:株式バスケット型が可能に、対象は上場株式限定
• 2007年:受益証券が対象となり、債券や商品等のETF等
• 2008年:投資対象を株式以外の上場有価証券に拡大
• 2009年:外国株式等も投資対象に
• 2011年:エンハンスト型(130/30、リスクコントロール、カバコ等)
• 2012年:エンハンスト型拡大(レバレッジ2倍、インバース−1倍まで)
• 2014年:金銭での設定・交換の容認
• 2018年:マーケットメイク制度導入
9
出所)各種情報をもとに作成
ETFの市場規模はこんなにも大きい
• 2017年末時点で、本数は6,500本超、時価総額は約5兆ドルへ。
• ちなみに、日本におけるETFの市場規模は約30兆円超。
10
出所)Blackrock
世界のETF本数と市場規模の推移
(参考)日本ではETFに誰が投資しているのか?
• 日銀(2010年12月〜)や年金等は信託銀行を通じて、発行市場にて取引。
• 生保・損保や都銀等は指定参加者を通じて発行市場にて取引。
• 個人は主に証券会社を介して流通市場にて取引。
11
出所)日本取引所グループ
ETFの流通市場と発行市場
相次ぐ規制の導入等により、上昇にも一服感
• 2017年12月を境にピークアウト。
12
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
なぜ仮想通貨ETFの実現が注目されているのか
?
• 仮想通貨の上値が重たい中、ヘッジファンドや金融機関等の機関投資家か
らの資金流入が期待されれば、反発のきっかけになりうると考える人が多
い。
13
※日本の個人投資家にとって、仮想通貨への投資による利益は
雑所得扱い、損益通算の対象にはならない。
出所)Morgan Stanley Research(2017/12)
なぜ仮想通貨ETFの実現が注目されているのか
?
• ただし、ETFができる前でも機関投資家からの資金流入は増加。
• 本数は250本超、残高も35億ドル以上へ
• ビットコインに最も最初に投資したETFはARK Investment Management LLCのARK
Web x.o. ETF(次世代インターネット企業に投資するグローバル株式ETF)。
Grayscale Bitcoin Investment Trustを通じての投資。
14
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
(参考)どの通貨で取引されているのか
• USD➡︎CNY➡︎JPY…
• 2017年末以降、USDTでの取引が増加
• Tether(テザー)とは、米ドルや日本円等の法定通貨とほぼ連動した価値を持つ仮想通貨
15
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
実現した場合、投資する人は誰?
• ビットコイン上昇に期待する投資家、ただし懐疑的な向きも。
• 典型的なバブル???
16
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
ビットコインとナスダックの比較
実現した場合、投資する人は誰?
• 既存資産との相関の低さに期待する投資家
17
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
一足先に出来たビットコイン先物もまだまだ使い勝手悪い
• 2017年12月時点の各先物取引における必要証拠金。
• 潜在的な損失可能性に対して引き当てるものなので、ボラティリティの大きさが重要。
18
出所)Morgan Stanley Research(2017/12)
一足先に出来たビットコイン先物もまだまだ使い勝手悪い
• 2018年6月時点の各先物取引における必要証拠金。
• ビットコイン先物での証拠金は減少傾向だが、まだまだ高い。
19
出所)Morgan Stanley Research(2018/6)
米国では、申請されては却下が繰り返される
• 2017年12月に先物が取引可能となって以降も、先物の流動性不足や原資産
の値動きの大きさ等を理由に、ビットコインETFはSECより受理されず。
• 2018/1、SECが提示した条件
• 公正な価格評価
• 日次の流動性の担保
• カストディの機能
• ETFが価格形成する際に必要不可欠なアービトラージ
• 価格操作等のリスク
20
(参考)2017年、米国で却下された仮想通貨ETF申請の事例
• Winklevoss Bitcoin Trust
• 2013年7月、Nasdaq上場承認を申請も判断先延ばしへ。
• 2017年3月、Bats上場承認も却下。
• Grantor trust形式(投資法人とは異なる信託契約の一種)で有価証券以外の金や銀など
のコモディティも組み入れ可能。
• Geminiと呼ばれる私設のビットコイン取引所をカストディアンとし、価格参照。
• SolidXによるビットコインETF
Winklevossより優れていたのは、
• 取引所がハッキングされたり、何がしかのセキュリティ不全があった場合の保証がある
こと。
• 一つの取引所での価格を参照するのではなく、複数の取引所価格を合算して活用するこ
と。
• 現物弁済もでき、流動性と取引スプレッド縮小への効果が期待。
21
日本では仮想通貨ETFは認められるのか?
• 2016年5月「改正資金決済法」、いわゆる「仮想通貨法」が成立。
• 仮想通貨は法定通貨ではないが、支払い手段の一つとして定義。
• ➡︎金商法でのデリバティブでもなく、金融商品に含まれない。
• 2017年7月購入時における消費税支払いは不要に。
• G7で消費税を課していたのは日本のみ。
• 米国のNY州では、仮想通貨は非課税である無形財産に該当。
• 以下は、実現性を確認する前の私見ですが…。
• ビットコイン現物を有する受益証券を投資対象とするFOF型。
• ビットコインのリターンに連動する社債(主に金融機関が発行)に投資。
• ビットコイン先物が金商法上でのデリバティブとして認められる。
• ビットコイン現物をコモディティとして保有。金ETF類似。
22
(参考)日本でも仮想通貨の保管銀行がスタート
?
• 三菱UFJ信託銀行が、仮想通貨取引所の破綻保証サービスを開始。
• 法的な保護(信託)とハッキング等からのセキュリティの両面
23
出所)日本経済新聞(2018/2/7)
日本では仮想通貨ETFは認められるのか?
• 東証に上場するためには、適格指数がなければならない。
• 米国においては、投資目標が定まっていれば上場可能。
24
(参考)Bloomberg Galaxy Crypt Index
• BloombergとGalaxy Digital Capital Managementによる米ドル建指数。
• 月次リバランス。
• 各通貨のウェイトは最低でも1%、最大30%まで。
25
出所)Bloomberg

More Related Content

Similar to 20180905 observation about bitcoin etf(in japanese)

2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
株式会社はまぞう
 
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
Shuji Honjo
 
資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービスsinrock
 
Incubate Camp 2nd
Incubate Camp 2ndIncubate Camp 2nd
Incubate Camp 2nd
Keisuke Wada
 
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
Satoshi Noguchi
 
外国人投資家 New
外国人投資家 New外国人投資家 New
外国人投資家 New
Daichi Nakamichi
 
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
DAN Venture Capital
 
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
Midori Kawasaki
 
20170123 商社セミナー 北村
20170123 商社セミナー 北村20170123 商社セミナー 北村
20170123 商社セミナー 北村
Seminer Goodfind
 
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVCコーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
01Booster
 
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Takeshi Aida
 
納涼祭20140731 slideshare用
納涼祭20140731 slideshare用納涼祭20140731 slideshare用
納涼祭20140731 slideshare用
mktgf
 
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
Kazuya Mori
 
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 finalAIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
Hal Morimoto
 
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
Shinobu MIYATA
 
初級経済編②20140305 配布
初級経済編②20140305 配布初級経済編②20140305 配布
初級経済編②20140305 配布
Yoshiaki Tsunoda
 
資産運用とビッグデータ解析_1
資産運用とビッグデータ解析_1資産運用とビッグデータ解析_1
資産運用とビッグデータ解析_1
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
20161217 商社セミナー 北村
20161217 商社セミナー 北村20161217 商社セミナー 北村
20161217 商社セミナー 北村
Seminer Goodfind
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
 

Similar to 20180905 observation about bitcoin etf(in japanese) (20)

2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
2017 浜名湖フォーラム「深刻化するIT人材不足。経営は今、何を感じるべきか」
 
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
ビジネス機会の特定 ~オープンイノベーションに必要なこと~ (大企業の新事業)
 
資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス
 
Incubate Camp 2nd
Incubate Camp 2ndIncubate Camp 2nd
Incubate Camp 2nd
 
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
投信販売データから考えるネット金融マーケティング_20160303
 
全日本任意売却支援協会 概要
全日本任意売却支援協会 概要全日本任意売却支援協会 概要
全日本任意売却支援協会 概要
 
外国人投資家 New
外国人投資家 New外国人投資家 New
外国人投資家 New
 
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
クラウドファンディングの研究会 【ファイナンス支援実務研究会】 第1回研修資料
 
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
20190313 CMC Meetup 3カ月で投資対象が変わる弊社で コミュニティの必要性を訴え続けた半年間の歩み
 
20170123 商社セミナー 北村
20170123 商社セミナー 北村20170123 商社セミナー 北村
20170123 商社セミナー 北村
 
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVCコーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
コーポレートベンチャーキャピタルに関して / FVC
 
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620
 
納涼祭20140731 slideshare用
納涼祭20140731 slideshare用納涼祭20140731 slideshare用
納涼祭20140731 slideshare用
 
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
ハイブリッドが支えるエンタープライズデータ活用
 
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 finalAIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
AIF2016_1207S1 morimoto myths of institutional investing in japan2 final
 
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
どうして日本でファンドを売るとき投資信託じゃないとダメなの?
 
初級経済編②20140305 配布
初級経済編②20140305 配布初級経済編②20140305 配布
初級経済編②20140305 配布
 
資産運用とビッグデータ解析_1
資産運用とビッグデータ解析_1資産運用とビッグデータ解析_1
資産運用とビッグデータ解析_1
 
20161217 商社セミナー 北村
20161217 商社セミナー 北村20161217 商社セミナー 北村
20161217 商社セミナー 北村
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
 

20180905 observation about bitcoin etf(in japanese)