SlideShare a Scribd company logo
基礎心理学入門
心理学101
第11回 思考・意思決定
2018年7月4日
人間科学部 上村卓也
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
授業の予定
⚫ 4月11日 導入(講義の概要・心理学の諸領域)
⚫ 4月18日 神経系
⚫ 4月25日 知覚概要・視覚
⚫ 5月9日 視覚
⚫ 5月16日 視覚系
⚫ 5月23日 聴覚
⚫ 5月30日 嗅覚・味覚
⚫ 6月6日 体性感覚・知覚の弁別
⚫ 6月13日 休講
⚫ 6月20日 認知概要・記憶
⚫ 6月27日 言語
⚫ 7月4日 思考
⚫ 7月11日 休講
⚫ 7月18日 休講
⚫ 7月25日 脳の機能区分
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
演習課題
⚫ Course Power
⚪ 出題:7/1(日)
⚪ 締切:7/18(水)23時59分(日本時間)
⚫ 締切後に正解が見れる
⚫ 何回でも提出可(締切後でも提出可)
⚪ 締切前に提出した場合
⚫ 締切前の、最後に提出されたものを採点
⚪ 締切までに提出がなかった場合
⚫ 初回の提出のものを採点
⚫ ペナルティーとして得点を半分にする
⚪ 締切前と締切後の両方に提出した場合
⚫ 締切前の、最後に提出されたものを採点
⚫ 締切後の提出は無視
⚫ ペナルティーは無し
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
問題解決
⚫ハノイの塔 図5-31
www.pokemon.co.jp
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
問題解決
初期状態
目標状態
操作子
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
試行錯誤
初期状態
操作子
目標状態
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
問題解決の方略
⚫アルゴリズム
⚪必ず解決できる
⚪効率が悪いことがある
⚫ヒューリスティクス
⚪解決できることが多い
⚪解決できないこともある
⚪効率が良い
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
推論
⚫前提→結論
⚫演繹的推論
⚪全てのリンゴは赤い →
⚫帰納的推論
⚪
→ 全てのリンゴは赤い
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
三段論法
⚫すべてのAはBである
⚫すべてのBはCである
⚫すべてのAはBである
⚫あるBはCである
→ すべてのAはCである
→ あるAはCである
図5-35
図5-36
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
ウェイソンの4枚カード問題
⚫カードの両面にアルファベットと数字が書いてある。
⚫「一方の面が母音なら、もう一方の面には偶数が書かれて
いる」
⚫という規則が正しいかどうかを調べるために、必ずめくらな
ければならないカードは?
E K 4 7
図5-37
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
35 16
ビール コーラ
ウェイソンの4枚カード問題
⚫カードの両面に参加者の飲み物と年齢が書いてある。
⚫「お酒を飲めるのは、20歳以上の人である」
⚫という規則に違反している人を調べるために、必ずめくらな
ければならないカードは?
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
意思決定
⚫不確定要素の元での意思決定
確率 金額
0.8 +4万円
0.2 0円
確率 金額
1.0 +3万円
or
確率 金額
0.8 -4万円
0.2 0円
確率 金額
1.0 -3万円
or
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
意思決定
⚫不確定要素の元での意思決定
確率 金額
0.45 +6万円
0.55 0円
or
確率 金額
0.90 +3万円
0.10 0円
確率 金額
0.001 +6万円
0.999 0円
or
確率 金額
0.002 +3万円
0.998 0円
2018.07.04
Takuya KOUMURA
cycentum.com
プロスペクト理論
⚫価値 = σ𝒊 𝝅 𝒑𝒊 𝒗 𝒙𝒊
⚫価値が大きい方を選ぶ(人が多い)
確率 金額
𝒑 𝟏 𝒙 𝟏
𝒑 𝟐 𝒙 𝟐
𝒗 価値関数 𝝅 確率加重関数
図5-40 Kahneman 1979 Econometrica

More Related Content

Similar to 専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第10回 思考・意思決定

専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
Takuya Koumura
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
Takuya Koumura
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
Takuya Koumura
 
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
Takuya Koumura
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
Takuya Koumura
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
Takuya Koumura
 

Similar to 専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第10回 思考・意思決定 (6)

専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第1回 導入
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第11回 パーソナリティ
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第6回 学習の神経機構
 
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2018年度後期 応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第9回 心の発達
 
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
専修大学 2017年度後期 心理学A・応用心理学入門・心理学102 第1回 導入
 

More from Takuya Koumura

教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
Takuya Koumura
 
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
Takuya Koumura
 
Journal club: Quantitative models of neural language representation
Journal club: Quantitative models of neural language representationJournal club: Quantitative models of neural language representation
Journal club: Quantitative models of neural language representation
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
Takuya Koumura
 
言語表現モデルBERTで文章生成してみた
言語表現モデルBERTで文章生成してみた言語表現モデルBERTで文章生成してみた
言語表現モデルBERTで文章生成してみた
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
Takuya Koumura
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
Takuya Koumura
 
Journal Club: VQ-VAE2
Journal Club: VQ-VAE2Journal Club: VQ-VAE2
Journal Club: VQ-VAE2
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
Takuya Koumura
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
Takuya Koumura
 

More from Takuya Koumura (20)

教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
教師あり学習を用いた聴覚系のモデリング
 
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
機械学習と生物の聴覚系を生理学的に比較する
 
Journal club: Quantitative models of neural language representation
Journal club: Quantitative models of neural language representationJournal club: Quantitative models of neural language representation
Journal club: Quantitative models of neural language representation
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
専修大学 応用心理学入門・心理学102 自己・対人関係認知・集団・集合
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
専修大学 応用心理学入門・心理学102 適応・不適応
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 パーソナリティ
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
専修大学 応用心理学入門・心理学102 心の発達
 
言語表現モデルBERTで文章生成してみた
言語表現モデルBERTで文章生成してみた言語表現モデルBERTで文章生成してみた
言語表現モデルBERTで文章生成してみた
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
専修大学 応用心理学入門・心理学102 情動
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 動機づけ
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 オペラント条件づけ
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
専修大学 応用心理学入門・心理学102 学習・古典的条件づけ
 
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
専修大学 応用心理学入門・心理学102 導入
 
Journal Club: VQ-VAE2
Journal Club: VQ-VAE2Journal Club: VQ-VAE2
Journal Club: VQ-VAE2
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 脳の区分
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 言語
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 記憶
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 嗅覚・味覚
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 耳
 
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
専修大学 基礎心理学入門・心理学101 聴覚・音
 

専修大学 2018年度前期 基礎心理学入門・心理学101 第10回 思考・意思決定