SlideShare a Scribd company logo
iOSデバイスの画面の動きと 
サウンドをPCでレコーディング 
および編集している私の環境 
2014年09月16日 
佐藤高生 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED.
準備するもの– ハードウェア 
 iOSデバイスとPCを同一LANで接続 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
2 
WiFi 
WiFiルーター 
Mac 
PCは有線のLAN接続の方が良い 
Windows-PC
準備するもの– ソフトウェア 
Mac/PCにAirServerをインストール 
http://www.airserver.com/ 
AirPlay 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
3 
WiFi 
WiFiルーター 
MacもWindowsもAirServerだけで 
レコーディングできるが、保存処理 
速度が極めて遅く、使い物にならない 
iPad/iPhone/iPod touchには 
特別なソフトは不要 
そこで、WindowsならSnag-ITや 
Camtasia Studioなどがあった方が良い 
レコーディング後の動画編集のことを考えると 
WindowsではCamtasia Studioがお薦めhttp://www.techsmith.co.jp/camtasia.html
AirServerの起動 
 Mac/PCでAirServer起動する 
 Mac/PC/iOSデバイスが同一LANで動作してい 
れば、これだけでiOSデバイスはAirServerを認 
識する 
 AirServerは、Apple AirPlayプロトコルと互換 
性があるので、iOSからはAppleTVなどと同じ 
に見える 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
4 
http://www.airserver.com/
AirPlayを操作してAirServerに接続 
 画面の下から操作 
パネルを引き出す 
 AirPlayデバイス 
が表示される 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
5 
 AirServerのPCを 
選んでミラーリン 
グをオン
iOSデバイスの画面がPCに表示される 
 iOSを操作すると、その画面とサウンドがそ 
のままPCのウィンドウ内にミラーされる 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
6
PC側でレコーディングソフトを起動 
 レコーディングソフトをスイッチオンしたら 
iOSの操作を開始 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED. 
7
PC側でムービーをキャプチャー 
 画面はSnagITでキャプチャーした例 
 録画終了ボタンを押せば直ちにMP4で保存できる 
 ボタン1つでCamtasia Studioに送信でき、直ちに編集もできる 
COPYRIGHT © 2014 TAKAO SATO ALL RIGHTS RESERVED.

More Related Content

Viewers also liked

Timothy brown
Timothy brownTimothy brown
Timothy brown
timothybrown1997
 
Corporate Life is Hell
Corporate Life is HellCorporate Life is Hell
Corporate Life is Hell
Mike Caracalas, MA, PCC, CPCC
 
Fa en-utf8
Fa en-utf8Fa en-utf8
Fa en-utf8
roudsari
 
Comunicação e TST
Comunicação e TSTComunicação e TST
Comunicação e TST
Lucas Santini Marques
 
Contemporary role of cs
Contemporary role of csContemporary role of cs
Contemporary role of cs
Dhaval Ramani
 
resumen
resumenresumen
Director companies act 2013
Director companies act 2013Director companies act 2013
Director companies act 2013
Dhaval Ramani
 
Caracalas and associates, llc
Caracalas and associates, llcCaracalas and associates, llc
Caracalas and associates, llc
Mike Caracalas, MA, PCC, CPCC
 

Viewers also liked (8)

Timothy brown
Timothy brownTimothy brown
Timothy brown
 
Corporate Life is Hell
Corporate Life is HellCorporate Life is Hell
Corporate Life is Hell
 
Fa en-utf8
Fa en-utf8Fa en-utf8
Fa en-utf8
 
Comunicação e TST
Comunicação e TSTComunicação e TST
Comunicação e TST
 
Contemporary role of cs
Contemporary role of csContemporary role of cs
Contemporary role of cs
 
resumen
resumenresumen
resumen
 
Director companies act 2013
Director companies act 2013Director companies act 2013
Director companies act 2013
 
Caracalas and associates, llc
Caracalas and associates, llcCaracalas and associates, llc
Caracalas and associates, llc
 

Similar to How to Record Screen and Sound of iOS

自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
tshiroyama
 
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
Device WebAPI Consortium
 
20140315 JAWS Days OpsWorks
20140315 JAWS Days OpsWorks20140315 JAWS Days OpsWorks
20140315 JAWS Days OpsWorks
Teruo Adachi
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
Yasushi Osonoi
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
terada
 
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
Yuya Yamamoto
 
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
SORACOM,INC
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
 
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
dena_study
 
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編KinkumaDesign
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Pathdynamis
 
ownCloud概要説明
ownCloud概要説明ownCloud概要説明
ownCloud概要説明
Tetsurou Yano
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
Takahiro Hozumi
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
Tomoya Hibi
 
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
VirtualTech Japan Inc.
 
スターターライセンスではじめるAtlassian開発
スターターライセンスではじめるAtlassian開発スターターライセンスではじめるAtlassian開発
スターターライセンスではじめるAtlassian開発
Masakuni Kato
 
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
v6app
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-
Yuuichi Akagawa
 
Linux で SD-WiFi Card を使う
Linux で SD-WiFi Card を使うLinux で SD-WiFi Card を使う
Linux で SD-WiFi Card を使う
Kenichiro MATOHARA
 

Similar to How to Record Screen and Sound of iOS (20)

自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
 
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
デバイス WebAPIによるスマートフォン周辺デバイスの活用
 
20140315 JAWS Days OpsWorks
20140315 JAWS Days OpsWorks20140315 JAWS Days OpsWorks
20140315 JAWS Days OpsWorks
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
DataRobotによる予測モデルを用いた シミュレーションと最適化(事前準備)
 
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
SORACOM Napter で Node-RED ウキウキリモート開発 | Node-RED UG 勉強会 Vol.9
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
 
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
 
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編
Flash Professional CS6 の新機能のご紹介 AIR編
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Path
 
ownCloud概要説明
ownCloud概要説明ownCloud概要説明
ownCloud概要説明
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
スターターライセンスではじめるAtlassian開発
スターターライセンスではじめるAtlassian開発スターターライセンスではじめるAtlassian開発
スターターライセンスではじめるAtlassian開発
 
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
20141023 IPv6 Summit in FUKUOKA 2014 IPv6対応Webサービスの作り方
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-
 
Linux で SD-WiFi Card を使う
Linux で SD-WiFi Card を使うLinux で SD-WiFi Card を使う
Linux で SD-WiFi Card を使う
 

How to Record Screen and Sound of iOS