SlideShare a Scribd company logo
大阪市の概要 水都大阪・中之島GATEの概要と提案テーマ
▪シャレットワークショップの位置づけと運営体制
〈中之島GATE及び周辺地区の皆さま〉
〈協力〉
(一社)水都大阪パートナーズ
水都大阪
水と光のまちづくり構想(2011)
水都大阪2009
水都大阪フェス2011,2012,2013
水と光のまちづくり構想
アクションプラン(2012)
中之島ゲートエリア社会実験
(2012,2013)
大阪府市都市魅力戦略会議
(2012)
大阪都市魅力創造戦略(2012)
(一社)日本建築学会
住まい・まちづくり支援建築会議・教育普及部会
〈共催〉
NPO法人 まちづくりデザインサポート
シャレットワークショップ
〈現地コーディネート〉
関西大学環境都市工学部(岡絵理子)
大阪大学大学院工学研究科(小浦久子)
公募
提案
企画・運営
〈主催〉
全国の
建築・都市系
学生
 大阪は水運に支えられ、経済と文化の中心的都市として発展し、明治の頃には“水の都”
と呼ばれた。古くは、難波津(なにわづ)と呼ばれた港が、大陸諸国との交易拠点として栄
えた飛鳥時代までさかのぼる。中でも、堂島川と土佐堀川が合流し安治川となる中之島の西
端は、海と川の結節点、大阪開港の地であり、大阪の玄関口であった。この地を「中之島
GATE」と呼ぶ。旧川口居留地、倉庫群、架け替え時期を迎えた橋梁など、旧港湾エリアの資
産が残る一方、江之子島文化芸術創造センター、中之島線の延伸など、新しい動きも期待さ
れ、今後のまちづくりの方向性を模索しているところである。
水都大阪及び中之島GATEは3つのステージで事業を行っており、水都大阪オーソリティ(大阪府・大阪市)と(一社)
水都大阪パートナーズが連携して事業を行っている。水都大阪の企画に加え、幅広い発想の中之島GATEの将来像や公共
空間の活用アイデアが求められている。
中之島GATEは、水都大阪全体の中で、アジアに開か
れた玄関口との連携や水の回廊との結節点に位置づ
けられている。中之島GATEは中之島や都心に近い立
地に位置するが、大阪中央卸売市場や倉庫の多い地
区になっている。
大阪市及び中之島GATE地区の位置用途地域(商業地域/準工業地域/臨港地区) 土地利用現況図
土地利用現況図
A
C
D
B
AB
約7000∼6000年前
水都・大阪の水の歴史
水都大阪における中之島GATEの位置づけ
約1800∼1600年前
中之島GATE(中之島西部エリア)と水の回廊
水都大阪のブランドエリア
5世紀以降 大阪城下町と堀割水路
中之島GATEの3つのステージ 水都大阪の推進主体
中之島GATEの将来像イメージ
シャレットワークショップの提案テーマ
A:剣先を中心とした提案/AB:A+Bのエリアで宿泊提案
B:安治川両岸の提案/C:中央卸売市場周辺の提案
D-1:川口地区の親水空間の提案/D-2:居留地地区の水の再生提案
水都大阪のブランドイメージ
エリア
海遊館
水の回廊
淀川
名村造船所跡地
USJ
住吉大社
四天王寺
京都・淀川
との連携
文化歴史拠点
との連携
ベイエリア
ATC
海の御堂筋
アジアに開か
れた玄関口と
の連携
大阪城
大阪城
(130万人)
大阪城ホール
(160万人)
天保山
海遊館
(240万人)
USJ
(810万人)
国際会議
道頓堀
中之島西部
エリア
ミナミ
キタ
アクアライナー
アクアミニ
ダックツアー
なにわ探検クルーズ(2コース)
とんぼりリバークルーズ
サンタマリア
キャプテンライン
ドリームシャトル
天王寺動物園
(190万人)
タ
ー
ミ
ナ
ル
駅
を
つ
な
ぐ
南
北
軸
他都市
世界へ
水の回廊
既存の観光船ルート大阪の代表的な集客拠点
(2008年度・利用者数順)
1.USJ(810万人)
2.海遊館(240万人)
3.天王寺動物園(190万人)
4.大阪城ホール(160万人)
5.大阪城(130万人)
※大阪城は城の入場者数で
全国第3位
ン
ボ
ル
空
間
の
創
出
及
び
水
辺
と
ま
ち
の
回
遊
性
向
上
の
検
討
1
.
シ
ン
ボ
ル
空
間
創
出
の
考
え
方
中之島西部エリアにおいて、民間開発やまちづくり活動と連動しながら、水辺に光のシンボルライトやオープンレストラン、都心マ
リーナ等を創出し、「海からのゲート空間」にふさわしいシンボル空間を実現する。大阪市中央卸売市場の「食」や、かつての居留
地・港湾地区の歴史・文化、アートや国際交流の活動など、エリアに潜在するポテンシャルを生かして「新・水辺生活」を実現する
ことによって、大阪の水辺が 眺める水辺 から 生活する水辺 へ生まれ変わる起爆剤とする。
船で乗り付けるオープンレストラン
新鮮な素材を扱う名店が う
シンボル要素として
光の演出
(橋・サーチライト)
象徴的な橋や護岸のデ
ザインの挿入
水辺に開かれた住宅
都心マリーナ
ボートレストラン
ボートホテル
アートの展開
他都市にない大阪の個性として、
「食」「船」のある
ライフスタイルを打ち出す
全国の食を楽しめる、
海外旅人には日本・大阪の食を
プール
シ
ン
ボ
ル
空
間
の
創
出
及
び
水
辺
と
ま
ち
の
回
遊
性
向
上
の
検
討
5
.
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
5−1水都大阪の新しい顔となるシンボル空間の創出
5
1
水
都
大
阪
の
新
し
い
顔
と
な
る
シ
ン
ボ
ル
空
間
の
創
出
7
イメージ

More Related Content

Similar to 概要パネル2枚目(シャレットWS大阪・水都)

シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
urbandesignsupport
 
OSC名古屋 企画検討会資料
OSC名古屋 企画検討会資料OSC名古屋 企画検討会資料
OSC名古屋 企画検討会資料
shimadah
 
UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告
Kouji Kozaki
 
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
mutaku
 
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
jun_suto
 
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
masutani
 
みちでみちるわたしの暮らし
みちでみちるわたしの暮らしみちでみちるわたしの暮らし
みちでみちるわたしの暮らし
ssuser253b42
 
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
Mayuko Mitani
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
良尚 高橋
 
20101024 3min cooking in Yokohama android
20101024 3min cooking in Yokohama android20101024 3min cooking in Yokohama android
20101024 3min cooking in Yokohama android
Kenichi Ohwada
 
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
GXDXlab
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
Kouji Kozaki
 
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
CSISi
 
Yuki Mitani Works 2008-2013
Yuki Mitani Works 2008-2013Yuki Mitani Works 2008-2013
Yuki Mitani Works 2008-2013Mitani Yuki
 
体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する
Toru Takahashi
 
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
jun_suto
 
KanagawaLib(20131114)
KanagawaLib(20131114)KanagawaLib(20131114)
KanagawaLib(20131114)真 岡本
 
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
jun_suto
 
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
jun_suto
 

Similar to 概要パネル2枚目(シャレットWS大阪・水都) (20)

シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
シャレットWS小田原_概要パネル2枚目
 
OSC名古屋 企画検討会資料
OSC名古屋 企画検討会資料OSC名古屋 企画検討会資料
OSC名古屋 企画検討会資料
 
UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告UDC2014大阪拠点最終報告
UDC2014大阪拠点最終報告
 
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」NT金沢 2019  「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
NT金沢 2019 「できない」を「できるに」筋電インタフェース「テンプラ―」
 
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210621 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
 
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
 
みちでみちるわたしの暮らし
みちでみちるわたしの暮らしみちでみちるわたしの暮らし
みちでみちるわたしの暮らし
 
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
220210都市計画セミナー「SDGsと都市計画・まちづくり」
 
史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元史料に基づく近世高松の景観復元
史料に基づく近世高松の景観復元
 
20101024 3min cooking in Yokohama android
20101024 3min cooking in Yokohama android20101024 3min cooking in Yokohama android
20101024 3min cooking in Yokohama android
 
About SUMIDAGAWA junction
About SUMIDAGAWA junctionAbout SUMIDAGAWA junction
About SUMIDAGAWA junction
 
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
第14回 おかやま都市ビジョン研究会 まちづくりワーキング・グループ資料
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
 
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
【UDC2016】アクティビティ208 after fiver
 
Yuki Mitani Works 2008-2013
Yuki Mitani Works 2008-2013Yuki Mitani Works 2008-2013
Yuki Mitani Works 2008-2013
 
体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する体験/メディアのIAデザインに関する
体験/メディアのIAデザインに関する
 
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210916⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
 
KanagawaLib(20131114)
KanagawaLib(20131114)KanagawaLib(20131114)
KanagawaLib(20131114)
 
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
211004 ⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
 
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
210803⼤豊町職員研修ビジュアルレポート( レゴ®シリアスプレイ® メソッドを⽤いた キャリアデザインプログラム)
 

More from urbandesignsupport

A 全体班 パネル1枚目
A 全体班 パネル1枚目A 全体班 パネル1枚目
A 全体班 パネル1枚目
urbandesignsupport
 
A 全体班 パネル2枚目
A 全体班 パネル2枚目A 全体班 パネル2枚目
A 全体班 パネル2枚目
urbandesignsupport
 
A 全体班 パネル3枚目
A 全体班 パネル3枚目A 全体班 パネル3枚目
A 全体班 パネル3枚目
urbandesignsupport
 
B 堀端地区班 パネル1枚目
B 堀端地区班 パネル1枚目B 堀端地区班 パネル1枚目
B 堀端地区班 パネル1枚目
urbandesignsupport
 
B 堀端地区班 パネル2枚目
B 堀端地区班 パネル2枚目B 堀端地区班 パネル2枚目
B 堀端地区班 パネル2枚目
urbandesignsupport
 
C 水辺班 パネル1枚目
C 水辺班 パネル1枚目C 水辺班 パネル1枚目
C 水辺班 パネル1枚目
urbandesignsupport
 
C 水辺班 パネル2枚目
C 水辺班 パネル2枚目C 水辺班 パネル2枚目
C 水辺班 パネル2枚目
urbandesignsupport
 
D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目
urbandesignsupport
 
D 白潟地区班 パネル2枚目
D 白潟地区班 パネル2枚目D 白潟地区班 パネル2枚目
D 白潟地区班 パネル2枚目
urbandesignsupport
 
E 広場班パネル1枚目
E 広場班パネル1枚目E 広場班パネル1枚目
E 広場班パネル1枚目
urbandesignsupport
 
E 広場班パネル2枚目
E 広場班パネル2枚目E 広場班パネル2枚目
E 広場班パネル2枚目
urbandesignsupport
 
F 北堀班パネル1枚目
F 北堀班パネル1枚目F 北堀班パネル1枚目
F 北堀班パネル1枚目
urbandesignsupport
 
F 北堀班パネル2枚目
F 北堀班パネル2枚目F 北堀班パネル2枚目
F 北堀班パネル2枚目
urbandesignsupport
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
urbandesignsupport
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
urbandesignsupport
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
urbandesignsupport
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
urbandesignsupport
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
urbandesignsupport
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
urbandesignsupport
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
urbandesignsupport
 

More from urbandesignsupport (20)

A 全体班 パネル1枚目
A 全体班 パネル1枚目A 全体班 パネル1枚目
A 全体班 パネル1枚目
 
A 全体班 パネル2枚目
A 全体班 パネル2枚目A 全体班 パネル2枚目
A 全体班 パネル2枚目
 
A 全体班 パネル3枚目
A 全体班 パネル3枚目A 全体班 パネル3枚目
A 全体班 パネル3枚目
 
B 堀端地区班 パネル1枚目
B 堀端地区班 パネル1枚目B 堀端地区班 パネル1枚目
B 堀端地区班 パネル1枚目
 
B 堀端地区班 パネル2枚目
B 堀端地区班 パネル2枚目B 堀端地区班 パネル2枚目
B 堀端地区班 パネル2枚目
 
C 水辺班 パネル1枚目
C 水辺班 パネル1枚目C 水辺班 パネル1枚目
C 水辺班 パネル1枚目
 
C 水辺班 パネル2枚目
C 水辺班 パネル2枚目C 水辺班 パネル2枚目
C 水辺班 パネル2枚目
 
D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目
 
D 白潟地区班 パネル2枚目
D 白潟地区班 パネル2枚目D 白潟地区班 パネル2枚目
D 白潟地区班 パネル2枚目
 
E 広場班パネル1枚目
E 広場班パネル1枚目E 広場班パネル1枚目
E 広場班パネル1枚目
 
E 広場班パネル2枚目
E 広場班パネル2枚目E 広場班パネル2枚目
E 広場班パネル2枚目
 
F 北堀班パネル1枚目
F 北堀班パネル1枚目F 北堀班パネル1枚目
F 北堀班パネル1枚目
 
F 北堀班パネル2枚目
F 北堀班パネル2枚目F 北堀班パネル2枚目
F 北堀班パネル2枚目
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル1枚目
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル2枚目
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー パネル3枚目
 
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
3 きつき学ー杵築をつなぐ、きづき合いー
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル1枚目
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー パネル2枚目
 
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
4 城下に響くー杵築市における「誇りの場」の再編ー
 

概要パネル2枚目(シャレットWS大阪・水都)