SlideShare a Scribd company logo
木質ブロックによる乾式組積構法の提案
 〜解体容易性を追求したself build system〜




                       建築構法研究室
                    08N1116 山本大貴
研究の流れ

1. 問題提起建築解体後の分別困難な他種混合廃材

1. 目的分別の容易性を向上させ、エネルギーの循環を計る


•使用する材料種数の削減
       •解体が容易な木造構法

3.解決方法   木質ブロックによる乾式組積構法の提案

              •壁の設計
              •床の設計
              •屋根の設計
基本ブロックの寸法
壁の設計   〜基本ブロックの寸法〜

         材種:木材(スギ)

         寸法(mm):(W)1400×(H)400×(D)220

         重さ:約45kg (スギ 400kg/㎥)




            施工性を考慮した重量設計
壁の設計   〜平面図〜




               1:10



 室内



 室外            1:20
壁の設計   〜断面図〜




               1:10
壁の設計       〜ブロックの組み立てについて
 〜




部材同士は釘などは一切使用せず、
天然系接着剤により“接着”
断熱性能について
壁の設計            〜断熱性能について〜

                                 スギ:0.087 (W/m・K)

                                 WF:0.038 (W/m・K)



                    計算すると、、、

    ブロックの熱抵抗値      次世代省エネ基準

    4.307 (㎡・K/W) >2.2 (㎡・K/W)




材料種の削減かつ十分な断熱性能を持っている
接合方法
壁の設計                〜接合方法①〜
• 蟻接合




 120角の材を加工したオスとメスをはめ込む
 ことで隣り合うブロックを接合



 鉛直方向に引き抜けば外れるので
 施工・解体が容易
壁の設計                  〜接合方法②〜
• ダボ




Φ20、長さ6cmのダボをブロックに設けた同径の
溝に噛ませることによって、ブロックの上下間の
滑りをなくす



同じく施工・解体が容易な木質による接合
壁の設計                  〜接合方法③〜
• ボルトによる緊結

基礎からφ12の鉄筋を立ち上げ、
壁体の上端部でボルトで締め上げることで
鉛直方向に圧力がかかる


引き抜き方向への強度が増すほか、摩擦力が
大きくなり、壁体全体が安定する


ボルトを緩めればブロックは抜けるので
解体が容易
雨仕舞い
壁の設計                      〜雨仕舞い〜
1. 上下間の隙間を20mm空ける
   ことで圧力差と毛細管現象に
   よる水の上昇を遮断


2. 先端を10mmに細くし、
下のブロックと17mm重なる
ようにできた“水切り”


3. 上ってきた水を押し戻す効果のある
    30mmの立ち上がりからなる“水返し”
  と“水勾配”



   防水層に頼らない100%木質による伝統的な防水処理
床の設計
床の設計            〜床組〜



  床組部材断面 1:10




  床組部材接合方法       床接合断面1:20
屋根の設計
屋根の設計


            屋根組断面 1:30




                         屋根 雨仕舞い詳細 1:5
  屋根 断面詳細
結論・展望
結論・展望
今回の研究でわかったこと          新たな課題

• 木材のさらなる可能性      • 各種接合の具体的強度の測定

• 木材の環境的重要性       • 遮音・耐火の問題

• 組積造の施工・解体の合理性   • さらなる施工性の向上




Self build systemの意義と可能性について模索

More Related Content

Viewers also liked

2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
Emi Naruoka
 
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
Emi Naruoka
 

Viewers also liked (8)

Fitc donttrusttheinternet [raw upload]
Fitc donttrusttheinternet [raw upload]Fitc donttrusttheinternet [raw upload]
Fitc donttrusttheinternet [raw upload]
 
Auto Insurance For Teenagers
Auto Insurance For TeenagersAuto Insurance For Teenagers
Auto Insurance For Teenagers
 
Top 10 movies that deal with Adults at end-of-life
Top 10 movies that deal with Adults at end-of-lifeTop 10 movies that deal with Adults at end-of-life
Top 10 movies that deal with Adults at end-of-life
 
Gastcollege Wout van den dool - Triodos
Gastcollege Wout van den dool - TriodosGastcollege Wout van den dool - Triodos
Gastcollege Wout van den dool - Triodos
 
2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
2011年度卒業論文 少子化時代における学校施設の考察/久野恭司
 
Gastcollege Joris Toonders - Yonego
Gastcollege Joris Toonders - YonegoGastcollege Joris Toonders - Yonego
Gastcollege Joris Toonders - Yonego
 
Gastcollege Richard de Vries - Architecto
Gastcollege Richard de Vries - ArchitectoGastcollege Richard de Vries - Architecto
Gastcollege Richard de Vries - Architecto
 
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
2011年度卒業論文 橋の空間用途の拡大に向けた考察/金子修平
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
 
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
 
On community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdfOn community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdf
 
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
 
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdfmodul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
 
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 

2011年度卒業論文 木質ブロックによる乾式組積構法の提案/山本大貴

  • 2. 研究の流れ 1. 問題提起建築解体後の分別困難な他種混合廃材 1. 目的分別の容易性を向上させ、エネルギーの循環を計る •使用する材料種数の削減 •解体が容易な木造構法 3.解決方法 木質ブロックによる乾式組積構法の提案 •壁の設計 •床の設計 •屋根の設計
  • 4. 壁の設計 〜基本ブロックの寸法〜 材種:木材(スギ) 寸法(mm):(W)1400×(H)400×(D)220 重さ:約45kg (スギ 400kg/㎥) 施工性を考慮した重量設計
  • 5. 壁の設計 〜平面図〜 1:10 室内 室外 1:20
  • 6. 壁の設計 〜断面図〜 1:10
  • 7. 壁の設計 〜ブロックの組み立てについて 〜 部材同士は釘などは一切使用せず、 天然系接着剤により“接着”
  • 9. 壁の設計 〜断熱性能について〜 スギ:0.087 (W/m・K) WF:0.038 (W/m・K) 計算すると、、、 ブロックの熱抵抗値 次世代省エネ基準 4.307 (㎡・K/W) >2.2 (㎡・K/W) 材料種の削減かつ十分な断熱性能を持っている
  • 11. 壁の設計 〜接合方法①〜 • 蟻接合 120角の材を加工したオスとメスをはめ込む ことで隣り合うブロックを接合 鉛直方向に引き抜けば外れるので 施工・解体が容易
  • 12. 壁の設計 〜接合方法②〜 • ダボ Φ20、長さ6cmのダボをブロックに設けた同径の 溝に噛ませることによって、ブロックの上下間の 滑りをなくす 同じく施工・解体が容易な木質による接合
  • 13. 壁の設計 〜接合方法③〜 • ボルトによる緊結 基礎からφ12の鉄筋を立ち上げ、 壁体の上端部でボルトで締め上げることで 鉛直方向に圧力がかかる 引き抜き方向への強度が増すほか、摩擦力が 大きくなり、壁体全体が安定する ボルトを緩めればブロックは抜けるので 解体が容易
  • 15. 壁の設計 〜雨仕舞い〜 1. 上下間の隙間を20mm空ける ことで圧力差と毛細管現象に よる水の上昇を遮断 2. 先端を10mmに細くし、 下のブロックと17mm重なる ようにできた“水切り” 3. 上ってきた水を押し戻す効果のある 30mmの立ち上がりからなる“水返し” と“水勾配” 防水層に頼らない100%木質による伝統的な防水処理
  • 17. 床の設計 〜床組〜 床組部材断面 1:10 床組部材接合方法 床接合断面1:20
  • 19. 屋根の設計 屋根組断面 1:30 屋根 雨仕舞い詳細 1:5 屋根 断面詳細
  • 21. 結論・展望 今回の研究でわかったこと 新たな課題 • 木材のさらなる可能性 • 各種接合の具体的強度の測定 • 木材の環境的重要性 • 遮音・耐火の問題 • 組積造の施工・解体の合理性 • さらなる施工性の向上 Self build systemの意義と可能性について模索