SlideShare a Scribd company logo
情報技術者の
社会的責任
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers

第13話 (全15話) 2013年12月20日
サイエンス
フィクション
science fiction (SF)
物語は小説と
それ以外、すなわち
SFとに分けられる
ダン
シモンズ
Dan Simmons (1948∼)
ハイペリオン四部作
(1989∼1997)
ワールドウェブ
world web
ティム
バーナーズ
リー
Sir Timothy John Berners-Lee (1955∼)
ワールドワイド
ウェブ
WorldWideWeb:
Proposal for a HyperText Project
(1990)
長門有希が読んでるんだから
ハイペリオン四部作読むだろ常考
このks
転移ゲート
farcaster
ネタバ
cens レ
転移ゲート

ored
グリッド
コンピューティング
Grid Computing
雲門文偃
Yunmen Wenyan (862?864?∼949)
雲門
cloud gate
エリック
シュミット
Eric Emerson Schmidt (1955∼)
クラウド
コンピューティング
cloud computing (2006)
ミヒャエル
エンデ
Michael Ende (1929∼1995)
モモ (1973)
時間貯蓄銀行
Time Saving Bank
庵野秀明
Hideaki Anno (1960∼)
トップをねらえ!
(1988)
相対性理論
theory of relativity
ウラシマ効果
time dilation
新海 誠
Makoto Shinkai (1973∼)
私たちは
たぶん、
宇宙と地上にひきさかれる恋人の、
最初の世代だ。
ほしのこえ (2002)
一万二千年後に彼女らが帰
還するまで世界を持続させ
ねばならないという使命

二人の女性の英雄的犠牲に
より世界が救われるという
古典的な形式の美談
鶴巻和也
Kazuya Tsurumaki (1966 )
トップをねらえ2!
(2004∼2006)
シャルル
ヴァルタン
アルカン
Charles Valentin Alkan (1813∼1888)
森下 唯
Yui Morishita (1981∼)
ピアニート公爵
Duke of Pianeet (?∼)
フレデリック
ショパン
Fryderyk Franciszek Chopin (1810∼1849)
Symphonic Fusion
on Finale of Chopin’s Sonata No.3 & the theme song of “Star of Giants”

symphonic fusion
Yuji Kondo

Presto, non tanto

8

on

6
8
1

Finale of Chopin s Sonata No.3
6
8
f cresc.

&

Agitato

the theme song of Star of Giants
9

p
O-

mo-

i-

-

-

ko-

n

da-

-

ra

shi-

re-

n

no
ショパン×巨人の星
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3679532
シプリアン
カツァリス
Cyprien Katsaris (1951∼)
自然淘汰
natural selection
淘汰圧
evolutionary pressure
進化論
the theory of evolution
ジャレド
ダイアモンド
Jared Mason Diamond (1937∼)
思考実験
thought experiment
男性の浮気は
文化的に許容され
女性の浮気は
不貞淑とされるのは
どうして?
男性が浮気する
自分の遺伝子が大量拡散
デメリットほとんどなし
女性が浮気する
自分の遺伝子が少量拡散
出産には体力が必要
割に合わない
女性が性的に奔放で
良しとする文化は
人口を増やすことが
できなかった
ヤノマミ族
Yanomami
小林銅蟲
ねぎ姉さん

小林銅蟲
Doumu Kobayashi (1979∼)
寿司 虚空編
http://urasunday.com/u-2_09/
前回の補遺
感動
sensation
表現における
淘汰圧とは
セルゲイ
ラフマニノフ
́
́
́
Сергей Васильевич Рахманинов (1873∼1943)
ラン
ラン
郎朗 (1982∼)
o.jp/watch/sm2388056

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2388056
Lang Lang - Excerpt from Prokofiev's 3rd Piano Concerto
http://www.youtube.com/watch?v=MD55nUUKRPg
スコット
ヒックス
Scott Hicks (1953∼)
シャイン
(1996)
「シャイン」予告編 (1996)
ピアノ・レッスン
(1993)
D.H.
ロレンス
David Herbert Richards Lawrence (1885∼1930)
伊藤 整
Sei Itou (1905∼1969)
発禁処分
死(喪失)が
生を実感させ
感情を生む
アヴィニヨンの娘たち
Les Demoiselles d'Avignon (1907)
ウィリアム
シェイクスピア
William Shakespeare (1564 1616)
ロミオ+ジュリエット
Romeo+Juliet (1996)
ウエスト・サイド物語
West Side Story (1961)
情報技術者の
社会的責任
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers

第14話 (全15話) 2014年1月10日
前回の補遺
モモ (1973)
車輪
wheel
仕事率
power
効率
efficiency
時間
time
ドリュー
ハウストン
Andrew W. Drew Houston (1983∼)
テニスボール
tennis ball
サークル
circle
30,000
30,000日

≒82.2年
余暇
vacance
自由
freedom
感動
sensation
制約
constraint
自己表現
self expression
Twitter
140
18
36
56
76
96
115
133
140
グスターヴォ
ドゥダメル
Gustavo Adolfo Dudamel Ramírez (1981∼)
バレエ組曲「エスタンシア」から「終幕の踊り」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221832
習

復讐
revengeiew
大学で
学ぶべきこと
その1.
ノートの
つくりかた
他の人と
違うノートは
良いノートだ
大学で
学ぶべきこと
その2.
情報技術者の
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers 社会的
友達重要
超重要
大学で
学ぶべきこと
その3.
情報技術者の
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers 社会的
眠りの
コントロール
大学で
学ぶべきこと
その4.
情報技術者の
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers 社会的
就職は
憧れの人で
選ぼう
大学で
学ぶべきこと
その5.
等しく人に
与えられる
公平なこと
1. 生まれること
2. 死ぬこと
3. 不公平であること
大学で
学ぶべきこと
その6.
大学とは
何か
教育機関
educational institute
研究機関
research institute
学位授与機関
degree awarding institution
学位とは
なにか
学士
bachelor degree
修士
master degree
博士
doctor
問題解決
問題解決手法を
与えられた時に
それを用いて
(時に改良し)
問題解決できる

学士
bachelor degree
修士
master degree

与えられた問題
に対して
問題解決手法を
生み出すことが
できる
世界に存在する
問題を発見して
問題を解決する
ことができる

博士
doctor
世界にはびこる
問題とはなにか
戦争
war
ゲルニカ
Guernika (1937)
大量虐殺
mass murder
テロ
terrorism
SNS
social networking service
セーレン
キェルケゴール
Søren Aabye Kierkegaard (1813∼1855)
死に至る病
Sygdommen til Døden
絶望
despair
孤独
loneliness
創世記 2章18節
また主なる神は言われた、

人がひとりで
いるのは
よくない
エヴァン
ウィリアムズ
Evan Williams (1972∼)
Blogger
Twitter
Honda Cog (2003)
マーク
ザッカーバーグ
Mark Elliot Zuckerberg (1984∼)
デヴィッド
フィンチャー
David Fincher (1962∼)
ソーシャル・
ネットワーク
(2010)
アーサー・C
クラーク
Sir Arthur Charles Clarke (1917∼2008)
充分に発達した科学技術は
魔法と見分けがつかない
Any sufficiently advanced technology
is indistinguishable from magic.

Clarke’s three laws, Arthur C.Clarke
技術の進歩が
より高度な
虚構を生む
トム・
クランシー
Tom Leo Clancy Jr. (1947∼)
虚構は
make sense
でなければいけない
ジャスミン革命
Tunisian Revolution (2010)
エジプト革命
Egyptian Revolution 2011
集合知

collective knowledge
マンハッタン計画
Manhattan Project (1942∼1946)
広島
Hiroshima 1945.8.6
長崎
Nagasaki 1945.8.9
バイトテロ
part-time jobs terrorism
私刑
lynching
ありがたいことに
私の狂気は君達の神が
保障してくれると
いうわけだ
君らの神の正気は
一体どこの誰が
保障してくれるのだね?
隣人
Neighbours (1952)
変えた世界が
救われている
とは限らない
六次の隔たり
six degree of separation
アラン
チューリング
Alan Mathison Turing (1912∼1954)
多様性は善である
Diversity is good
sony colour, like no other (2005)
藤幡正樹
Masaki Fujihata (1956∼)
芸術表現の本質は
生まれながらの

人間が持つ
「寂しさ」への抵抗です。
他者とのコミュニケーションは

その「寂しさ」の共有であると

言っていいかもしれません
激動の情報化社会
においてこの先生
きのこるための
知恵
じょう-ほう【情報】
•ある物事の内容や事情についての知らせ。
•文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達
され、受け手に状況に対する知識や適切な判断を生じ
させるもの。

•生体系が働くための指令や信号。神経系の神経情報、
内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。
ぎ-じゅつ【技術】
•物事を取り扱ったり処理したりする際の方法や手段。
また、それを行うわざ。

•科学の研究成果を生かして人間生活に役立たせる方
法。
しゃ-かい【社会】
•人間の共同生活の総称。また、広く、人間の集団とし
ての営みや組織的な営みをいう。

•人々が生活している、現実の世の中。世間。
•ある共通項によってくくられ、他から区別される人々
の集まり。また、仲間意識をもって、みずからを他と
区別する人々の集まり。
せき-にん【責任】
•立場上当然負わなければならない任務や義務。
•自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、
失敗や損失による責めを負うこと。

•法律上の不利益または制裁を負わされること。特に、
違法な行為をした者が法律上の制裁を受ける負担。
情報技術者の
社会的責任
Social Responsibility of !
Information Communication Engineers
そんなものは
ない
…のか?
今日の講義が
面白かったら
次回は一つ前の席へ
前回の講義資料は
slideshareで
晒しています
http://www.slideshare.net/
reokashiwazaki/

More Related Content

More from Hiroki Kashiwazaki

過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
Hiroki Kashiwazaki
 
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoFJANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
Hiroki Kashiwazaki
 
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
Hiroki Kashiwazaki
 
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
Hiroki Kashiwazaki
 
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
Hiroki Kashiwazaki
 
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
Hiroki Kashiwazaki
 
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of  a wide area distributed storage systemAn introduction and evaluations of  a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
Hiroki Kashiwazaki
 

More from Hiroki Kashiwazaki (20)

過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
過去と未来の災害シナリオを用いた耐災害性を検証・評価するためのネットワークエミュレータの実装
 
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
情報技術者の社会的責任 2014 第15回 (最終回)
 
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoFJANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
JANOG35 ネットワーク災害訓練 BoF
 
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回情報技術者の社会的責任 2014 第14回
情報技術者の社会的責任 2014 第14回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回情報技術者の社会的責任 2014 第13回
情報技術者の社会的責任 2014 第13回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回情報技術者の社会的責任 2014 第12回
情報技術者の社会的責任 2014 第12回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回情報技術者の社会的責任 2014 第11回
情報技術者の社会的責任 2014 第11回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回情報技術者の社会的責任 2014 第10回
情報技術者の社会的責任 2014 第10回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回情報技術者の社会的責任 2014 第9回
情報技術者の社会的責任 2014 第9回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回情報技術者の社会的責任 2014 第8回
情報技術者の社会的責任 2014 第8回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回情報技術者の社会的責任 2014 第7回
情報技術者の社会的責任 2014 第7回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回情報技術者の社会的責任 2014 第6回
情報技術者の社会的責任 2014 第6回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回情報技術者の社会的責任 2014 第5回
情報技術者の社会的責任 2014 第5回
 
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
How to make a curry for single researchers. 独身系研究者のためのカレーの作り方
 
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
見せてもらおうか、VMware社のvCloud Airの性能とやらを
 
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
 
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回情報技術者の社会的責任 2014 第3回
情報技術者の社会的責任 2014 第3回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回情報技術者の社会的責任 2014 第2回
情報技術者の社会的責任 2014 第2回
 
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回情報技術者の社会的責任 2014 第1回
情報技術者の社会的責任 2014 第1回
 
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of  a wide area distributed storage systemAn introduction and evaluations of  a wide area distributed storage system
An introduction and evaluations of a wide area distributed storage system
 

情報技術者の社会的責任 第13〜14話