SlideShare a Scribd company logo
東電 福島原子力事故調査報告書におけるプラント状況評価手法の問題点について
木村 俊雄(元東京電力社員*1、自給エネルギーチーム共同代表)
*1:昭和58年4月 入社 福島第一原子力発電所に配属
~昭和59年3月 福島第一・発電部にて研修
昭和59年3月~昭和60年9月 新潟原子力建設所にて試運転及び使用前検査業務に従事
昭和60年9月~平成元年9月 柏崎刈羽原子力発電所にて燃料管理業務に従事
平成元年9月~平成12年11月末 福島第一原子力発電所にて炉心設計管理業務に従事
はじめに
今回の事故対策のためのプラント状況検証とその原因究明のなかでの、プラント状況検証の時点で評価手法そ
のものに大きな問題点があることについて、経験者であり有識者という立場から本日は述べさせて頂く。
また、この内容は、各電力会社、規制サイド、内閣、反原発団体及び再稼働に疑心暗鬼になっている国民の皆
様に向かって述べるものである。同じ過ちを繰り返さないためにも今後の事故検証(プラント挙動)に役立てて
もらえれば幸いである。
記者会見への経緯
東京電力が2012年6月20日に発表した「福島原子力事故調査報告書」は、地震そのものにより原子力発
電所の機能には致命的な損傷はなく、津波来襲さえなければメルトダウン~メルトスルーには至らず、津波想定
に不備があったという内容である。従って、津波に対する防御(防波堤、浸水、電源、注水の強化)さえすれば
既存原子力発電所は再稼働できるというストーリーで新安全基準(原発新規制基準)なるものが動き始めた。
当該発電施設そのものの検証が全く終わっていない状況でのフライングスタートである。
旅客航空機事故などでは、墜落を伴わない故障でも原因究明と対策が終わるまで、当該航空機を飛行させるこ
とはない。これは、客の命を守るためでもあり、航空会社自身のためでもある。万人が納得できるものである。
しかしながら、原子力発電に関してはこの手続きは何故か必要としない。
原因究明の途中段階の「推定の域」で対策が出来上がり、移行期間というアドバンテージを受けながら審査~
再稼働という流れである(規制サイドもこの内容で事故検証に問題ないから新しい安全基準作りをし、再稼働への
道筋をしたと理解している、航空機墜落事故と今回の福島第一原発事故の影響はどちらが人的及び経済的に深刻
なのであろうか)。
発電所そのものの調査が初期段階にある過程で、地震による損傷はないと断定的に結論付けている状況に対し、
私は元東電の原子力技術者として大きな疑問を持ち、今回東電報告書に目を通した。
そこで目にしたのは、旧態依然の東京電力の姿そのものであった。これだけの事故を起こした当事者達(規制
サイドも含め)がこのような内容で「地震で発電所は大丈夫でした。」と言っていることに愕然とした。
元同僚の皆さん、皆さんは東大や東工大を出て、はたまた、アメリカに留学までして何をやってきたのか?
また、これから何を目指しているのか?私は原子力そのものへの疑問が払拭出来ずに途中で退社したが、それ
までは共に、より良い発電所作りに努力してきたではないか?
これだけのことが起きて、放射能がばらまかれ、多くの市民に迷惑をかけた上でこの程度の内容の報告書で地
震の影響は無かったと言ってしまって後悔しないのか?子供たちに対し恥ずかしくないのか?技術者としての
良心は君たちには存在しないのか?
東電はもう生まれ変われないのか?社内の他部門の人たちに、そして今回の事故を現場で支えてきた関係者の
皆さんに申し訳ないという気持ちは生まれないのか?
憤りが湧き上がってきた。悲しさや悔しさも滲み出てきた。
というのが今回の記者会見に至った私の東電への希望の叫びである。
同じ過ちをこの地球で繰り返さないためのアプローチとして、今回この記者会見に臨む次第である。
以下、東電の事故報告書のうち、特に「地震の発電所への影響」の福島第一1号機の内容を例に、地震以降津
波来襲までの間のプラント状況の評価手法の問題点について具体的な指摘をしながら説明し、また、事実を高精
度で推定するための手法について述べる。
事故評価手法の問題点について
開示しているデータが少なく、わかり難いため、報告書の内容(地震発生~津波来襲までのプラント挙動)に
説得力がない。より詳細なデータと緻密な手法で検証して納得させるべきものである。即ち、地震そのものでは、
メルトダウンのトリガーとなり得る配管破断等には至っていない旨を説明すべきである。
これには過渡現象記録装置をフルに使用して事故時のプラント挙動を説明することが必要となる。
・過渡現象記録装置について
本装置は、航空機であればボイスレコーダーの役割を担うものである。プラントの重要機器の接点信号と主要データの全てが
最短 1/100 秒周期でサンプリングされ、ハードディスクに保存される。
とくにプラント挙動(定常状態及び異常状態)を把握する際には、記録計(チャート)よりもより詳細に使用できるデータで
ある。私も非常によく使用したデータである。本データは、1/100Sec まで分解可能であるから、プラント挙動を評価するのに非
常に役立つ。そのために後から設置された装置である。
実務上でも、試運転時(燃料装荷以降の官庁使用前検査)やトラブル時に使用している。使いやすいようにデータのサンプリ
ング周期、時間軸及び縦軸の変更も可能(フィルタリング等のデジタル処理も可)である。ちなみに記録計(チャート)の時間
軸のメッシュは 30 分単位、せいぜい 10 分程度の把握が限界である。また、ほとんどの記録計は事後のデータ処理は不可能なも
のである。
今回は幸いにも、問題の1~3号機について少なくとも全電源喪失までの間は本データが残っているとのこと
である。
しかしながら、東電報告書で使用されている本システムの開示データは部分的であり、また、大切なところで
引用されていない(具体例を後程述べる)。
ちなみにプラントの主要データは、
1)原子炉出力
2)炉心流量及び再循環系データ(流量、温度、圧力、ポンプ速度、ポンプ振動)
3)原子炉圧力
4)原子炉水位
5)原子炉温度
6)給水系データ(流量、温度、圧力)
7)主蒸気系データ(流量、温度、圧力)
8)格納容器圧力
以上8点である。どれか一つが変われば他も連動して動く強い相関性があり、プラント挙動を評価し説明する
うえでは、欠くことができないものである。
通常のプラント挙動評価では、本システムを使用し最低でも上記8点の項目を同一の時間軸上にならべてプラ
ント挙動を把握することから始める。必要に応じて、関連機器の動作信号も並べて、全体の動きとその根拠をト
レースしていくことになる。
繰り返しになるが、今回は、対外的にそのような内容にはなっていない(私が東電在籍中も同様であった。余
計なデータは出さないというスタンスである。その姿勢は現在も変わってないようである)。
また、今回の開示データでは、2)炉心流量及び再循環データが記録計も含めて全く開示されていない。安全
審査の事故解析にもある冷却材喪失事故(起因事象は再循環配管破断)が地震によってあったのか否かをまずは、
2)のデータも交えて説明すべきである。さらには、在籍時もNRCや社内で懸念されていた2)につながる計
装配管の破断(小口径配管破断)の有無の説明をすべきである。
これらを明らかにすることにより、初めて地震による重要機器の機械的破損の有無の推定評価が判明するわけ
である。
参考として、問題点の具体例を
「福島原子力事故調査報告書(平成24年6月20日 東京電力)
6.地震の発電所への影響
6.2地震発生直後のプラント状況
(1)福島第一1号機の状況」
を使用し、添付に示す。
国民は真実を知る権利を有している。そして、私は東京電力の誠実で真摯な対応と原子力部門の技術者(元同僚
達)としての良心を固く信じています。
以上、本記者会見を結びます。本日はありがとうございました。

More Related Content

Viewers also liked

米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策
米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策
米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策Kazuhide Fukada
 
長期シャットダウン
長期シャットダウン長期シャットダウン
長期シャットダウンKazuhide Fukada
 
第5報告の内容と質疑応答
第5報告の内容と質疑応答第5報告の内容と質疑応答
第5報告の内容と質疑応答Kazuhide Fukada
 
20150122東京地検再不起訴決定理由
20150122東京地検再不起訴決定理由20150122東京地検再不起訴決定理由
20150122東京地検再不起訴決定理由Kazuhide Fukada
 
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が
暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何がKazuhide Fukada
 
環境放射線データベース
環境放射線データベース環境放射線データベース
環境放射線データベースKazuhide Fukada
 
除染実証南相馬国土計画
除染実証南相馬国土計画除染実証南相馬国土計画
除染実証南相馬国土計画Kazuhide Fukada
 
Fukushima sympo report_6
Fukushima sympo report_6Fukushima sympo report_6
Fukushima sympo report_6Kazuhide Fukada
 
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)
暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)Kazuhide Fukada
 
大気 環境放射線データベース
大気 環境放射線データベース大気 環境放射線データベース
大気 環境放射線データベースKazuhide Fukada
 
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日Kazuhide Fukada
 
外部被ばく線量の推計
外部被ばく線量の推計外部被ばく線量の推計
外部被ばく線量の推計Kazuhide Fukada
 
La météo 2
La météo 2La météo 2
La météo 2Allywon
 
Sans nom 1 diapo final finish
Sans nom 1 diapo final finishSans nom 1 diapo final finish
Sans nom 1 diapo final finishvaloulefou
 
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」Kazuhide Fukada
 

Viewers also liked (18)

米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策
米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策
米・韓・中・日における核軍縮・プルトニウム政策
 
長期シャットダウン
長期シャットダウン長期シャットダウン
長期シャットダウン
 
第5報告の内容と質疑応答
第5報告の内容と質疑応答第5報告の内容と質疑応答
第5報告の内容と質疑応答
 
伊達市添付資料3
伊達市添付資料3伊達市添付資料3
伊達市添付資料3
 
20150122東京地検再不起訴決定理由
20150122東京地検再不起訴決定理由20150122東京地検再不起訴決定理由
20150122東京地検再不起訴決定理由
 
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が
暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(3)三代にわたる影響には何が
 
環境放射線データベース
環境放射線データベース環境放射線データベース
環境放射線データベース
 
除染実証南相馬国土計画
除染実証南相馬国土計画除染実証南相馬国土計画
除染実証南相馬国土計画
 
Fukushima sympo report_6
Fukushima sympo report_6Fukushima sympo report_6
Fukushima sympo report_6
 
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)
暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)暮らしのノートPj・ito   低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)
暮らしのノートPj・ito 低線量放射能被ばくとシーベルト値の疑問(1)
 
大気 環境放射線データベース
大気 環境放射線データベース大気 環境放射線データベース
大気 環境放射線データベース
 
Iwase2
Iwase2Iwase2
Iwase2
 
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日
福島県学校等屋外プールの放射線モニタリング結果について(速報)平成25年7月12日
 
外部被ばく線量の推計
外部被ばく線量の推計外部被ばく線量の推計
外部被ばく線量の推計
 
Chernobylebookpg1 132
Chernobylebookpg1 132Chernobylebookpg1 132
Chernobylebookpg1 132
 
La météo 2
La météo 2La météo 2
La météo 2
 
Sans nom 1 diapo final finish
Sans nom 1 diapo final finishSans nom 1 diapo final finish
Sans nom 1 diapo final finish
 
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」
(「放射性物質を含む廃棄物に関するQ&a~入門編~」
 

More from Kazuhide Fukada

Btamura
BtamuraBtamura
土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト
Kazuhide Fukada
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
Kazuhide Fukada
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
Kazuhide Fukada
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号
Kazuhide Fukada
 
Fri925
Fri925Fri925
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決
Kazuhide Fukada
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例について
Kazuhide Fukada
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に
Kazuhide Fukada
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染
Kazuhide Fukada
 
819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料
Kazuhide Fukada
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
Kazuhide Fukada
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
Kazuhide Fukada
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
Kazuhide Fukada
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1
Kazuhide Fukada
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
Kazuhide Fukada
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
Kazuhide Fukada
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録Kazuhide Fukada
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況Kazuhide Fukada
 
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録Kazuhide Fukada
 

More from Kazuhide Fukada (20)

Btamura
BtamuraBtamura
Btamura
 
土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト土壌汚染の講習テキスト
土壌汚染の講習テキスト
 
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
平成27年度相馬市・新地町災害廃棄物代行処理施設解体撤去工事
 
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷福島民友・6国清掃に誹謗中傷
福島民友・6国清掃に誹謗中傷
 
女性自身10月20日号
女性自身10月20日号女性自身10月20日号
女性自身10月20日号
 
Fri925
Fri925Fri925
Fri925
 
2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決2015.9告訴団強制起訴議決
2015.9告訴団強制起訴議決
 
手術の適応症例について
手術の適応症例について手術の適応症例について
手術の適応症例について
 
原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に原子力災害対策計画に
原子力災害対策計画に
 
重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染重金属による土壌汚染
重金属による土壌汚染
 
819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料819福島原発告訴団院内集会資料
819福島原発告訴団院内集会資料
 
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
南相馬ー避難勧奨地域の核汚染
 
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98  広島ー福島
最後の被爆医師、肥田舜太郎医師98 広島ー福島
 
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
あの夏のことを話しましょう 週刊女性9月8日号
 
生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1生活クラブ生協講演150719改1
生活クラブ生協講演150719改1
 
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
郡山市の除染土壌等に係る輸送車両の運行について
 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
第24回目調査 福島県飯舘村の空間放射線量 
 
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第3回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
 
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
資料5 前回の産業廃棄物技術検討会における指摘事項と対応状況
 
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
第2回フクシマエコテッククリーンセンターに係る福島県産業廃棄物技術検討会 議事録
 

東電福島原子力調査事故報告書(1)