SlideShare a Scribd company logo
『新潮』ならではの新たな読者獲得の方法を提案せよ
2015.07.07 / 菅付雅信の編集スパルタ塾(第3期)
「文学は好きだけど、文芸誌は縁遠い」という人
周りの本読みも大抵はここに当てはまる
単行本、文庫は読む
好きな作家もいる
どれがどこの連載作品かはわかっていない
雑誌ごとの特色や詳細は知らない
読んでもらうには、
文学の、小説の、文芸誌の、
『新潮』の
面白さを知ってもらうしかない
『新潮』の面白さって?
現代的、コンピューター、アートを連想するカバー
進化する意志
文章が芸術的側面も持つことを思い出させてくれる
何より、表現力の違いがすごい
ごめんなさいと呟いて俊は私に背を向けた。苛立ってい
た。何故八歳にもなってママと一緒に寝るだの、胸に触っ
たりだののスキンシップを求めるのだろう。私は苛立ち
と共に、今日の弘斗とのセックスを思い出していた。八
歳の息子には胸を触るなと言い、十九歳の甥には全てを
許した自分に、あらゆる角度から疑問が芽生えた。俊が
十九歳になったら、私は近親相姦を許すだろうか。
−−新潮2015年7月号 金原ひとみ「軽薄」より
文字だけであること
小説を読みやすくするために、とっつきやすくするためにと、イラ
ストを入れて表現を極めていくと漫画に近づき、音や映像を入れ
るとアニメやドラマになっていく。それはひとつの作品だけれど、
文芸ではない。ドラマならたくさんの人が見るのに、文章だと読
まれない。
でも、文学は、あれだけ要素がさっぴかれているから美しいんだ
と思うんです。声だけで奏でるアカペラがシンプルであり工夫にあ
ふれているように。ひとつの箱だけを小道具にしてすべてを賄う
演劇の技術が優れているように。
『新潮』がこれだけの豊かな情景を文字だけで伝えているという
ことに美しさと敬意を感じました。
いっそ、とことん
「文字」と「文」で勝負したい
❶インターネットへの提案
文章から栞を生成するサービス
ネット上では画像として配布
薦めたい一節を選択して作れる
Twitter,facebook,instagramな
どでの拡散機能をつける
instagramの「#小説」は40,000件以上
❶インターネットへの提案
拡散効果的にも、仕組みを作る技
術的にも、得意な企業とコラボし
ていく
3枚の栞の中から気になったもの
ひとつを選べるギフトなど
もらった人は、そこからすぐに「全
編読む」を選んで購入に飛べる、
というシンプルなものも可能
SNSでギフトを送れる「giftee」
書評サイト「booklog」
❶インターネットへの提案
サービスにも栞にもすべて新
潮のロゴをつけていく
ネット時代にも拓けていくブ
ランドイメージ
新しいものは本誌を、古いも
のは単行本や文庫や電子版で
もOK。面白さを広める
「見てろよ、俺、荒れ野に帰るから。いったん荒れ野に
入ったら、もう希望ヶ丘には戻ってこられないかもしれ
ないけど、絶対に、帰る」
 僕は黙ってうなずいた。
「俺にまた会いたかったら、おまえも荒れ野に来い」
 黙って、もう一度、うなずいた。
−−新潮2015年7月号 重松清「荒れ野にて」より
フレーズの持つ力は大きい
紀伊國屋書店が実施して大好評だった「ほんのまくらフェア」
❷イベントへの提案
モービルで展示された言葉たち
シーンをあつめて作る圧巻の展示
NARUTO展
❷イベントへの提案
人生は短いから、不幸になってる暇なんてないのよ
ターシャ・テューダー展
この世には目に見えない魔法の輪がある。

 輪には内側と外側があって、私は外側の人間。

 でもそんなのはどうでもいいの。私は、私が嫌い
思い出のマーニー×種田陽平展
❷イベントへの提案
映像クリエイターの集団「チー
ムラボ」「ライゾマティクス」
などとのコラボで作る
俳優を起用して朗読劇を行う
舞台となった地域で自治体と町
中に文章を飾る
…etc,『新潮』が新しいイベントを
行うことを定番にする
チームラボの象形文字のアート
朗読劇
畳部屋から響いてくるその妻の空咳を聞きながら、凛太
は縁側で煙草を吸った。変な空咳だとは思った。妻では
なく、違う女が、妻の枕元で咳嗽をしているようにも聞
こえた。それで彼は縁側から畳部屋を覗くのだが、やは
り空咳をしているのは妻だった。庭先を見ると、青空へ
伸びた百日紅の梢の先に、赤い花が群がって咲いていた。
−−新潮2015年6月号 高橋弘希「朝顔の日」より
❷イベントへの提案
例えば「文章を展示する」イ
ベントを21_21で行い、会場で
は栞の簡易印刷ができるよう
に用意する
❸本誌への提案
本誌でしか読めないものを明示する
単行本、もしくは文庫が出た後に連載中のものを続きから読めるく
らいの長編を時々連載する(コミック誌の雑誌購買者増数施策)
地域性が高いものを時々掲載する(イベントに繋げる)
高尚で、深遠で、現代的で、進化している
そんな雑誌でありつつ、読者を得る挑戦の提案でした
ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
Isao Kurihara
 
Sparta01 nishida kobayashi
Sparta01 nishida kobayashiSparta01 nishida kobayashi
Sparta01 nishida kobayashi
Arata Kobayashi
 
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
編集スパルタ塾 第二期生
 
Hensyuryoku1
Hensyuryoku1Hensyuryoku1
Hensyuryoku1
Mizuho Kobayashi
 
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
編集スパルタ塾 第二期生
 
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
Kaede Sakuma
 
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
Kotaro Hamada
 
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
Ryushi Osaki
 
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
Kotaro Hamada
 
Inbound
InboundInbound
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
Kiyoshi Tsukamoto
 

Viewers also liked (11)

雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
雑誌ケトルの人物特集を企画せよ — 編集スパルタ塾 / Isao Kurihara
 
Sparta01 nishida kobayashi
Sparta01 nishida kobayashiSparta01 nishida kobayashi
Sparta01 nishida kobayashi
 
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
編集スパルタ塾「暮しの手帖 編集長・松浦弥太郎氏」課題 / Kobayashi Asuka
 
Hensyuryoku1
Hensyuryoku1Hensyuryoku1
Hensyuryoku1
 
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
編集スパルタ塾「GINZA 編集長・ 中島敏子氏」課題 / Saki Yoshida
 
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
編集スパルタ塾 第三回 朝日新聞さん課題Sakuma kaede
 
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
曽田正人さんの新連載タイトルとコミック帯コピーを考えよ & 『インベスターZ』第3巻の帯コピーと宣伝案を考えよ
 
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
【編集スパルタ塾】_BRUTUS西田善太編集長課題
 
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
雑誌BRUTUS 2013年秋冬ファッション特集のタイトル・内容を考えよ
 
Inbound
InboundInbound
Inbound
 
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
箭内道彦の新連載の企画を考えよ - 編集スパルタ塾 / Tsukamoto Kiyoshi
 

04_Shincho