SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
デジタルアートセミナー#2
openFrameworksで学ぶ、
クリエイティブ・コーディング
Session 3: アドオンを作ろう!
2013年10月5日
田所 淳
アドオンを作ろう!!
‣ ofxAddons.com リニューアル
アドオンを作ろう!!
‣ make your own! のページは必読!!
‣ 日本語版つくりました → http://yoppa.org/blog/4909.html
アドオン(addons)って何?
‣ アドオンとは、oepnFrameworksの機能を何らかの方法で拡張
するコード
‣ 「ofx」という接頭辞で始まる
何故アドオンを作るのか?
‣ 外部ライブラリやフレームワークをoFに統合
‣ ofxKinect, ofxMidi etc..
‣ 定型の作業、複雑な操作を単純化
‣ ofxQuadWrap、ofxControlPanel etc...
ofxAddons.comのアドオンをインストール
‣ どうやって、ofxAddonsのアドオンをインストールすのか?
‣ 方法1: git コマンドをつかって、コードの複製をつくる
‣ 方法2: WebサイトからZip形式ダウンロード
$cd of_preRelease/addons/
$git clone https://github.com/obviousjim/ofxSomeAddon
コレ
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
メインのフォルダ名は
アドオンと同じ名前に
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
アドオンのソースコードは
ここに入る
ofxMyAddon.h
ofxMyAddon.cpp
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
外部ライブラリのインタ
フェイストとなっている場
合には、ここにそのライブ
ラリを格納する
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
サンプルファイルは、
「example-xxx」という
フォルダ名で格納する
複数のサンプルを用意する
ことも可能
アドオンの構造
‣ 一般的なアドオンフォルダ内の構造
ofxMyAddon src
libs
example-xxx
bin
アドオンが外部データ(画
像、フォント、XML、テキ
スト...etc.)が必要な場合
は、bin/data以下に格納す
る
アドオンを作ろう!!
‣ やってみよう!!
‣ 簡単な(ミニ)アドオンを作ってみる
アドオンを作ろう!!
‣ 以前作成したミニ・アドオン ofxStats を例に
‣ https://github.com/tado/ofxStats
アドオンを作ろう!!
‣ 作成過程のサンプルファイルを下記からダウンロード!
‣ https://github.com/tado/DigitalArtSeminar13
アドオンを作ろう!!
‣ まず始めに、単体の機能としてtestAppに実装
‣ ムービーをつくったんだけど、なんだかコマ落ちしてるという
ことがよくある(cf. https://gist.github.com/tado/6846720)
‣ システムの状態をモニターできる汎用機能をつくりたい
アドオンを作ろう!!
‣ WebGL (JavaScript) でよく見かける、負荷をグラフで表示す
る機能が便利そう
‣ https://github.com/mrdoob/stats.js/
‣ ぱくっちゃえ!
//--------------------------------------------------------------
void testApp::update(){
curretFps = ofGetFrameRate();
currentMs = (ofGetElapsedTimef() - lastMs) * 1000;
lastMs = ofGetElapsedTimef();
if (int(ofGetElapsedTimef() * 1000) / lapTime > lastLap) {
fpsList.push_front(curretFps);
if (fpsList.size() > width - padding * 2 + 1) {
fpsList.pop_back();
}
msList.push_front(currentMs);
if (msList.size() > width - padding * 2 + 1) {
msList.pop_back();
}
lastLap++;
}
}
//--------------------------------------------------------------
void testApp::draw(){
// sphere animation
ofPushStyle();
ofEnableDepthTest();
ofEnableLighting();
light.enable();
ofSetHexColor(0xcccccc);
アドオンを作ろう!!
‣ まずは、testAppの中で単体で実装してみた
‣ https://github.com/tado/DigitalArtSeminar13/tree/master/03_01statsSketch
アドオンを作ろう!!
‣ アドオン → 要は、C++のクラス
‣ よくつかう機能を、C++のクラスとして実装すれば、そのまま
アドオンとなる
‣ クラスについての詳細は、セミナー1日目のセッション「構造
をつくる」を参照
‣ http://www.slideshare.net/tado/dac-ws02
#include "Stats.h"
Stats::Stats():top(0), left(0), width(80), height(48), maxValue(120), lapTime(100),
mode(0){
lastLap = 0;
lastMs = 0;
padding = 3;
}
void Stats::update(){
curretFps = ofGetFrameRate();
currentMs = (ofGetElapsedTimef() - lastMs) * 1000;
lastMs = ofGetElapsedTimef();
if (int(ofGetElapsedTimef() * 1000) / lapTime > lastLap) {
fpsList.push_front(curretFps);
if (fpsList.size() > width - padding * 2 + 1) {
fpsList.pop_back();
}
msList.push_front(currentMs);
if (msList.size() > width - padding * 2 + 1) {
msList.pop_back();
}
lastLap++;
アドオンを作ろう!!
‣ 先程のプログラムのグラフ表示部分のみ、クラスに分割する
‣ https://github.com/tado/DigitalArtSeminar13/tree/master/03_02statsSketch_class
アドオンを作ろう!!
‣ 完成すると、現在の画面の描画速度をモニターできる機能が!
アドオンを作ろう!!
‣ これで、もうほとんど完成
‣ クラス名を、「Stats 」から「ofxStats」に変更
‣ クラスの説明を、Markdown形式で記述して「README.md」
という名前で保存
‣ クラスの機能をアピールするようなサムネイル画像を以下の
フォーマットで作成
‣ ファイル名「ofxaddons_thumbnail.png」
‣ フォーマット: PNG
‣ ファイルサイズ: 270 x 70
アドオンを作ろう!!
‣ アドオン公開前のチェックリスト
‣ プロジェクトについての説明をREADMEに記述したか?
‣ サポートしているOSについてリストアップしたか?
‣ プロジェクトのサンプルはあるか?
‣ サンプルは、oFの最新のバージョンでコンパイルできるか?
‣ オリジナルなコードがある場合、クレジットとリンクを明示
‣ どのようなライセンスで配布するか明示
‣ 商業的利用はOK?
‣ 依存しているライブラリのライセンスについても明確に
アドオンを作ろう!!
‣ どうやってofxAddons.comに公開するの?
‣ どこに送るの?
‣ その必要はない(!!)
‣ プロジェクト一式を、GitHubにアップロードするのみ
‣ ofxAddons.comが1日に1回Github内を巡回
‣ 「ofx」から始まるリポジトリを自動追加
ミニ・アドオン実例
‣ 同じような手順でつくった、別のアドオン
‣ ofxGLSLSandbox:
‣ GLSL sandbox Gallery (http://glsl.heroku.com/) に投稿されて
いるプログラムをoF内ですぐに確認できるアドオン
アドオンをどんどん開発しよう!
‣ openFrameworks開発コミュニティーへの参加
‣ コアへの開発参加はややハードルが高い
‣ アドオン開発が、開発者コミュニティーに入っていく近道
‣ Zachさん始め開発者達は、けっこうまめにアドオンやその開
発者をチェックしてる
アドオンをどんどん開発しよう!
‣ アドオンの機能がとても便利な場合
‣ Step 1: openFrameworksの配布パッケージに内包される
‣ ofxKinect, ofxOpenCV ..etc.
‣ Step 2: アドオンではなくコア機能としてとり込まれることも
‣ ofxVectorMath → ofVectorMath
‣ ofxThread → ofThread
‣ ofxShader → ofShader
DIWO! (Do It with Others)
ありがとうございました!!

More Related Content

What's hot

メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
Atsushi Tadokoro
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
Atsushi Tadokoro
 
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
Koichi Shiraishi
 

What's hot (17)

メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
ようこそ! Swift Playgroundsへ
ようこそ! Swift Playgroundsへようこそ! Swift Playgroundsへ
ようこそ! Swift Playgroundsへ
 
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oFメディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
メディア・アートII 第3回 openFrameworks基礎 OOoF : オブジェクト指向 oF
 
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hackGroovyなAndroidテスト #atest_hack
GroovyなAndroidテスト #atest_hack
 
AsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターンAsyncTask アンチパターン
AsyncTask アンチパターン
 
Swift勉強会
Swift勉強会Swift勉強会
Swift勉強会
 
InterConnect2016 Report by BMXUG
InterConnect2016 Report by BMXUGInterConnect2016 Report by BMXUG
InterConnect2016 Report by BMXUG
 
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironmentEnpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
Enpit bizapp_aiit_20130902_for_WindowsEnvironment
 
Idcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始めIdcfクラウド 初心者の事始め
Idcfクラウド 初心者の事始め
 
OpenGLプログラミング
OpenGLプログラミングOpenGLプログラミング
OpenGLプログラミング
 
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswiftSwift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
Swift 2.0 で変わったところ「後編」 #cswift
 
歌舞伎座Tech Rx会
歌舞伎座Tech Rx会歌舞伎座Tech Rx会
歌舞伎座Tech Rx会
 
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
個人で作っているgoのプロダクト by zchee編
 
Synverll
SynverllSynverll
Synverll
 
Clean Architectureで設計してRxJSを使った話
Clean Architectureで設計してRxJSを使った話Clean Architectureで設計してRxJSを使った話
Clean Architectureで設計してRxJSを使った話
 
Chrome Developer Toolsを使いこなそう!
Chrome Developer Toolsを使いこなそう!Chrome Developer Toolsを使いこなそう!
Chrome Developer Toolsを使いこなそう!
 

Similar to デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!

AsakusaのドキュメントをDashで見たい
AsakusaのドキュメントをDashで見たいAsakusaのドキュメントをDashで見たい
AsakusaのドキュメントをDashで見たい
Takashi Aoe
 
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
david9142
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
Yoshiki Shibukawa
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
Takayuki Shimizukawa
 

Similar to デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう! (20)

OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -
 
AsakusaのドキュメントをDashで見たい
AsakusaのドキュメントをDashで見たいAsakusaのドキュメントをDashで見たい
AsakusaのドキュメントをDashで見たい
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
 
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブルスマートフォン対応、気をつけたいトラブル
スマートフォン対応、気をつけたいトラブル
 
OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203
 
Adobe XDプラグインをつくってみよう
Adobe XDプラグインをつくってみようAdobe XDプラグインをつくってみよう
Adobe XDプラグインをつくってみよう
 
名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
名古屋Ruby会議01 A3.製造業向け3Dデータ変換ソリューションにおけるRuby活用事例
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
 
Pronama 0707 wf4
Pronama 0707 wf4Pronama 0707 wf4
Pronama 0707 wf4
 
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
エンジニアの為のWordPress入門 〜WordPressはWebAppプラットフォームです〜
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
Embedded framework and so on
Embedded framework and so onEmbedded framework and so on
Embedded framework and so on
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
Firefox FAQ
Firefox FAQFirefox FAQ
Firefox FAQ
 
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみようXpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
XpagesDay 2014 [A-2] スタンダードクライアントで xpages を使ってみよう
 
oF勉強資料(アドオン編)
oF勉強資料(アドオン編)oF勉強資料(アドオン編)
oF勉強資料(アドオン編)
 
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦
 

More from Atsushi Tadokoro

Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
Atsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
Atsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Atsushi Tadokoro
 

More from Atsushi Tadokoro (20)

Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!Interactive Music II SuperCollider実習  オリジナルの楽器を作ろう!
Interactive Music II SuperCollider実習 オリジナルの楽器を作ろう!
 
Geidai music131107
Geidai music131107Geidai music131107
Geidai music131107
 
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくるInteractive Music II SuperCollider入門 5  時間構造をつくる
Interactive Music II SuperCollider入門 5 時間構造をつくる
 

デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!