SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
企業概要
バンダイナムコ 代表商品 タカラトミー 代表商品
バンダイナムコとタカラトミーの業績の推移
 2010年を境に、バンダイナムコの業績はタカラトミーと比較して、好調に推移している
 対してタカラトミーは近年、業績が落ちてきている
-50.00%
-40.00%
-30.00%
-20.00%
-10.00%
0.00%
10.00%
20.00%
30.00%
ROE
バンダイナムコ
タカラトミー
-2.00%
0.00%
2.00%
4.00%
6.00%
8.00%
10.00%
12.00%
14.00%
16.00%
ROA
バンダイナムコ
タカラトミー
仮説①
2010年を境にバンダイナムコの業績がV字回復
 バンダイナムコの戦略が上手くいっているんじゃない?
 逆にタカラトミーの採った戦略が上手くいかなかったか
ら、業績がよくないんじゃない?
仮説①の検証BN
バンダイナムコグループ
リスタートプラン
仮説①の検証BN
バンダイナムコグループ・リスタートプラン
• 連結ROE10.0%以上を目標
• ROIC(投下資本利益率)の導入
• 排出するCO2を5.4%削減
• グローバル人材の育成
• トイホビー、コンテンツを海外へ積極投資
• ワールドワイドに展開できるタイトルの創出・強化
→海外展開を加速させた
• 経営資源の効率運用
• 顧客ニーズの変化にスピーディーに対応
• 2010年度末までにグループ全体の社員数の約10% に相当する約630名の減
少
→主力事業の取捨選択を行った
6,800
6,900
7,000
7,100
7,200
7,300
7,400
7,500
7,600
2010 2011
全従業員数
仮説①の検証BN(固定資産の有効活用)
0
2
4
6
8
10
12
14
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
有形固定資産回転率
バンダイナムコ
タカラトミー
0
1000
2000
3000
4000
5000
6000
7000
8000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
減損損失
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
仮説①の検証BN
仮説①の検証BN(不採算事業の整理)
-10.00%
-5.00%
0.00%
5.00%
10.00%
15.00%
20.00%
25.00%
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
バンダイナムコ・事業別売上高営業利益率
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
300,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
バンダイナムコ・外部顧客への売上高
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
仮説①の検証BN(海外での売上はあまり変化なし)
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
300,000
350,000
400,000
450,000
500,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
バンダイナムコ・地域別 売上高
日本
アメリカ
ヨーロッパ
アジア
仮説①の検証TT
タカラトミー
主力事業への集中
グローバル展開
仮説①の検証TT
-0.04
-0.02
0
0.02
0.04
0.06
0.08
0.1
0.12
0.14
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
タカラトミー・事業別売上高利益率
玩具事業
玩具周辺事業
アミューズメント事業
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
140,000
160,000
180,000
200,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
外部顧客への売上高
玩具事業
玩具周辺事業
アミューズメント事業
仮説①の検証TT(海外展開が良好)
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
140,000
160,000
180,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
タカラトミー・地域別売上高
日本
アメリカ・ヨーロッパ
アジア
まとめ
• バンダイナムコは中期経営計画に従い、現状は事業を
統合させることで業績を改善させているが、海外への
展開はイマイチ
• タカラトミーについても、中期経営計画通りに事業の統
一化と海外進出を行っているが、現状では主力の国内
玩具事業が不振のために総合的な売上高は伸び悩ん
でいるようにみえる
仮説②
タカラトミーは小さな子供向けの玩具のイメージ
2012年3月期以降業績が落ち続けているように見える
バンダイナムコは玩具だけでなくゲーム等デジタルコンテンツも強い印象
→スマホアプリなどが盛況
・タカラトミーは近年の需要の変化に対応し切れていないのではないか
2015年3月期時点の両社の主要事業
バンダイナムコ
 トイホビー事業
 コンテンツ事業
 アミューズメント施設事業
2009年:ネットワーク事業を映像コンテンツ事業へ統合
2010年:映像コンテンツ事業をコンテンツ事業へ統合
タカラトミー
 玩具事業
2007年:アミューズメント事業を玩具事業へ統合
2010年:玩具周辺事業を玩具事業へ統合
バンダイナムコ
セグメント売上・セグメント利益
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
300,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
外部顧客への売上高
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
-10,000
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
セグメント利益
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
-10.00%
-5.00%
0.00%
5.00%
10.00%
15.00%
20.00%
25.00%
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
バンダイナムコ・事業別売上高利益率
トイホビー事業
コンテンツ事業
アミューズメント施設事業
ネットワーク事業
映像コンテンツ事業
2011年3月期以降のコンテンツ事業が好調
→ネットワークコンテンツ(ソーシャルゲーム等)が近年成長
コンテンツ事業最大規模のゲームコンテンツの売り上げに迫る
(2014年3月期→2015年3月期で売上約139億円増)
豊富なIP(知的財産権)を軸に、様々なコンテンツを展開
→IPの価値を維持し続けるため長期にわたって育成
タカラトミー
セグメント別売上高・セグメント利益
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
140,000
160,000
180,000
200,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
タカラトミー・外部顧客への売上高
玩具事業
玩具周辺事業
アミューズメント事業
-4,000
-2,000
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000
16,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
タカラトミー・セグメント利益
玩具事業
玩具周辺事業
アミューズメント事業
-0.04
-0.02
0
0.02
0.04
0.06
0.08
0.1
0.12
0.14
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
タカラトミー・事業別売上高営業利益率
玩具事業
玩具周辺事業
アミューズメント事業
-10.00%
-8.00%
-6.00%
-4.00%
-2.00%
0.00%
2.00%
4.00%
6.00%
8.00%
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 バンダイナムコ
タカラトミー
タカラトミー・バンダイナムコ
売上高純利益率
セグメントを最終的に玩具事業のみに
・強みである玩具事業に資源を集中したが、売れ行きは伸びず
(ヒット商品がなかなか出ない・売上の大半を占める日本での売
上が不振)
・期末棚卸資産・棚卸資産回転率が低下
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
棚卸資産回転率
バンダイナムコ
タカラトミー
まとめ
バンダイナムコの戦略がタカラトミーのそれに比べ、需要
の変化に柔軟に対応して自社のIPを生かした新商品を生
み出しやすい形になっていた。それが業績の回復を支え
る売上や利益の増加につながった。
全体のまとめ
バンダイナムコ:
• リスタートプランが上手くいった
• IP軸戦略が上手くいった
• 注力する事業の選択が良かった
タカラトミー:
• 事業の選択と資源の集中が裏目に出た
• 海外への進出が今後の鍵となる

More Related Content

What's hot

行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」
行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」
行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」releaseey
 
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)MasanoriSuganuma
 
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative FilteringDeep Learning JP
 
パルスオキシメーター
パルスオキシメーターパルスオキシメーター
パルスオキシメーターKeiichi Kimura
 
Learning to summarize from human feedback
Learning to summarize from human feedbackLearning to summarize from human feedback
Learning to summarize from human feedbackharmonylab
 
アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022Yuichi Kuroki
 
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価についてSadaharu Asami
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」清水 真人
 
[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation
[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation
[DeepLearning論文読み会] Dataset DistillationRyutaro Yamauchi
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAGIRobots
 
全体セミナー20170629
全体セミナー20170629全体セミナー20170629
全体セミナー20170629Jiro Nishitoba
 
文脈自由文法の話
文脈自由文法の話文脈自由文法の話
文脈自由文法の話kogecoo
 
ウェーブレットと多重解像度処理
ウェーブレットと多重解像度処理ウェーブレットと多重解像度処理
ウェーブレットと多重解像度処理h_okkah
 
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...harmonylab
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜Hideki Arimoto
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会小滝 和也
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」清水 真人
 

What's hot (20)

行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」
行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」
行政院會簡報:金管會:「綠色金融行動方案2.0」
 
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)
CNNの構造最適化手法(第3回3D勉強会)
 
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
[DL輪読会](Sequential) Variational Autoencoders for Collaborative Filtering
 
パルスオキシメーター
パルスオキシメーターパルスオキシメーター
パルスオキシメーター
 
Learning to summarize from human feedback
Learning to summarize from human feedbackLearning to summarize from human feedback
Learning to summarize from human feedback
 
アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022アナフィラキシーガイドライン2022
アナフィラキシーガイドライン2022
 
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
「NST看護師勉強会」食事、低栄養、栄養評価について
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation
[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation
[DeepLearning論文読み会] Dataset Distillation
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
 
全体セミナー20170629
全体セミナー20170629全体セミナー20170629
全体セミナー20170629
 
文脈自由文法の話
文脈自由文法の話文脈自由文法の話
文脈自由文法の話
 
ウェーブレットと多重解像度処理
ウェーブレットと多重解像度処理ウェーブレットと多重解像度処理
ウェーブレットと多重解像度処理
 
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...
DeBERTaV3: Improving DeBERTa using ELECTRA-Style Pre-Training with Gradient-D...
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
卒論完成5秒前
卒論完成5秒前卒論完成5秒前
卒論完成5秒前
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
Web上の誹謗中傷を表す文の自動抽出
Web上の誹謗中傷を表す文の自動抽出Web上の誹謗中傷を表す文の自動抽出
Web上の誹謗中傷を表す文の自動抽出
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下
 

バンダイナムコとタカラトミーの財務分析(Financial Analysis of toys' companies)

Editor's Notes

  1. 2010年を境にバンダイナムコの業績がV字回復しているのがグラフから確認できます。 逆にタカラトミーは2010年を境に業績が落ち込んでいるようにみえます。 これは、中期経営計画の戦略が両社の業績の分かれ目となったのでは?と私たちは考えて、両企業の2010年度中期経営計画に着目しました。
  2. 2010年度の有価証券報告書に記載された中期経営計画には、「バンダイナムコグループ・リスタートプラン」とよばれた施策がありました。
  3. バンダイナムコグループ・リスタートプランを具体的に説明すると、
  4. 事業別の減損損失に着目すると、アミューズメント事業は2007年、2008年、2010年に少しずつ減損損失を計上している。 また、2010年にコンテンツ事業と映像コンテンツ事業で多額の減損損失を計上しており、「バンダイナムコグループ・リスタートプラン」による主力事業の集中を抜本的に行っていることがわかる。
  5. 中期経営計画には、海外への積極投資をあげているものの、実際アジアでの売上高が若干右上がりである以外は特に変化がみられない。
  6. 一方、タカラトミーの有価証券報告書の中期経営計画をみてみると、 主力事業への集中と、グローバル展開があげられている。
  7. しかし、タカラトミーの主力事業である玩具事業一本で勝負をかけるも、2010年以降はかなり苦しい状況に追い詰められている。
  8. ただし、海外展開をみてみると、 実際に国内市場では伸び悩んでいる一方で、アメリカやヨーロッパといった欧米市場では2012年以降成長している。
  9. つまり現状では、国内での販売能力が玩具業界の総合的な収益源となっているために、
  10. セグメント情報より 各事業の説明 トイホビー:妖怪メダルとかガンプラとか コンテンツ:映像・ゲーム・ネットワークエンターテインメント(ソーシャルゲームとか) アミューズメント:ゲーセンにあるような。太鼓の達人とか
  11. セグメント利益は営業利益
  12. 宮部君のともつながるが、カテゴリが狭いため人の目に触れる機会も減り、息の長いヒット商品が出せない 別の会社の映画の影響でおもちゃが売れるよかったぁ、という感じ バンダイは映画を利用しておもちゃを出し、ゲームを利用して映画を売りみたいにいろんなルートからIPの価値を創出できる