-
Be the first to like this
Slideshare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our User Agreement and Privacy Policy.
Slideshare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our Privacy Policy and User Agreement for details.
Published on
Yuka Ezura
LINE / Development Team H
恒例行事となった LINE のサマーインターンシップ!
職種別に実施されるインターンシップですが、エンジニアコースでは学生が実際に現場に配属される「就業型インターンシップ」を実施してきました。そして、今年からは新たに「スクール」を新設・実施しました。
スクールコースでは、現場には入らず「就業型」とは異なる方針で成長を促すカリキュラムを実施しました。しかし、就業型を続けてきた中で、なぜ新たなカリキュラムを実施する必要があったのでしょうか。
本発表では「就業型」について、インターン生を受け入れる現場のエンジニアやチームという立場から、「スクール」についてはカリキュラム作成・主導者として、その背景や施策、課題、そして、これからをお話しします。
Be the first to like this
Login to see the comments