SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
レベルに応じた練習について
レベルに応じた練習について
基礎 ドリ
ブル
パスとト
ラップ
シュ
ート
ポジショ
ニング
ルー
ル
やること
未経験者 ✖ ✖ ✖ ✖ ✖ ✖ ルールが中心
レベル1 ✖ ✖ ✖ ✖ ✖ ◯ 基礎練習が中心
レベル2 ◯ ✖ ✖ ✖ ✖ ◯ ドリブル練習中心
レベル3 ◯ ◯ ✖ ✖ ✖ ◯ パス練習が中心
レベル4 ◯ ◯ ◯ ✖ ✖ ◯ シュート練習が中心
レベル5 ◯ ◯ ◯ ◯ ✖ ◯ ポジショニング練習が中心
経験者 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 試合中心
レベルに応じた練習について
初心者
サッカーのルール
1 フィールド内のインプレイ中のボールは手で触ってはいけない。
2 点が決まると1点である
3 サイドラインを割ったらスローイン(両手でボールを投げる)から始める
4 相手の最終ラインを超えてボールを受けるとオフサイドになる
5 キックオフの時には自陣のフィールドにいなければならない。
レベルに応じた練習について
 初心者
サッカーのルール
1 スローインとは
ボールを両手で持ち、頭の後ろから正しく両手でフィールド内に投げること。
(フットサルはキックイン)
2 オフサイドとは
相手のフィールド上で、最後のディフェンダーよりも後ろで味方からのボールを受けてはならないこ
と。
(フットサルにはオフサイドはない)
レベルに応じた練習について
レベル1 基礎
ボールタッチ
1 インサイド
2 インステップ
3 もも・足
レベルに応じた練習について
レベル1 基礎練習ーボールタッチ
1 インサイド
二人一組になる。1人はボールを投げる係、もう1人がインサイドの練習をす
る。相手がボールを持ち、基本的には下投げで足元にボールを放る。そのボール
が地面に付く前に、足の横の内側にボールを当てて、相手の手の元にボールを
ゆっくり返す。右と左を交互で10回で交代。
インサイドのコツ
ボールを良く見て、ボールの中心にあてる。
レベルに応じた練習について
レベル1 基礎練習ーボールタッチ
2 インステップ
二人一組になる。1人はボールを投げる係、もう1人がインサイドの練習をす
る。相手がボールを持ち、基本的には下投げで足元にボールを放る。そのボール
が地面に付く前に、足の甲にボールを当てて、相手の手の元にボールをゆっくり
返す。右と左を交互で10回で交代。
インステップのコツ
ボールを良く見て、ボールの中心にあてる。
レベルに応じた練習について
レベル1 基礎練習ーボールタッチ
3 もも・足
二人一組になる。1人はボールを投げる係、もう1人がインサイドの練習をす
る。相手がボールを持ち、基本的には下投げでももにボールを放る。そのボール
が地面に付く前に、ももにボールを当てて、足元に落とし、インサイドかインス
テップで相手の手の元にボールをゆっくり返す。右と左を交互で10回で交代。
もも・足のコツ
ボールを良く見て、ボールの中心にあてる。
レベルに応じた練習について
レベル2 ドリブル
マーカーコーンを使用して、糸を縫うようにSの字でドリブルを行う。
1つのマーカーコーン超える時に、2つ目のマーカーコーンの位置を確認してお
くとスムーズにドリブルが進みやすい。
レベルに応じた練習について
レベル3 パスとトラップ
対面で向き合い、少し距離を取りインサイドパスを行う。インサイドでトラップを
する。
パスのコツ
味方の動く先にパスを出すか、足元にパスを出すのかを判断できるようになること。
トラップのコツ
自分の前にトラップをするのか、足元にボールを止めるのか、後ろに戻すのか。
レベルに応じた練習について
レベル4 シュート
マーカーコーンを距離を取り2つ置く。その間にシュートをインサイドで放つ。
コツ
シュート練習で重要視されるのは正確性と強さ。正確さと強さを引き出すため
のドリブル技術が必要となる。
レベルに応じた練習について
 レベル5 1 ポジショニング
DFのポジショニングにおいて、相手とゴールの位置に自分のポジションを取る。
コツ
ゴールと自分の位置を定期的に振り返り確認する。その時に、取った後の味方の位置
を確認し、取った後に、すぐにパスを出せる準備を行っておく。
効果
良いポジショニングを取ることで労力が少なく、負担が減る。さらに、ボール奪取率
が上がる。
レベルに応じた練習について
初心者 中級1 中級2 中級3 上級者
基礎練習 100回 80回 50回 30回 10回
ドリブル練習 100回 80回 50回 30回 10回
パス・トラップ練習 100回 80回 50回 30回 10回
シュート練習 100回 80回 50回 30回 10回
ポジショニング練習 100回 80回 50回 30回 10回
練習メニュー・選手ランク別の練習回数
作成 2018年 3月2日

More Related Content

More from 味村 彰久

More from 味村 彰久 (13)

ホームページ作成の仕方
ホームページ作成の仕方ホームページ作成の仕方
ホームページ作成の仕方
 
数字の構想2
数字の構想2数字の構想2
数字の構想2
 
数字の構想
数字の構想数字の構想
数字の構想
 
リフティングのコツ
リフティングのコツリフティングのコツ
リフティングのコツ
 
キャッチコピーの作り方
キャッチコピーの作り方キャッチコピーの作り方
キャッチコピーの作り方
 
ドリブルのコツ
ドリブルのコツドリブルのコツ
ドリブルのコツ
 
サッカークラブと教室の違い
サッカークラブと教室の違いサッカークラブと教室の違い
サッカークラブと教室の違い
 
サッカーが上手くなるコツ
サッカーが上手くなるコツサッカーが上手くなるコツ
サッカーが上手くなるコツ
 
サッカーとフットサルの大きな違い
サッカーとフットサルの大きな違いサッカーとフットサルの大きな違い
サッカーとフットサルの大きな違い
 
リフティングから見たサッカーランク
リフティングから見たサッカーランクリフティングから見たサッカーランク
リフティングから見たサッカーランク
 
ドリブル練習2
ドリブル練習2ドリブル練習2
ドリブル練習2
 
ドリブル練習1
ドリブル練習1ドリブル練習1
ドリブル練習1
 
ペアキッチンタイマー勉強法
ペアキッチンタイマー勉強法ペアキッチンタイマー勉強法
ペアキッチンタイマー勉強法
 

サッカーのレベルに応じた練習